掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル

画像を選択してください

    削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
    文字色

    天気予報は台風次第 くじゃく 投稿日: 2024年09月13日 21:44 No.389 【返信

    太平洋高気圧は強いけど、移動性高気圧も強いと秋雨前線が発生しましてね。
    気温が高いのに大気が不安定で毎日雷雨みたいな天気になる。
    ようやく秋雨前線が下りてきたけど、今年はどうだろうね。
    暑さ寒さも彼岸までと言うが、今度は雨が怖いよね。
    台風、次から次へと発生するけど夏が終わるのはいつ頃だろうね。

    肥料の値段も燃料の値段も、気象リスクも高まっているから、
    農家が米を作るのも金がかかるよね。
    それを国が買い上げて仲買に卸して販売するわけだけど、実際のところ、
    国が買い上げる前に仲買が農家から買い上げようとして、
    で、高い値段付けて高い値で売るわけだ。
    で、高い値段を付けられた我々がそれ買って、で売るっていうね。
    都合、儲かってるのはいつもの値段で買う国、つまり農協周辺なわけで。
    まあでも農協も普通の値段では買えんだろうし、誰も得してねえんじゃねえの。

    兵庫県知事凄いね。
    全会一致で不信任可決ってもうヤバいよ。
    今年は一平とか、斎藤さんとか、いろいろスターが誕生するね。
    とりあえず大谷さんに50-50達成してもらって不景気な話題を吹き飛ばしてもらおう。

    調理師持ってりゃ飯が美味いというわけではないと思うが、
    美味しい魚知ってそうな人が作る飯は美味いだろ、知らんけど。
    美味いもん食いたい。

    太平洋も良いなあ…。っていうか海が見たいなあ…。
    忙しいのって人の心を貧しくするね。


    週間天気予報 丹頂 投稿日: 2024年09月13日 08:43 No.388 【返信

    最高気温37℃ってなんだよ。
    もう、9月も半ばなんだよ。
    真夏ど真ん中じゃねーかよ。
    暑いだけで、体力奪われるんだよ。
    電気代が減らないんだよ。
    30℃だと、それほど暑く感じない体っておかしいじゃん。

    有名ブランドでない米を仕事で使っていましたが、
    1.2倍ぐらいの値段なら問題ないが、
    陳列は少なく、相変わらず倍程度の値段がついている。
    周りの田んぼは、稲刈り終わってるんだけど。
    どこが儲かるからくりなんだ?

    調理師=料理が上手い
    わけでもない。
    調理の実績が2年以上あって、筆記試験に受かればもらえる。
    調理の実績って、20年以上前だ。バイトだ。
    お店の開店条件では無いからね。
    日本海ならどこも一緒だよ。
    海は荒れてる。
    プランクトンが少ないから、青い。
    田舎。


    また暑いわねえ くじゃく 投稿日: 2024年09月11日 22:00 No.387 【返信

    また酷暑と、ゲリラ豪雨。これが終わったら今度は秋雨か。
    毎年こんなことが続くが、慣れねえな。やっぱり。
    だけど、季節の変わり目の方がしんどいのよ。
    花粉飛ぶし、自律神経おかしくなるからね。
    30度ぐらいの季節が続いてくれるといいんだけどな。

    コメは出回りだしたけど、去年の1.2倍ぐらいよ。
    原価もっと上がってるから儲からないんだよね。
    農家が好きに値段を付けられる道の駅とかの方がそりゃ安いよね。
    で、来年ぐらいにまたコメ不足するんかな。困ったもんだよ。

    調理師合格おめでとう。
    いっぺんメシ食わせてもらいたいもんだな。
    と言いながら、たぶん死ぬまでそんな機会は無いんだろうけど。
    まあでも、日本海を見たいと思う今日この頃だわ。


    台風の事はもう忘れた 丹頂 投稿日: 2024年09月09日 08:06 No.386 【返信

    毎日振り回されているから、もう考えない。
    次々に余計な出張が入って来る。
    それにしても、暑さがおさまらない。
    それだけで、体力奪われるね。

    スーパーに行っても、米が少ない。
    道の駅の方が、地元の米を手に入れやすい気が。
    にしても、高いね。
    いつもの倍ほどの値段か?
    落ち着いたところで、高いままなんだろうね。
    何でもかんでも値上げばかりだ。
    給料だけは据え置き。
    この夏の目標「調理師」試験には受かったのだが。
    もちろん給料には反映されず。
    受験料、手続き料、お金がかかっているのだが。


