"ももじ"のてきとうオーディオ自作記 掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

左右の音量差とホワイトノイズ mag 投稿日: 2008年11月04日 22:24:41 No.950 【返信】

はじめまして。<br>ヘッドフォンアンプに興味を持ち、このサイトを知りあまり経験がない自分でも製作することができました。ところが完璧ではないようなので質問します。ボリュームが小さいとき片方からしか音が出ません。大きくすると両方から出ます。それと、何もつないでないときでもホワイトノイズが聴こえます。再生時は気になりません。これは仕様でしょうか?それとも問題があるのでしょうか?<br>紹介されているのと異なるのはNo.899のように2k→10k,10k→47kとしている、入力側に0.22μFのフィルムコンデンサを付けている、ユニバーサル基板にハンダ付け、オペアンプをソケットを通して接続、ケースは100均の金属ケースという点です。電池は買ってきたばかりのダイソーアルカリ9Vで使用しているイヤホンはMDR-E931LP(インピーダンス:1kHzにて16Ω)です。
Re: 左右の音量差とホワイトノイズ YOU 投稿日: 2008年11月07日 22:00:53 No.953
>ボリュームが小さいとき片方からしか音が出ません。<br><br>これは仕様です。<br><br>>何もつないでないときでもホワイトノイズが聴こえます。<br><br>抵抗の選択によっては仕様です。<br><br>ホワイトノイズに関しては、はんだ不良かもしれませんね。
Re: 左右の音量差とホワイトノイズ mag 投稿日: 2008年11月10日 23:15:46 No.961
ありがとうございます。仕様ですか・・・。調整できる範囲がとても狭いので今度製作する機会があったらもっといいものに挑戦したいと思います。


完全に初心者です クロイズ 投稿日: 2008年11月03日 21:26:06 No.948 【返信】

初めまして。<br>HPAの購入を考えていたところこのサイトを見つけまして、<br>ハンダ要らずのHPA作りに挑戦してみようと思っています。<br>何しろ資本が少ないので1万円かからずに作れるというのに強く惹かれまして。<br><br>しかしながら電子工作の経験が全くといって良いほどないので、基礎の基礎からなんにも分かっていない状態です。<br>(こんな人間がここにいても良いんでしょうか・・・?)<br>結局材料を揃えることもできていない状態です。<br><br>そこで質問させていただきたいんですが、<br>近場で必要なものリストに挙がっているLEDを見つけることができなかったので、<br>(通販もちょっと探してみましたが、探し方が悪いのか見つけることができませんでした。)<br>別のものを使うとしたらどのようなものが互換性があるのでしょうか。<br>もしかしたらこの場にはふさわしくない質問なのかも知れませんが、<br>何しろ右も左も分からない状態ですので、教えていただけたら有り難いです。<br><br>よろしくお願いします。
Re: 完全に初心者です YOU 投稿日: 2008年11月07日 21:56:36 No.952
LEDはどれでもかまいません。<br>大きいホームセンターなんかでも売ってますよ~。
Re: 完全に初心者です クロイズ 投稿日: 2008年11月09日 20:51:42 No.960
あ、どれでもいいんですか!<br>有り難うございます。<br>何かあればまた質問させていただくこともあるかと思いますが<br>その時はまたお願い致します。


まっくさんへ YOU 投稿日: 2008年11月07日 22:11:46 No.957 【返信】

LEDが無反応ということは、配線がショートしているか<br>LEDが壊れています。<br><br>配線をもう一度見直してみてください。<br>図内はすべてつながないと音はなりませんよ?


音量の調節が‥ Kiryu 投稿日: 2008年07月30日 04:51:58 No.916 【返信】

はじめまして。<br><br>ヘッドフォンアンプに興味があった所にこちらのサイトに辿り着き、紹介されている、ダイヤモンドバッファタイプの自作に手を出した者です。<br><br>何とか音が出る所までは行き着いたのですが、いかんせん音量が小さくて困っています‥<br><br>オペアンプ周りの抵抗を交換すればいいというのは過去ログをザッと見させて頂いて把握したのですが、<br><br>・こちらで紹介されている抵抗値のままだとプレイヤー側、アンプ側共にMAXにしても殆ど鳴らない<br><br>・かと言って自分で抵抗値をいじると、ボリュームに触れるだけでヘッドホンが壊れそうな音量が出るようになってしまう<br><br>という状態になり、非常に困っています。<br><br><br>なので、最適な状態になるような具体的な例(例えば10kΩを○○に)という形でお教え願えないでしょうか‥<br><br>ちなみにオペアンプはNE5532APです<br><br>よろしくお願いいたします。<br>
Re: 音量の調節が‥ YOU 投稿日: 2008年11月07日 22:09:25 No.956
入力抵抗とゲインがキーポイントです。


無題 chu 投稿日: 2008年04月15日 04:47:38 No.897 【返信】

はじめまして!<br>ハンダ要らずのヘッドホンアンプを作ってみたのですが、私のウォークマンだと片方だけ音が出ません。友だちのウォークマンだとちゃんと音が出ます。ちなみに3つほど友だちので試したのですがやはり私の以外はちゃんと出ました。私のウォークマンが悪いのでしょうか?アンプを通さない無いと<br>きは普通に聞こえるのですが。。。<br>アドバイスをお願いします。
Re: 無題 YOU 投稿日: 2008年11月07日 22:07:15 No.955
接触不良では?


