新日本全国鳥便り
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |



「新日全国鳥便り」としてお届けしたページです。

たくさんの鳥だよりを送っていただき,ありがとうございました。

もし,鳥情報や鳥写真がありましたら,フィールド掲示板にお願いいたします。




    過去の【日本全国鳥便り】     【Home 三原の鳥たち】  
※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

夏鳥冬鳥一緒くた kenzou 投稿日: 2007年04月13日 18:15:47 No.853 【返信】

gさんじゃないけど,この時期って夏鳥と冬鳥が一緒くたで実に面白い.<br><br>「いつもの散歩道」のジョウビタキは4/5~4/8にかけて旅立ち,残っているのはシロハラ,ツグミ,カシラダカ,アオジ,アトリ,マヒワ,ベニマシコくらいかな.ルリビタキやミヤマホオジロもジョウビタキの終認頃から見かけなくなりました.<br><br>今朝なんか,オオルリとキビタキの囀りの競演です.その側では,マヒワとアトリの混群(マヒワ60±,アトリ10±)が広葉樹の花芽を夢中で啄ばんでいました.夏鳥冬鳥一緒くたの典型シーンでしたね.<br><br>昨日の朝はラッキーにも1羽のアリスイと遭遇.最初,正面から見た時は「何じゃこの鳥は…」と思いましたが,後ろ向きになった時に見えた頭上から背中に走るあの黒線でアリスイと分かり,テンションも急上昇.よっしゃ,ここはデジスコで…と欲をこいたのはいいが,あっと言う間に飛びさってしまいそれっきり.今朝も探したけどやっぱりいない.<br><br>画像はマヒワ(水浴び後,休息中の♂♀)
Re: 夏鳥冬鳥一緒くた TAKA 投稿日: 2007年04月14日 22:06:12 No.855
うわっ,アリスイですか!<br>やはりこの時期は,じっくりじっくり鳥を見ないといけませんね。<br>でも,今日はツグミを1羽1羽見てたのですが,変わったヤツはおりませんでした。(^^ゞ


ノビタキ YASU 投稿日: 2007年04月12日 18:28:16 No.852 【返信】

今日ノビタキを見ることができました。<br>渡りの時期はいろいろな鳥が身近で見られてうれしいなぁと思いました。<br>下は証拠写真です。
Re: ノビタキ TAKA 投稿日: 2007年04月14日 22:02:44 No.854
今日は,ノビタキに出会えるかなと思って田んぼフィールドの行ったんですけど,<br>残念ながら出会えませんでした。<br>この時期の雄はきれいなんで,じっくり見たいですね。


