オメガの会2022掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

無題 フル 投稿日: 2023年02月17日 23:36:32 No.223 【返信】

コンテスト着々と進んでいますね〜
ところで,2月例会はあるのでしょうか?
確認です。
管理人 投稿日: 2023年02月18日 08:31:15 No.224
通常の例会を期待されていた方にはすみません、
コンテスト大会が2月例会となります。

当日はコンテストに出品されない方々も
試聴で参加して採点にご参加くださるようお願いします。
フル 投稿日: 2023年02月19日 13:19:49 No.229
了解しました。
審査に参加します。
楽しみにしています。


Stereo誌 自作スピーカーコンテスト 開催! くすのき 投稿日: 2023年02月17日 13:19:27 No.220 【返信】

3月号が届き、自作スピーカーコンテストの開催告知が出てました。

なんと、書類審査のみでコンテストが実施されるそうです。
(匠と一般の部門分けや、審査書類の体裁はおおよそ従来通りです。)
締め切りは5月31日必着で、8月号誌面で入賞作品の紹介がされます。

実機審査がないというのが驚きですが、出版社が行うコンテストとしては、音よりも誌面映えする
スピーカーを選ぶというのは当然のことかもしれませんね。
「*選考はご応募頂いた書類資料を基に行います。読みやすく、作品をアピールしやすい上手な
プレゼンを心がけけてください。」
とのことです。

ただ、今まで最終的には音や出来栄えで評価されていたと思うので、そこを頑張りやすかったのが、
今回はなにで審査されるのかが分かりにくく、焦点が定まらない感じを受けてしまいます。

こういう、変更を受けて「オメガの会スピーカーコンテスト」の意味合いは大きくなった気がします。
リアルコンテストですから。
ほんとに、取材をいただく価値があると思います。
さかたに 投稿日: 2023年02月18日 13:54:46 No.226
私はまだ3月号を手にしていないので、どのように実施するのか知りませんが、
実物を見もせず、聴きもせずに書類審査のみでコンテストをするとはどういう
意味なのでしょうか。

それだと毎年夏にやっている工作人間特集とほぼ同じになりますね。部数減で
審査員の人件費まで経費削減の対象になったのでしょうか。

それはそうと、くすのきさんご提案のステレオ誌に当会のコンテストの取材を
申し入れするというのはいい考えなので月曜にやってみます。
きたやま 投稿日: 2023年02月19日 06:48:35 No.227
私も紙面を確認しましたが、
音を聴かずに書類審査だけで各賞を決定するコンテストって、一体・・・。

信じられない気持ちで一杯です。
くすのき 投稿日: 2023年02月19日 11:23:26 No.228
> 音を聴かずに書類審査だけで各賞を決定するコンテストって、一体・・・。

以前アールefuさんが書かれていたように、ムック本がそこそこ売れたので、いまさら手間のかかる
コンテストはやりたくない。
ただ、告知した手前、何らかの形でコンテストと名前が付けられるような物をやって体裁を繕いたい。
と言ったところじゃないでしょうか?

そう考えられても仕方ないやり方ですね。

それに、編集部も人材不足で現実的にコンテストを回すのはムリになってきてるんじゃないでしょうか?
前回のコンテストの進行を見ててそれをすごく感じました。本当にひどかったですからね。

かなり時間と費用をかけて準備してきましたが、聴いてもらえないんだったらやる気がなえてきました。
わたしが作るスピーカーは、こんな方法で、こんな音が出るのは信じられないという方向なので。
文面からそれを伝えるのは不可能です。


オメガの会スピーカーコンテスト くすのき 投稿日: 2023年02月01日 20:17:22 No.205 【返信】

2月に入りましたが、コンテストの応募状況はいかがなものでしょうか?
わたしは、大苦戦中です。

行き詰まって、他の物を作ったりしてます。逃避行動(笑)
そっちは、4月の例会のネタにいたします。

また、準備含めて当日は何時に入ればいいでしょうか?
きたやま 投稿日: 2023年02月02日 10:22:52 No.206
私も奮闘中です。

応募者が多いと13時30分を「コンテスト開始時間」と思って早めに来る人もいるだろうと思い、30分~1時間余分に予約枠を取った方がいいのではないかと感じていたのですが‥‥。