左右の音量が違う iub 投稿日: 2008年10月26日 11:42:58 No.941 【返信】

はじめまして<br>ハンダ要らずのヘッドホンアンプでわからないことがあるので質問させていただきます。<br>電池ではなく、12V250mAのACアダプタを使用したのですが、<br>実際に聴いてみると左右で明らかに音量が違い、ノイズもすごいため<br>L側R側それぞれの電解コンデンサの電圧を計ったところ、L側15V、R側0.5Vでした。<br>ACアダプタを別の15Vの物に交換してみましたが、やはりR側が極端に低い状態です。<br>また電源を入れて数時間放置していましたが、R側の電解コンデンサ寄りの2SC1815と2SC1015が<br>火傷しそうなくらい発熱しておりました。(他のトランジスタは発熱してる様子はありませんでした)<br>何が原因がアドバイスお願いします。
Re: 左右の音量が違う iub 投稿日: 2008年10月26日 15:41:38 No.942
一度、コンデンサ類、抵抗、トランジスタ、LEDを外し、<br>ジャンパワイヤーと配線の確認をして外した部品を付け直したところ、L側R側とも7.5Vずつになりましたが、再びL側14V、R側1.5Vになってしまいました。
Re: 左右の音量が違う iub 投稿日: 2008年10月26日 23:57:25 No.943
オペアンプIC、ボリュームの交換、テスターを用いて抵抗の計測、コンデンサ交換、トランジスタ交換等行い、<br>改善が見られず、配線の導通なども調べよくわからず色々試して最後にオペアンプを交換したところ左右から正常に音が鳴りました。<br>念のため電圧も測定したところ左右の差が1Vと程度になっていました。<br>結局、原因は特定できませんでしたが、とりあえず今の状態で問題なさそうなので使用していきたいと思います。<br>お騒がせいたしました。
Re: 左右の音量が違う YOU 投稿日: 2008年11月07日 22:03:36 No.954
>オペアンプを交換したところ左右から正常に音が鳴りました。<br>条件によってはオペアンプは簡単に死にます。<br>電圧、配線ミスには気をつけてください。


ロータリースイッチについて ±0 投稿日: 2008年10月28日 00:19:15 No.944 【返信】

この度、ヘッドホンアンプの購入を検討していたところ、<br>このサイトに出会い「ハンダ要らずのヘッドホンアンプ」を作成、完成できたことに感謝いたしますACアダプタによる電源化にも成功し、音質など、大変満足しています。<br>(画像付けさせていただきます)<br><br>これからは、ブレッドボード以外の接続はハンダを利用し、配線をキレイにし、より確実にしていきたいと思っています。<br>ももじさん、これからもこのサイトを応援しています。<br>頑張って下さい。<br><br><br>質問させていただきます。<br>「可変クロスフィード付きオペアンプ2段ヘッドホンアンプ」<br>を作成中なのですが、ロータリースイッチの接続が全く分かりません。<br>数日間、ネットで調べまくったのですが、ギブアップです。<br><a href="http://www3.alps.com/WebObjects/catalog.woa/J/HTML/Switch/Rotary/SRRN/SRRN151800.html" target="_blank">http://www3.alps.com/WebObjects/catalog.woa/J/HTML/Switch/Rotary/SRRN/SRRN151800.html</a><br>これを購入したのですが<br>回路図の18とブレッドボード9d<br>回路図の9とブレッドボード8h<br>を接続するのかと思っていました。<br>ところが、実物(外形図も)では9という端子がないですよね?<br>意味がわからないんです。<br><br>その他は対角の端子をそれぞれに接続<br>10、1をそれぞれのLo<br>11、2をそれぞれのMid<br>13、4をHi(どこにも接続しない)<br>14、5をそれぞれのOff<br>に接続という考え方ですかね?<br><br>回路図も読めない初心者ですが、どなたか、助けていただけませんでしょうか?<br>よろしくお願いいたします。<br>

Re: ロータリースイッチについて 通りすがり 投稿日: 2008年11月03日 22:54:55 No.949
d9 → 1<br>a11 → 2<br>d13 → 4<br>e12 → 7<br><br>h8 → 10<br>h10 → 11<br>h12 → 13<br>h11 → 16<br>
お騒がせ致しました・・・ ±0 投稿日: 2008年11月07日 03:25:33 No.951
実は・・・<br>間違えて、「1回路12接点」のロータリースイッチを買ってしまっていたようです・・・<br><br>本当にゴメンナサイ<br><br>だって、千石電商の「2回路5接点」のラックに混入してたんだもん!<br>てな訳で、買いなおしてきました<br><br>端子9もちゃんとあるし、テスターで調べてみても、納得の行く結果でした!<br><br>前作の「ハンダ要らずのヘッドホンアンプ」<br>「配線」「ハンダ付け」「ケース」をグレードアップしてみました<br><br>そして、「可変クロスフィード付きオペアンプ2段ヘッドホンアンプ/ACアダプターVer.」<br>完成しました!<br><br>本当に、みなさん有難うございます!<br><br>非常に音がいいです!<br><br>でも、クロスフィードの効果は・・・?<br><br>はっきり言って、全然分かりません<br>違いは、Hiにしていくと<br>ギターの弦をはじく音(音の出だし?)が聞こえなくなるだけです・・・<br><br>この音域がモロに影響されやすいのですかね?



<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集