自然を愛する会 画像掲示板


| ワード検索 | フォトアルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

楽しいお気に入りの画像を交えたご投稿をお待ちしております。ただし、公序良俗(善良、礼儀)でお願いいたします。とはいえ、お気軽にご記入くださいね!(画像がなくても歓迎します)

teacup掲示板のサービス終了に伴い、こちらのRara掲示板に移行しました(2022/05/20)
お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

お早うございます tomikoko 投稿日: 2023年05月27日 07:02:26 No.129 【返信】

まだ朝晩は涼しいですが、日中はかなり暑くなってきました。
昨今のわずかに暑さを感じる「薄暑(はくしょ)」から次は、猛暑、酷暑、炎暑、厳暑、激暑(劇暑)に変わります。
夏の猛烈な暑さを表す言葉はたくさんあります。文字を見るだけで、うだるような真夏の暑さを連想することができます。
私は夏はあまり好きではありません。蒸し暑い日本の夏は、何処も大変です。

雪ノ下の花がきれいにさいています




お早うございます tomikoko 投稿日: 2023年05月25日 07:04:23 No.128 【返信】

お元気そうで何よりです

宝塚も日に日に「夏めく」ころとなりました。
私達は夏らしくなることを「夏めく」といいます。立夏から始まった夏が、さらに夏らしくなってくるのが、
この時期の小満のころです。吹く風や周辺の森林や、草木の様子はもちろん、人の装いも、
すっかり夏らしさが感じられるようになりました。
確り服装で朝晩と日中の温度調整をして小満を楽死んで過ごしましょう。

冬の鍋で楽しんだ菊菜も、元気な花をつけました。




お早うございます tomikoko 投稿日: 2023年05月03日 09:40:10 No.123 【返信】

お出かけ日寄りになりましたね・・
私たちは先日神戸の相楽園へツツジを鑑賞に行ってきました。
相楽園は神戸市唯一の日本庭園で、6000坪もの広大な自然が織りなす素晴らしい空間です。
たくさんの緑や木々だけではなく、いろんなイベントも開催されます。
若者の音楽祭や、お茶席、お月見会、勿論結婚式も・・
四季折々の自然美を、ともに満喫出来ます。


qっq 投稿日: 2023年05月24日 11:45:48 No.127
tomikokoさん。お久しぶりです。いつもながらの?気まぐれ投稿をお許しください。
今日はいつものスタバ珈琲の定席が塞がって、近くのタリーズという珈琲店からお届けです。この辺りでは一番の巨大書店の一角にこのお店はあります。具合の良いことに、このタリーズの以喫煙室でしたところが、今は禁煙になってがらんと空いています。そこに目をつけて、結構広い部屋を独り占めしています。なかなか居心地は良いのです。お店の方も親切です。具合のようことにつたや書店の店内の本を一冊持ち込んでも良いので、図書館にいるようです。
souもいよいよ八十路に入りました。これからはこんなコンパクトな生活も良いかなと思ったりしている今日この頃です。コーヒーも安くて美味しいので有難いです。

さて、tomikokoさんにお土産です。スマホのアプリで描いた作品です。




メジロ君 West 投稿日: 2023年05月12日 15:35:32 No.126 【返信】

sou さんこんにちは。
今日は少し雲の広がる時間は増えましたが、良い天気です。
今夜くらいから下り坂の予報で、土日に雨の降る運の悪いサイクルに入ってしまっているようです。

今朝は思いついて、朝から庭の草むしりに励みました。
始めて 2 時間程度は頑張れましたが、その後は腰が痛くなってきて、休憩ばかりした0-^0--0--09-090098790-8。
昼前には何とか終わりました。
午後の散歩をどうしようか、と考えましたが、明日の天気を考えて、やっぱり歩いてきました。
1 万歩ちょっとで帰ってきましたが、かなり疲れました。

コーヒー館での高校時代の仲良し会。
数えてみると、60 年以上前からのお付き合いなのですね。
健在情報から始まるユニークな会があっても良いですね(-^0^-)

sou さんの挙げられた病気持ちは、私たちの集まるメンバーも同様です。
特に、コロナの時代になってから、劣化の進んだ人が少なからずいます。
「コロナ怖い!」と外の空気を吸わなかった人が多いようです。

