送信中です…しばらくお待ち下さい
お使いの通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
お名前
タイトル
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
★
★
★
★
★
★
★
★
悪いけど、これも
いらない
投稿日: 2023年02月17日 13:22:59
No.3522
【返信】
○○ベースボールクラブ
前の○ガイ市長の時に、誘致した案件。
今でも覚えているが、『 市民球団が誕生しました 』とコメントしていた事が頭によぎる。いまでも
Youtubeに残っているかも。
マネジメント能力というか、ノウハウすらないのにハードルを上げすぎていたような...
[1]
とん平
投稿日: 2023年02月19日 18:21:01
No.3536
結局は、草野球レベルの人ばかりだろ?
バスの運転手も苦情入ってるらしいし
[2]
ふと思うに、
今が撤退どきかも
投稿日: 2023年02月19日 22:04:44
No.3539
現状のサポート体制は『 MBLで大成功した野茂さん 』の名声をけがしてはいないだろうか。
野茂さんが亡くなるまで、このサポート体制を続けるつもりなのだろうか。
今だったら移転のいいタイミングにはなる。WBC(ワールド ベースボール クラシック)で
日本が優勝すれば、野球ブームが復活しする。
当時(豊岡に来た10年前)に比べ、元気のある企業(本日のがっちりマンデー 丸和運輸、ペット保険、ママッサージチューン店)もあるようなので『 世界に通用する野茂氏であれば 』 手を挙げる企業があるかもしれない。
追伸 出石の能見 と 養父の坂本がいるので、少、中、高の野球小僧にはいいお手本がそろっている。
この2人にとって、野茂氏は神様のような位置づけなので、ましてや野茂氏をさしおいて、但馬で野球指導
などできないのではないかなとふと思った。
豊劇本日営業終了?
未来
投稿日: 2022年08月30日 06:56:04
No.3233
【返信】
但馬唯一の映画館「豊劇」30日営業終了 後継団体が引き継ぎ「新しい豊劇に刷新」
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/202208/sp/0015594698.shtml
豊劇
https://toyogeki.jp/2022/08/15/18498/
[18]
但馬の櫻
投稿日: 2023年02月01日 04:36:40
No.3480
そう、無理だ。期待するな。
[19]
とよっち
投稿日: 2023年02月01日 23:39:42
No.3481
豊岡劇場なのにクラウドファンディングで久美浜の人間がするってね💦
まず映画館の中身よね
[20]
なんだかなあ
投稿日: 2023年02月02日 09:47:35
No.3482
福知山シネマと提携してもらうとか無理なんかな
もう意識高い系の人らの理想論とか監督の舞台挨拶とかいらないからメジャーどころの映画上映できるようになってほしいけどな
ただ「映画を上映したい」ってお気持ちだけじゃなあって思います
[21]
動員見込みのない町では
人気タイトル映画館は無理なようです
投稿日: 2023年02月02日 17:29:48
No.3483
参考サイト 以下
https://www.cinovate.org/
デジタル映画の興行プロセスについて
①劇場は配給元から映画を上映するために前払い金(上映権利金)をまず支払うらしい。また興行のための販促物(ポスターや広告宣伝費)の費用も負担するらしい。
②上映の興行が始まると来場客数を毎日配給元に報告して、その人数分を上納する必要があるとのこと。
③日本国内(東宝、東映、松竹)の配給元からは、鑑賞料金が決まっていて勝手に値引き上映はできない。
推察するに、国内映画の配給は、安く見積もっても1タイトルで1,000万円以上の利益見込めないと興行権も買えないと考えられる。
配給元目線で計算すると1000万円の利益を出すには
入場料金の半額(900円)を取り分とすれば、1万人以上を動員できる映画館でないと営業もかけられないと推測される。これでも配給元には900万円程度の利益なので、動員客の見えない地域では
無理な話と推測。
[22]
なんだかなあ
投稿日: 2023年02月02日 18:12:30
No.3484
それで営業できてる福知山や鳥取シネマすごいな
[23]
通りすがり
投稿日: 2023年02月02日 18:30:11
No.3486
福知山シネマや舞鶴八千代館運営の、志摩グループが
提携若しくは運営したら良いかなと、以前から思っていましたが
未だに実現にならない事を思うと色々と問題があるのかな?
