掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

レールウェイカード&スルッとKANSAI Part3 名無しさん 投稿日: 2017年11月12日 17:41:37 No.1 【返信】

新スレを立てました。
が、前スレが終わってから使うようにして下さい。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part3 名無し野電車区 投稿日: 2017年11月12日 17:42:47 No.2
交通系9カードの電子マネーとしての利用件数が1.7億件/月なのは分かったが、
利用額は分からない。

仮に平均利用額が500円だと仮定する。そうすると850億円の支払いが
交通系電子マネーで行われたことになる。

そのうち、カード発行者がどのくらいの手数料を取るのかは
知らないが、3%だったとすると25億5000万ということになる。

電子マネーとして使われて手数料を得ることが、
改札機の修理代の削減で得られる効果よりも遥かに大きいということが分かる。
(更に「情報」も入って来るからね)
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part3 名無し野電車区 投稿日: 2017年11月12日 17:43:47 No.3
今朝の新聞を見ると、2016年の電子マネー決済は
年間5兆円突破と書かれている。
(具体的には5兆1436億円)
利用件数は51億9200万件

3月末時点の残高:2656億円
流通している現金の総額:105兆円

上の数字に基づくと
1回の支払額の平均は990円68銭になる

交通系9種類以外だけでなくPiTaPaや主な非交通系の
電子マネーも含めてこの数字になる

個人的な推測だが、交通系はコンビニや売店での小額の利用が多く、
流通系はスーパーなどで食料品や日用品など交通系よりも大きい額の
利用が多いのではないかと感じている。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part3 名無し野電車区 投稿日: 2017年11月12日 17:45:16 No.4
東海道・山陽新幹線で10種類のICカードが使えるという報道だけど、
NHKのページを見たが、記者は利用者にインタビューする際にちゃんと
仕組みを説明した上でインタビューしたのかな?

利用者の答えを見る限り、(記者の説明不足が原因で)チャージした金額で
そのまま新幹線に乗れるようになるものと勘違いしているのではないかと。

この新サービスがそんなに便利だと思うんなら、既にEX-ICを使っているん
じゃないかと思うのだが。

どうだろうか・・・
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part3 名無し野電車区 投稿日: 2017年11月12日 17:46:11 No.5
電子マネーなどとして使ってもらう動機付けとして乗車券をIC化する
特に定期券は誰しもが日常的に使う(携帯する)ものだから

大手私鉄(系列会社含む)の本業は不動産、商業、飲食、娯楽などであって、
鉄道(交通)はそれらの事業を成功させるためのツール、動機付け

最近そうなって来たんじゃなくて明治時代からそう
民営化したJR各社は私鉄の手法を真似ている(鉄道以外の収入の割合が増えている)

民放はCMこそが本編
番組はCMを見せるための動機付け

本来視聴率とはスポンサーが広告を打つための指標
(どれだけ広告効果を得られるか)
しかし今では芸能人や番組、放送局の人気の指標として
使われることの方が多いかもしれない
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part3 名無し 投稿日: 2017年11月12日 17:47:27 No.6
自由席だけの利用ならばICOCAなどのSFからの引き落としでも対応できそうな気もしますけどね。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part3 名無し野電車区 投稿日: 2017年11月12日 17:48:31 No.7
電子マネーの年間の利用件数は51億9200万件だと書いた
ということは1ヶ月あたりでは4億3267万件となる

交通9種類が1億7000万件なので、電子マネー全体に占める
全国交通系の利用割合は39%程度ということになる
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part3 自分のカキコが連発して悪い 投稿日: 2017年11月12日 17:49:40 No.8
関西私鉄・地下鉄ではPiTaPaだけでなく、ICOCAも広まらない。
それは金銭面その他で不利であることが多いからだ、と書いた。

説明しているように、交通系ICカードは乗車券としてよりも
電子マネーとして使ってもらうことに意味があるから、乗車券
として使われることが少なくても全然構わないと思っている。

私鉄・地下鉄が自前のICカードを用意せずに今春からICOCAを導入
しているのも大失敗だと思う(2006年からのSFの相互利用とは違う)。

先述のようにICカードを利用することで削減できる修理代は微々たるものだ。
それに対して電子マネーとして使われることで得られる手数料や情報は大きい
と考えられる。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part3 名無し野電車区 投稿日: 2017年11月12日 17:50:51 No.9
プリペイド乗車券&電子マネーをJR西日本(ICOCA)に丸投げしたことで、
私鉄・地下鉄陣営は・・・

1)ICOCA乗車券で改札機の修理代を削減出来ても、JR西日本に対して支払う手数料がそれ以上に掛かると思われる

2)もちろんPiTaPaがJR西日本で使われることもある訳だが、両カードの発行枚数はイーブンではなく
  大差があるため、私鉄・地下鉄陣営が一方的に手数料を支払う羽目に。。。