みんな現役時代に会社からの命令で、しぶしぶ受けていた健康診断をみんな続けているようです。
結果に基づいて、医師からの執拗な指導を受けて、それなりに生き続けているようです。

かく言う私は、時に出る「めまい」に、少しだけ困っています。
検査結果も、三半規管の周りの血流や、リンパ液の流れが悪くて起こるかも?、といった程度の答えしか出てきません。
数年に一度、朝一人では歩けないくらいの症状が出るのですが、持病として付き合う覚悟です(^0^;

ハリコはメジロ君です。
巣の材料を集めるのに余念がありません。
http://www.hm.aitai.ne.jp/~west7491/




コロナはこのまま終息に向かうといいですね West 投稿日: 2023年04月17日 15:56:37 No.114 【返信】

sou さんこんにちは。
今日も、午前中こそ雲の広がる時間もありましたが、そのうち青空が広がりました。
ただ、それと同時に強風が吹きはじめて、自転車の人は、押して歩く人も見受けました。

懐かしい橋幸夫さん。
若いころは、街を歩いていると、そこかしこ歌声が聞えてきました。
まさに国民的歌手だったように思いますが、男前だった橋さんも、年には勝てないようですね(^0^;

今日はスタバですか(-^0^-)
その時々で、雰囲気の異なるスタバとタリーズを分けて利用できるのはある意味、贅沢ですね。

>人は群れを作ってその中にいる動物なんですね。
その通りですね。
群れの中には、反りの合わない人間もいますし、ずるい人間もいますが、その動物とうまくやって行くのも、また人間なのですね。

>現役の頃は毎日沢山の人に接して、人と接触するのが煩わ しく感じて・・・
わかります(-^0^-)
また、現在動き回られる、というsouさんの姿。
これこそが、頭の働きを維持される源では、と思います。

碁会所の仕切り人足弱さんをはじめ、メンバーの方々との交流は頭の栄養でもありますね。

私も sou さんとよく似た動きをしています。
やることは違いますが、妻と行く朝の鳥見では、よく会う人達と会話を楽しみますし、一人で行く午後の散歩でも、顔見知りと他愛ない話をします。
他人と話すというのは、家族とは違って少しだけ頭の出力も上がっているかな、と思っています。

昨日から私の住んでる豊田市の、議員選挙が始まりました。
先の県議会議員の選挙は無投票だったので、街宣車のスピーカーの声が聞こえると、少しだけ嬉しくなります。
まだ序盤のせいか電話もかかってきません。
私の投票行動には無関係なので、無いほうが良いですけどね。

道端で見かけるフウロをハリコします。
まず帰化植物のアメリカフウロです。
田んぼのあぜ道などで、結構強く生き抜いている根性のあるやつです。

次は在来種のヒメフウロです。
石灰岩が好きな植物なので、コンクリートと相性が良いようです。
舗装道路の傍で見ると、外来種?と感じてしまいます。


qっq 投稿日: 2023年05月12日 11:49:19 No.125
Westさん。こんにちは。このところ、喫茶店はタリーズといつものスタバです。
今回はコロナ後久しぶりに賑やかだった珈琲館でのコーヒー会での様子から始めたいと思います。にこにこ。
ここでのコーヒー会はスタバより随分長くなります。理系部活OB会からじまり、今は高校時代の仲良し会ということになります。ということで皆八十路に入っています。皆の顔や風貌を見ますと。完全なヨボヨボな年寄り?です。困ったものです。

 話に入るなり、同級生の誰々が死んだの話。苦笑。それも次々に!
すぐ前の席にはついこの間まで入院していた軽い脳梗塞で済んだA君が座っています。
 良かったねえ!早く気づいて、すぐ病院に連絡。奥さんに送ってもらって。
すぐ病院で処置してもらって軽く済んで。とsou。左半身がだんだん痺れていったんだよと彼。

