鳥と空
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

鳥の撮影を超望遠レンズで始めて50年以上、鳥を捕まえて庭で飼っていた頃(今では違法でやってはいけませんが)を含めると60年以上鳥と関わってきました。
銀塩時代の写真はあまり残っていませんがデジタル写真も含めて日本で撮った鳥の種類は約500種以上になります。
最近では情報等が氾濫、また離島への探鳥、それもガイド付きとかで暇とお金とがあれば確認種を増やすのは簡単になりましたが、約20年以上前は自分で探すしかなくそのころでも約400種以上は撮影していましたので我ながらよく頑張ったものだと感心している今日この頃です。
昔は鳥の確認数が如何に鳥見に出て探しているかの指標にもなりましたし、鳥をよく知っている人探鳥出来る人という意味で鳥の確認数に意味があったのですが、最近ではその種数は如何に暇で金があるか、うまく友達づきあいできて(裏ではどう思ってようが要領よく)多くの情報を集めれるかの証みたいに思えて、確認種を増やすことや離島での探鳥への意義を見いだせなくて自宅近くのフィールドや昔のフィールドで鳥を探しにいくことに意義を見いだしているところです。
今までは他の方のブログに掲載させて頂きましたが何とか自分の画像掲示板をネットでいろいろやってるうちに掲示できるようになりましたので、これから自分の掲示板としてアップしていきたいと思います。
また鳥以外にも飛行機等の趣味の情報も載せたいと思います
(本日は169回、昨日は287回、累計506868回のアクセスがありました。開始は2017年9月23日です)
お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

昔の写真 beaver 投稿日: 2023年09月02日 07:14:40 No.2894 【返信】

今年もどこかで見られたようですがその子を。
当時は800mmmのマニュアルレンズでしたので飛翔するのや10mぐらいの近くまで来たときにはピント合わせるの苦労しました。(贅沢な苦労ですが)
それでも何とか撮れた写真、それなりのを載せときます。
こんなことは二度とないでしょうから。


beaver 投稿日: 2023年09月02日 07:37:55 No.2895
続き
なお、♀も波崎で撮っていたのですがデジタルにして残していなかったようで見つかりませんでした。
近い写真でしたのに残念です。


beaver 投稿日: 2023年09月02日 11:02:19 No.2896
♀を撮ったのは随分昔でフィルム時代だと思って探していましたら間違っていて比較的新しく20年前でしたのでデジタルで撮ってまして残っていました。
失礼いたしました。
とりあえず数枚。




昨日の成果 beaver 投稿日: 2023年08月31日 06:18:20 No.2891 【返信】

時間が出来ましたのでちょっとフィールドへ行ってきました。
先日は広い範囲を車で周り探しましたが、今回はあるところは車から降りて探してみました。
何とか数種を見ることが出来ました。


beaver 投稿日: 2023年08月31日 06:19:16 No.2892
おまけ

beaver 投稿日: 2023年08月31日 07:19:04 No.2893
2羽いましたので羽の違い等、見ることが出来ました。
今まで何十羽とこの子を見ていますが、よく考えてみれば1羽で居ることが多く、2羽居るのを撮ったことがないような気がします。
あまり意識して撮ってなかったこともありますが、茨城の田んぼでは普通に見れるので真剣に写真撮っておらず、どうでもいいというところがありましたが、今年のように鳥がいないとしっかり撮ってしまうものですね。




昔の写真 beaver 投稿日: 2023年08月30日 07:10:17 No.2890 【返信】

一度っきりでの時も十分には見れず本当の証拠写真になりました。
数枚をデジタルにスキャンしてましたので何とか見返ることが出来ました。




昨日の成果 beaver 投稿日: 2023年08月29日 06:29:14 No.2889 【返信】

昨日、久々に鳥見に、私のフィールドを見てきました。
利根町、河内町、稲敷と、蓮の葉が茂り、休耕田もなく、じっくり観察できるところは少なく車でゆっっくり流すという以前のスタイルでしたが全く鳥影はありませんで、やっと見つけたのがエリマキシギ1羽、ムナグロ3羽とタカブシギ1羽だけという寂しい成果でした。
私の観察記録を記録している「鳥暦」を見てみましたら10年前、15年前には次のような種が記録されていたので期待して行ったのですが、残念でした。
アカガシラサギ、ヒクイナ、チュウジシギ、オオジシギ、ヘラサギ、コキアシシギ、ヒバリシギ、アメリカウズラシギ、オジロトウネン、コアオアシシギ、ウズラシギ、サルハマシギ、キリアイ、タマシギ、ヨロネン、オオハシシギ、オオハシシギ、アオアシシギ




