雑談雑記


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

往生しまっせ by こだまひびき
ステルスF22 投稿日:2024年03月28日 16:08 No.7749

著書の表紙の修正を求められた。背表紙の幅は1・1cmだから、
タイトルの幅は、8mm如何にせよと!

ところが、何度修正しても、ワードで作られたPDFではダメですと??

ああだ、こうだと 修正すること10時から3時まで5時間も格闘や(≧◇≦)

で、ヤフーメールみたら、小さくした背文字が中央からずれていると!
(以下、画像)

ヤフーメールで修正箇所を打診してると、言えや ほんまに・・

表紙頼んだら、安くて22000円もかかるから、必死になる貧乏人!!

やっと3時にメールに気が付いて修正したけどな・・疲れるわ((+_+))





謎の言助 投稿日:2024年03月29日 07:15 No.7756
ご苦労さん、^^

へーわ 投稿日:2024年03月29日 08:31 No.7757
.

   by ?


   怪文書?   ^^v

.


ステルスF22 投稿日:2024年03月29日 13:52 No.7758

>ご苦労さん、^^

おおきに^^v で楽しみは、本を送る相手だわ^^v

オックスフォード大学・ルーブル美術館の教授に加え、アリゾナ大学を卒業して
他大学のエジプト学部の博士課程を専攻されてるお嬢様 アハハ \(^o^)/

この博士嬢は、メルアドを公開されているので、本のPDFを添付して
PCメールを送るだけ^^vエジプト談議に花を咲かせられる事を願っている^^v

今は、古代オリエントの貨幣について研究されてるとか!

で、古代ギリシャの貨幣には「♀」が刻まれてるものがあった。それは、
古代エジプトのヒエログリフとほぼ同じなんだ。で、それは『手鏡』の
象形なんだが、『再生・再誕生』がメインの意味で、神々や王妃などは
ほぼ、手にして描かれている。一方、古代ギリシャ彫刻のビーナスの
中には、手に鏡を持っている彫刻もあり、絵皿でもヴィーナスは手鏡を
持っていたりする。その事実から、生物学者のカールフォン・リンネが
めす♀の記号といたんだわ。他方、古代ギリシャ人が惑星記号を考案
したのだが、ヴィーナスの星はヴィーナス=金星で、♀記号だ。
を意味している。で、以下の惑星記号での水星は「☿」だ。よく見ると
♀の頭にUが付いているだろう^^ なぜだか、分かるか^^
水星は、マーキュリーの星だが、彼は翼の付いたサンダルで空を飛ぶ
事が出来たと語られている。で、ヒエログリフの♀には、同音同義語に
「サンダル」の意味がある。そのサンダル♀に翼を付けたのが「☿」!
つまり、金星と水星は、ヒエログリフを理解していたギリシャ・ローマ人が
考案した図柄だと、証明できる!これは、おいらの発見や。そんな話で
乙女心を鷲掴みしたいと思います。 あはは \(^o^)/



佳子さまをお護りする会 投稿日:2024年03月30日 02:16 No.7760
地球の周径を大雑把ながら結構いける線で算出したグレコ・プトレマイオス朝の時代でも、冥王星はまだ発見さてれなかったんじゃないか?

ステルスF22 投稿日:2024年03月30日 08:30 No.7761
>プトレマイオス朝の時代でも、冥王星はまだ発見さてれなかったんじゃないか?

その通り!古代ギリシャ・ローマで確認された惑星・恒星等は曜日と同じ七つ!
日曜から土曜までの星だ。
現代のアフリカの狩猟民族の平均視力は、8.0で、実際にオスマン・サンコンも
若い頃の視力は8・0だったそうだ。つまり、古代ギリシャの時代なら、視力10・0
の人間もいたに違いない!つまり、彼らは裸眼で木星や土星までも見られたんだ!

でも、流石に冥王星までは見られなかった。つまり、後世で望遠鏡が発達してから
付加されたものだ^^v
視力10・0 といえば、猛禽類の視力だ。「鳶がクルリと輪を描いた」って歌!!
上空から目視でウサギや蛇などの獲物を探しているんだな^^v
で、鷹や隼は、見つけるや否や時速300kmで急降下して獲物をハントする^^
だから、猛禽類は、『蛇喰い鳥』とも 云われている あはは \(^o^)/


佳子さまをお護りする会 投稿日:2024年03月31日 02:16 No.7774
で、天王星と海王星については文献の記述か何かに残ってるの?

ステルスF22 投稿日:2024年04月03日 08:21 No.7798

>天王星と海王星については文献の記述か何かに残ってるの?