    予定が立たん くじゃく 投稿日: 2024年09月07日 00:18 No.385 【返信

    計画的に作業をすればするほど
    あまりのスピードの遅さに仕事がズルズルと引っ張られるという
    めちゃくちゃいやな台風だったわ。
    台風で売れるものもあったが、台風のせいで売れないものも多数。
    で、全てをなぎ倒してくれればいいのに、結局物理被害なし。
    踏んだり蹴ったりよ、本当。

    で、台風が過ぎた後にやるべきことを集中的にやる。
    しかし、お客さんも同じで、台風が過ぎるといろいろ買いに来る。
    仕事が進まない。いや、売るのが仕事なんだけどさあ、
    売る以外の仕事が多すぎるんだよ。
    名ばかり管理職最低だよもう。

    米、新米出回りだしたね。少しづつ市場が安定しているようだが、
    古米もまだ入ってきたりするからよくわからん。
    あったのかよ!と言いたい。
    精米が間に合わないとか、いろんな事情はあるだろうが、
    インバウンドで外人が食いつくすから米が無い…というのは絶対嘘だと思う。
    原価が上がるが、売価にはあまり反映できず、お客さんに怒られ…
    重たいし、儲からねえし、手間かかるし、面倒な商品だよホント。
    次いつ入るって?オレが知りたいわ!
    ともかく、米を作る費用も上がっているから原価は下がらんらしい。
    おかしいな…米を作る費用が上がっているならウチもっと儲かるはずだけど…

    最低賃金も上がるしね。
    たくさん資格持ってるから、今の会社で名ばかり管理職やるより、
    どこかでパートさんとして働いた方が儲かる気がして来たわ。
    そんなことを店のトップが考える時点でいろいろ終わってるよな。
    頑張りたくない。
    だけど頑張る。
    ガンバローぜ。


    何も被害はなかった台風 丹頂 投稿日: 2024年09月02日 09:46 No.384 【返信

    物理的な被害は無かった。
    が、スケジュールを何回も変更させられた。
    大混乱だよ。
    一部、大変なエリアもあったらしいが。
    振り回された台風だったね。
    米が無事か心配だ。
    台風予測で、防災グッズがよく売れているらしいね。
    カップラーメンも。

    米騒動。
    あまり米を消費しない家なんですが。
    10月ぐらいには新米が出回って、価格も安定すると予想するが。
    備蓄米が国も企業も持っているんだろうけど。
    値段が上がるのが疑問だ。
    需要と供給の問題なんだろうけど。
    便乗値上げと感じるよね。
    小売店の卸値がわからん。

    おかしな田舎。
    太陽光発電のシミュレーション。
    夏は暑すぎて発電効率が下がる。
    冬は雪と雲に覆われるために発電効率が悪い。
    ということで、数年前にショッピングセンター入り口で勧誘されて計算してもらったが、やめた方が良いと言われる始末。
    田舎に住むデメリットばかりだ。

    道が欲しい。
    原発も数十年前に誘致の話があったらしいが、
    さすがに反対でつぶれたみたいだ。
    限界集落です。


    台風が自転車で来る くじゃく 投稿日: 2024年08月29日 21:24 No.383 【返信

    台風が九州に着いたら疲れちゃったみたいだね。
    その後は雨を降らす低気圧に成り下がった。台風が来ようが来まいがしんどい。
    どんどん売場から養生テープが無くなっていく。
    こっちの方では風なんか吹かねえよ。
    米も入荷してはすぐ消える。真っ正直に儲けのない状態で売る。
    需要と供給って言うけどね、値上げすると便乗って言われるし…。儲からねえ。

    デザート良いよね。
    やっぱり甘いもんはいいよ。甘くなきゃいけない。うん。
    そうじゃなきゃ、辛い世の中、やっていかれない。
    でも、出張先のデザートって当たり外れあるだろ?
    生臭いようなもんに当たると最悪だよな。いや、デザートがな。

    都市ガスうらやましいよね。
    あれだけでいくら光熱費が違うんだろう。
    太陽光発電とかがないと田舎者は都会には勝てないわけよね。

    田舎に道は必要ないって言っても、都会は電車があるから道要らんよね。
    田舎は道が無いと生きていけない。能登を見てたらよくわかるよね。
    でも、田舎には道を作る金もない。そりゃまあ自動車道延伸せんよね。
    原発とかが無いと、田舎は都会には勝てないんだよね。


    << | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | >>


    Powered by Rara掲示板
    管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集