"ももじ"のてきとうオーディオ自作記 掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

無題 素人 投稿日: 2008年12月07日 21:49:00 No.973 【返信】

いつもお世話になっております。<br>ここのサイトにあるダイヤモンドバッファに<br>大量に余った同種のトランジスタを8個余計に付けたのですが<br>同じ物を何個付けても消費電力が上がるだけで無駄な行為なのでしょうか?<br>汚い画像で恐縮ですが、ご指導お願いします。<br><br>

Re: 無題 h 投稿日: 2008年12月14日 17:46:11 No.975
無闇にパラにすると容易に発振します<br>分からないのならそのまま作った方が良いです
Re: 無題 www 投稿日: 2009年01月22日 16:43:54 No.978
位相回転を考慮してうまく回路設計すれば開利得を上げることができ,歪を小さくすることができるかもしれません<br><br>まず,OPampを初段に使用しているので十二分に開利得はあると思われます<br>100%の負帰還をかけてもOPamp単体では発振の危険がないよう充分に位相補償をしていますが,余分な増幅段が入ると話しは別です<br><br>ただ,OPampである程度の利得を得ようとすると使用可能な周波数帯が狭くなります<br>特別なものでない限り,10kHz程度で10-50倍程度の利得しかえられないでしょう<br>その為,後段で利得を稼ぐことで高周波帯(-100kHz)でも充分な利得が得られます<br><br>同種のTrが大量にあるということなので,選別して特性のそろったものを組み合わせて使用することでアンプ全体の特性を改善することができるかもしれません<br><br><br>といわけですが,ここに書いてあることが分からなければ余分にTrを増やさないほうが良いでしょう<br>OPampは非常に優秀なアンプですから……


参考にさせていただきました かってぃ 投稿日: 2008年12月25日 09:11:33 No.976 【Home】 【返信】

はじめまして。<br>「ハンダ要らずのヘッドホンアンプ」の回路を元に、ヘッドホンアンプを製作しました。<br>とても参考になりました。ありがとうございます。<br>おそらく間違いだらけですが自分なりに解釈しながら勉強しています。<br><br><a href="http://linear-art.com/unilife/?page=headphoneampsummary" target="_blank">http://linear-art.com/unilife/?page=headphoneampsummary</a><br>こちらのページにリンクを貼りましたので、問題ありましたら連絡ください。<br>よろしくお願いします。


アルミケースに触るとのいずが ±0 投稿日: 2008年12月10日 22:38:20 No.974 【返信】

「ハンダ要らずのヘッドホンアンプ」をグレードアップしてみようと<br>アルミ(前面背面はプラスチック)ケースに入れて、ブレッドボード以外の接続をハンダ付けし<br>ACアダプター電源化してみたところ<br><br>ケースに触るとノイズが入ります<br><br>無音時に気になります<br><br><br>仕様なのでしょうか<br>防ぐ方法があればお願いします<br><br>ちなみに「可変クロスフィード付きオペアンプ2段」の方は、ノイズは発生しません



はじめまして霧と申します。<br>ヘッドホンアンプに興味を持ちいろいろと調べているうちに<br>このサイトにこのサイトへたどり着きました。<br>私が電子工作を最後にしたのが中学なので回路図の見方がよくわかりません。<br>ハンダ要らずのヘッドホンアンプのブレッドボードの図と<br>回路図を見比べて見たのですが、オペアンプのピンの番号は1と7、<br>2と6、5と3が対応していると考えていいのでしょうか?<br>GNDは電源回路のGNDへつなげればよいのでしょうか?

Re: ハンダ要らずのヘッドホンアンプ製作の回路図について YOU 投稿日: 2008年11月30日 14:39:58 No.971
ピン配列は添付図、GNDは回路図内共通です。

Re: ハンダ要らずのヘッドホンアンプ製作の回路図について 投稿日: 2008年12月01日 01:52:39 No.972
GNDのつなぎ方がわからず苦労しておりましたありがとうございます。


ハムノイズ 素人 投稿日: 2008年11月24日 19:03:57 No.967 【返信】

図を参考に色々な回路を作らせてもらいました。<br>車の中で使用したい為にACアダプタを取り付けたのですが<br>ハムノイズに困っております。<br>ボリュームに触れた時と無音時がひどいです。<br>電池の時もハムノイズがありあますが気になりませんでした。<br><br>ケーブルにフェアライトコアを付けたりしましたが無駄でした。<br>ハムノイズ軽減にはどうしたらよいでしょうか?<br>配線が汚くてすいません。<br>ご指導お願いします<br>

Re: ハムノイズ 素人 投稿日: 2008年11月27日 21:47:15 No.970
すいません<br>出力の直前に抵抗を噛ましたら直りました。<br>


オペアンプを変えると低音が途切れる 素人 投稿日: 2008年11月13日 01:43:15 No.962 【返信】

ハンダ要らずのヘッドホンアンプ製作を作成しました。<br>非常に簡単に安全に作れました。<br>オペアンプを2604APに変えましたところ<br>電源切ってすぐ入れ直すと5秒間は良い音なんですが<br>その後低音が途切れ後切れに聞こえるのですが<br>何か原因があるのでしょうか?<br>解決策はあるのでしょうか?<br>初歩的な質問ですいません。<br>
Re: オペアンプを変えると低音が途切れる YOU 投稿日: 2008年11月13日 02:18:43 No.963
電圧不足では?
Re: オペアンプを変えると低音が途切れる 素人 投稿日: 2008年11月16日 12:01:04 No.965
ご回答ありがとうございます。<br>色々勉強になります。<br><br>音を調節する際に一つ部品を買える毎にエージングをするのが<br>大変と思いました。<br><br>OS-CONはエージングに時間がかかると聞きました。<br><br>コンデンサ、オペアンプ、抵抗、ダイオード、トランジスタ、、、<br>など本来の性能を出すには全ての部品に関してエージングは必要でしょうか?<br>
Re: オペアンプを変えると低音が途切れる YOU 投稿日: 2008年11月16日 23:12:05 No.966
基本的にエージングはあまり気にしないほうがいいと<br>私は思います。<br><br>コンデンサなんかは特性が落ち着くまで<br>ある程度時間がかかるみたいですね。<br>これはデータシートなどを見ればわかります。<br><br>まぁ、うまく作れば作るほど<br>エージングの効果は薄くなっていくと思いますよ。<br><br>基本的に、使って5分もすれば<br>ほぼ本来の性能は発揮できていると思います。


ボリュームの有無について ムラ 投稿日: 2008年11月09日 11:41:38 No.958 【返信】

只今ユニバーサル基盤で、オペアンプ一発の方を作っているのですが、右から音が出ません。<br>左からはきれいに出ているのですが・・・<br>ボリューム調節無しで作ろうと思ってボリュームはつけてませんが、既存の回路に何か手を加える必要はありますか?<br>どことどこをつなぐ等ありましたらお願いします。
すみません ムラ 投稿日: 2008年11月09日 11:45:24 No.959
あいさつが抜けてましたΣ(゚Д゚) <br>はじめまして<br>ブレッドレスで作ってみて、もっと小さくしたかったのでユニバーサル基盤で作ろうと思って道具を一からそろえたものです(;´-`)
Re: ボリュームの有無について YOU 投稿日: 2008年11月13日 02:23:17 No.964
VR(L3、R3)に入力信号を入れれば動くと思います。<br>それでも動かない場合は配線ミスです。<br>もう一度どことどこがつながっているのか確認してみてください。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集