天王星 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org>wiki>天王星

1781年3月13日、イギリスの天文学者ウィリアム・ハーシェルにより発見された。



https://www.big.ous.ac.jp>~kato>uranus2008

海王星は 1846 年 9 月 23 日、やぎ座で発見されました。




佳子さまをお護りする会 投稿日:2024年04月04日 03:25 No.7805
天王星は条件が揃えば現代人でも見えるのに、エジプトには記録がないのか?

シュメールには平均7.78等星の海王星もあるぞ。視力10.0でも見えないはずの冥王星まである。海王星どころか天王星より内側を回るときがあるから観測できたんだろう。


実は冥王星は土星の巨大な衛星だったのが、ニビルという小惑星に接触して一緒に土星から離れていったというような伝承まで伝わってるらしい。シュメール文明以前からの伝承だろうから色々尾ひれはついてるがな。

https://mesopotamiaclub.com/free/collection

ちなみに、冥王星は渡し守の「カロン」と名づけられた惑星と共通重心の二重惑星で、公転軌道が他の惑星より17度傾いている。

すごいだろ、シュメール文明は。あはは \^^/


ステルスF22 投稿日:2024年04月04日 10:14 No.7808

>実は冥王星は土星の巨大な衛星だったのが、ニビルという小惑星に接触して
 一緒に土星から離れていったというような伝承まで伝わってるらしい。
 シュメール文明以前からの伝承だろうから色々尾ひれはついてるがな。

おらさんは、賢いのかアホなんか、分からんレベルやね あはは \(^o^)/

星占いという、インチキ霊能者の「戯言(たわごと)を真に受けるとは^^v
彼らは、旧統一と似たようなもので、有りもしない天罰・地獄落ち等と」云う
大法螺吹いて、金をせしめる人間の屑だ!細木数子が、極道の妻だったみたいに!

確かに、古代エジプトは星占いをメソポタミアに学んだようだが、独自の発展を
遂げていた。セティ1世の水時計には、黄道12宮の図柄が刻まれていた。
その、より具体的な図柄はBC3~BC4Cくらい?のデンデラのハトホル神殿の
天井画に残っている。図1
それを分かりやすく彩色したのが図2だ。一方、セティⅠ世よりも古い時代の
メソポタミアの惑星や星座の遺品がある。以下のサイトだ。

< 星のソムリエ、パリへ行く 第7回「ルーブル美術館の宇宙(前編)」>
https://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/magazine/shokunin/065/index-j.shtml

●「王メリシパク2世のクドゥル」今から3500年前ごろ
(月と、八つのとんがりのある金星、丸の中に手裏剣があるのが太陽)

●金星と太陽の下に描かれているエア神は半分山羊、半分魚で、明らかに
やぎ座と同じ姿をしている。右下のさそりとそのすぐ上の大蛇もよく
クドゥルに描かれており、それぞれさそり座とうみへび座の原型だ。図3

紹介された「糞占星術」では
https://mesopotamiaclub.com/free/collection

「エア=海王星」と説明されている。
つまり、『エア神半分山羊、半分魚で、明らかにやぎ座と同じ姿』という事実から
海王星が山羊座にあるとい云う理由で、山羊座=海王星=エア神だとこじつけて
いるに過ぎない!いいか!望遠鏡が発達したから山羊座の位置に海王星があると
分かったの!だから、
< 海王星は 1846 年 9 月 23 日、やぎ座で発見されました。>という事実が
語られているの!分からんか いい加減な事 抜かすな ぼけ!




ステルスF22 投稿日:2024年04月04日 10:23 No.7809

姫路科学館・惑星を見よう
https://www.city.himeji.lg.jp/atom/planet/stargazing/planet/index.html#:~:text=目で見える惑星は,とされてきました。

●(水・金・火・木・土)星の5大惑星は、肉眼で十分見えます。ただし見えても、
「普通の明るい星」です。
 (天王・海王)星は望遠鏡がないと、見ることはできません。

 望遠鏡が発明されるはるかに前から、「うろうろ動く変な星」は注目をされて
いたので、5大惑星は肉眼で見えます。みなさんがいつも見ている夜空の星の
どれかも、惑星の可能性があります。ただ、図鑑の写真のように形や模様は、
望遠鏡の助けがないと見えません。
 天王星と海王星は、望遠鏡が発明されてから見つかったので、もちろん
望遠鏡の助けがないとみることはできません。



ステルスF22 投稿日:2024年04月04日 20:59 No.7810

惑星と星の等級いついて!先ずは、図1だ!それによると、曜日の惑星の内、
最も遠くにある土星ですら、明るさの等級は1よりも明るいー0.4だ!!図1

辛うじて肉眼で見られる、理論上の明るさの等級は6まで。天王星は、5・5
だから、理論上は見られる範囲だ。しかし、そんな星でも昼間は見えないだろう!
つまり、近くに明るすぎる星があれば、等級が5・5であっても見えない事も
ありえる。

