掲示板 > 記事観覧
令和5年度水源林ツアー ( No.171 )
日時: 2022年09月20日 15:59 ID: N2FkYzY1Y2
名前: 水道局職員 [ 返信 ]
令和5年度水源林ツアーの様子を紹介します。
参加されたお客さまからの投稿もお待ちしています♪

※誹謗中傷など問題のある投稿については、削除することがあります。



タイトル
お名前
削除キー( ※記事を後から削除する際に使用します )
コメント
ファイル

文字色
1 | 2 | >>
▼ページの最下部に移動
Re: 令和5年度水源林ツアー ( No.357 )
日時: 2023年12月18日 16:27 ID: OTU0ZWQ4Ym
名前: 水道局職員 [ 返信 ]
>神長さま

森林隊なんでも広場とあわせて2件投稿いただき、ありがとうございます。
水道水源林の重要性を知って頂くことがメルマガの目的の一つなので、
そうおっしゃっていただけると、職員の励みになります。
また、水源林ツアーに参加されずとも、メルマガを読んでいただいたり、
こうして掲示板に投稿していたくだけでも大変嬉しいです。

水道水源林を身近に感じられるよう、これからもメルマガ等を発信していきますので、
楽しみにお待ちください!
他にも、みずふるではいつでも水道水源林を楽しんでいただける動画も公開しています。
よろしければこちらもご覧ください♪

〇水源林を見てみよう
https://www.mizufuru.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/video/



Re: 令和5年度水源林ツアー ( No.355 )
日時: 2023年12月16日 12:41 ID: YmE0ZjliM2
名前: 神長直之 カミナガナオユキ [ 返信 ]
水道水源林の維持管理は都民への水の供給には基本的な必要あることですね。
水道局の関係者は大切な事業活動をしている方々ですので頑張ってください。

今の僕は杖を持たないと見学会等への参加が難しいので欠席していて失礼しています。


2023.12.16神長直之



水源林ツアーで頂いた質問に回答します!(3/3) ( No.352 )
日時: 2023年12月06日 15:52 ID: NWU0YjUwNW
名前: 水道局職員 [ 返信 ]
ツアー当日、アンケートに書いていただいた質問にお答えします!第3弾です♪

Q5 他にどういう木が植えてありますか
A5 水源林ツアーでみなさんと歩いた「水源地ふれあいのみち小河内ゾーン」には、景色を楽しんでいただけるよう、5種類のモミジ(イロハモミジ、トウカエデ、イタヤカエデ、オオモミジ、コハウチワカエデ)が植栽されている他、サクラの仲間もたくさん植えられています(ヤマザクラ、オオシマザクラ、ヤエベニシダレ、カスミザクラなど)。また、コナラやクリなど、周囲の森から転がってきたドングリなどが発芽し、自然に生えてきた木もあります。
水道水源林全般に関して言うと、人の手で植えて管理しながら育てている木は、ヒノキやカラマツなどの針葉樹が多いです。
写真1枚目は、今回歩いた小河内ゾーンの春の様子です。2枚目は、山梨県丹波山村にある人工林の秋の風景です。黄葉しているカラマツの下に若い常緑のヒノキが見えます。

Q6 林業の人材確保は、今後の日本でどうなのかちょっと心配なのですが、いかがでしょうか。
A6 人材の確保は大きな課題の1つだと思います。林業分野では、林業の後継者や指導者を育成するための専修学校「林業大学校」をいくつかの自治体が開校しています。また、林野庁による「緑の雇用」事業は、新規就業者を対象とした研修を支援するなど、林業業界への就職の間口を広げています。
水道水源林の保全管理作業を行っている造林業者の1つ「舩木造林」さんが、自身の仕事や人材確保などについてインタビューを受けた記事が、山梨県小菅村役場のHPで紹介されています。よろしければご覧になってみてください。
参考URL:小菅村HP
「山を守り、道をつくる。やりがいにあふれた林業の世界 舩木造林/舩木秀さん」
https://ko-kosuge.jp/living/18411/