昔の写真 beaver 投稿日: 2023年08月27日 10:17:58 No.2886 【返信】

今日は日本で一番綺麗な鳥はと聞かれたら聞かれたら多分この鳥と答えると思いう鳥で、最近関西で見られていました鳥を載せたいと思います。
1枚目は宮崎で勤務してた頃に何とか写真に収めようと土曜か日曜日に何回か出かけて挑戦。
声は聞けども姿を見つけることはほんの数回で、それも暗いところで写真など撮れず、またその当時はフィルムでマニュアルレンズの800mmレンズを使い山の頂上まで歩いて登りましたので大変な体力が必要でした。
で、デジタルに残すような写真はありませんでしたが木に止まってくれたときはそれなりに明るいところでしたのでなんとか撮れたものです。
他の写真は暗いところでシャッタースピードはジーーィカッシャンぐらいで、殆どブレブレ、そして山の斜面で三脚を構えて撮ろうとするときはどっかへ行ってしまうし、まともに納めれたのはなくその1枚がデジタルに残したものとなりました。
2枚目以降のそれ以外はデジタルカメラになって撮りましたので、それなりに写すことが出来ました。
ただ、当時のメディアはコンパクトフラッシュで128MBが2万円以上もして1枚の画像が20MB(jpegで撮って数MBになりますが)必要でしたので、今みたいにバカバカ撮るわけにいかず予備のメディアを用意して行っても取り替えてる間にチャンスをいっぱい逃してしまっていました。
それないるのを全部載せときます。


beaver 投稿日: 2023年08月27日 10:19:18 No.2887
追加

beaver 投稿日: 2023年08月27日 10:20:34 No.2888
最後



昔の写真 beaver 投稿日: 2023年08月25日 07:46:10 No.2880 【返信】

昔、こんな写真撮ってましてここ数年でこの種と思われる子が出ていますので、識別の参考になればと載せときます。
いつだったか、嘴の真っ黒なのでアメリカコハクチョウとされたのもありましたので、本当の特徴は何なのかいまもよく分かりません。
この子を見たときは確かにオオハクチョウより大きく感じたこともないことはありませんでしたが、じゃ明らかに大きいかというとそれほどなかったとも。
ただ嘴で額の下から始まる嘴の部分が少し膨らんでいるようだが、その後先端へ結ぶ線が反ったような感じがなくほぼ直線的だったと感じました。
また嘴の会合線がオレンジ色になっていると書かれたのもありますが、アメリカコハクチョウもそうなっていましたので、それは特徴ではなく識別の参考にならないのではと。
ということで見てください。これから見れる可能性もあると思いますので。


beaver 投稿日: 2023年08月25日 10:31:49 No.2881
ついでにその時の写真載せときます。

beaver 投稿日: 2023年08月25日 10:33:02 No.2882
追加

beaver 投稿日: 2023年08月25日 10:34:27 No.2883
追加

beaver 投稿日: 2023年08月25日 10:35:51 No.2884
追加

beaver 投稿日: 2023年08月25日 10:39:04 No.2885
最後



今日は水彩画 beaver 投稿日: 2023年08月24日 06:58:33 No.2879 【返信】

毎日、暑い日が続きます。熱中症等、身体に気をつけてください。
私は2~3年前に両足の膝関節症で膝を痛めてからプールに行ってクロールまたはバタフライでリハビリみたいな事をしていましたが、最近では家の前の道で50m区間をスロージョギングをしたりサッカーボールでリフティングしたりしてみたら、それなりにこちらも効果があるようですので、20~40往復のスロージョギングとリフティングを主にやるようになりました。
最近は暑いので日が沈む夕方から始めています。
お陰でリフティングはたまに50回以上超えることが出来るようになりました。
今は体力の低下防止と膝関節のリハビリをやることが多くなっています。
それで鳥見が殆どなく昔の写真や水彩画を載せることでお許しいただきたいと思います。