その実際の現状を伝えているサイトがある^^v

https://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resource/tenmon/space/seiza/seiza01.html#:~:text=1等星の数,よく見ることができません。

理論上、夜空で肉眼で見られる星の数は4300個だが、実際は約3000個だ!
また、月のように近い星は、半日で何十度も動くが、遠い星は、1。0度も
動かない^^vしかも明るさもぎりぎりで、消えたり見えたりで動かないとなれば
単なる肉眼での観察では、認識が無理って事だ!だから、天王星も海王星も、
近代の望遠鏡によってしか、確認出来なかったって事だ!図2

占いってな、原始時代の非科学的予言・予知が、恰もあるかのようにメディアが取り
上げるから、お間抜けが細木数子や旧統一や、法の華三法行やシャクティパットに
騙されて財産を失うんだ!アホが、被害を受けないようにメディアは、占いの
愚かさを訴えるべきであって、「今日の占い」ってな詐欺の温床を推奨するような
番組や記事を載せるな、馬鹿野郎!



佳子さまをお護りする会 投稿日:2024年04月05日 02:44 No.7813
冥王星が天王星より内側を通るときがあるというのは嘘だ。巨大ではなく月よりも少し小さい。^◯^

冥王星や小惑星ニビルの話しをでっち上げた犯人は分かっているの。池上彰と入山章栄と後藤謙次と中沢新一と矢追純一を足し合わせたようなユダヤ系アメリカ人よ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ゼカリア・シッチン


だが、視力がよかった古代人に天王星が見えなかったはずはない、どころか海王星も見えたのは間違いない。シュメールでは太陽や月や星座と異なる動きをする星を7つ(水・金・火・木・土・天・海)観測していた。(下の画像)

この↓レリーフ(円筒印章)にいたっては8つあって、衛星か流星らしきのを含めるともっとあるように見えるから、

https://vocal.media/futurism/anunnaki

それで池上彰と入山章栄と後藤謙次と中沢新一と矢追純一を足し合わせたようなユダヤ系アメリカ人が冥王星とニビルの話しにでっち上げたのよ。

で、田原総一朗みたいのがどーするとか言い出すわ、反町理みたいのが憶測談義に花を咲かせるわ、櫻井よしこみたいのが安倍さんも賛意を示していたとか言うわ、さっぱりわやというわけ。


でもまあ、日蝕や月食を予測するだけでよかったエジプト文明と違って、シュメール人はアラビア海に乗り出してアラビア半島どころか、インド西岸とも交易していたから、神官祭祀用だけでなく実用的なレベルの天体観測が発達したんだろう。\^^/

(円筒印章)


ステルスF22 投稿日:2024年04月05日 07:50 No.7817

>理論上、夜空で肉眼で見られる星の数は4300個だが、実際は約3000個だ!
 また、月のように近い星は、半日で何十度も動くが、遠い星は、1度も動かない!
 しかも明るさもぎりぎりで、消えたり見えたりで動かないとなれば
 単なる肉眼での観察では、認識が無理って事だ!だから、天王星も海王星も、
 近代の望遠鏡によってしか、確認出来なかったって事だ!

>姫路科学館・惑星を見よう
https://www.city.himeji.lg.jp/atom/planet/stargazing/planet/index.html#:~:text=目で見える惑星は,とされてきました。

●(水・金・火・木・土)星の5大惑星は、肉眼で十分見えます。ただし見えても、
「普通の明るい星」です。天王・海王星は望遠鏡がないと見ることはできません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何回、どのように解説したら 分かるんや?

あんたが、底抜けにアホなのは、夜空に見える3000の星(銀河も星に見える)
の中で、太陽の惑星を見つける為の条件を再確認しろ!
水金地火木土(天・海・冥)の『水~土』の明るさは、どれも1等級よりも明るい!
しかるに(天・海・冥)の中で、こましなのは天王星の5・5等級だ。だが、
暗い上に遠すぎる。
いいか、月は一日に12度東に移動するが、天王星・海王星は図の通り、1ヶ月で
1度動くかどうかだから、その他3000個の星に紛れ込んで観測の対象外となる。
と云うよりは、現代の天文学が指摘するように、確認されたのは18C,19Cだ!

で、あんたが引き合いに出しているサイト
< この↓レリーフ(円筒印章)にいたっては8つあって、
 https://vocal.media/futurism/anunnaki >

グラハム・ハンコックを研究者として認めているが、ウィキで「神々の指紋」を
調べてみろ^^

https://ja.wikipedia.org/wiki/神々の指紋

●概要
 内容としては、世界各地にあるオーパーツとされるものを分析し、超古代の
 南極大陸に現代文明以上の高度な文明を持った国家があったと結論する。

●反応・批判
 ノンフィクションを名乗りつつも事実の捏造や参考文献の曲解・歪曲、既に
 否定された学説を持ち出してくるなど、信憑性は無きに等しいとの指摘も多い。
 科学界と大学関係者たちは、この本は疑似科学であり偽史の超古代文明である
 と評している。

あんた、細木数子の信奉者か?シャクティパットでもして寝てろ!起きて来るな!