水源林ツアーでいただいた質問に回答します!(2/3) ( No.351 )
日時: 2023年12月05日 08:58 ID: MTZmM2ZiOD
名前: 水道局職員 [ 返信 ]
ツアー当日、アンケートに書いていただいた質問にお答えします!第2弾です♪

Q4 水道水源林管理の実際を聞きたい。どのようにして森を守るか。
A4 今まで多くの先輩方が植え育ててきた水道水源林を受け継ぎ、森林の持つ水源かん養機能(森林に降った雨が土壌に浸透し、ゆっくりと川に流れ出ることにより、川の増水や渇水が緩和されること)などを将来にわたって十分に発揮できるよう、森林の生育状況に合わせて、間伐(木を間引く)や枝打(ある程度の高さまで枝を切り落とす)といった手入れを行っています。
そのほか、台風などの災害によって森林内に大きな崩壊が発生した場合、そのままにしておくと崩壊が進み土砂が流れ出てしまうので、それを防ぐために大きな治山ダムを入れる工事を行ったり、森林を管理するための道路(林道)を新たに開設したり、補修したりする工事も行っています。
また、水道水源林の管理には多くの人々が携わっています。東京都水道局の林業職職員をはじめ、水道局のグループ企業である「東京水道株式会社」の林業職職員、間伐など実際に森林の手入れ作業を行う林業のプロである造林業者の方々、治山工事や林道工事に携わる土木業者の方々、そして、水源地に住んでいる地元の方々の協力もいただきながら管理を進めています。
水道水源林の管理について、より詳しく知りたい場合は、水道水源林ポータルサイトみずふる「もっと知りたい水源林」から各種計画やパンフレットをご覧いただけます。また、都庁技術者が持つ様々な技術や仕事内容について幅広く紹介している「東京TECHブログ」では、実際に水道水源林を管理している職員のインタビュー記事や、なぜ水道局が水道水源林を管理しているのかも分かりやすく解説されています。よろしければこちらもご覧ください。
 写真は、森林調査中の様子です。

参考URL:水道水源林ポータルサイトみずふる「もっと知りたい水源林」
https://www.mizufuru.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/document/pamphlet/
東京TECHブログ「水源の森を守る公務員」
https://note.com/tokyo_tech/n/n9c2d8bb8e22d



水源林ツアーでいただいた質問に回答します!(1/3) ( No.350 )
日時: 2023年12月04日 09:05 ID: ODk1ZDhlYT
名前: 水道局職員 [ 返信 ]
ツアー当日、参加者の方からアンケートに書いていただいた質問にお答えします!3回に分けて投稿します。

Q1 なんで水源林の土は違うところの砂利よりも水をきれいにできるの?
A1 水道水源林では、落ち葉などを分解する微生物などの活動により、スポンジのように小さな隙間がたくさん空いた、良好な土壌が形成されています。このため、水がゆっくりと土の中を浸透する間に汚れが取り除かれて、きれいな水となって出てきます。
図の一枚目は、雨の汚れが取り除かれるイメージ図です。
参考URL:水道水源林ポータルサイトみずふる「水源林のはたらき」
https://www.mizufuru.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/overview/function/

Q2 針葉樹と広葉樹だと、水の保水力(かん養)に違いがあったりするのでしょうか?
A2 林野庁によると、「森林を構成する主な樹木が針葉樹か広葉樹であるかによって、山地災害防止機能や水源かん養機能等の発揮において、特段の差が認められないことが既存の研究成果から明らかとなっている」(平成25年度版 森林・林業白書)とされています。
図の二枚目は、水源かん養機能のイメージ図です。
参考URL:林野庁HP
平成25年度 森林・林業白書(第1部 第Ⅰ章 第1節 森林の多面的機能と森林整備)
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/hakusyo/25hakusyo/190411.html

Q3 水源林の管理には年間どのくらいの費用がかかっていますか。
A3 水道局HP「事業年報」で、各作業に要した経費をご覧いただけます。
参考URL:
東京都水道局HP「水道事業紹介 事業年報 令和3年度」第8章 水道水源林の管理
※「事業実績」のタブよりご覧ください。
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/suidojigyo/gaiyou/nenpou_r03.html



モミジの中を散策! ( No.349 )
日時: 2023年12月01日 08:46 ID: M2E2MTM4NT
名前: 水道局職員 [ 返信 ]
水源地小河内ゾーンには、5種類のモミジが植えられており、
きれいな紅葉の中を歩くことができます。
参加されたみなさまも写真撮ったり、どの種類のモミジかを当てたりなど、
紅葉を楽しまれていました!

