掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

レールウェイカード&スルッとKANSAI Part15 名無し 投稿日: 2019年10月25日 11:10:17 No.757 【返信】

前スレが満了に近づきつつあるため新たなスレを立てました。
前スレが終わってからこのスレを使いましょう。

関連URL
スルッとKANSAI(私設)掲示板
http://8253.teacup.com/additional/bbs/
スルッとKANSAIを存続させましょう
http://march1996.web.fc2.com
名無し 投稿日: 2019年10月25日 11:11:58 No.758
・このBBSの投稿のうちPart5のNo.137までの投稿は、壊れてしまったかつての掲示板
 http://www.freebbs.biz/yy2ch/yy2ch.cgi?id=jiyuchoの内容をコピペにより再現したものです
(元々の投稿日:2017年6月15日〜10月23日)

・投稿された日時やレス番号までは再現できませんので、悪しからずご了承下さい。

・お名前や文字の色も忠実に再現したつもりですが、一部に本来と違う場合があるかもしれません。

・内容を加筆・修正したりはしていません。

・このBBSには黒い文字がないため、青で代用しています。

Part1
http://rara.jp/jiyucho/page150
Part2
http://rara.jp/jiyucho/page202
Part3
http://rara.jp/jiyucho/page1
Part4
http://rara.jp/jiyucho/page53
Part5
http://rara.jp/jiyucho/page107
Part6
http://rara.jp/jiyucho/page263 
Part7
http://rara.jp/jiyucho/page315
Part8
http://rara.jp/jiyucho/page366
Part9
http://rara.jp/jiyucho/page426
Part10
http://rara.jp/jiyucho/page476
Part11
http://rara.jp/jiyucho/page533
Part12
http://rara.jp/jiyucho/page587
Part13
http://rara.jp/jiyucho/page643
Part14
http://rara.jp/jiyucho/page701
Part15
http://rara.jp/jiyucho/page757    ←このスレッド
名無し野電車区 投稿日: 2019年10月29日 06:48:53 No.759
ロンドン・シンガポール・ニューヨーク… タッチ決済で電車に乗ろう!
https://www.smbctb.co.jp/gp100/article011/?mcid=CD0100HD003&utm_source=gdn&utm_medium=display&utm_campaign=nr&utm_content=cless201910&gclid=EAIaIQobChMI-IeVr_a_5QIVSQdcCh27dQP6EAEYASAAEgKwL_D_BwE

>ここ最近、普及が進んできているのが、非接触決済対応のクレジットカードやデビット
>カードを利用して公共交通機関に乗車するスタイルだ。たとえば、ロンドンの地下鉄や
>バスはVisaのタッチ決済で乗れる。プリペイドカードやICカードと違い、わざわざ新た
>にカードを購入する必要がなく、残額が減ってチャージする必要もなければ、余らせて
>しまうこともない。海外からの旅行者にとっては、これまで以上に公共交通機関が利用
>しやすくなることは間違いない。

PiTaPa自体が要らなくなるなw
名無しでGO!GO! 投稿日: 2019年11月05日 10:20:28 No.760
阪急などでカードが使えなくなってから一ヶ月あまりが過ぎたが、ホンマ不便になったね。

乗り越し精算よりも券売機で切符を買うのが不便だ。
乗り越し精算なら機械が自動的に計算してくれるのに対し、
券売機は自分でパネルを間違わずに押さなきゃなんない。

低い額に間違って買っても降りる駅で精算すれば良いけど、
高い方に間違ったら損だ。

それに切符を買うと言うことは、これから電車に乗る場面であるため、
急いでいなくても気ぜわしい状況にいるので、色々と負担に感じられる。

4日連続で阪急に乗ったけど、心理的にしんどかったな。

ラガールの単体利用ならばICOCA等への移行は可能だけど、
併用はラガールにしか出来ないのだから、復活をお願いしたい。
名無しでGO!GO! 投稿日: 2019年11月05日 10:25:45 No.761
阪急では券売機できっぷを買うのにICOCAやPiTaPaは使えないよね。
他の乗車券を精算する際にICOCAは使えるけど。

ラガールなどスル関が唯一、乗車券購入時に使えるキャッシュレス決済になるよね。
(定期券購入時にクレジットが使えたりするのは除く)
だから、まだまだ残額があるけど、大事に使って行こうと思う。
名無し 投稿日: 2019年11月07日 23:33:46 No.762
スマホやPCは昔はなかった
でも今の時代は当たり前にある

昔はなくても問題はなかったが、
今の時代はないと明らかに不便だ

だからこれらが故障したら面倒だ
故障したら修理するか新しいのを
調達するしかない

そうすれば不便さは解消できる

しかしスルKANがなくなってしまった不便さは、
自分ではどうにも解消できない

磁気乗車券での乗り越しは普通に有り得るのにね
不便な思いをしている人は多いよ

スルKANの存在を知らない人は
何とも思うことはないだろうけど
名無し野電車区 投稿日: 2019年11月08日 08:59:57 No.765
どんな電化製品も道具も元々はなかったけど、発明され生活の中に
定着して行った。時代とともに使われなくなったものもあるけど、
姿を変えて同等の趣旨の道具が使われている場合はある。

例)洗濯板→洗濯機

スルッとKANSAI以外でも、磁気SFカードを導入し、複数枚処理可能な自動改札機を導入
していた社局では、磁気カードの継続があれば良かったと思っている。パスネットが
よくない前例を作ってしまい、それを関西が猿真似したとするなら宜しくないですな。

PASMO導入時には、パスネットと他の乗車券による2枚精算は今後どうなるものかと思って
いたが、特に説明もなくパスネットの廃止によって出来なくなると言う結論に至った。

ただし、回数券が関西式なのは地下鉄3社局や東急などに限られ、4社程度までは1枚の
定期券で解決するパターンが多いなど、関西とは違っている部分も少なからずある。
名無し野電車区 投稿日: 2019年11月08日 09:09:49 No.766
ある5chスレを見たのだが、自分が以前から指摘しているように、
やはり関西では普通乗車券に対する磁気カードの利用率からして低かったのだね。

何遍も言うように宣伝が不足していたと思う。

そのため、普通乗車券として、或いは他の乗車券の乗り越し時の手段として
使われることも少なかったのだろうね。

そして今の時代もきっぷに頼る形になっている。

スルKANはICの普及で減ったんじゃない。だってIC普及していないし。

宣伝しないため、新たな世代や新たに関西に住んだ人はスルKANを知ることもないから、
使う人がどんどん減って行ったに過ぎん。更に鉄道の利用人口はどんどん減っている
からね。
名無し野電車区 投稿日: 2019年11月10日 19:14:31 No.767
■スルッとKANSAIだと
・乗車駅の自動券売機で乗車券を購入することが出来る
・乗車駅の自動改札機〜降車駅の自動改札機の利用が出来る
・降車駅の自動改札機で他の磁気乗車券と併用し区間外の精算をすることが出来る
・降車駅の自動精算機で他の磁気乗車券と併用し区間外の精算をすることが出来る
・降車駅の自動精算機で残額が不足するカードを現金や他のカードで精算することが出来る
など出来ることが多いが、

■ICOCA・PiTaPaだと(社によって若干の違いはあるが)
・乗車駅の自動改札機〜降車駅の自動改札機の利用が出来る
のみである

磁気乗車券ではそもそもない「チャージ」も自動券売機や自動精算機では出来るが、
不足分のみのチャージ(精算)には対応しない場合もある。バスではほとんどチャージできないのでは?