昔の写真3 beaver 投稿日: 2023年08月21日 07:52:11 No.2877 【返信】

写真は殆どが3M程度の画像です。
当時の私が使ってるパソコン、スキャナーの能力から(私の知識でのスキャン要領等から)この程度が精一杯でした。
コオバシギは谷津干潟に行き遠くにいるコオバシギを見つけては楽しんでいたものです。アメリカウズラシギは宮崎の小川で見つけ撮影したもので、私に撮ってみれば初めての宮崎の鳥友でしたが、その友から何町の何川の田んぼの近くにいますよぐらいで探しに行って撮れたものです。
エリマキシギは関東に来て初めてこの子、普通に見れるんだと気づかされた鳥です。
オオルリは千歳の官舎に住んでいる頃、ガラス越しに外を見たら官舎の敷地内の雑木林に見れたので撮影したものでオオルリが市内の普通の家の周りで見れるだと感心したものでした。
オオセッカは当時、新聞に日本で繁殖が確認されている唯一の場所だと知り見に行ったものですが、情報がない時代ですので、それを信じるしかありませんでした。今では茨城の至る所で見れますが。
シラコバト、当時、埼玉のある付近でしか見れないと聞いていまして、そちらに行っても場所が特定されているわけでもないので広い何とか市ぐらいの範囲で探し見つけきれず、その内に菅生沼などでバードウォッチングしているときに偶然、近くの牛舎の屋根の上にいるのを見つけ、それが電線、道路に降りているのを何とか撮影したので今では行っても見れませんが。
そんな鳥たちを載せました。




昔の写真2 beaver 投稿日: 2023年08月17日 22:00:02 No.2876 【返信】

CDに焼いた順に載せてます。
本当に画像は悪いのですが、この頃は自分で探しに行って見つけた鳥を撮ってまして情報等なく運良く見れたという表現が合っているのかなと思います。




昔の写真 beaver 投稿日: 2023年08月16日 09:22:11 No.2875 【返信】

鳥見に行ってませんので昔の写真を。
昔の写真、50数年前に200mmのレンズを買って鳥を撮ってみたらあまりにも小さくて、仕方がないのですぐに1000mmの望遠レンズを購入、そのうちに最短撮影距離が30mと遠すぎて500mmレンズではそれなりに近いところが撮れるということで更に500mmのレンズを購入し、30m以上あれば1000mm、30m以内では500mmのレンズを使って撮っていました。フィルムはすぐに現像できるようにネガフィルムでできるだけシャッタースピードを上げたいためASA400のフィルムを使ってました。
記録をとるためと何とか鳥を勉強したかったので綺麗に撮ると言うよりチャンスを逃さず必ずフィルムに収めておくということを目的に撮ってましたので全く写真の腕は駄目でした。
今の方は分からないでしょうが、フィルムで撮ろうとすれば相手が止まっていないとブレて、そしてこちらもしっかりした三脚に立てジワーッとシャッターを押さないとブレ、ASA400のフィルムで1000mmの望遠レンズを使って撮ればジーカッシャンというぐらいのシャッタースピードで、それも24枚か36枚撮れば面倒くさいフィルム交換をやらなけらばならないという、そしてその写真がどう撮れたかは数日後しか分からず、もう一度撮りに行こうなどと思っているときは(というより、その頃は車もなくすぐには行けない)鳥も居なくなってしまっている(というより、いるかどうかなど教えてもらう手段も殆どなく、そして見に行ってる人は誰も居ませんので分からない)という状況でしたのでまともな写真は殆どありませんでした。
パソコンを始めたのは30数年前でそれまでやってたワープロでは写真の整理は全くやれませんでした。またカメラをデジタルにしたのは2000年頃ですので2000年前まではフィルムの写真でネガフィルムを残して整理していました。2000年頃にパソコンでデータを整理するようになりフォトショップというソフトを使ってました。
またフィルムで撮ったのも一部デジタルにしておこうとスキャナーを買ってやり始めましたが、何と1枚スキャンするのに数10分もかかり、出来たのは5Mぐらいで精一杯、それも使い方がよく分からないので綺麗にスキャンすることはとうとう出来ませんでした。
それでも数十枚はスキャンしてCDに焼いて外付けハードディスクにも残しています。
という言い訳で、まともな写真はありませんが、こんなのも苦労して撮っていたのですよということで、少しずつ載せていきたいと思います。
50数年前から23年前までのデジタル化したフィル写真です。




<< | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る