3)ICOCA電子マネーを使われても、私鉄・地下鉄陣営に手数料や情報は一切入らない(一番肝心なのに orz)

4)PiTaPa電子マネーもあるが、会員数の少なさや利用できる店の少なさから、ICOCAほど手数料や情報が入らない。

などの問題点がある。
スルッとを亡き者にしてもICカードの利用が(大幅に)増えるはずもなく、仮に増えても商売的には得をせず、
利用者も今まで出来ていたことが出来なくなるなど、運営側・利用側双方にとってのデメリットばかりが目立つ。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part3 名無し野電車区 投稿日: 2017年11月12日 17:51:59 No.10
磁気カードは製造コストが数十円掛かるが、前払いによる運用益の増加などが見込める。
だからほとんどのプリペイドカードは製造費や保管代などが掛かり、更に1割程度のおまけを
つけても採算が合う。スルッとKANSAIはプレミアムがないために更に懐に入る金額が大きい。
(交通以外でも、また紙の券でも、前払いしてくれる客にはサービスするのが普通である)

3月31日まで、大阪市交通局の券売機に同じ3000円を投入しても
・レインボーカード=3000円しか使えない(ただし他社でも使える)
・回数カード   =3300円使える   (ただし自局でしか使えない)
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part3 名無し野電車区 投稿日: 2017年11月12日 17:53:01 No.11
長机を出して使おうとすると、ガタついて使いづらい場合がある。そのような場合は要らない紙を
折り畳んで脚の下に挟む。そうするとガタつきが解消されて使い良くなる。

スルッととは、この場合における「要らない紙」のようなものである。
そんなものであっても、存在しているだけで利便性・快適性が格段に増す。

スルッとは阪急がラガールスルーを始めた時から「補助的」に利用されることがメインなんだよ。
(普通乗車券の代替として・・・鉄道は定期利用が圧倒的で普通利用は少ない)・・・現在はICで代替可
(磁気券での乗り越しや手前からの乗車時の精算手段として)・・・こちらはICに置き換えることが出来ない

これからも日本の鉄道では磁気乗車券が使われ続ける。それで乗り越したり、手前から乗ることもある。
スルッとと2枚精算改札機さえあれば、券売機や精算機を使わずに済む。事業者側もそれらを削減できる。
削減したスペースは他の目的に転用でき収益を上げられる。

だからスルッとKANSAIは今後とも必要なんだよ。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part3 名無し 投稿日: 2017年11月12日 17:54:13 No.12
最初で蹴つまずくと、後でどんだけ藻掻いても挽回できる訳がないよね

スルッとICプリペイドカードをいち早く導入し、
スルッとIC後払いカードを派生系として導入し、
磁気券との併用目的にスルッと磁気カードを存続していれば最高だった

もう今は何がやりたいのか、北朝鮮並みに意味不明だ
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part3 名無し 投稿日: 2017年11月12日 17:55:20 No.13
前スレ32さん
大阪のシンボルのひとつでもある太陽の塔ですが、当初は万博が終わったら他の館と一緒に解体される予定
だったそうです。しかし保存を求める声が多かったために残され、今も千里に立ち続けているのだそうです。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part3 名無しでGO! 投稿日: 2017年11月12日 17:58:26 No.15
近鉄ではエリア外でも生駒鋼索線と吉野口を除く券売機が設置されている駅では、券売機限定で
スルッとやJスルーが使え、吉野線では吉野口と薬水を除く各駅の精算機でも両カードが使えます。

しかしJRではJスルーエリア外の券売機や精算機ではまったく対応させていない(いなかった)
ようですね。ただし処理機を使用して日岡、神野、厄神、伊賀上野、近江今津の各駅で乗降する
ことは出来たようです(近江今津は降車のみ)。京阪石山坂本線の券売機も非対応だそうです。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part3 前スレ32 投稿日: 2017年11月12日 17:59:46 No.16
>>13
おお、そうなのか!!
太陽の塔がなかったら、万博公園は万博の跡地らしくないよね

俺が言及した大阪空港の話だけど、イギリスのメイ首相を載せた飛行機は
大阪空港に着陸した。外国の要人に京都を見せるには立地が良いからだろう!!

関空が出来てからの時代にチャールズ皇太子やブッシュ(息子の方)も
来日時に大阪空港を使っている!大阪空港はこれからも必要な空港
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part3 名無し 投稿日: 2017年11月12日 18:01:01 No.17
関西のJRはJスルーやICOCAの利用範囲外まで行くと
券売機がなかったり、あっても簡易な券売機が設置されていることが多い。
だからオレンジカードすら使える駅は少ない。
北近畿のJスルーやICOCAの範囲外でオレンジカードが使える駅は
和田山・福知山・黒井・谷川くらい。
※これ以下の35レスが省略されています。【全ての記事を表示】 << 最終投稿:2017年11月12日 18:49 >>


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集