■JR西日本や他の地域であれば一般的にICカードでは
・乗車駅の自動券売機で乗車券を購入することが出来る
・乗車駅の自動改札機〜降車駅の自動改札機の利用が出来る
・降車駅の自動精算機で他の磁気乗車券と併用し区間外の精算をすることが出来る
・降車駅の自動精算機で残額が不足するカードを現金や他のカードで精算することが出来る
など出来ることが多い

関西私鉄・公営、バスのICカードは根本的に他と比べて劣っている。
基本的な部分で劣っているから、発展的な部分が実質存在しない。
名無し野電車区 投稿日: 2019年11月12日 07:58:57 No.768
前にこのスレでリンクされた大阪市の記事が、市営交通の民営化のためか
削除されたようなので、アーカイブで復活させた。
https://web.archive.org/web/20180115125931/https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000322017.html
名無し野電車区 投稿日: 2019年11月12日 08:02:51 No.769
完全に消えると読めなくなるので転載しとこ

レインボーカードは廃止するべきではありません。他の鉄道・バス会社もそうです。このカードをなくしてもPiTaPaの利用率が上がる訳がありません。少し想像力を働かせれば誰にでも分かることです。これからも磁気券でしか発売されない乗車券やカードが多種類あるのだから、それらの券で乗り越して改札機で精算する場合は、どうしてもレインボーカードが必要になってきます。回数カードのように金額面で得をしませんが、汎用性が高いです。なくされると、券売機や精算機に立ち寄ることになり不便極まりなくなります。ICカードは他券との組み合わせ利用には対応していません。他地域では改札口で磁気券2枚を組み合わせた精算が出来ないから、ICカードで磁気カードの機能を完全に置き換えることが出来たと思いますが、組み合わせた精算が出来る関西では、ICカードで磁気カードの機能を完全に置き換えることが出来ません。

ある電鉄会社のカードは全盛期に比べて1%しか売れていなかったそうですが、KANSAI対応カードはまだ3割近くの人が使っている訳です。他の券と組み合わせない利用ならばICに移行できるのでしょうけど、組み合わせ利用ではKANSAI対応カードや回数カードを使うしかないのです。今KANSAI対応カードを使っている人はそういう属性の人々が多いと思います。ICを使っている人でも、ICを使うようになったからKANSAI対応カードを使わなくなったという人よりも、ICとKANSAI対応カードとを使い分けている人が多いでしょう。

回数カードもなくなると困ります。他都市の電鉄では現在の回数券をなくしてPiTaPaに一本化するようですが、これは暴挙としか言いようがありません。自分は常にカードを常備していますし、バスと地下鉄の乗り継ぎもしています。このカードがなくなったら、自分は自転車に転換するだけです。

KANSAI対応カードは本当に便利です。PiTaPaはどう考えても頭打ちでこれ以上利用者数が増える訳がありません。いい加減PiTaPaの失敗を認めて(廃止する必要はないですが)、レインボーカードの発売と使用を継続するべきです。ICの定期券を発売しても、磁気の券が多数存在し続けるのですから。
名無し野電車区 投稿日: 2019年11月12日 08:05:20 No.770
大阪市の回答 こっちも全文コピペ

当局では、平成8年2月から発売しているスルッとKANSAI対応カード「レインボーカード」につきまして、平成29年3月31日をもって発売を終了するとともに、平成30年1月31日をもって駅の自動改札機及びバスの料金収納機での取扱いを終了することといたしました。

スルッとKANSAI対応カードは、スルッとKANSAI協議会に加盟している各社局で共通利用できるカードで、同協議会が平成16年にPiTaPaサービスを開始して以降、ご利用が減少しているため、発売並びに駅の自動改札機及びバスの料金収納機での共通利用を終了することとしたものです。

今後、当局では、ポストペイ方式であるPiTaPaに加えて、プリペイド方式のICカードによるサービスを充実することとしております。

なお、当局では、ご利用範囲は市営交通に限られますが、「回数カード」は引き続き発売することとしております。

交通局 経営管理本部経営管理部 経営企画課
(電話番号:06-6585-6168)
名無し野電車区 投稿日: 2019年11月12日 08:31:06 No.771
前払 Suica:7,616万枚 (6.4%)
前払 PASMO:3,844万枚 (6.0%)
前払 ICOCA:2,148万枚 (16.4%)
前払 manaca:679.6万枚 (9.4%)
前払 nimoca:399万枚 (9.0%)
後払 PiTaPa:322万枚 (3.1%)   ←
前払 TOICA:291万枚 (9.8%)
前払 SUGOCA:289万枚 (14.7%)
前払 Kitaca:160万枚 (16.8%)
前払 はやかけん:133万枚 (12.4%)

交通利用者数的には関西民公営よりもずっと少ないであろう名鉄+市営交通を中心としたmanacaや
西鉄を中心としたnimocaにさえ負けているのがPiTaPa。特にmanacaはダブルスコアで負けているw
名古屋は車社会なのに。はやかけんは他地域に倣えばnimocaと数を合計しても良いと思う。いずれ
TOICAやSUGOCAにも抜かれるだろう。

この数値でPiTaPaが普及していると言えますかww
枚数だけでなく、改札での利用割合でも他よりもぐっと低いだろうね。

PiTaPaが普及wして、それでスルKANの利用が減ったなんて嘘八百ですよねw


ただしこれは逆に見れば、関西の鉄道は磁気乗車券の段階で、利便性が充分高く、
ICに移行するとタッチするだけで良いことを除くと利便性が損なわれるパターンが少なからずあるから
移行しないのだろうね。

磁気で出来ている利便性を継承したICカードにならない限りは、ICカードの普及は望めない。
現状では、便利な磁気乗車券・磁気カードを廃止して、ICカードに強制誘導しているだけだ。
名無し野電車区 投稿日: 2019年11月12日 08:42:13 No.772
PiTaPaを利用している人には、普通乗車券やスルKANから移行した人もいれば、
回数券や定期券から移行した人もいる。むしろ回数券や定期券から移行している人の方がずっと多いと思う。

基本的にPiTaPaはスル関の代替にはならんと思っている。

PiTaPaにはPiTaPa定期券を発行している社もあるが、これなんてカードだけPiTaPaで
定期券としては他のIC定期券と同じだろ。PiTaPa本来の機能は放棄してこんなことをやっているからなw
区間外乗車の時のみPiTaPa本来の機能が活用される。
名無し 投稿日: 2019年11月12日 16:14:22 No.773
nimocaは長崎県内の交通機関にも拡大されるね
https://railf.jp/news/2019/11/12/110000.html