 そして、医療関係のもう一人の友人。前回、顔に心配な出来物が。後で確かめるとどうもガンだったようです。怖いですね!ということで今回は欠席。Westさん・八十路に入ると軒並みこうなんです。この会も亡くなった友達を含めて20人くらいになるでしょうか?
 冒頭の今は亡きクラスメイトは悪性リンパ腫。この会の亡くなった友人は、肺がん、前立腺癌、膵臓がん、等々癌が多いですね。souを含めて生き残って面々にも。各種ガン、心疾患、脳梗塞などから生還しています。
そのほかに、眼底出血など目の関係。難聴等、耳の疾患も多いですね。そのほか、腰痛、脊椎管狭窄症等々、成人病のオンパレードです。このような中、さて自分souは? あれ、今のところ高血圧、糖尿病予備軍?ぐらいでなんとかなっています。あれ、いい方なんだぁ。笑。以前のWestさんへの投稿で。6歳上の高校の先輩で学年の同窓会の幹事をしている先輩の言葉です。80にもなると。3割が死んで、3割がまあ健康。残りの4割が、半病人?
これが我が同級生にも当てはまってきているのです。怖いものです。

さて、今日のコーヒーはいつものスタバはいつもの席が混雑していたので、このところ多くなってきているタリーズコーヒーです。 それが意外にいいのです。店員さんは親切。コーヒーも美味しく安い。店は広く空いています。
おまけにsouの独占の?例の元喫煙室。さらに、周りは超広い蔦屋書店。もう一つさらに?souの好きな科学雑誌コーナーがお隣にあります。願ったり叶ったりなんです。
souSOU? お喋りコーヒータイムの珈琲店は実は先ほどの珈琲館なのです。

さてさて、お喋りが長くなりました。お土産です。

 ボールペンで描いたトマトの花のスケッチです。




初めまして yossy 投稿日: 2023年04月01日 17:00:06 No.110 【返信】

Facebookでお招き頂き、早速ながらお邪魔させて頂きました。千葉県船橋市在住の毛筆デジタルアーティスト、yossyと申します。68歳、年金生活独り暮らし、古希も迎えぬ若輩者でございます。どうぞ宜しくお願いいたします、笑。

『毛筆デジタルアート』って聞きなれない言葉ですよね。はい、私が創始者ですから初めて耳にすると思いますよ、笑。墨ではないカラフルな毛筆。これでしたためたアート全般なんですが主体は川柳です。

それを静止画や動画とコラボさせて愉しむのが『毛筆デジタルアート』なんですが、何はともあれご覧頂きましょうね。


qっq 投稿日: 2023年04月14日 10:48:37 No.112
yossiyさん。こちらでは初めまして! FBからお見えになりましね。お返事は少し後になると思います。こちらにお見えのWestさん。tomikokoさんへのお返事がすみましたなら、ゆっくりお返事させていただきます。よろしくお願いいたします。それまではFBの方で交流していきましょう。にこにこ。よろしくお願いいたします。
qっq 投稿日: 2023年05月06日 11:13:06 No.124
yossiyさん。ご覧になっていますか。にこにこ。誠に申し訳ありませんが。こちらの画像掲示板での投稿の交換は、どうも無理のようです。ごめんなさい。長文投稿でFBの方との交流でお返事が追いつきません。ということで、facebookでのコメント交換でいかせてくださいい。よろしくお願い申し上げます。にこにこ。

yossiyさんへお土産です。私が描いた故郷馬橋から見た浅間山です。




お早うございます tomikoko 投稿日: 2023年04月25日 08:20:26 No.122 【返信】

年をとると寒暖差が気になりますね・・・・
汗ばむような初夏の陽気だった先週から、季節がまた少し戻った感じです。

23日に投開票された私達の宝塚市議選(定数26)は、女性候補者14人が当選し、過半数に達しました。
改選前の9人から1・5倍に増え、議会全体に占める女性の比率は53・8%になりました。
今は山崎市長も女性です。ドンドン宝塚も住み良い街に変わるといいです。

近くの牡丹が元気に咲いています。




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する