"ももじ"のてきとうオーディオ自作記 掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

オペアンプ nyaa 投稿日: 2008年08月18日 04:29:11 No.918 【返信】

初めまして。<br>あるサウンドカードでオペアンプを交換し、音の良さにしびれてヘッドホンアンプに興味を持っていたんですけど、<br>この度、文化祭に向けてオペアンプを自作する事になりました。<br>そこでこのサイトに辿りついたんですけど、ここで取上げられている"NE5532AP"と互換性のある物が下記にあればご指摘頂けないでしょうか。<br>こんな知識の無い者が挑戦するのもおかしな話だとは自覚していますが、出来ればお願いします。<br>因みにこれらはサウンドカードで交換した時に、結局試聴しただけで今は眠っている物です。<br>・LM4562MA<br>・OPA2134PA<br>・JRC 5532D<br>・OPA2604AP<br>
Re: オペアンプ nyaa 投稿日: 2008年08月18日 04:37:13 No.919
自己レスです。<br>過去ログ読んだら全部大丈夫みたいで。。。。<br>変な質問しちゃって申し訳ないです。<br>


基盤で製作してみたのですが…… kaz 投稿日: 2008年07月12日 17:32:42 No.913 【返信】

はじめまして。<br><br>以前に、こちらで紹介されているアンプ数種類をブレッドボードで製作し、非常にうまくいったので、次は小型化を目指してユニバーサル基盤で製作してみようと思い、まずは<オペアンプ一発のヘッドホンアンプ>のブレッドボード上での回路をトレースして作ってみました。<br>ところが、これがまったく動かず(音はしませんし、LEDも点灯しません)、電池が異常に熱を持つという状態です。<br>添付の画像がその実体配線図なのですが、どこが悪いのか、分かる方がいらっしゃったら、お教えいただけないでしょうか?<br>自分の電気回路の知識が貧弱なため、どこから手をつけたらいいのか途方にくれている状況でして、厚かましいお願いかとは思いましたが、ご相談させていただきました。<br><br>なお、添付の配線図ですが、以前にブレッドボード上で製作した際に、元の指定どおりに作ると音量が大きくなりすぎたため、オペアンプまわりにある抵抗は抵抗値の大きなものに変更してあります。<br>また、赤い線は基盤裏面での配線で、0.32mmのスズめっき線で配線しました。<br><br>どうぞよろしくお願いいたします。

Re: 基盤で製作してみたのですが…… YOU 投稿日: 2008年07月13日 20:13:55 No.914
配線が間違ってますね。<br><br>電池(+)→抵抗→仮想GND→抵抗→電池(ー)<br>の並びでなくてはいけません。<br>図だと電池がショートしている状態に見えますね。<br><br>もちろん、オペアンプの電源ピンには電池→ピン<br>のようにつながなければなりません。<br><br>もう少し考えてみてください。
Re: 基盤で製作してみたのですが…… kaz 投稿日: 2008年07月14日 22:32:10 No.915
>YOU様<br>コメントまことにありがとうございます。<br>やはり電源まわりの配線に問題があったわけですね。<br>とても参考になりました。<br>回路を再検討してみます。


無題 kou 投稿日: 2008年06月13日 09:52:42 No.908 【返信】

すいません。3件以上レスがつけられませんでした。<br>こちらで質問させてください。<br><br>完成後正常に音がでていて、細かいところを修正し、いざもういちど聞こうとしたら、L側がバリバリ言って音が異常になりました。<br><br>確認したところL側の右の一組の2SC1815と2SA1015が異常に加熱しておりました。<br>右側は正常にでています。<br>これはどういう現象でしょうか?<br>
Re: 無題 kou 投稿日: 2008年06月13日 11:43:00 No.909
自己解決しました。ありがとうございます。
Re: 無題 ももじ 投稿日: 2008年06月16日 23:29:07 No.910
kouさん解決してよかったですね。(すみません気づくの遅くて・・・)<br>充電池は元々電圧が低いので要注意ですね。<br>私も上手く回路が動作しなくて途方に暮れていたところ電池を新品したら動作したことがありますw<br>


LANケーブルの内部配線の被覆 kou 投稿日: 2008年06月12日 12:02:55 No.904 【返信】

はじめまして。<br>LANケーブルの内部配線の被覆がとても硬くてむき難いです<br>コツなどがありましたら教えてくれませんか。<br><br>
Re: LANケーブルの内部配線の被覆 kou 投稿日: 2008年06月12日 21:41:54 No.905
すいません。アンプは完成して音もでるのですが<br>バリバリと音が割れている感じです^^;;<br>よかったら解決方法を教えてくれませんか?<br>お忙しいところすいません。
Re: LANケーブルの内部配線の被覆 kou 投稿日: 2008年06月12日 22:48:12 No.906
中音はちゃんとでてるんで、グランドの問題ではななさそうです。<br>
Re: LANケーブルの内部配線の被覆 kou 投稿日: 2008年06月13日 01:25:52 No.907
解決しました。LEDの光が弱いので、電圧が足りないのかなと考え、あたってみると4Vになってました・・・<br>これでは、オペアンプが正常に動作せず、音が歪んでしまうんですね。<br>秋葉原で買った、充電型の006P形(170mAH 8.4V @498円)<br>は本当に使えませんね。<br>苦肉の策で、単3電池16本を直列に繋いでみたら、LEDが朗々と光だし、音も正常にでました。<br><br>ただ、ボリュームを1kΩのBカーブの物を使っているのですが、このせいで音量が若干小さく感じられます。<br>音量を2倍くらいに上げたいのですが、どうすればよいのでしょうか?<br><br><br>オペアンプはOPA2604ですが、とても良い音で鳴っています。<br>高域がとてもよく伸びています。<br>バイオリンの音が本当に綺麗で、少し感動して泣いてしまいました。<br><br>このようなアンプをおしえていただいて、本当に感謝しております。<br>