但し一筋縄では行かないようで
https://ja.wikipedia.org/wiki/長崎スマートカード
名無し 投稿日: 2019年11月16日 19:19:25 No.774
PiTaPa始まったあたりからスル関の本格的な宣伝が減ったんだよね
※これ以下の35レスが省略されています。【全ての記事を表示】 << 最終投稿:2020年03月20日 15:58 >>


レールウェイカード&スルッとKANSAI Part14 名無し 投稿日: 2019年08月14日 07:22:55 No.701 【返信】

前スレが満了に近づきつつあるため新たなスレを立てました。
前スレが終わってからこのスレを使いましょう。

関連URL
スルッとKANSAI(私設)掲示板
http://8253.teacup.com/additional/bbs/
スルッとKANSAIを存続させましょう
http://march1996.web.fc2.com
名無し 投稿日: 2019年08月14日 07:24:16 No.702
・このBBSの投稿のうちPart5のNo.137までの投稿は、壊れてしまったかつての掲示板
 http://www.freebbs.biz/yy2ch/yy2ch.cgi?id=jiyuchoの内容をコピペにより再現したものです
(元々の投稿日:2017年6月15日〜10月23日)

・投稿された日時やレス番号までは再現できませんので、悪しからずご了承下さい。

・お名前や文字の色も忠実に再現したつもりですが、一部に本来と違う場合があるかもしれません。

・内容を加筆・修正したりはしていません。

・このBBSには黒い文字がないため、青で代用しています。

Part1
http://rara.jp/jiyucho/page150
Part2
http://rara.jp/jiyucho/page202
Part3
http://rara.jp/jiyucho/page1
Part4
http://rara.jp/jiyucho/page53
Part5
http://rara.jp/jiyucho/page107
Part6
http://rara.jp/jiyucho/page263 
Part7
http://rara.jp/jiyucho/page315
Part8
http://rara.jp/jiyucho/page366
Part9
http://rara.jp/jiyucho/page426
Part10
http://rara.jp/jiyucho/page476
Part11
http://rara.jp/jiyucho/page533
Part12
http://rara.jp/jiyucho/page587
Part13
http://rara.jp/jiyucho/page643
Part14
http://rara.jp/jiyucho/page701    ←このスレッド
掲示板設置者 投稿日: 2019年08月15日 10:06:14 No.704
いつも書き込み有り難うございます。

この掲示板は毎日平均的に20〜30人台の方にご覧頂いています。
投稿があった日には40〜50人台の方にご覧頂いているようです。
飛び抜けて多い日もあります。

どこからアクセスがあるのかは分からないのですが、他の掲示
板と同様に鉄道会社やバス会社からもチェックが入っていると
思われます。

私はこの掲示板の声が世間の人々や鉄道会社などに届くことが
狙いなので、今後も多くの方々に読まれ、社会を変えることが
出来れば本望だと思っています。

社会を変えることは難しいです。しかし私の経験上、人間とは
何でもないことが原因で、すぐに変わってしまう、そのような
傾向があることを理解しています。
名無し野電車区 投稿日: 2019年08月18日 08:00:39 No.706
昨夜のバス乗り継ぎの番組で新潟交通を利用する場面が何度も見られた。同社や越後交通、頸城自動車の
県内の高速路線では今でも磁気カードが使用できる。ただし、今月1日付けのリリースでは「カードシス
テムの老朽化」を名目として来月末で発売を終了し、再来年の3月末をもって利用も終了するとしている。

http://www.niigata-kotsu.co.jp/
http://www.niigata-kotsu.co.jp/kennaikousoku/kousoku_buscard.html
http://www.niigata-kotsu.co.jp/~noriai/highway-bus/intra-pref/buscard
http://www.niigata-kotsu.co.jp/~noriai/highway-bus/info/pdf/190930_kosoku-buscard.pdf

関西圏のバスでは自社系磁気カードを継続している社局は多いが、新規に購入したと思われる運賃箱にも
磁気カード読み取り装置が「後付け」ではなく「内蔵されている」のを見掛ける。これは今後も磁気カー
ドの使用が続くという意味だと思うが、ならば、スルッとKANSAIカードも今まで通り使えるようにすれば
良いのではないかと、毎度のことながら思う次第である。
名無し 投稿日: 2019年08月20日 12:55:46 No.707
元々ある駅で仕事をしていた者です

特定の乗車券に付いては積極的な宣伝は致しませんなどと
職員向けのマニュアルで書かれていたりしました

売っていることは売っているけど、大々的な広報はせず、
聞きに来た人にだけ売るということをしていました

営業的には得にならないから、こんなことしてたんでしょう
需要はあるはずなのに
名無し野電車区 投稿日: 2019年08月21日 08:24:46 No.708
昨日のテレビ東京「WBS」では「メルペイ」社員が大阪で営業する姿が紹介されていたな。
大阪は現金主義の街として紹介されていた。

キャッシュレス率が高い上位1〜10位の都道府県には、首都圏や東海圏の都県が大半だった。
なぜか富山県も入っていたように思う。ランクインしていた関西の府県は兵庫県だけだった。
大阪府も11〜20位のグループには入っていたように見えたが、関西の府県は関東や東海に比べ
ずっと低かった。それでも地方圏ははるかに利用率が低いので、大阪も47都道府県の中では
率が高い部類に入る。

番組の最後では、男性と女性にキャッシュレス社会は良いことなのかと問うた質問で、
男性は6割が肯定的だったのに対し、女性は4割しか肯定的な人はいなかった。お金を使っている
感覚が失われる、お金の有難味を感じなくなる・・・などが理由だった。
名無し野電車区 投稿日: 2019年08月21日 08:28:13 No.709
昨日の番組の内容にはなかったが、日本のキャッシュレス率は18%で、更にその中の
支払額の比率を見るとクレジットカードが多くて、電子マネーは低いと報じられている。
電子マネーは比較的小額の決済が多いからだろう。

日本で現金が多用されているのは、通貨も人も信用でき、治安が良いという良い側面の
現れでもあると思う。

大阪が東京を「猿真似」することを批判しているが、日本もむやみに外国を「猿真似」
する必要はないと思う。自然な流れの中で、人々が支払い手段を選択して行くと思う。
名無し 投稿日: 2019年08月22日 13:32:30 No.710
707ですが、JRさんは1枚で発券できる定期券を複数に分割
することを認めてはいますが、敢えて推奨はしていません

万一払い戻しになった場合は、その枚数分の手数料が必要と
なるからです

手数料が高く付いたとクレームになるのを避けているのですね
名無し 投稿日: 2019年08月27日 20:47:26 No.711
関西では鉄道でもバスでも、自社やグループ会社専用で、支払額以上に利用できて
乗車するたびに残回数や残金を減らしていく方式のカード(回数券系のカード)は
今でも多くの社で磁気カードとして発売が続いていますよね。

