祝島中学校昭和41年卒同窓会
×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
投票を閉じる
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
冬が来る前に~
て2お
投稿日: 2023年11月16日 19:22:04
No.165
【返信】
今年も秒読みになって来ました、今日は冬が来る前に~ではないですが爺ライダーで京都に行って来ました、嵐山から化野念仏寺、保津峡沿いを通り愛宕山麓の北、棚田の原風景の残ると宕陰(とおいん)から亀岡に出て帰って来ました、今年は夏の猛暑の影響か紅葉は今一でしたが外国人観光客が楽しんでおりました。
学園祭
て2お
投稿日: 2023年11月06日 16:26:58
No.164
【返信】
昨日までの晴天続き、関学の学園祭を見に行って来ました、た26さんは警備の方で大変だったのでは、見る所は色々有りましたがフラダンスショーは皆さん綺麗でなかなか見ごたえが有りました、今日は恵みの雨で畑の水撒きもせんで済み助かります。
何処へさーたれたか?
た26
投稿日: 2023年11月04日 19:35:15
No.163
【返信】
先日、綾部市の田舎町のつなぎと言う食堂がテレビで紹介されていたので行ってみました。言う程に大したことなく『わたや』の方がよっぽど美味い。氏本さんの『吉水』もすぐ近くだったので寄ってみたら、写真のようにもぬけの殻でした。何処へさーたれたのか長々さ〜ん。
関西も晴天続き
て2お
投稿日: 2023年11月03日 12:54:32
No.162
【返信】
日本シリーズで盛り上がっている関西いよいよ明日で決着か?、11月に入っても暖かいと言うよりも暑い、昨日は1人バイクで近場に出掛けてみました、神戸市北区は近隣に三木市三田市宝塚市西宮市に接しており広い、道の駅淡河(おうご)の近くには湯の山街道が通り本陣跡も有り田園風景も残っています、この後峠を越して箕谷に出て北鈴蘭台のTさん宅を訪ねて有馬街道を走り3時間ほどのツーリングを楽しんで来ました。
みんな元気に楽しもう。
高野山詣り
て2お
投稿日: 2023年10月24日 16:56:29
No.161
【返信】
聖地高野山詣りお疲れさん、その前に四国巡礼でもしたのかな?
電車で数回、バスツアーで一回、ツーリングで2回行ったかな
いつも思うのは千数百年前にこんな山の中に聖地を作ったなと思う弘法大師は偉い人、
信仰心は無くても手を合わせましょう
写真は数日前の三田市北部のコスモス畑と今朝6時10分ごろの日の出、これから冬至まで少しずつ南に移動して冬至の日の出は7時10分くらいになります
まあ元気に楽しく暮らしましょう。
50年ぶりの高野山
た26
投稿日: 2023年10月23日 09:43:28
No.160
【返信】
日本盛営業時代に訪れた和歌山高野山に50年ぶりに妻と詣でました。
千年以上前に開かれた高野山の聖地。
奥之院入口から弘法大師空海の入定している
御廟に至る約2kmの参道には樹齢200〜600
年の大杉1300本、20万墓を超える墓碑、供養塔、慰霊碑の霊域となっています。
紅葉の季節になって、肌寒さも感じましたが
信長や信玄、秀吉、三成の墓碑や、大手企業の立派な慰霊碑を観ながら、2時間の森林浴を満喫しました。平日でしたが、世界遺産ということもあり、外国人の姿が多く見られました。
て2おさんの会社の慰霊碑が際立っていたので
掲載します。アポロ11号だそうです。
見納めの高野山便り。た26
夕日を見て願う事
せ25
投稿日: 2023年10月18日 00:50:56
No.159
【返信】
祝島から見る朝日や、三浦から見る夕日は私の中では世界一の風景です。
子供の頃晴れの日は毎日のように家から朝日を拝んで願い事をしたり、昇る場所が移動していく様をみるのが好きでした。
特にハナグリや田ノ浦辺りから登る太陽がちょうど定期船の「ことしお」が柳井に向かうのを
見送り船が見えなくなるまで、ボーッと眺めていました。
そんな場所に悪魔の巨塔の中間貯蔵庫とか物騒なニュース・・・目に見える巨塔も恐怖ですが
目に見えないものが流れてくる恐怖!!
子孫に負の遺産を遺さないで蝶々さ〜ん!
家の9階から見る夕日・・・沈む太陽を最後まで観て周りが急に暗くなるのに・・・今の季節は釣瓶落としとか言うのですかねえ?又教えて下さい。
<<
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知
|
スポンサー募集