[24]
但馬の櫻
投稿日: 2023年02月03日 10:01:23
No.3487
やはり、豊岡では利益を出すのは無理と思っているのでは。
[25]
なんだかなあ
投稿日: 2023年02月04日 11:03:32
No.3488
豊岡でっていうか、あの場所では無理っぽいですね
ラインナップを変えられないなら、再開できたとしても後が続くのか?って思いますがどうなんでしょう
[26]
名無し
投稿日: 2023年02月05日 13:40:41
No.3492
スターウォーズとかボヘミアンラプソディ上映出来てたあたり海外の配給元は太っ腹やね
[27]
通りすがり
投稿日: 2023年02月05日 18:32:55
No.3494
E.T.上映時も大盛況だった記憶があります
[28]
とん平
投稿日: 2023年02月05日 19:10:00
No.3495
では、やはり、豊劇は必要ないとの事で
[29]
赤花
投稿日: 2023年02月06日 05:21:15
No.3496
意義なし
[30]
ふむ
投稿日: 2023年02月06日 14:03:55
No.3500
オーナー変わっても結局、資金募って延命の繰り返しじゃな。映画館としては惜しまれつつ閉館、ていうのが一番綺麗な終わり方だったかもしれんね。
メディアの取り上げ方も映画館の復活より子育てママの頑張りがメインになっちゃってる感じだし。
レンタルスペースにするにしても駐車場なんとかしなくちゃね。
[31]
但馬の櫻
投稿日: 2023年02月08日 05:38:32
No.3501
メディアはどうしてもそういうところに焦点を当てがち。
[32]
ふむ
投稿日: 2023年02月14日 11:24:32
No.3512
これ資金が思うように集まらなかったら結局どうするんだろう
返金するの?
[33]
但馬の櫻
投稿日: 2023年02月14日 12:43:14
No.3513
活動中止、返金が常識では?
[34]
すぎりっち
投稿日: 2023年02月14日 16:42:34
No.3515
たしかにやってることは延命でしかないので意味がないとは思う。今回は強引にでも300万集めるだろう。でもそれでだめなら本当に閉めた方がいい。
[35]
緑風
投稿日: 2023年02月15日 13:30:04
No.3516
豊劇を何とかしたいという気持ちは分からなくはないが利益を生むだけの需要がなければ同じことの繰り返しになる。
[36]
わだ3世
投稿日: 2023年02月15日 14:35:36
No.3517
豊岡キモ入りのオリザ氏監修 学生演劇を有料で出来ないものか
これだけwebが普及してしまったら映画系は難しいだろうなぁ
[37]
但馬の櫻
投稿日: 2023年02月18日 17:11:31
No.3525
webの急速な普及はやがてテレビも凌駕するだろう。
[
全てのレスを表示する
]
冨貴 日高店さん
牡丹
投稿日: 2022年08月06日 07:03:48
No.3185
【返信】
マックスバリュー日高店で買い物すると、いつも買ってたんですが、、、
移転閉店されるようで10月20日までとラインがきてビックリです、、、
たこ焼きとかって好みも人それぞれですよね。
冨貴さんのたこ焼き好きです!!!
移転先は和田山とのことで、食べにいきますよ!
あれっ…和田山にも冨貴ありませんでしたか???
[1]
一平
投稿日: 2022年08月06日 10:03:33
No.3186
和田山のすき家の裏側に移転するって話を聞きましたよ。
イオンの中にも富貴は在りますので富貴として移転するなら被りますね。
ただ、日高の富貴はラーメンとか独自メニュー出してますし、もしかしたら富貴との契約は解除して新規オープンって話になのかも?
[2]
タコスキー
投稿日: 2022年08月06日 13:51:11
No.3187
新店舗開店おめでたい反面非常に残念。
なんとか日高店も残してくれんかな。
ふろとろたこ焼きめちゃ好きなのにな。
[3]
緑風
投稿日: 2022年08月06日 14:59:09
No.3188
もともと富貴は養父のはさまじに本店のあった店。養父では儲からないから和田山店に力を入れたのかも。日高店でもイオン内の和田山店でも食べたことがあるけど両店とも美味いよね。日高店はラーメンのメニューもあるし・・閉店は残念。
[4]
えぐ
投稿日: 2022年08月19日 02:46:08
No.3218
おっおっっぉっっ!!(゚ω゚)
すき家横にできるラーメン屋とは、冨貴のことか⁉︎
こちらの掲示板の過去に、すき家横にラーメン屋ができるかもとの情報載せたところ、葬儀屋では?との情報もいただき、そして実際に工事も始まり、意気消沈してましたが、現在、昭和リーブスの車が停まっている場所がラーメン屋になると聞いていました。
もし、冨貴ができたら、、太っちゃうなぁー(*´ω`*)
[5]
牡丹
投稿日: 2022年10月01日 18:38:45
No.3265
何やら工期のズレかなんやらで閉店の時期が来年の1月になるようです……
私的には……ラッキーですが…
冨貴さん的には大変なのかもしれないですねっ
閉店までいっぱい通いたいと思ってます!!
たこ焼き&から揚げのテイクアウトが定番化…笑笑
[6]
和田山
投稿日: 2022年10月05日 22:47:47
No.3270
和田山昭和リーブスの横は、葬儀屋さんが出来てますよ。
冨貴がでからという話はデマだったんですか?