今 宇品公民館第1研修室の予約サービスのページを見てみたら、13時30分以前も埋まってしまっているようですね。
予約時間にならないと鍵がもらえないので、会場の準備もそれからになるでしょうか。
一応私も少なくても30分前には行くようにする予定にしています。

関係ないのですが、ここ丹波市では1月24日の大雪時 最低気温-11℃を記録し水道管の破裂が大規模に発生し、各地の水源が枯渇、今も計画断水(時間を区切って断水)が行われています。
皆様におかれましては、雪害等大丈夫でしたでしょうか。
管理人 投稿日: 2023年02月03日 10:57:00 No.207
コンテスト大会の開場は13時30分、これは通常の例会と同じです。
セッティング時間とか必要ですが、これも通常の例会とほぼ同じ。応募作品数に応じて時間配分を決めるつもりですが、まだ、応募のmailは来ていません。

私もまだ作成中です。しばらく立ち止まったり、進んだり、構想を変えたりしています。

道路状況に問題がないことを祈っています。
くすのき 投稿日: 2023年02月06日 23:46:26 No.208
友人がコンテストのYoutube公開用の録音の練習にジャズのライブを録音するというのを見てきました。
MEMSマイクを何本か使い192KHz32bit6ch同時録音をやってました。
32bitにもなると、実質的に録音レベルの調整は不要になるそうです。

うまく録れてたらLPを作るそうで、わたしはジャケットに使う写真を撮ってました。
しかし、生のジャズはいいですねえ。
管理人 投稿日: 2023年02月09日 14:58:45 No.209
本日、愛知県内の方から郵送参加でもいいかという問い合わせのmailをいただきました。応募要項のご案内、再確認をさせていただきました。
会員以外で参加希望の方はこれで二人目です。
くすのき 投稿日: 2023年02月11日 12:59:44 No.211
苦戦が続いています。
もう、30仕様以上試しましたが、めど立たず。(涙)
残骸が山の様。

これから、さらに方針転換します。コンセプトチェンジ。
まにあうかしら?


きたやま 投稿日: 2023年02月12日 09:37:39 No.212
くすのきさんへ

30作以上試されたとは、凄いですね。

このユニットは何と言いますか、高域と低域のバランスの面で
「あちらを立てればこちらが立たず」といったカンジで、
なかなかの難物ですね。
低音をバッサリと諦めてしまえばそれなりの音にはなると思うのですが。

私は何とか完成しました(一発勝負の設計・制作だったので)。
しかしどうも低音域が思惑通りにはならず、失敗してしまったようです。
まあ、応募者数に貢献が出来たと考えて、コンテストを楽しみたいと思っています。
管理人 投稿日: 2023年02月13日 14:50:42 No.213
昨日、河野さんがトップでレジュメを送って来られました。
本日はコンテスト大会に聴講参加希望の方がmailで知らせてきました。

くすのきさん30仕様とは驚きました。
私は中休みが多い、多すぎる。デッドライン近い。
くすのき 投稿日: 2023年02月13日 17:20:32 No.214
やっとこ、持って行ける仕様が決まりました。ホッ!
あと1台作って、ステレオにしなくては・・・。
資料も作らないと!
あと3日しかない!