ありがとうございました ジョンジョン 投稿日: 2008年04月16日 10:37:52 No.898 【返信】

AVプリメインアンプのヘッドフォン端子に満足がいかず、<br>ヘッドフォンアンプを買おうか思案していたところ、<br>ももじさんのホームページを見て決心、秋葉原でうん十年ぶり<br>に電子部品を買い込み何とか1日で作りました。ジャックや<br>ボリュームは半田付けし、後は説明通りに作り、最後短い<br>ジャンパーを片方しか付けていなかったことに気づかず<br>しばらく悩みましたが、過去ログでヒントを得て完成しました。<br>上品な音に満足し(かかった費用は庶民的な3千円ほど)とても<br>感謝しております。これから少しづつ改良したいと思います<br>ところで、つなげるヘッドフォンによりますが、大抵<br>ボリュームを少しあげるだけで大音量になってしまいます<br>適正な音量にする範囲が狭いのです。<br>めいいっぱい絞っても多少音がするのはよしとして<br>時計の針にして8時頃からスタートして10時頃に適正にしたいのですが<br>(今は8時から30分ほど回す間に、小さい-適正音量-大音量 になります)<br>過去ログによると<br>2k→10k程度に<br>10k→47k程度に<br>とありますが、合計7本の抵抗を変えるのでしょうか<br>素人ゆえつまらない質問かもしれませんがよろしくお願いします<br>
Re: ありがとうございました かんとく 投稿日: 2008年04月23日 06:26:55 No.899
ジョンジョンさんへ<br><br>オペアンプあたりの10kの抵抗4本と、その外側にある左右対になった2kの抵抗2本をYOUさんの仰ったものと換えれば音量が下がりました。<br><br>私は上記の6本を交換しました。<br>残りのコンデンサ付近の10kはLED用だと思います。


できました! えふ 投稿日: 2008年03月30日 02:03:54 No.893 【返信】

昨日部品を買ってきて、今日作りました。<br>簡単な歪系エフェクターはいろいろ作っていたのですが、<br>オーディオ系は初めてでした。<br>ボリュームやジャックはハンダ付けしましたが、基盤がハンダなしでさくさく作っていけるのはいいですね。<br>ところで、K26PやX122では問題なく高音質なのですが、ER-4PやMDR-7506などをつなぐと音が片チャンネルのみで歪んでしまいます。何かミスがあるのでしょうか?<br>部品で代替品を使ったのは、<br>フィルムコンデンサ 1.0uF MPF→マイラ<br>トランジスタ 2SA1015-GR→YL<br>ですが、関係ありますか?
Re: できました! えふ 投稿日: 2008年03月30日 13:50:28 No.894
自己レスです。<br>過去の書き込みを読んだらER-4Pで鳴っているというものがあったので、おそらくこちらの問題だと思います。もう一度チェックしてみます。<br>また、MPFはマイラでも大丈夫とのことですね。<br>よく読まず書き込んでしまってすみません。
自己解決しました(^^; えふ 投稿日: 2008年03月31日 00:57:12 No.896
ケースが厚いせいでアウトプットジャックが十分飛び出しておらず、<br>ヘッドフォンプラグによってはちゃんと奥まで挿さらない状態になっていました。<br>とりあえず延長ケーブルでちゃんと挿さるものを使って聞けるようになりました。<br>ジャックの交換かケースの加工で対応しようと思います。<br>お騒がせしました。<br>


3台目です。 ちーぱっぱ 投稿日: 2008年03月30日 16:17:35 No.895 【返信】

はじめまして。<br>初心者ですが親切な説明により何のトラブルも無く製作できました。<br><br>半年程前になりますが、携帯型は2台同時に作ってます。<br>オペアンプの違いを聴きたかったので、1台は「NE5532AP」、もう1台はバーブラウンの「OPA2604AP」です。<br>「OPA2604AP」は評判通り実にクォリティの高い良い音なのですが、ややハイ上がりなのが難点かな?主にクラッシクを聴いてます。<br>「NE5532AP」の方がバランスが良いのでポップス系にはこちらを使っています。<br><br>そして今回、少し本格的にしたいのでアルミのケースに入れてAC電源仕様のものを作りました。<br><br>秋月電子でスイッチング電源DC15V/1.2Aを購入。(18V対応と書いてあったので)<br>アンペア数は詳しく解りませんでしたが、たぶんこれ位だろうという安易な気持ちで買いました。(これが意外と正解だったかも)<br>ACのノイズを気にしていたのですが全く気が付きません。<br><br>ついでにボリュームもアルプスの「ミニデテント」にしました。<br>一聴して安物のボリュームとは別世界です。<br>定位感がグンと良くなり、音に厚みが増した気がします。<br>使い心地も良く、これも評判良いだけの事はあります。<br><br>ちなみにいつも使っているヘッドフォンはソニーのMDR-CD770,780,2000です。聴く音楽によって使い分けてます。<br><br>次回は基盤での製作に挑戦したいと考えています。<br>そこでコンデンサー、抵抗、配線パーツ等でより良いものが有りましたら、ご存知の方は是非教えて下さい。<br><br>電子工作入門用としてこのようなHPを製作・管理している"ももじ"さんに感謝いたします。



<< | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集