チビケリ初認 投稿日: 2007年04月11日 08:41:10 No.847 【返信】

TAKAさん、おはようございますご無沙汰です。<br><br>日曜日、花見に参加するべぇと朝からでかける<br>一杯入るとヤバイ・・・、早々にフィールドヘ<br><br>広い水田地帯だ、タシギが湿気のある田にぽつぽつ、<br>ツグミが結構多い、夏羽なのかやけにきれいだ、<br><br>タマシギ・クイナ・ヒクイナ出会いなし<br> 今年はひょっとして早くなるかとコシャクに期待・・・、<br>草花ぽつぽつでは空舞台・・・、来週が初公演かな?<br><br>先週が九州ならヤツガシラも到着ありと読むが<br>ヘボ予想屋のヨミでは当たるわけもなし・・・。<br><br>じゃあ、花桟敷に帰るかなぁ・・と、うん?<br>このケリ二羽・・・巣がけか? ややっ、チビケリ一羽<br>廻りをなめる・・・、二羽・三羽・・・・四羽のチビだ、<br><br>一人前に元気良く採餌している
Re: チビケリ初認 投稿日: 2007年04月11日 08:44:44 No.848
親が小さくキッキッと警戒声・・・、でもチビは動きを止めない<br>トラクターの轍の谷底にいることを承知らしい、わしからは良く見えてる、<br><br>十分の餌を食べたか、平坦部に上がってくる<br>親の傍で安心か、小っちゃい羽でハバタキをする・・カワイイねぇ、<br><br>かわいいのに似合わないデカイ足じゃわ・・・、<br>時折、全力で走りだす・・・、<br>懸命にはしるのだが危なっかしい、こける姿が見れるかな・・と期待、<br>
Re: チビケリ初認 投稿日: 2007年04月11日 08:47:45 No.849
甘えん坊の一羽が母親の腹下に入り込む・・・ でも、1分間もいない<br>すぐに、親から離れていく、<br><br>父鳥がけたたましく声をあげ、飛び立つ、セキレイを追い払う<br>トビが低空で近ずく・・・、猛然とつっかかり追い払う<br><br>いっそう激しく鳴きながら低く飛び出した、小道をはさんだ隣の田<br>同属ペアに向かって猛然と攻撃・・・、数回繰り返す<br>退散しないと見ると、道に舞い下りてニラミ合い、<br>近ずく・・・顔を突き合わせて怒りを見せる・・その瞬間っ、ケリ一発、<br>見事なストレートのケリだわ、相手が後ろへのけぞる、<br>相手も負けていない、再度近ずきキックでケリ返しっ・・・だ。<br><br>どうも隣ペアは巣つくりの場所と決めてるようだ<br>来週か今週末には抱卵かな・・・。<br><br>ケリ親子の微笑ましく、激しい一日でした。<br><br>               でわ、では<br>
Re: チビケリ初認 TAKA 投稿日: 2007年04月12日 06:04:10 No.851
才さん,こんにちは。<br><br>ケリのチビちゃんですか!<br>何とも早いですね。こんな時期にもう産まれていたんですね!<br><br>最近あれやこれやと忙しく,なかなかフィールドに出られませんが,<br>今週末はフィールドをまわってみたいと思います。


無題 竹腰英子 投稿日: 2007年04月11日 01:18:26 No.846 【返信】

ここ和邇高城には、ツバメが到着しました。<br><br>画像はその中にお送りします
Re: 無題 TAKA 投稿日: 2007年04月12日 06:01:46 No.850
たてこしさん,ご無沙汰しています。<br>ツバメの姿がとても目立つようになりましたね。<br><br>昨日は,職場にコシアカツバメが戻ってきていました。(^0^)


サシバ初認 kenzou 投稿日: 2007年04月08日 14:15:31 No.842 【返信】

4/8 (日) 午前11時30分,待ちかねていたサシバのペアが県東部の繁殖地に帰って来ました.<br><br>ペアは同時に飛来しましたが,昨年の営巣地上空までやってくると,雄成鳥が「キンミー」と鳴きながら旋回を続け,雌成鳥が昨年と同じ見張り場にとまった時は,感動の余り涙腺が緩みましたね.<br><br>去年は幼鳥3羽が無事巣立ちましたが,今年は営巣地付近に人的施設が整備される等,営巣環境が悪化しているのが心配です.<br><br>画像は成鳥雄です.
Re: サシバ初認 TAKA 投稿日: 2007年04月08日 20:03:37 No.844
おおっ~,サシバの季節になりましたね!<br>何年か前に繁殖調査をしたとき,数カ所で繁殖しているであろうと思われました。<br>その後調査をしていませんが,1カ所はだめになったようです。<br>このサシバの子どもたちは,元気に巣立ってほしいですね。