さらには乗り放題などお得な乗車券も磁気カードでの発行が多いですし、
株主券なども会社によっては磁気カードで発行されていますね。
名無し野電車区 投稿日: 2019年08月28日 09:27:25 No.712
過去に磁気自動改札機を本格的に導入していて、現在はそれらをすべて撤去し
磁気乗車券も廃止してしまったのは、沖縄のゆいレールと北九州モノレールだけですから。

磁気自動改札機を一度も導入していない、または本格的な導入に至っていない社でも、
連絡他社線の自動改札機を利用することを考慮してか、磁気乗車券を導入している/していた場合がある。特に定期券。
もちろん、非磁気で相手社線の自動改札機が使えない/使えなかった場合もある。

JRでも磁気自動改札機とは無縁の地域/無縁だった地域でも、定期券は随分前から磁気対応になっているだろう。
現在でも自動改札機がなく、自動改札エリアから離れた地域の近距離券とかは非磁気かも知れない。
車内の整理券とかは非磁気のままだし。長距離券は90年代中頃から磁気化した。ただし細長くなると機械を通せない。

なお、近鉄から移管された伊賀、養老、四日市あすなろうの各鉄道は、非磁気券に移行した。
逆に三岐鉄道北勢線は、自動改札機が完備された。
名無し野電車区 投稿日: 2019年08月28日 09:46:58 No.714
大事なので同じことをもう一度書く。そして赤で示す。

>過去に磁気自動改札機を本格的に導入していて、現在はそれらをすべて撤去し
>磁気乗車券も廃止してしまったのは、沖縄のゆいレールと北九州モノレールだけですから。

つまり「磁気自動改札機と磁気乗車券」を本格導入していたのに、やめてしまった会社はこの2社だけ。
現在も「磁気自動改札機と磁気乗車券」はほとんどの社で使用が続いている。

元・近鉄養老、伊賀、内部・八王子線などは「磁気自動改札機」はなかったが、
同じ近鉄の他路線などへ行くために「磁気乗車券」に関しては発行されていた。

※養老は近鉄への連絡定期券は磁気での発行が続いているとのこと。
※伊賀や四日市はどうか調べていない。
名無し野電車区 投稿日: 2019年08月28日 09:53:25 No.715
磁気自動改札機や磁気乗車券を過去形のものとして捉えている人間はアホですな。
そういうアホが注意書きを読むこともなく、熱海〜函南とかでやらかしてしまうんだろうねw
名無し野電車区 投稿日: 2019年08月28日 18:36:21 No.716
最近は「QR・バーコード決済」が雨後の筍のように次々に乱立する形となっている。

QR・バーコード決済
https://ja.wikipedia.org/wiki/QR・バーコード決済

文中にもあるように「スマートフォンの機能を使用したシステムが主流な事から「スマートフォン決済(スマホ決済)」と呼ばれる事もある。ただしスマートフォンにはFeliCaやNFCなど他の非接触型決済機能も搭載されうる事から、正確な用語ではない」。だから自分もこの種のシステムを“スマホ決済”とは言わないようにしてる。

やはり記述にあるように、このシステムは店側にとってのメリットは大きいが、客側にとってのメリットは(電子マネーなどを使用する場合に比べて)少ない、或いはデメリットが大きいと思われる。

最近、急速に乱立しているのは、あくまで店側にメリットが大きいからで、また大盤振る舞いの割引やキャッシュバックをしているからに過ぎず、何れは下火になる可能性も大いにあり得ると思う。再編や淘汰もあるだろう。7payは早々に自爆した。

自分たち側の理論ばかり振りかざしていると、客は離れて行くと思う。様々な支払い手段を併存させて、客に選択肢を与えることが一番良いと思っている。

大都市の鉄道では長良川鉄道のように「QR・バーコード決済」を乗車券として用いることは不向きかもしれないが、券売機や窓口では使えるようになるかも知れない。
名無し野電車区 投稿日: 2019年08月29日 07:02:03 No.717
「QR・バーコード決済」は電子マネーやクレカを導入することが難しい個人商店などが導入するのは大いに歓迎だ。

既に電子マネーやクレカを導入している店舗が、それらを置き換える目的で「QR・バーコード決済」を導入するのであれば間違っていると思う。

両方を併存させて、より一層の利便性向上とキャッシュレス化を図れば良いと思うう。
名無し 投稿日: 2019年09月01日 13:37:49 No.718
あと1ヶ月で阪急・能勢電・阪神・北急の改札における
これら4社のスルKANカードやレールウェイカードの使用が終了してしまう

没落し続ける関西死鉄に相応しい実に馬鹿げた判断だ
ますます使いにくくなるし、それだけでなく愛着も親しみもなくなっていくよな
名無し 投稿日: 2019年09月03日 18:50:37 No.719
近鉄~名鉄間の連絡乗車券(片道乗車券)に付いて書いてみます。
連絡乗車券を発売している駅と、その乗車券で行くことが出来る駅です。

【近鉄側】
米野~近鉄四日市の各駅・塩浜・白子・津・津新町・久居・松阪・宇治山田
【名鉄側】
名鉄岐阜・名鉄一宮・国府宮・栄生・金山・神宮前・堀田・本笠寺・鳴海・知立・東岡崎・岩倉・江南・中部国際空港

運賃式での発売なので、運賃さえ足りていればどの駅でも下車できると思います。従いまして、スルッとKANSAIやJスルーカードの効力のみで名古屋市営地下鉄の車両にも乗車できるということです。

【名鉄名古屋駅を起点とした上記の名鉄線各駅への運賃】
名鉄岐阜(550円)・名鉄一宮(370円)・国府宮(350円)・栄生(170円)・金山(190円)・神宮前(230円)
・堀田(230円)・本笠寺(300円)・鳴海(350円)・知立(500円)・東岡崎(660円)・岩倉(350円)・江南(450円)・中部国際空港(870円)
※これ以下の35レスが省略されています。【全ての記事を表示】 << 最終投稿:2019年10月25日 11:08 >>


レールウェイカード&スルッとKANSAI Part13 名無し野電車区 投稿日: 2019年04月21日 09:12:30 No.643 【返信】

前スレが満了に近づきつつあるため新たなスレを立てました。
前スレが終わってからこのスレを使いましょう。

関連URL
スルッとKANSAI(私設)掲示板
http://8253.teacup.com/additional/bbs/
スルッとKANSAIを存続させましょう
http://march1996.web.fc2.com
名無し野電車区 投稿日: 2019年04月21日 09:13:48 No.644
・このBBSの投稿のうちPart5のNo.137までの投稿は、壊れてしまったかつての掲示板
 http://www.freebbs.biz/yy2ch/yy2ch.cgi?id=jiyuchoの内容をコピペにより再現したものです
(元々の投稿日:2017年6月15日〜10月23日)

