帰ってきた栃木県の中世城郭


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

城の縄張りに関する情報があれば、お寄せください。もうしわけありませんが、それ以外は、当方あまり興味がありません。また、当ホームページに不適切な内容は、管理人判断で削除させていただきます。よろしくお願いします。
お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

失礼しました。 けいぴん@kmkm1884 投稿日: 2024年04月04日 09:04:34 No.77 【返信】

 ご指摘のとおり、全く同じ場所です。
絶対にこの記事も何度もみているはずなんですが・・お恥ずかしい次第です。
そんなに簡単に城が見つかるわけないですよね。
もう一度記事を見直してみようと思います。
もう年なのか、大分アタマが悪くなっているのを実感します。
そういえば小倉山の城も下野戦国騒乱記の上沢さんや春の夜の夢のアテンザさん
が図をあげているようですし、西からは佐竹よろしくアオレンジャーさんが
那須や馬頭に侵攻しているようですので、がんばって城を探してご連絡できるよう頑張ります。


RE:けいぴんさん 北滝の砦 帰ってきた栃木県の中世城郭管理人 投稿日: 2024年04月04日 05:42:29 No.76 【返信】

けいぴんさん。
情報ありがとうございます。
この場所は、当方のサイト内にある大田原市「北滝の城郭関連遺構」と同じではないでしょうか?
ここは、2018年に「シボレ」さんからの情報で、当方も訪れた場所になります。
ご確認お願いします。
場所が違っているのなら、申し訳ありません


北滝の砦? けいぴん@kmkm1884 投稿日: 2024年04月03日 23:38:17 No.74 【返信】

いつもお世話になっております。大里城の縄張り図調査、
藪の中、本当にありがとうございます。
私も3度ほどメガネを飛ばされ、堀切では足を取られ宙を舞いました。
 さて今度は館野御前要害のすぐ南、法善寺の裏山に城影を見つけ行ってきました。
寺の南の墓地よりとりつき、尾根ではなく山腹を登っていくと右手に土塁付きの堀切が現れ、
そのまま城の西側を道沿いに進むと北東部で鉤の手状に制約されながら北側の堀底に続いていました。
反対側に続く道もなさそうなので、城?か砦?とは思いますがもし機会がありましたら
一度ご調査をお願いしたいです。
ちなみにもう一つ北側のピークあたりも探りに行ったところ開発?破壊?で見渡す限り
残念なことになりつつある最中です。
ただ、法善寺と枝垂れ桜は訪れる人もありませんが、一見の価値があると思います。
何卒宜しくお願いいたします。




RE:フェニェクーティ様 管理人 帰ってきた栃木県の中世城郭 投稿日: 2024年03月27日 20:19:30 No.73 【返信】

ビーナスの件や、こっそり場所のことなどは、全くお気になさらずに。

しかし、天狗沢周り、いろいろ遺構がまだ残ってたんですね。
無名の城でありながら、出城までとは。。。
いったい、何がこの地で起きたのでしょうか。
高橋城(私は現地看板から、ここを北村城としています)の対岸の山にも遺構があるんですね。これまた気づきませんでした。
全部忘れないように、CS立体図の候補のページに載せました。

当方、本日、那須烏山にまた城を見つけてきました。
いったい、栃木には人知れずの埋もれた城がいくつあるのでしょうか。
それをいろんな人たちの目線で発掘できれば、これは良いことだなと思っています。


天狗沢城の周辺+の高橋城(上粕尾)の南 フェニェクーティ 投稿日: 2024年03月26日 21:23:30 No.72 【返信】

前回↓は、烏山城・三の丸石垣の神秘的なエピソードを知りもせずに適当な事を書き込み、大変失礼いたしました。
すみませんでしたm(__)m
後でこっそり行こうとしていた所を暴いてしまった件についても申し訳なく思います。
が、こっそり行きたい所を教えていただく訳にもいかないので、
今後同じような事がありましたら、どうかご容赦下さい。

先日、貴殿の縄張図を手に鹿沼の天狗沢城とシン?櫃沢城に行って来ました。
お世話様でした。有難うございました。
天狗沢城周辺の、CS立体図で気になっていた所にも行ってみました。
添付画像の赤線は小生の移動ログです。
①・④は堀切、③は出城ではないでしょうか。
すぐ東側の尾根上に小さな切岸状になっている所②がありますが、こちらは遺構ではないかも。
わざわざ確認しに行く価値があるか否かは、微妙...
お気が向きましたら、お出掛け下さい。

上粕尾にも足を延ばして高橋城とその南側約1kmの所にも寄って来ました。
こちらは、天狗沢城の出城(仮)の土木量を倍にして竪堀を付けたような感じでした。
北側下の尾根の小さな平場を曲輪と見るか否かは人によって判断が分かれそうです。
小規模ながら綺麗に残っていて、貴殿の基準では◎になるかと。
東側から鉄塔管理用の道が整備されていますし、植林地内なので、
真夏以外(人によっては真夏でも)調査可能だと思います。

鹿沼方面に出張るのは2年振りでしたが、相変わらずマダニが多いですね。
充分ご留意されているとは思いますが、お気を付け下さい。




RE:フェニェクーティさん 管理人 埼玉/新栃木県の中世城郭 投稿日: 2024年03月09日 16:25:02 No.71 【返信】

ご無沙汰しております。
雨引山が2018年の2月ですので、もう6年になりますね。

しかし当方の怪しいと思った場所を、既に回られているとは思いませんでした。
びっくりです。
青木さんが、矢又館としてこの城を発見されていたのも、全く知りませんでした。
これもビックリ。

烏山の北の山の陰影については、実は当方も気づいております。
こっそり、あとで行こうと思ってたのですが、書かれてしまいましたね。
ただ、築紫山と同じように、たしかに、烏山に関連はあると思いますが、別の城と考えています。本体から少し距離があるのと、行ってませんが遺構の感じも、烏山とちょっと違い古そうな気がしますので。

いずれにしても、今後共よろしくお願いします

PS 私のビーナスは、烏山城の三の丸石垣です。
私の烏山調査の最後に、この石垣を描きました。
その時、女性の声で「綺麗に描いてくださいね」って聞こえたような気がして、そう命名しています。・・・すみません、つまらない話。


RE:けいぴんさん 大里城! 管理人 埼玉/新栃木県の中世城郭 投稿日: 2024年03月09日 16:10:28 No.70 【返信】

本日行ってまいりました。
間違いなく、城ですね。
詳しくは、ホームページにアップしますね。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集