30仕様と言うのは、要素開発が30仕様なので箱を30種作ったわけじゃないですよ。
頑張ったのは、なんとかこのユニットからハイファイと言える音を引っ張り出そうと
してたからなのですが、方針変更してローファイでまとめることにしました。
長岡鉄男さんがごくまれに、「ネクラスピーカー」と言うのを発表されてましたが、その方向です。
でも、それはそれで難しいものですよ。

今回は1台目でうまくいったのでラッキーでした。
名前は「りナち」としました。「ナナチ」みたいにかわいいという訳ではありません(笑)
きたやま 投稿日: 2023年02月14日 14:12:39 No.215
上記の「失敗作になった」との判断は作品のF特とインピーダンスを測定をしただけの時点のものでした。
ちゃんと本来のセッティング(※)状態で試聴した結果、設計通りに上手く動作していることが確認出来ましたので、一応成功作となりました。
訂正いたします。


※ 作ったのは実は薄形の壁掛けスピーカーなのです。
コンテスト会場の壁に「掛ける」わけにいかないので、制作中から実験を繰り返し、
壁紙を傷めることなく一時的に壁に取り付けられる方法が見つかりましたので、
セッティングには問題ありません。
(バナナジャック ― バナナプラグの延長ケーブルも作って、持参するつもりです)

しかし、スタンドに乗せて試聴する他の方々とは位置・距離・音量が異なってしまうと思います。
応募することは可能でしょうか?
管理人 投稿日: 2023年02月14日 23:28:34 No.216
きたやまさんへの回答です。
もともと、デスクトップ、ニアフィールドの機種や、トール・スタンドの機種なども予想しておりました。壁掛けでもそれなりの採点で行います。

もう一件、コンテストに試聴だけで参加したいという方が急遽、作品持参して参加してもいいか、との問い合わせがありましたので、ぜひとも参加下さいとお伝えしておきました。
きたやま 投稿日: 2023年02月15日 10:05:38 No.217
ありがとうございます。

只今、応募のレジュメを作成中ですが「A4二枚」に収めるのが中々難しい。
(stereo誌コンテストの時はいつも5頁くらい使っていた)
「制作過程」の部分は端折ってしまうかも知れませんが、
制作意図や工夫は伝わるものにしたいと思っています。
くすのき 投稿日: 2023年02月16日 17:48:30 No.218
やっとこ資料がまとまり、ただ今、応募を行いました。
やっぱり、いつものように変なスピーカーなので、当日は笑ってください。

ステレオ誌などに、そこそこの数の参加者があれば取材依頼をするとか、ないでしょうか?


4月例会の予約 管理人 投稿日: 2023年02月09日 14:59:38 No.210 【返信】

4月23日(日)に公民館の第一研修室を仮予約しました。


Stereo誌 2023年2月号 くすのき 投稿日: 2023年01月20日 15:48:04 No.202 【返信】

Stereo誌主催の「自作スピーカーコンテスト」の告知ページがなくなってました。

編集部に電話で問い合わせたところ、「開催自体が微妙な状況」とのこと。
3,4月ぐらいに告知がでそうでしょうか?と聞きましたが、「それもなんとも・・・」
と、語尾を濁されました。

もうなくなってしまうという、心づもりをしておいた方がいいかもしれません。

と、言うこともあり、オメガの会のコンテストに本腰を入れます。
試作機1号、2号は完成してたのですが、結果が芳しくなく、時間も取れたので、
もう一度ゼロから見直します。

やっぱりこのユニットからオーディオグレードの音を出すのは大変です。
でも、難しいだけに今までやったことのないことをいろいろ試せて、楽しめそうです。
アールefu 投稿日: 2023年01月21日 00:18:10 No.203
ムックのOM-MF4-MICAも一定量売れたという事でしょうかね。
くすのき 投稿日: 2023年01月21日 21:44:44 No.204
> ムックのOM-MF4-MICAも一定量売れたという事でしょうかね。

(笑)
アコギな商売やりますね。


やはりコンテスト参戦を目指します きたやま 投稿日: 2023年01月16日 10:55:42 No.201 【返信】

病気が若干良くなり、オーディオへの興味が少しですが戻ってきているので、
手元の300円スピーカーユニットを使ってシングルバスレフを作ってみています。

気軽に常用出来るものをと思っていますが、きちんと仕上げを施すことで
コンテスト機に仕立て上げることを目指しています。

締め切りに間に合えば良いのですが‥。


コンテストに応募出来るかも知れないと思ったのですが きたやま 投稿日: 2022年12月31日 23:31:32 No.194 【返信】

くすのきさんがダイソー300円スピーカーユニットのT/Sパラメーターをアップしてくれていたので、一応BHBSの設計をしてみました。
(コンテスト用と考えるなら、アイデアや仕上げの美しさで勝負するのは私には無理なので「バックロードバスレフ」でアピールするしかないと考えました)