・投稿された日時やレス番号までは再現できませんので、悪しからずご了承下さい。

・お名前や文字の色も忠実に再現したつもりですが、一部に本来と違う場合があるかもしれません。

・内容を加筆・修正したりはしていません。

・このBBSには黒い文字がないため、青で代用しています。

Part1
http://rara.jp/jiyucho/page150
Part2
http://rara.jp/jiyucho/page202
Part3
http://rara.jp/jiyucho/page1
Part4
http://rara.jp/jiyucho/page53
Part5
http://rara.jp/jiyucho/page107
Part6
http://rara.jp/jiyucho/page263 
Part7
http://rara.jp/jiyucho/page315
Part8
http://rara.jp/jiyucho/page366
Part9
http://rara.jp/jiyucho/page426
Part10
http://rara.jp/jiyucho/page476
Part11
http://rara.jp/jiyucho/page533
Part12
http://rara.jp/jiyucho/page587
Part13
http://rara.jp/jiyucho/page643    ←このスレッド
おけいはん 投稿日: 2019年04月23日 21:17:59 No.645
旧掲示板の時代に、京阪石山坂本線で自動改札機がある駅を列挙しましたが、
粟津駅は「IC専用の自動改札機があるだけ」だそうです。京阪線の駅にも
あるようなタイプです。間違えてすみませんでした。

一部の駅名も変わったし、再掲します。
石山寺、京阪石山、膳所本町、びわこ浜大津(旧:浜大津)、大津市役所前(別所)、京阪大津京(旧:皇子山)、坂本比叡山口(旧:坂本)
名無し野電車区 投稿日: 2019年04月25日 07:50:33 No.646
全然話が違うのだが、JR西があのマンションの上部を撤去した上に、
囲いまで設けてしまったのは遺憾だな。黒歴史を見えにくくしたいだけだろ。

倒壊の恐れがない限りは、事故当時の姿で保存すべきだったし、
社宅や社員寮などとして活用するのが良かった。

「見たくない」人は見なければいいだけ。
この建物のありのままの姿が、後の世にも事故を語りかけていたはず。
名無し 投稿日: 2019年04月29日 19:56:57 No.647
用事で名古屋に行って来たわ

近鉄名古屋駅の券売機で今でもスル関使えるかどうか試したら、
ちゃんと反応した!!阪急の残り50円の十二支柄のを使った

ただ、時間の関係で新幹線で帰る必要があり、券売機がカードを
受け付けるのを確認して、すぐに取り消しボタンを押した

1台だけでなく複数台で試した

券売機の画面には、お金、ICカード、としか書かれてなかったので
無理かと思ったがちゃんと反応しよった

磁気カードであるパールカードは発売こそ終了したが、今でも使える
カードなので、パールカードとか磁気カードの表記はあっても良いだろう
回数券であるパールカード11もあるからね
名無し 投稿日: 2019年05月02日 23:09:48 No.648
Suicaで近鉄名古屋駅の改札に入場し山陽姫路駅まで乗車し改札を出場
https://www.youtube.com/watch?v=Z89oqjxz_1Q
ちゃんと降りられるんだね。

京阪大津線→山陽の動画もあるけど無理みたい。
名無し 投稿日: 2019年05月05日 17:12:25 No.649
名古屋の話には続きがあって、
券売機のところに捨てられてたICの利用履歴を見ると

0418 入金 JR西 新大阪 現金       3004 ←3000円入金
0418 入場 JR西 新大阪 窓消 JR海 岐阜 3004
0418 精算 JR海 岐阜            414 ←2590円減額

と印字されている部分があった

名古屋駅では千里丘駅以東の東海道線の駅から乗車した場合、
精算機や精算窓口で処理できるというのは知られているが、
岐阜駅の場合は更に西にある駅から乗っても精算できるというのが判明した

大阪府内から岐阜や名古屋まで在来線で移動する人は
ヲタ以外でも結構いるのかもしれない
名無し 投稿日: 2019年05月05日 17:20:27 No.650
今、検索したら、千里丘〜名古屋の距離は178.7km、運賃は3020円と出た

つまり180.1キロになって運賃が変わる手前の駅までは
処理可能になっているのかもしれない

1つ大阪よりの岸辺だと運賃が上がる(180.4km、3350円)

これに基づいて考えると、岐阜から180.1キロになる直前の
東海道線の駅は「芦屋」となる

実際に芦屋〜岐阜をICで乗車して、精算処理できるかどうかは
わからない
名無し 投稿日: 2019年05月09日 17:25:22 No.651
一部の金券ショップが、阪急の回数券をレンタルしているそうだねwwwwwwwww
阪神とかの回数券もやってるかは知らん
名無し 投稿日: 2019年05月12日 01:08:34 No.652
スル関をなくすと言うのは、車のタイヤを3つにして走れと言うくらい馬鹿げていると思う。
他の乗車券と組み合わせてこそ生きてくるのがスル関だと思う。
スル関がなくなることは、即ち他の乗車券の利便性が落ちることを意味すると思う。
名無し 投稿日: 2019年05月15日 22:02:39 No.653
とりあえずスルッとKANSAI継続して使わせろや!!!
名無し 投稿日: 2019年05月20日 08:16:52 No.655
6月16日にバスまつりあるね

2年連続で台風で中止されているので
台風シーズンを避けたのかな?

でも梅雨で雨が降りそうな予感

普通の雨なら開催されるけど、
足元が悪くなりそう
名無し 投稿日: 2019年05月22日 07:27:52 No.656
昨日の16時台に阪神梅田駅を通りかかったら、阪神VSヤクルト戦を
見に行くと思われる人たちで混雑していました。係の人が往復切符も
発売していますと案内したら、乗客の1人が「往復も買えんの?」と
反応して、それを買ったようでした。

これまでこの掲示板で相当数の指摘があったように、カード類を使わ
ないし、往復券も使わない、片道切符だけ買って帰り際に甲子園駅の
切符売り場が混み合うという構図が変わらないのでしょうね。

片道切符を使う場合でも、甲子園に到着した際に帰りの切符を買って
おく人もいるとは思いますけど、少ないのかな。

ホームに目をやると山陽電車による特急須磨浦公園行きが停車していました。
自分にとっては珍しい光景でした。阪神ユーザーじゃないので。
名無し野電車区 投稿日: 2019年05月22日 20:13:46 No.657
回数券の散売りが不可能になって、また切符利用者が増えたことだろう。
“レンタル”も予想されたことだが、前よりかは使い勝手が悪いだろうね。

夕方のラッシュの時間帯に券売機や精算機が混み合うのは確実にマイナス。
自分は雑踏警備や誘導のバイトをやったことがあるけど、人通りが激しい
場所で、無駄に人が滞留する原因を作っているのは非常に良くない。

そう言った観点からも券売機や精算機の利用率を減らす努力は必要だし、
スルKANの継続+スルKANが絡んだ2枚精算の継続を是非是非お願いしたい。

鉄道事業者も旅客もどっちもどっちだよ。
名無し 投稿日: 2019年05月28日 10:01:08 No.658
阪急梅田北側の改札も場外馬券売り場が近いから土日は混みよるな
おけいはん 投稿日: 2019年06月05日 18:44:16 No.659
4月27日放送のNHK総合「映像ファイル あの人に会いたい」で取り上げられた人物は
松下幸之助さんでした。ちょうど没後30年の日にあわせたものと思われます。