水源地ふれあいのみち小河内ゾーンは春にはサクラ、秋には紅葉が美しい場所です。
ぜひご自身でも足を運んでみてはいかがでしょうか。
みずふる>水源林に行ってみよう>小河内ゾーン(見はらしの丘)
https://www.mizufuru.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/fureaino-michi/ogouchi/

そして、今回で今年度の水源林ツアーはすべて終了しました。
来年度も実施予定ですので、募集時期が近づきましたらメールマガジンでお知らせします。
たのしみにお待ちください!

▽メールマガジンへの登録はこちらから(多摩川が水源サポーターへご登録ください)
水源地への来訪が難しい方にも気軽に関心を持っていただくため、メールマガジン等により水源地の様々な情報をお届けするとともに、本サイトを通じてお客さまと水道局の双方向コミュニケーションを図ることを目的とした制度です。
www.mizufuru.waterworks.metro.tokyo.lg.jp



水道水源林の場所って? ( No.348 )
日時: 2023年11月30日 08:44 ID: N2ZkN2Q0Mj
名前: 水道局職員 [ 返信 ]
職員による解説では、パネルも使用して行いました。
写真は、水道水源林と小河内貯水池の場所を地図で説明している様子です。
水道水源林は東京都の西部だけでなく山梨県にも広がっていることを話したところ、
「どうりでここまで来るのに時間がかかったわけだ」とみなさま驚かれていました。

パネルに使用した地図はこちらからもご覧いただけます!
みずふる>水源林とは>地図で見る水源林
https://www.mizufuru.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/overview/map/



お昼ご飯は最高地点で! ( No.347 )
日時: 2023年11月29日 14:47 ID: Njg3NTVmZD
名前: 水道局職員 [ 返信 ]
ツアー当日は、小河内ゾーンの最高地点でお昼ご飯を食べました。
眼下に広がる小河内貯水池や紅葉した山々を眺めることができる絶好の展望スポットで、入口とは約150mの標高差があります。
「登るのは大変だったが、景色を見ながらのお昼ご飯はおいしかった」と評判でした♪



11月11日と14日に水源林ツアーを実施しました! ( No.346 )
日時: 2023年11月28日 09:20 ID: OTU3NGQ2Yj
名前: 水道局職員 [ 返信 ]
11月3日と5日に引き続き、11日と14日にも秋の水源林ツアーを実施しました!
「秋の奥多摩湖畔を歩こう」というテーマで、水源地ふれあいのみち小河内ゾーンと小河内ダム周辺の散策を行いました。
肌寒い日もありましたが、きれいな紅葉を楽しみながら、水道水源林の働きやダムとの関係を知って頂きました!
これから3回にかけて当日の様子を紹介します。
また、ツアー終了時のアンケートで参加者から頂いた質問へも回答していきます!



11月3日と5日に水源林ツアーを実施しました。 ( No.344 )
日時: 2023年11月10日 09:10 ID: MGViYjE0YT
名前: 水道局職員 [ 返信 ]
当日は11月とは思えない暖かさで、日向では少し暑いくらいの気温でした。
紅葉は見ごろで、参加者のみなさまも紅葉を楽しまれていました。
親子優先回ということでお子さまも多く参加され、モミジの葉を見比べたり、葉っぱのにおいをかいだり…様々な体験を楽しんでいただきました!
11日と14日に実施予定の水源林ツアーでも、紅葉を楽しめそうですよ♪



Re: 水源林ツアー(R5/8/22)初参加 ( No.341 )
日時: 2023年10月31日 16:57 ID: ZTY1NGI4M2
名前: 水道局職員 [ 返信 ]
>高野義雄さま

