掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

ハノイの孔子廟 徳田克己 投稿日: 2023年12月23日 07:49:02 No.268 【返信】

ハノイで調査をしている。
とても寒い。日本の服をそのまま来ている。それでも朝晩は寒い。

西洋人の旅行者がとても多い。ちょっと驚き。

私が歩いていると、どこの国でも「ニーハオ」と声をかけられるが
ハノイでは「アンニョンハセヨ」と声をかけられる。
韓国との関係が深いんだろうな。

孔子廟に行った。
小学生の遠足がとても多かった。子ども達はかわいい。




今日はよく見える 徳田克己 投稿日: 2023年12月13日 08:04:18 No.265 【返信】

昨日は靄っていて外がよく見えなかったけど、今日はよく見える。

安物のカメラで、腕の悪い私が撮った写真。

富士山、スカイツリー、筑波山


徳田克己 投稿日: 2023年12月13日 08:05:03 No.266
牛久の大仏さんも。



千躰地蔵堂 徳田克己 投稿日: 2023年12月11日 09:02:13 No.264 【返信】

日泰寺の総門の前にある地蔵堂。



日泰寺 徳田克己 投稿日: 2023年12月11日 08:59:10 No.262 【返信】

名古屋市立大学で開催された日本乳幼児教育学会の発表のために、
名古屋に行った。
早朝のウオーキングを兼ねていろいろなところへ行った。

日泰寺はタイの影響を強く受けた、日本で唯一のお寺。

総門にあるのはタイの仏像。


徳田克己 投稿日: 2023年12月11日 09:00:48 No.263
きれいな五重塔。

大きな本堂。石段ではなくスロープ。

タイ、チェンライから来た象の置物。




名古屋大仏 徳田克己 投稿日: 2023年12月11日 08:55:09 No.261 【返信】

曹洞宗の寺院・桃巌寺。

直径1mの木魚もあった。

大きな手もあった。




RKB毎日放送で紹介されました 水野智美 投稿日: 2023年12月09日 07:33:11 No.260 【返信】

名古屋と埼玉のエスカレータに関する条例の効果が取り上げられました


「後ろの視線が気になって…」エスカレーターの“片側空けと歩行”をめぐる各地の規制条例に差→「両側に立ちましょう」が効果的?
2023/12/06 17:54 RKBオンライン


エスカレーターを歩く人のために片側を空ける慣習は、転倒などの事故につながるとして、危険視されています。乗った後に歩かせないために、各地の自治体は条例による「立ち止まり」規制を試みています。この結果に有意な差があることがわかりました。「立ち止まる」ことを強調した埼玉県の条例があまり浸透しなかった一方、「両側に立つ」ことに重きを置いた名古屋市は一定の成果をおさめています。「空いている列のブロック」に力点を置く福岡市は、ポスターやステッカーを貼ってさらに実効性を高めようとしています。

朝のラッシュ時間、駅では先を急ぐ人がエスカレーターの右側を歩いて行く光景が当たり前のようになっています。

スーツの男性「危ないなと思いつつ、僕も歩くことはあるんで。自分の急ぎ具合によってはじれったいとかイライラすることもあるけど安全のためには仕方ないのかなと」

福岡市地下鉄によりますと昨年度、エスカレーターでの事故は37件起きましたが、その6割以上の24件が転倒事故でした。また、ホームから改札口に上がる場合、立って利用する人が左側に集中しホームに人が滞留してしまうため、実際には、2列利用の方が短時間で多くの人が移動できます。エスカレーターの歩行禁止を推進しようと、埼玉県はおととし条例を制定しました。当初は効果が見られたものの、半年ほどで元に戻ってしまったということです。


筑波大学医学医療系・水野智美准教授
「埼玉県の条例の場合、立ち止まりましょうと強調されたんです。そうすると左側に立ち止まる方が多くなって結果、右側が開いていて歩きやすい環境ができてしまった」


一方、今年10月に条例を作った名古屋市はこうアピールして効果が出ているそうです。

名古屋市の啓発動画♪「遅刻しそ~っ!ジャマだな~。エスカレーターは歩いちゃいけないって条例で決まったんだよ!歩くと転んだりして危ないよ、ごめんなさい・・・、立ち止まり左右に乗るのがナゴヤ流!」
水野准教授「埼玉の結果を受けて、名古屋市は“両側に立ちましょう”と強調したことによって、右と左両方に人が立っていると歩きにくい環境ができました。結果、立ち止まって乗る人が増えた」