山岡荘八さんの徳川家康が10年くらい前にはやりましたが、大阪の知識人はみんな
読んでいまして・・・おもしろかったら読むけど、僕は参考に読んだらいけないと思った

わし家康と違うから、家康だったらできるけど、家康じゃない僕が家康のことしたら失敗する

あなたはあなたの生き方、私は私の生き方というものがおのずとあっていいわけです
同化するというのは危ないです

しかし、参考に頭に入れておこうと
そうすると、なにか自分のものになるわけです

もうけというものが先にたつと、ことが汚くなります
もうけはいちばんあとの清算です
奉仕を先に持ってこないといけないです
政治家だったら先憂後楽です
商売人もそれです

先憂後楽というのはなんにでも通用します
その志のない者は上に立てません

このスレでも散々指摘されている猿真似はダメだと言うご指摘をされていますし、
商売はお金が一番じゃないと言うことも言われています。
ただ私の親は、松下幸之助さんが今のパナソニックを見たらどう思うだろうか、
ということをたびたび言っています。
※これ以下の35レスが省略されています。【全ての記事を表示】 << 最終投稿:2019年08月14日 09:35 >>


レールウェイカード&スルッとKANSAI Part12 名無し野電車区 投稿日: 2019年02月17日 04:48:23 No.587 【返信】

前スレが満了に近づきつつあるため新たなスレを立てました。
前スレが終わってからこのスレを使いましょう。

関連URL
スルッとKANSAI(私設)掲示板
http://8253.teacup.com/additional/bbs/
スルッとKANSAIを存続させましょう
http://march1996.web.fc2.com
名無し野電車区 投稿日: 2019年02月17日 04:50:08 No.588
・このBBSの投稿のうちPart5のNo.137までの投稿は、壊れてしまったかつての掲示板
 http://www.freebbs.biz/yy2ch/yy2ch.cgi?id=jiyuchoの内容をコピペにより再現したものです
(元々の投稿日:2017年6月15日〜10月23日)

・投稿された日時やレス番号までは再現できませんので、悪しからずご了承下さい。

・お名前や文字の色も忠実に再現したつもりですが、一部に本来と違う場合があるかもしれません。

・内容を加筆・修正したりはしていません。

・このBBSには黒い文字がないため、青で代用しています。

Part1
http://rara.jp/jiyucho/page150
Part2
http://rara.jp/jiyucho/page202
Part3
http://rara.jp/jiyucho/page1
Part4
http://rara.jp/jiyucho/page53
Part5
http://rara.jp/jiyucho/page107
Part6
http://rara.jp/jiyucho/page263 
Part7
http://rara.jp/jiyucho/page315
Part8
http://rara.jp/jiyucho/page366
Part9
http://rara.jp/jiyucho/page426
Part10
http://rara.jp/jiyucho/page476
Part11
http://rara.jp/jiyucho/page533
Part12
http://rara.jp/jiyucho/page587    ←このスレッド
名無し野電車区 投稿日: 2019年02月17日 04:53:12 No.589
>前スレ最終盤

大阪・関西は奇をてらったことをしては、
自爆してばかりいるように思うんだよね。

基本的なことが出来ていて、その上で何かする
というのならばいいのだけど、基本がないから
おかしなことになる。

PiTaPaもそう。プリペイドICが基本にあって、
その発展系としてPiTaPaもあればよかった。
名無し野電車区 投稿日: 2019年02月17日 21:35:41 No.590
それと前にも言ったかと思うが、外国の通貨を受け入れる
券売機は既に存在する。実用化されているかどうかは知らないが。
https://www.youtube.com/watch?v=yEgPxIpiy54

クレジットカードはユニバーサルなものだと思うけど、
コインパーキングなんかだと「海外で発行されたものは使えません」
というのもあるから改善が必要だな。
おけいはん 投稿日: 2019年02月18日 22:46:25 No.591
大阪市営地下鉄でも2枚投入できますのステッカーをどんどん剥がして行っているようです。
昨日としては残っているけれども、磁気乗車券を便利に使われるとIC比率を高めるのに不都合だから
こんなことをしているんじゃないでしょうか?
名無し野電車区 投稿日: 2019年02月19日 12:09:22 No.592
東海地方ではICカードの残金が0円でも、関西では1円でもあれば
改札を入場できるのに対し、首都圏では初乗りがないと入場でき
ないことについて、

降車駅で金がなくて出られなくなったり、恥をかくことを思えば
首都圏の方が客に優しい、などと主張する人がネット上に少なか
らずいるようなのだが、

初乗り額があったところで2区以上の区間まで行くのであれば、どの
みち「金がなくて出られない」訳であり、この主張は1区のみの利用
という限られた範囲しか移動しない乗客にしか当てはまらず、説得
力を欠いていると思う。

東海や近畿の方が客の利便性を重視している訳だが、それでもなお
上記のような主張をするのなら、彼らは常に目的駅までの運賃に足
りるだけの残金があることを確認してから乗っているのか問いたい。

それに定期券の区間内からエリア外まで乗車した場合は、当然のこと
だが首都圏でも残金0円でも入場できている。

もっともICカードを日常的に使いこなしているような層は、残金が
100円台や200円台になるまでに新たなチャージをしているだろうね。
名無し野電車区 投稿日: 2019年02月19日 12:31:37 No.593
このほか、SuicaのオートチャージがSuica・PASMOエリア以外では出来なくて
不便だったとか、熱海と函南の行き来が出来ないとか、自分自身の知識不足で
発生した不都合を当該事業者の至らなさであると見なす連中や、知識はある
けれども自分が普段やっていることが当該事業者(地域)では出来ないことを
欠点視して叩く連中、レアケースに基づいた「ネタ」を、あたかも誰しもが経
験する不便であるかのように散々書いている連中もアホだろうと思う。
名無し野電車区 投稿日: 2019年02月19日 14:07:34 No.594
自分の日常的な常識が、他の地域では必ずしも通用しないのは当たり前。
もちろん、短所が改善されるのは望まれることだけどね。

熱海〜函南問題は相当量の広報がなされているはずだが、
一般人の多くは日常的には無関係なので意識することが無いだろう。

実際に問題に直面してから気付く形になる。
名無し野電車区 投稿日: 2019年02月19日 19:16:35 No.595
熱海〜函南問題などをよく「落とし穴」と形容している記事を見掛ける。

しかし「落とし穴」とは本来、重みで簡単に壊れるものを使って穴の上に
地面を装い、人なり獲物なりを穴の中に落とす仕掛けである。

熱海〜函南は散々「穴があること」を告知しているのだから、落とし穴でも
何でもない。穴があると知らせているのに落ちただけのことである。
名無し野電車区 投稿日: 2019年02月19日 19:21:20 No.596
JR西がみどりの窓口を大幅削減。
京阪神では6分の1に。