謎の言助 投稿日:2024年04月05日 08:17 No.7820
>あんた、細木数子の信奉者か?シャクティパットでもして寝てろ!起きて来るな!

しゃくしバット(広島東洋カープ)、だはははは。\^^/


佳子さまをお護りする会 投稿日:2024年04月06日 02:21 No.7826
わからんやっちゃな、ステ吉は。ジョン・ジョロリンみたいに自分が思う世界が世界のすべてだと思ってるんだろ、このどアホ。

わしは佳子さまをお護りする会だが、日本の各地には天王星を見る会みたいなのがあって、衝(地球最接近)の頃になるとお祭りみたいに集まり、大都市近郊でも天王星が肉眼で見えたというブログ投稿が相次ぐのよ。

嘘だと思ったら「天王星 肉眼 見えた」で検索してみろや。国立天文台も肉眼で見えると言ってるだろ、どアホ。


あのな。昔の船乗りには目のいいのが必ず乗船していて、昼でも2等星の北極星を頼りに航行したのよ。遮光土器というのがあるだろ。太陽光の散逸を遮光具で除いて昼でも北極星が見えるのがいたのよ。

北極星の回りには明るい星がないから昼でも何とかかんとか見つけられたらしい。現代人でもコツさえ掴めば視力2.0あれば昼でも1等星が見えるそうだ。

昼でも星が見える洞窟の話しを聞いたことがないか? 日本には星が映る星見の井戸というのが各地にあった。そういうのを不思議ミステリーだと思う方がよほど非科学的態度なのよ。科学的には見えて当然なの。

でだ。海王星は天王星とちょうど2等星違いだから、天王星が視力1.2で見えるなら、海王星は視力7.5で見える勘定になる。衝の頃に視力1.0で天王星が見えるなら、海王星は視力6.5で見える勘定になる。視力10.0ともなれば楽々見える。


つまりだ。池上彰と入山章栄と後藤謙次と中沢新一と矢追純一を足し合わせたようなユダヤ系アメリカ人の説に乗って、田原総一朗みたいのがこの世は騒いだもの勝ちみたいにどーすると騒ぎ立てたり、反町理みたいのが憶測談義に花を咲かせたり、櫻井よしこみたいのが安倍さんも賛意を示していたとか言い出したりして、さっぱりわやな話しになっただけでだ、

シュメール人は、地球は太陽の周囲を回る8つの惑星のひとつだということを洞察していたということよ。なぜなら、北極星が2等星なのに見つけやすいのは回りに明るい星がない、だからこのレリーフは北極星のはずはないからよ。あはは。\^^/


ステルスF22 投稿日:2024年04月06日 08:08 No.7829

>嘘だと思ったら「天王星 肉眼 見えた」で検索してみろや。

検索結果だ^^v

<最近、つぐ高原グリーンパークでの星空観察会で「天王星を見てみたい!」
 というリクエストがあり、さっそく望遠鏡を向けてみました。>

<この秋、天王星は、秋の星座、うお座からおひつじ座の間で見えています。
 5.7等級の明るさですから肉眼でギリギリ見えているはずです。が、奥三河の
 暗い夜空でも肉眼で天王星を見つけるのは難しい。天体望遠鏡で見る天王星は、
 なんとなく青白く、倍率100倍でもとても小さな円盤状に見えます。「これが
 天王星かなあ?」という見えっぷりです>

何度云えば分かるんじゃ、恍惚爺^^v
理論上、肉眼で見られる星(6等級まで)は4300個だが、実際には
3000個しか見えない!
いいか!水金(地)火木土は、何れも1等星よりも明るい。何故なら近くに
あるからだ。近くにあるという事は、天体上での動きが顕著だから観察
しやすい。だが、天王星は28億キロの彼方にあるのでほとんど動かず
観察対象には、ならないって事だ!
 以前、英語圏でメソポタミアの認識する惑星について調べてみた。
基本、太陽と月と金星が主に描かれていた。だが、そこに他の惑星記号が
付加されていた。よく調べてみるとアマチュアが、現代の惑星記号を
勝手に付け足していたんだ^^v
 
そもそもの始まりは、あんたが、インチキ星占いのサイトの戯言を真に受けて
メソポタミアは、既に天王星・海王星を認識していたと受け売りした事に始まる!

じゃー、メソポタミアで「天王星・海王星」を示している円筒印章や石碑を
示してみろや、あるんか?さあ、非を認めるなら 今の内だぞ \(^o^)/






お名前
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色