1990年の福岡市内のデパートや、1987年の福岡空港で撮影された映像を確認すると、このころ、エスカレーターは2列で利用されていたことがわかります。しかし、いつしか右側を空けることが福岡市でも定着してしまいました。

女性「生まれた時からそういう習慣で生きてきているので、不思議だと思ったことはないです」
高齢女性「右側に並ぶのはちょっと抵抗は感じる、みんな一列に並んでいるから」
スーツの男性「暗黙の了解みたいな形で、全国的にエスカレーター一列開けるのが常識という風習が伝わってしまっているのは良くないかな」

右側を空けない方がいいという意見は少なくありません。

女性「小さいお子さんとかは、お母さんと手をつないでいたほうがいいので、安心かなと思いますけど」


水野准教授
「エスカレーターを利用する方の中には、体の不自由な方や乳幼児をお連れの方など様々な特性の方がいらっしゃいます。その方たちも安心してエスカレーターを利用できるためには、2列に並んで立ち止まって行くことが重要です」

多くの人が右側を空けている時に右側に立つのは、勇気がいることかもしれません。

女性「(Qご自身が右側に立つことは?)立つことあります。後ろがやっぱり気になります。気にしながら敢えて立っています。(Qなぜ?)博多駅で上がっていくときには、待っている人が多いじゃないですか、なので一列だと時間かかるから迷惑だなと思って右に立ちます。(Q勇気がいる?)躊躇しながらやっている感じですね。みんなそうすれば速いのにと思いつつやってます」

福岡市地下鉄では6日から、2列利用を促進するステッカーやポスターが掲示されました。

福岡市交通局営業課・小野章課長「2列で乗るお客様も一定量、浸透している実感はございます。ただ、現状としては歩かれるお客様もまだいらっしゃいます」

エスカレーターを歩くことがなくなれば、転倒事故を減らすことができます。そのためには誰かが勇気を持って、エスカレーターの右側に立ち2列利用のきっかけを作らなければなりません。


月曜日の読売新聞に研究が紹介されました。 徳田克己 投稿日: 2023年11月22日 19:31:58 No.256 【返信】

最後の方にちょっとだけ。名古屋市条例の効果検証のデータ。

エスカレーター「立ち止まり」条例2年、知事はついに「右に立つ」と表明…「翔んで埼玉」でも“ブロック作戦”周知
2023/11/20 13:21 読売新聞


エスカレーターの利用者に立ち止まることを義務づけた埼玉県条例の施行から2年が経過した。全国初と注目されたが、罰則がないためか、今も右側を歩く人の姿が目立つ。県は人気映画とコラボした啓発ポスターを貼り出して、「左右両側に立ち止まって」とアピール。知事も自身が利用する際には「右側に立つ」方針を表明している。この“ブロック作戦”は奏功するか――。(さいたま支局 川村祐生)

11日午前、JR大宮駅西口の上りエスカレーターで、右側に立っていた男の子を、左側の母親が慌てて引き寄せた。後ろから駆け上がって来る人に気づいたからだ。記者が1時間ほど観察を続けると、5分に1人のペースで、右側を急ぎ足で歩く人がいた。逆に、右側に立ち止まったのは2人だけ。大宮駅を日常的に利用するという会社員の女性(39)は「4歳の息子がいますが、横に並んで乗るのは怖い」と話した。

県の「エスカレーター安全利用促進条例」は2021年10月、転倒事故防止を目的に施行された。直後には歩く人が減ったものの、間もなく元通りに。昨年度の県の調査では、約4人に1人が歩き、条例を「知らない」という回答が3割超を占めた。

ルールが浸透しない現状に悩む県は、埼玉の「自虐ネタ」で話題を集め、23日から公開される映画「 翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」の力を借りた啓発に乗り出した。「立ち止まって」の文言の前に「左右両側に」を加えた新たなポスターをつくり、県内の駅で順次貼り替え中だ。大野元裕知事も出演したテレビ番組で「(私は)できるだけ右側に立つ」と宣言し、折に触れてアピールしていく考えを示した。

先月に同様の条例を施行した名古屋市は、市営地下鉄の駅で、着ぐるみ姿の「立ち止まり隊」を2週間にわたりエスカレーターの右側に立たせ、歩かないよう訴えた。バリアフリー論が専門のアール医療専門職大(茨城県)の徳田克己教授らの調査では、歩く人の割合は施行前の17・3%から13・7%に減少し、効果が確認できた。徳田教授は「『歩かないで』のメッセージだけでは限界がある。右側のスペースをなくすことが抑止になる」と指摘する。
徳田克己 投稿日: 2023年11月24日 13:05:55 No.259
紙面



<< | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る