JR東の「もしもし券売機Kaeruくん」が大不評で短命に終わったが、
またしても関西は、東京の良くない部分を猿真似するようだね。

ネットの意見を見ても批判殺到である。
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20190219-00000098-kyodonews-soci
おけいはん 投稿日: 2019年02月22日 22:27:18 No.597
近鉄電車で東大阪に行ってきました。
お昼を買うのに自分には馴染みの無いスーパーが目に入りました。
何か使える電子マネーはないかと思ってお店のガラスに貼られた
ステッカーを見たら、全国交通系、nanaco、WAON、iD、QUICPay、
Apple Payにも対応しているとのことで入りました。

地域系の小さな会社だと思うのですが、そんな会社でも
多数のIC決済に対応していて感心しました。
メジャーなところで使えるのは当たり前ですが、
そうでない所で使えるからこそ感心するのです。
おけいはん 投稿日: 2019年02月22日 22:29:25 No.598
大阪市内で最近見たコインランドリーでもこのようなラインナップで
ICカードが使え、更にPiTaPaも使えるので驚きました。

色々な支払い方法に対応しているのは良いですね。
1つや少数にしぼらなくていいですよね。
スマホQR決済の◯◯Payもどんどん増えてきました。

帰りの近鉄電車の券売機もスルッとKANSAIやJスルー
カードが券売機で使えるという表記が出ておりました。
名無し 投稿日: 2019年02月26日 00:05:10 No.599
阪急が終了すんのとかマジでムカつく

梅田駅券売機のとこにある張り紙見て当惑してる女性がおったわ
名無し野電車区 投稿日: 2019年02月28日 17:35:57 No.600
繰り返し言うが、関西は普通乗車券=切符に高度に
依存する傾向から脱却する必要があるよ。

普通乗車券でなければ不可能な乗車区間の場合は別だが、
日常的に鉄道を利用する環境にあり、なおかつ磁気やICの
カードで完結する区間の乗車と思われるのに、なぜ態々
切符を買ってばかりいるのか未だに理解が出来ない。

外国人観光客が切符を買うのならば理解できるけど。

関西は磁気の複数枚一括精算があるために、券売機や精算機の
使用、或いは現金による支払いの多くを省略できる、利便性の
高い地域であるのにこのようなザマであるから、残念に思えて
ならない。
名無し野電車区 投稿日: 2019年02月28日 17:40:13 No.601
JTB時刻表のICカードに付いて書かれた部分のうち、ICOCAとSUGOCAに
関しては、ICと磁気乗車券を併用することは出来ませんという記述が
あるね。

Jスルーやワイワイカードの時代は、それらと磁気乗車券を併用できた
けど、ICに移行してからは出来なくなったので、注意書きを添えている
のだろうね。

北海道や東海は複数枚精算に対応しているが磁気SFカードはなかったし、
東日本は磁気乗車券は1枚だけの利用だったことから、そのような言及は
必要ないし(JR東日本でも在来線特急券と乗車券を2枚入れられる駅はある)。
名無し 投稿日: 2019年03月02日 15:27:29 No.602
>>599さん
5chにもレルカ買えなくて、駅員に詰め寄るオバサンの目撃情報がありますね。

>>600さん
はじめは便利なカードと宣伝していても、
普及する末に宣伝を怠る関西私鉄にも問題がありそうです。
普及率9割のPASMOでも、継続的に宣伝していますからね。
https://pasmo-wasure.jp/
まぁ、掲示物など無視して無くなると慌てる関西のオバハンにも問題がありそうですがw
※これ以下の35レスが省略されています。【全ての記事を表示】 << 最終投稿:2019年04月21日 08:44 >>


レールウェイカード&スルッとKANSAI Part11 名無し野電車区 投稿日: 2018年11月01日 08:32:35 No.533 【返信】

前スレが満了に近づきつつあるため新たなスレを立てました。
前スレが終わってからこのスレを使いましょう。

関連URL
スルッとKANSAI(私設)掲示板
http://8253.teacup.com/additional/bbs/
スルッとKANSAIを存続させましょう
http://march1996.web.fc2.com
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part11 名無し野電車区 投稿日: 2018年11月01日 08:34:41 No.534
・このBBSの投稿のうちPart5のNo.137までの投稿は、壊れてしまったかつての掲示板
 http://www.freebbs.biz/yy2ch/yy2ch.cgi?id=jiyuchoの内容をコピペにより再現したものです
(元々の投稿日:2017年6月15日〜10月23日)

・投稿された日時やレス番号までは再現できませんので、悪しからずご了承下さい。

・お名前や文字の色も忠実に再現したつもりですが、一部に本来と違う場合があるかもしれません。

・内容を加筆・修正したりはしていません。

・このBBSには黒い文字がないため、青で代用しています。

Part1
http://rara.jp/jiyucho/page150
Part2
http://rara.jp/jiyucho/page202
Part3
http://rara.jp/jiyucho/page1
Part4
http://rara.jp/jiyucho/page53
Part5
http://rara.jp/jiyucho/page107
Part6
http://rara.jp/jiyucho/page263 
Part7
http://rara.jp/jiyucho/page315
Part8
http://rara.jp/jiyucho/page366
Part9
http://rara.jp/jiyucho/page426
Part10
http://rara.jp/jiyucho/page476
Part11
http://rara.jp/jiyucho/page533    ←このスレッド
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part11 名無し野電車区 投稿日: 2018年11月03日 06:59:34 No.535
バスで採用されているシステムなどに付いて、
また自分ばっかりがダラダラと書いてしまったけれども、
どのやり方が一番良いなんて答えはないだろうね。
だからこそ1つの方式に拘らず、複数の方式を選択できるようにしておくのが
ベストではないにせよベターではないかと。

非常に間口が広がったマクドナルドでの利用
https://www.youtube.com/watch?v=OoaauwoSj6U
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part11 おけいはん 投稿日: 2018年11月06日 21:47:01 No.536
阪神電車に乗りました。
スルッとKANSAIが使えるのはメチャクチャ快適です!券売機とかで
印字しなくてもカードに直接印字されるし、乗車時間も記録されるし、
複数枚精算の場合は降車時間も記録されるし、言うことなしです!!
スルッとKANSAIのカードのまま山陽電車や近鉄電車にも乗れました。

京阪中之島線開通から10年経ちました。開通時に京都市内の京阪や
叡山の駅員さんに聞くと、阪神福島駅から徒歩で中之島駅へ乗り継ぐ
お客さんが結構いるみたいなことを言っておられました。両駅は最短
400Mで接していますからね。あと梅田〜渡辺橋の駅間も歩けます。

大阪シティバスにも乗りましたが、車内にはスルッとKANSAIのロゴの
ステッカーが残っていました。PiTaPaと上下になってるやつです。
ステッカーが残ってるんならスルッとも使わせて〜って思いました。
交通局ではほとんど回数カードしか使ってませんでしたけどね。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part11 おけいはん 投稿日: 2018年11月06日 21:50:59 No.537
誤解を招くと良くないので今のうちに書いておきますが、1つ前の投稿の5行目は、
阪神電車の線内を走る山陽電車や近鉄電車に乗ったという意味です。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part11 名無し 投稿日: 2018年11月07日 13:46:40 No.538
阪神から近鉄や山電までカードで乗り越しても、精算機で処理できるんじゃね?
間違っていたらスマン
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part11 おけいはん 投稿日: 2018年11月09日 20:35:04 No.539
もし今後、機会があれば試してみたいと思います。

