祝島中学校昭和41年卒同窓会
×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
投票を閉じる
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
祝島
50
投稿日: 2024年05月20日 18:03:11
No.190
【返信】
早速波止場に釣りにでましたがスラ。
アジは何時でも釣れてだけど温暖化の影響かな~。
もうすぐ連休
て2お
投稿日: 2024年04月21日 09:56:04
No.187
【返信】
もうすぐ連休です、年金暮らしには関係有りません、同窓の皆様元気にしてますか、先日は長年の友が亡くなりご冥福をお祈りしています、この年齢になるとあれこれと身体に異変が出てきますが適度なウオーキング 体操などして元気に楽しく過ごすように心掛けましょう、寒くもなく暑くもない季節なのでバイクに乗り二泊三日で名古屋方面に行って来ました、バイクは原付125㏄なので一般道走行で滋賀県から三重県に入り海岸辺を通り豊橋市まで行き帰りは国道一号線を入って岐阜県から滋賀県琵琶湖東岸大津市京都から171号線で無事帰還しました、三日間の走行距離は660kmでした、写真は滋賀県の永源寺ダム、桑名の七里の渡し跡、国道一号線の藤川宿です、皆さん連休混雑しますが楽しく過ごしてください。
頼丸石
た26
投稿日: 2024年04月01日 09:47:25
No.184
【返信】
今日の秀人さんの編集日記にある三浦海岸の大きな石(頼丸石?)、小学校の遠足にはよく三浦に行っておりました。その時この石の上で弁当をひろげて食べている写真がありました。同級生誰か持っていませんか?
あれば秀人さんに情報送ってあげてください。辰郎
西宮界隈
て2お
投稿日: 2024年03月14日 19:47:18
No.182
【返信】
寒い中にも春の暖か味を感じたのでバイクで西宮界隈を回って来ました、
戦争アニメの蛍の墓で登場した場所です、満地谷のニテコ池です、この池のほとりで蛍を見ながら亡くなるシーンは涙が出ました、近くには斎場もあり何れは白骨の身となる場所です、又経営の神様と言われた方の邸宅も有ります、ここから夙川の桜並木に出ました、後半月も経てば大勢の花見で賑わいそうです、そのまま河口まで行くとアニメの中にも出てくる回生病院が今でも有ります、
暇があれば弁当持って花見の出かけてみては如何ですか。
雛まつり
せ25
投稿日: 2024年03月01日 20:51:41
No.180
【返信】
みなさんお元気ですか?
月日の経つのが早いですね。ぼーっとしていたら日の暮れるのが早い事・・・・
先月高校のミニ同窓会がありました。仲の良かった10人位のグループで毎年三宮で半日過ごすのですが、昨年も1人亡くなり 闘病中の人もいたりで少なくなりました。夫婦で暮らしている人も2、3人しかいないし介護施設にお世話になっていたりで、一人暮らしが多くなりました。
わが家も老夫婦だけで暮らしていて鬱陶しいなと思うことも多々ありますが、助け合って健康で笑いのある生活が出来るよう努力も必要かなと最近は思うようになりました。
協力して2人で作った節分の巻き寿司・・・残り物に福ありかな?
早咲きの桜とわが家の雛人形です。
国道176号線
て2お
投稿日: 2024年02月29日 18:35:37
No.179
【返信】
閏2月も終わりです 皆さん元気ですか この歳になると身体の不調も出て来るのではと思います そう言う我も血圧 頻尿 膝痛と病院通いです そんなことで70代は何が何でも生き延びて80代に転げ込みたいと思います
昨日午後は少し天気も良かったのでバイクに乗り国道176号線の西宮名塩周辺を回って来ました 国道176号線は起点が大阪梅田新道で東に行く1号線 西に行く2号線 南へ行く25号号線の交差点から北へ伸びるのが176号線です 十三から豊中市 池田市 川西市 伊丹市 宝塚市 西宮市 神戸市 三田市 丹波篠山市 丹波市 京都府福知山市を通り与謝野町から天の橋立の宮津市まで総延長約138㎞あります
西宮名塩周辺の176号線は何十年もかかって拡張工事が進められており先日新しくトンネルが開通しました 名塩は古くは北部からの街道筋で農繁期の終わった丹波杜氏が灘の酒造りに通ったそうです 今は住宅地になってJR西宮名塩駅から大阪方面への通勤圏になっています 国道から見える景色は近代のマチュピチュにも見えます
マチュピチュには行ったこと無いけど。
立春
て2お
投稿日: 2024年02月04日 09:15:03
No.177
【返信】
こないだ正月だったと思ったら今日は立春です
昨日は歩いて40分くらいの神社の節分祭に行って来ました
あまり信仰心は無いが神社仏閣が有れば無病息災を祈ります
祝島では節分の豆は漁船で錨が引っ掛かった時に撒くと取れるとかで沖箱にお守りとして入れていたと思う、こっちでは交通安全のお守りとして車に置いてます
今月は確定申告月です、儲けた者はしっかり納税して取られた者は還付してもらい元気に過ごしましょう。
<<
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知
|
スポンサー募集