オオルリ初認 kenzou 投稿日: 2007年04月07日 17:46:58 No.840 【返信】

昨日(4/6),植物調査で訪れた三次市上田町の渓流で,かすかですがオオルリの囀りを聞きました.あいにく姿は確認できませんでしたが,一応これでも初認?ですよね.<br><br>でも囀りだけじゃあ…ということで,さっそく今日(4/7),オオルリがやって来る福山市北部の渓流へ行って来ました.<br><br>期待通り,雄2羽が渓流沿いの梢にとまって元気良く囀っていましたが,どちらもかなり距離があって豆粒同然.何とか近づいてくれないものかと待っていましたが,一向に近づく気配もない.でも…囀る姿をじっくりと見れたことだし,アップで撮ろうなんて贅沢だよなと思い,デジスコのズーム端で何とか記念撮影.<br><br>付近ではセンダイムシクイやヤブサメが盛んに囀っており,淡黄色の花が鈴なりについているキブシの房も一段と鮮やかになりました.オオルリさん,叶うことなら,このキブシにとまって囀ってくれないかなぁ.<br><br>「何とか記念撮影」とか言いながら,Kenzouってやっぱり欲の塊じゃね.
Re: オオルリ初認 kenzou 投稿日: 2007年04月08日 06:42:32 No.841
梢で囀るオオルリもいいけど,渓流沿いに咲くコガネネコノメソウの群落も美しい.双眼鏡を逆に使えば立派なルーペとなります.
Re: オオルリ初認 TAKA 投稿日: 2007年04月08日 20:00:07 No.843
今日はお花見がてらにツレアイと山に入りました。<br>ウグイスやシジュウカラのさえずりは聞けましたが,夏鳥には会えず残念でした。<br>オオルリの声が聞こえるはずだったのですけどね。<br>桜の花は,満開状態でした。(^0^)


ツルシギ kenzou 投稿日: 2007年03月31日 17:52:11 No.832 【返信】

松永湾でツルシギを見るのは何年ぶりだろう.個人的には98年の春以来の出会いですね.(以後,仕事が忙しくなって鳥見どころではなくなったせいもあるけど)<br><br>このツルシギ,96年までは普通に見られた春の使者ですが,後背地の耕地が急速に宅地化した10年程前から殆ど姿を見せなくなりました.今やヘラサギ以上?の珍客です.<br> <br>TAKAさんじゃないけど,良き時代には誰が一番先にこの春のトップランナーを見つけるかを争ったこともありましたが,それはもう遠い思い出です.急ピッチで工事が進む河口干潟の横断橋やすっかり住宅地となった周辺環境を目にすれば,そりゃあ通過したい気持ちにもなります.<br><br>で瀬戸内沿岸をそのまま進めば,笠岡湾干拓地の水路,玉島人工島,倉敷鶴新田の蓮田,児島湾後背地,錦海塩田跡地…と休憩地が点在していますが,松永湾を中継地に選んでくれたこの貴重な1羽に心底ありがとうと言いたいですね.<br><br>残照に照らされた姿が川面に映って美しかった.その姿を撮ろうとアシの茂みに隠れてひたすら待ち続けました.一見きれいそうに見えるアシの中は予想もしないゴミの山.空き缶やビン類が詰められたビニール袋が目立ちましたが,おそらく側の車道から投げ込まれたものでしょう.ひょっとして上からゴミが降ってくるかも…と心配しましたよ.<br>
Re: ツルシギ kenzou 投稿日: 2007年03月31日 17:52:53 No.833
泳ぎは実に達者でした.このまま深みに入ると一気に泳いで向こう岸へ.動きも早く,立ち止まることも殆どなかった,撮影者泣かせの鳥でしたね.<br><br>
Re: ツルシギ TAKA 投稿日: 2007年04月01日 20:07:38 No.837
昨日,久々にツルシギに会うことができました。(^0^)<br>そういえば何年か前に松永湾に長期間滞在したツルシギがいましたよね。<br>だんだんと体の色が黒くなっていく様子がよく分かりました。<br>この個体も,長期滞在をしてくれないかなあ。<br><br>この写真は,昨日の藤井川・本郷川の河口付近の写真です。<br>kenzouさんが上で書かれている横断橋が見えると思います。<br>環境は悪くなる一方ですが,何とか野鳥たちがこれからも立ち寄ってほしいものです。
Re: ツルシギ ISHII 投稿日: 2007年04月01日 22:24:14 No.839
あ、ど~も!ISHIIです。<br><br>よくぞ、立ち寄ってくれました。<br>本当に「うるうる......」ものです。<br>居心地は、あまりよくないかもしれないけど、<br>ゆっくりしていってください、ツルシギ君。<br>わたしゃ、もうじき出張の身。<br>帰ってきたら、シックに衣替えした姿を見せてくださいヨォ!!<br>(^0^)<br>