今朝のテレビでやってましたが、7代目の「おけいはん」が紹介されていましたね。
現「おけいはん」は成田山のイベントなどで、至近距離から見たことがあります。
あと3000系にもプレミアムカーが連結されるみたいです。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part11 おけいはん 投稿日: 2018年11月20日 10:33:28 No.540
JR在来線新大阪駅に行ったら、回数券などを3枚まで併用できるというでっかい
ポスターが掲示されていました。紙面の下の方にはICだと無理ですという表記も。

やっぱり、磁気乗車券を複数枚併用できるのは快適ですね。
Jスルーも残っていれば、更に便利だったのにと思う次第です。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part11 名無し野電車区 投稿日: 2018年11月22日 21:33:29 No.541
沖縄ゆいレール、北九州モノレール、あるいは車内での精算が主で
一部の駅にのみ自動改札機を設置していた社(伊予鉄道松山市駅)
などを除き、どこの社でもICカードが導入された後でも、磁気自動
改札機は継続して使用されている。

その他、ICカードとは無関係に、諸事情により磁気自動改札機が
撤去されてしまった駅が数駅ある。例:富山地鉄・富山駅など

また、磁気自動改札機が本格的に設置されていない社や区間でも、
定期券を中心に乗車券は磁気券となっている。

これらのことから、自分は今の時代でも磁気乗車券は必要不可欠な
存在だと考えている。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part11 名無し野電車区 投稿日: 2018年11月22日 21:52:06 No.542
叡山は磁気自動改札機を使用し続けているが、設置されているのは
出町柳だけになってしまったな。もちろん、切符は磁気だし、磁気
定期券も発売が続いている。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part11 名無し 投稿日: 2018年11月28日 23:10:52 No.543
磁気カードだと使った駅や残額がそのまんまカードの裏面に印字されるからイイね!!
ICカードにはこんな芸当は出来ない
またICカードは券売機で履歴を印字しても、時刻の印字がないのがダメだねorz
あのフォーマットは変えてほしい!!!
ラガールカードのようなのがいいね!
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part11 名無しでGO!GO! 投稿日: 2018年12月11日 20:19:05 No.544
先週の金曜日と土曜日に実験してきました。

(1)北大阪急行→大阪地下鉄へレールウェイカードだけで乗車・・・地下鉄降車駅で精算機に入れれば精算券が発券され出場可能
   印字はOC駅名(OCは横書き)となり精算機を使った場合の印字となる

   降車駅が定期券区間内にある場合は、レルカに続けて定期券を精算機に入れると、定期券区間外の支払いをレルカですることが可能
   一種の定期券であるエンジョイエコカードなど乗り放題券との併用が可能かどうかは不明   
   ただし、レルカに続けて回数カードを入れても機械が拒絶するので、全区間レルカでの支払いとなる

(2)大阪地下鉄の駅で回数カードで乗車→北大阪急行の駅でレルカと併用して出場可能 回数カードにもKE千中の印字がなされる
   回数カードからは江坂までの地下鉄運賃がちゃんと引かれていた

上記の2点と同様のことが阪急〜地下鉄でも出来るかは不明

(3)北大阪急行千里中央→江坂をレルカで利用
   印字はOC江坂(OCは縦書き)となり改札機を使った場合の印字となる

千里中央駅に投書の用紙があったので、レルカの継続について主張しようかと思いましたが
時間がなかったので投書していません。この掲示板を読めば誰でもその必要性が分かるし。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part11 名無し野電車区 投稿日: 2018年12月13日 07:31:36 No.545
複数枚処理できる改札機がない事業者でも、磁気乗車券なら人の通路を利用すれば
併用が可能だけど(SFカードは仕方がない)、ICカードは常に機械的な処理が必要
だから、人の通路で見せて通るという方法は使えない。

併用以外でも、例えばJRのIC定期券でICエリア外まで乗り越すと様々な面倒が発生
してしまう。

ICは便利な反面、磁気や紙製の乗車券に比べて様々な制約を受けるという短所もある。
そのような制約を避けたい人もいるからこそ、完全に磁気乗車券をなくしてしまった
事業者と名古屋市交通局あたりを除けば、どこでも磁気定期券を続けているのではと
考えている。

以前から指摘しているように、昨今のスルッとKANSAIはそれ単体で使うことよりも、
他の乗車券と併用して使う場合にこそ威力を発揮していると思う。磁気乗車券を使い
続けたいor使わざるを得ない人が、区間外まで乗り越した際に便利なように残すべき
だと思う。何遍も同じことを言っているけどね。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part11 おけいはん 投稿日: 2018年12月22日 04:38:54 No.546
関西では私のような使い方をしている人も少なくないと思いますよ。
大阪市営地下鉄でICOCAやICOCA定期券を使うなら、回数カードやそれと併用可能な磁気定期券を使う方がお得ですから。
大阪市交通局ではスルッとの利用が他社局に比べて低かったと聞いてます。
私がICOCAを使うのは買い物とJRくらいです。
Re: レールウェイカード&スルッとKANSAI Part11 名無し 投稿日: 2018年12月28日 10:36:51 No.547
高輪ゲートウェイという駅名や大阪メトロの悪趣味な駅の改装案に抗議する声が高まっているが、
このスレでももっともっと抗議の声を上げようぜ!!!!!!!!!!!!!!!
おけいはん 投稿日: 2019年01月02日 10:08:00 No.548
あけましておめでとうございます。

京阪電車の改札機にの投入口付近に「2枚投入できます」というシールが
貼られていたのですが、近頃は剥がされたのか、黒いシールで覆われたのか
姿を消しています。

駅員さんに尋ねたら今でも2枚投入は可能とのこと。磁気乗車券の便利な
利用方法を出来るだけ宣伝しないようにしているのでしょうね。

そこまでしてICに誘導したいのでしょうか。大阪メトロでも同様のシールが
あったけどなくなったような気がします。元からなかっただけかも知れません。

京阪バスでは入口にも出口にも磁気カードリーダーは残されています。
出口は磁気とICが一体的な機械になっているので磁気部分だけ取り外すことは
出来ませんが、別々の構造体になっている入口の磁気カードリーダーも、
「磁気カードのご利用は終了しました」という紙が貼ってあるだけで温存
されています。復活の布石ならば良いのですけどね。京阪グループは系列
だけで使える磁気カードも淘汰してますし、難しいと承知しています。

成田山にでもスルッと関西の継続をお願いしに行こうと思います。
千葉県ではなく香里園の方です。交通安全を祈願するお寺でもありますので、
一緒にお願いしてくるつもりです。
※これ以下の35レスが省略されています。【全ての記事を表示】 << 最終投稿:2019年02月16日 20:37 >>


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集