[7]
旅人
投稿日: 2022年10月06日 14:55:00
No.3272
冨貴 日高店の店員によると
「和田山のすき家の近くです」とのこと
[8]
John Doe
投稿日: 2023年01月07日 16:58:53
No.3430
最後は何食べようか
[9]
John Doe
投稿日: 2023年01月19日 19:10:43
No.3445
明日で移転閉店
そして店員によると
和田山は
2月下旬にオープン
[10]
見た
買い物客
投稿日: 2023年01月20日 16:34:27
No.3446
お昼を過ぎた時間帯でしたが
お客さんはゼロでした。
物価高もあり頻繁に通うお店ではないのでは
[11]
牡丹
投稿日: 2023年02月14日 10:01:47
No.3510
遠くなったけど……行きたい。
[12]
緑風
投稿日: 2023年02月14日 14:03:18
No.3514
富貴のラーメンは旨いから和田山に食べに行ってみようかな。
[13]
富貴 和田山店
通りすがり
投稿日: 2023年02月15日 17:28:54
No.3518
お店を撮影しました
すき家の隣ですね。
どうでもいいけど
アンバランス
投稿日: 2023年02月13日 21:58:18
No.3508
【返信】
インターネット活用だけど 、写真でかくないか...
⇒ 理事の挨拶
https://www.toyooka-smart-community.org/
[1]
わだやまっち
投稿日: 2023年02月14日 09:26:37
No.3509
写真もでかいが態度もでかいのが久仁郎。
[2]
ワロタ
投稿日: 2023年02月14日 11:11:13
No.3511
ホンマにどうでもよくてワロタ
大阪王将
JUNKO
投稿日: 2022年12月19日 11:28:40
No.3399
【返信】
CM見てると餃子を食べたくなるのは私だけだろうか?
どこか街で売ってないですか
[1]
一平
投稿日: 2022年12月19日 12:54:59
No.3400
スーパーとかで普通に売ってますよ。
冷凍かチルドか忘れましたが。
探してみてください。
[2]
緑風
投稿日: 2022年12月19日 13:27:35
No.3402
私も以前、どこかのスーパーで大阪王将の冷凍餃子や炒飯を買ったことがあるけど美味しかったよ。但馬にも店舗があればいいのにね。
[3]
以下 参考
餃子の王将と味はほとんど変わらないらしい
投稿日: 2022年12月19日 23:10:08
No.3405
https://foods-labo.com/column/oyakudachi36
教えて下さい
おけい
投稿日: 2022年10月25日 10:51:56
No.3306
【返信】
豊岡トンネルの田中かばんの隣にあづまやみたいな物がいくつか並んでます。
何が出来るか知ってる方は教えてください。
[1]
通りすがり
投稿日: 2022年10月27日 13:23:52
No.3311
また、スタミナフードが日撫で焼肉屋するようですが、おそらくそれかな?
[2]
ありがとうございます
おけい
投稿日: 2022年10月28日 08:43:25
No.3312
ありがとうございます、三棟くらい出来てます。
個室の焼き肉部屋みたいなんですかね。
[3]
牡丹
投稿日: 2023年02月11日 15:25:53
No.3506
建物増えてますね!
いつ完成なんでしょう?
こうゆう話題ほど
芸+文+観専門大学で分析してほしい
投稿日: 2023年02月06日 08:03:10
No.3497
【返信】
①福知山シネマと鳥取シネマが うまくできる理由を分析するとか
推測するに、同じ日本海側でも経済規模が全然違います。鳥取は県庁所在地なので比較にならないが福知山シネマは何で強いのかとか。
わかりや言うと、余暇に『芸・文・観』に回せるお金持っている人が多いと言うこと。
東証上場企業が普通にあります。(ウィキペディア参考)
エスペック株式会社、日本ピラー株式会社 、タツタ電線株式会社 etc...
ウィキを見て、そうだったのかと気づいたのはむかし、『 豊岡県 』として同じ経済圏にあったみたい。
[1]
わだやまっち
投稿日: 2023年02月06日 09:08:36
No.3498
福知山シネマですがとても繁盛してるように見えない。福知山の文化レベルが高くお金持ちの大人はあんなボロいところで映画は見ません。なので支えているのは子供とくに幼児だと思います。子供は移動距離が長いとぐずるので近い地元の映画館がいいということになります。昔でいうと妖怪ウォッチのような作品は儲かったと思います。ディズニーとかドラえもんとかコナンとかアニメが多くなるのは仕方ないですね。たしかに子供をつれて映画館に行こうっていうお金に余裕がある人は豊岡民より福知山民の方があるので経済規模の問題は大きいかも。あと店でおもったのがヒマラヤです。あんな値段の高い専門スポーツ用品店は豊岡では絶対にやっていけないとおもいます。 豊岡はともかく鳥取はなんででかい映画館ないんでしょうね。たしかにここは不思議ですね。できたら豊岡の人もいくんでしょうけど。
[2]
間違い、豊岡県 ⇒ 行政圏
暇なのはいいけど
投稿日: 2023年02月06日 12:04:57
No.3499
ある意味、○○劇の件でいろいろ考えすぎたな。いろいろな出来事を『ああでもない、こうでもない』と
検証することで、老化予防と脳トレにつながると ...ふと思った。
『 ヒマラヤ 』、 むかし別の店に行ったことあったけど、今は『 アウトドア用品 』がメインではないかな。
一応、豊岡には、『 ワークマンPlus 』(戸牧店)でニーズをみたせるみたい。
<<
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
この掲示板を支援する