ノビタキ初認 kenzou 投稿日: 2007年04月01日 15:19:11 No.834 【返信】

松永湾周辺の耕地では,例年4月1日にノビタキが初認されるケースが多いのですが,今日はその特異日です.<br><br>さて今年は…と数箇所のポイントを回ってみましたが,1ヵ所で,ダンディな雄2羽が休耕田の棒杭にとまっているのを初認しました.<br><br>ここでは雄2羽のコンビで初認されることが殆どですが,何故か今年も雄2羽.3羽でも4羽でも一向に構わないのですがね.<br><br>旅立ち間近のホオアカもすっかり夏羽に衣替えしており,チュウサギの姿も目立つ様になりました.いよいよ夏鳥シーズンも本番って感じですね.
Re: ノビタキ初認 kenzou 投稿日: 2007年04月01日 15:23:38 No.835
ホオアカの羽色も一段と鮮やかになりました.もうすぐ繁殖地へと旅立つことでしょう.<br><br>開いている尾羽にこの種の特徴が良く現れています.連写した画像の中で見つけた偶然の産物です.
Re: ノビタキ初認 kenzou 投稿日: 2007年04月01日 15:28:33 No.836
チュウサギの姿も目立つ様になりました.獲物のカエルはちょっと小さ過ぎたかな.あっと言う間に飲み込んでしまいました.
Re: ノビタキ初認 TAKA 投稿日: 2007年04月01日 20:12:30 No.838
おおっ,ノビタキとチュウサギですか!初認の嵐ですね!(^0^)<br>特にこの時期のノビタキは,夏羽でいいですね。<br>そういえば,今日葉田竜王山で,コシアカツバメを見ました。<br>1羽だけでしたが,たぶんコシアカだと思います。<br><br>[No.832]のkenzouさんへのコメントに,松永湾の写真を入れさせてもらいました。<br>厳しい現実ですが,ご覧ください。


ホオアカ kenzou 投稿日: 2007年03月27日 14:51:08 No.829 【返信】

今シーズン,ホオアカを最初に見たのは10/30でした.沼田東(三原市)の田圃で,当HP管理人殿が発見したツメナガセキレイを探していたところ,水路のアシ原で偶然6羽のホオアカの群れと出会いました.時期的に見て,渡りの途中か越冬にやってきて間もない群れでしょう.<br><br>ある図鑑には,この種は『単独で越冬する』って書かれていますが,私は決してそうじゃあないと思いますね.確かに沼田東で遭遇した群れは渡りの途中でしか見られない現象だったのかも知れない.がしかし,11/4,松永湾の後背地で発見したホオアカの群れは,その後,ほぼ決まった休耕田で越冬しており,殆どの場合2~3羽の群れで行動していますね.ここでは最大6羽のホオアカを観察していますが,多分これが精一杯の数と思います.<br><br>でこのホオアカって奴,草叢から殆ど出てこない.撮影のチャンスは,メインの休耕田から車道を隔てた隣の休耕田に移る時しかない.それを狙って通い続けましたが,やっとこさで今日(3/27),狙っていたセイタカアワダチソウにとまってくれました.でも,肝心なあの頬が茎に隠れてしまった.
Re: ホオアカ TAKA 投稿日: 2007年03月27日 19:11:42 No.830
ホオアカですが,沼田東で越冬している時は,たいがい2~3羽だったと思います。<br>単独で見たのは,少なかった気がしますね。<br><br>何年か前の春にきらら浜でホオアカの囀りを聞いたことがあります。<br>この時は,柵の上で堂々と囀っていました。<br>運が良ければこの辺りでも囀りが聞けるかもしれませんね。
Re: ホオアカ g 投稿日: 2007年03月27日 19:34:47 No.831
わたしも、kenzouさんのおっしゃる通りであろうと思います。<br>つまり、わたしも「単独越冬」は「?」なのですね。<br><br>ホオアカ、コホオアカは下草や草叢を伝うように移動します。<br>警戒心が相当強いんでしょう。<br>ということは、どう考えても単独で行動するとは思えない。<br>危険回避という意味では単独行動は圧倒的に不利だからです。<br>一方、大きな群れはそれだけ目立つわけです。<br>また、彼らの行動形態からして、冬枯れの日本の田んぼなどでは、たとえば、10羽くらいがまとまって一ヶ所に隠れる(隠れながら移動できる)場所は乏しい。<br><br>結局、単独か極少数羽単位で分散していたほうが有利なのではないでしょうか?<br>危険を察知する目は多い方がいい。<br>しかし、自分の生き方として「群れ」としては行動しない。<br>では、周囲に分散した個々でその場にいる「群れ」としての機能を果たす方法はないか?<br>彼らはこんな行動様式をもっているのではないか?<br><br>わたし、これをグループと呼びたいんですね。<br><br>理由は、こんなことなんです。<br><br>冬季にだすホオアカの「チョッ!」や、コホオアカの「チッ!」は、その気で聞けばかなり高い音で、結構周囲に響くような気がするんですね。少なくともコホオアカの「チチッ!」はよく似た声のカシラダカより相当遠くまで届きます。<br>これ、単独または2羽くらいで周囲の草叢に分散している同種には(たとえば)警戒声として充分な音量があるように思えます。<br>つまり、周囲の同種間では充分意志の疎通を図ることができる…。<br><br>したがって、数的に我々が普段思う「群れ」ではないのですが、近くに分散したもの同士が緩やかなグループを形成しているのではないか? と思っているんです。<br><br>結構まとまった数(10羽以上)が観察できる「きらら浜」でも、よくみていると、彼ら個々の動きは、群れとしてあまりまとまってはいません。<br>でも、ひと度、やや離れた場所に移動するときは、誰かが合図でもしたかのように、結構まとまって飛びますよ。<br><br>野鳥の「群れ」の定義はむずかしい。<br>わたしなんかにはとてもわかりませんが…。<br>とほほ…。<br><br>