投稿ありがとうございます。
8月の水源林ツアーにご参加いただきありがとうございました!
楽しく散策しながらお客さまに水道水源林の魅力や重要性を知っていただくことが、ツアーの大きな目的の一つなので、
そうおっしゃっていただき、職員一同嬉しく思っております。
11月の水源林ツアーは、8月とはまた違った水道水源林をご案内します。
前回ご案内した山梨県ではなく、今回は東京都の奥多摩町です!
当日お会いできることを楽しみにしています。



水源林ツアー(R5/8/22)初参加 ( No.340 )
日時: 2023年10月29日 17:27 ID: Y2RhY2RiMG
名前: 高野義雄 [ 返信 ]
小河内ダムに注ぎ込む多摩川の水源林(山梨県小菅町、丹波山村)を散策するツアーに初めて参加して、水源林管理の重要性を強く感じました。次の奥多摩湖水源林紅葉散策(11/14)が楽しみです。


水源林ツアー抽選結果について ( No.336 )
日時: 2023年10月18日 16:46 ID: NmVhNTJmN2
名前: 水道局職員 [ 返信 ]
令和5年度水源林ツアーにお申込みいただいたみなさまへ
このたびは沢山のご応募をいただき、誠にありがとうございました。
10月18日(水)に抽選結果をメールにてお送りしています。
ツアーにお申込みいただいた方で、お手元に届いていない方がいらっしゃいましたら、
以下のお問い合わせフォームよりご連絡いただきますよう、お願いいたします。
https://www.mizufuru.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/inquiry/
※電話番号のご入力は「任意」となっておりますが、ご入力いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。



秋のツアー参加者募集中です! ( No.335 )
日時: 2023年10月10日 09:25 ID: MzFjYTM3YT
名前: 水道局職員 [ 返信 ]
11月開催予定の「秋の奥多摩湖畔を歩こう!~紅葉とダム周辺散策~」を現在募集中です。
職員の解説を聞きながら、一緒に楽しく水道水源林を歩きませんか?
みなさまのご応募をお待ちしています♪
※募集期間は10/15(日)までです。また、応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。

▽水源林ツアーについて詳細はこちらから
https://www.mizufuru.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/fureaino-michi/tour/

※写真は昨年度の様子です



水道水源林の主な木を紹介します! ( No.324 )
日時: 2023年09月06日 13:49 ID: NDAwNDczMT
名前: 水道局職員 [ 返信 ]
水源林ツアーの参加者さまから、「水道水源林の主な木を紹介してほしい」と感想を頂きましたので、こちらで紹介します!

水道水源林は、人の手によって木の苗を植えて育てる「人工林」(1枚目の写真:100年の森)と、それ以外の「天然林」(2枚目の写真:水源地ふれあいのみち柳沢峠ゾーン)に分かれています。
写真でもわかる通り、人工林と天然林では、生えている木が違い、森の様子もまったく違います。

人工林は、主に「ヒノキ」や「カラマツ」といった針葉樹が中心の森です。
ヒノキは葉っぱをちぎると独特なにおいがします。このにおいは植物が身を守るために分泌している成分のにおいです。人にとっては良いにおいですが、虫や菌にとってはいやな成分なんです。
カラマツは針葉樹の中では珍しく、冬には葉っぱを落とす落葉性の木です。秋になると、葉っぱが黄色くなりモミジなどの紅葉とは違った美しさがあります。

天然林は、「ブナ」や「ミズナラ」が中心です。それに加えてカエデの仲間をはじめ、色々な木が生えています。
「ブナ」や「ミズナラ」は日本の天然林の代表的な木で、その実(ドングリ)は森に住む動物たちの大切なごはんです。
また、カエデの仲間である「ハウチワカエデ」や「ヒトツバカエデ」などの木も多く生えています。
他にも「ヤマブドウ」や「ツタウルシ」など、つる性の植物も生えていますよ。

今回紹介した以外にも、水道水源林には様々な木が生えています。
これからもメルマガや掲示板“水源地からの便り”で紹介していきます!



1 | 2 | >>
▲ページの最上部に移動
Powered by Rara掲示板