電子井戸端会議室
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

お気に入りの小鳥-86(リュウキュウキビタキ) 早川佳宏 投稿日: 2023年09月12日 09:36:29 No.317

リュウキュウキビタキは、南西諸島で一年中見られるスズメ目ヒタキ科の鳥類です。
他に夏鳥として日本に飛来する亜種キビタキもいて、亜種キビタキと比べると、少し小さくオスの黒色の羽が緑色を帯びているなどの細かい違いがあります。




お気に入りの小鳥-85(リュウキュウサンコウチョウ) 早川佳宏 投稿日: 2023年09月12日 09:14:28 No.316

スズメ目カササギヒタキ科リュウキュウサンコウチョウは、夏鳥として日本に飛来するサンコウチョウの亜種です。行動や習性は、亜種サンコウチョウとほとんど変わりませんが、サンコウチョウと比べると、鳴き声のキレがあまりよくありません。宮古島で撮りました



お気に入りの小鳥-84(リュウキュウアカショウビン) 早川佳宏 投稿日: 2023年09月12日 09:12:26 No.315

ブッポウソウ目カワセミ科 一際目立つ真っ赤で大きなくちばしを持ち、黄褐色を帯びた赤色の体をした鳥。初夏になると沖縄県各地の森林に渡来して、繁殖し、その後10月頃までとどまる夏鳥。尻下がりに「キョロロロロー」と、特徴的な声で鳴く。トカゲ、カエル、ミミズ、昆虫、ムカデなど、さまざまな小動物を捕らえて食べる。沖縄県版レッドデータブックでは「準絶滅危惧」に指定されている。宮古島で撮りました



お気に入りの小鳥-83(ヤマセミ) 早川佳宏 投稿日: 2023年09月10日 12:42:25 No.314

ブッポソウ目カワセミ科 ハト大で白黒模様。全長:38cm九州以北の山地の渓流にすみ、カワセミに似た習性。雌は首の茶色味がないが、飛ぶと翼の下に茶色の部分がある。「キャラッ、キャラッ」、または「ケレッ、ケレッ」と鳴く。



お気に入りの小鳥-82(ヤマガラ) 早川佳宏 投稿日: 2023年09月10日 12:40:42 No.313

スズメ目シジュウカラ科 胸から腹が赤味のある茶色。全長:14cmよく茂った広葉樹林を好む。シジュウカラより尾が短い。「スィー、スィー」とシジュウカラよりかすれた声や「ビービー」と鼻にかかったような声を出す。



お気に入りの小鳥-81(ヤツガシラ) 早川佳宏 投稿日: 2023年09月10日 10:56:08 No.311

サイチョウ目ヤツガシラ科 大きな冠羽があり、くちばしは長く下に曲がっている。 全長:26cm 主に春と秋に国内を通過するが少ない。日本への飛来数が非常に少ない野鳥で、その希少性の高さと特徴的な冠羽のある見た目も相まって、とても人気のある野鳥です。



お気に入りの小鳥-80(タカサゴモズ) 早川佳宏 投稿日: 2023年09月09日 10:11:23 No.310

スズメ目モズ科 中央アジアから中国(台湾含む)、インドや東南アジアに分布する。日本では迷鳥。農耕地、草地、林縁などに生息する。 習性:長い尾をよく振る。樹上や電線などの上から餌を探し、小鳥や小型の哺乳類、昆虫類を主食にしている。 声:あまり鳴かないが、鳴くとモズより激しい声。



<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集