ホウロク&オオソリ kenzou 投稿日: 2007年03月25日 17:46:00 No.823 【返信】

そろそろ渡りのシギ・チが見れてもいい頃です.今朝方(3/25),ホウロクでも…と期待しながら,藤井川河口(松永湾)の干潟を隅から隅まで舐める様に探しました.<br><br>いましたよ.藤井川河口右岸に近い干潟にホウロクシギ1羽とオオソリハシシギ1羽のコンビが….多分,到着して間もないのでしょう.夢中でカニを追いかけていました.<br><br>このコンビ,よっぽと意気投合したのでしょうね.ピッタリと寄り添って片時も離れません.シギ・チの仲間はこうした旅は道連れタイプが結構多いのですが,さて,松永湾も一緒に出発するでしょうか,気になるところです.
Re: ホウロク&オオソリ kenzou 投稿日: 2007年03月25日 17:52:56 No.824
主導権はホウロクが握っている様です.いかにも頼りがいがあるって感じですね.
Re: ホウロク&オオソリ TAKA 投稿日: 2007年03月26日 06:29:14 No.826
シギ・チドリの季節になってきましたね。<br>オオソリハシシギは大きいシギだと思っていましたが,こうやって比べてみるとホウロクの大きさが分かります。<br><br>あっ,ツルシギは来ていませんでしょうかね?<br>その昔,「ツルシギ初認競争」みたいなことをしていた気がします。(^0^)
Re: ホウロク&オオソリ ISHII 投稿日: 2007年03月26日 20:46:29 No.827
あ、ど~も!ISHIIです。<br>kenzouさん、さっそく見にいってきました。<br>やっぱりシギチは「いいっ!!」(^O^)<br><br>TAKAさん、「ツルシギ初認競争」<br>懐かしすぎます。<br>うるうる..........。<br>
Re: ホウロク&オオソリ 48号 投稿日: 2007年03月27日 00:05:38 No.828
 わても撒き餌に食いついてみたものの・・・、<br>出会ってびっくり、久しぶりの友人と妙なご老人。<br>あぁ、シロチドリがいたか。<br>本郷川鉄橋の上流に何だかわからんシギが1羽。が、<br>後続車にせっつかれ、その子の氏素性チェックも<br>ままならずあえなく撤収。<br><br>シギチを目の前にするとISHII氏はとろけて?しまうが、<br>固まってしまうのは私だけかしらん・・。<br>


<< | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集