画像左から構造図、HornrespのParameter画面、f特のシミュレーション(青がユニット、赤がダクト、黒が合算特性。ユニットは山のライン、ダクトは谷のラインで見て下さい)です。なかなか良い音がしそうな設計になりました。

設計だけのつもりでしたが、応募締切が1ヶ月伸びたのことで頑張ってみようかという気になり、300円スピーカーを買ってきたのですが‥‥。


きたやま 投稿日: 2023年01月01日 00:17:13 No.196
買ってきたユニットを30時間エージングし、特性を(簡易的ですが)調べてみると

  〔くすのきさんデータ〕〔私のデータ〕
 Mms:  1.413g     1.413g(調べていないので、くすのきさんのデータを流用)
  Fs:  155Hz     212.29Hz
 Qms:  6.90     7.30
 Qes:  0.74      1.745
 Qts:  0.67     1.41
 Vas:  0.166L     0.089L
  Re:  3.1Ω     3.3Ω
 Cms:  0.7461mm/N    0.398mm/N
  Bl:  2.39TM     1.89TM
  Sd:  12.56cm2     12.56cm2

Fs(fo)と特にQts(Qo)が高く、全く違います。

このユニットを先程のBHBSでシミュレーションしたのが1枚目の画像。
その後ホーンやダクトを色々いじくりましたが、どうやってもまともな特性は得られず、コンテストへの応募は断念することにしました。

私の買った個体がおかしいのか? そこでくすのきさんと同じ風に製品の特性を測定してみました(画像2枚目)。
くすのきさんのと似ているので、今のスペックはこうなっている気がします。
ユニットを料理される皆様のテクニックに期待しています。

内蔵アンプの特性も測ろうとしたのですが、測定を始めた途端、煙を吹いて壊れてしまいました。


くすのき 投稿日: 2023年01月02日 13:09:55 No.199
> 私の買った個体がおかしいのか? そこでくすのきさんと同じ風に製品の特性を測定してみました(画像2枚目)。
> くすのきさんのと似ているので、今のスペックはこうなっている気がします。

今、手持ちの個体(合計4個)のインピーダンスを測定してみました。
TSパラメーターを算出した2020年当時の物(「DAISO300自由空間」と書かれたデータ)とずいぶんと変わってしまってます。
(カーブがなめらかなのは、TSパラメーター算出の精度を上げるため、通常が100点の
測定点を2000点に増やしてあるため。)
2020年の測定が夏で暑い中での測定だったので、新しいユニットもヒーターで温めながら
測定してみましたが、F0は少し低くなりますが、ピーク高さはほとんど変わらず。

当時と今の物では、磁束密度とコンプライアンスが全然違うようです。

マグネット自体が小型化されたような様子はありませんので、生産性を上げるためにギャップを
広げてしまってるのかもしれません。

これから作られる方は、購入した現品合わせで設計をしないといけないようですね。
それが手間な場合は、きたやまさんの測定されたTSパラメーターを使われた方がいいと思います。

ダイソーの物は常に変わってると思った方がいいみたいです。


くすのき 投稿日: 2023年01月05日 15:51:16 No.200
既に完了していた、設計に合わせて年末に作成してみましたが、シミュレーションと
全く合わず、
年明けより、調整を試みるもうまく行かずその箱は断念。
斬新なアイデアだったんだけれどなあ・・・

構想から練り直します。
締め切りが延びたので、どうにかしようと思ってますが、難航しています。

今のダイソー300円スピーカーは、そのコストとは裏腹に手練れのスピーカークラフター向きの
ユニットと、言えそうです。


<< | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集