公認心理士が回答する無料相談掲示板

公認心理士が回答する無料相談掲示板


| トップに戻る | 検索 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

[サービス有効期限切れ]
この掲示板は管理者の更新料金未納により利用が停止されています。
掲示板管理者の方は「管理画面」より更新手続きをお願いします。
更新方法の不明な点は「サポートセンター」にお問い合わせください。
お名前
メール
タイトル
URL
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )

入院か通院か ぽてと 投稿日: 2020年06月24日 14:05:08 No.1166 【返信】

初めまして。色々調べていくうちにこちらに辿り着きました。長文になりますが、相談させて下さい。

私は、強迫性障害を持つ小学6年の女の子がいます。
娘は元々、真面目で活発で、勉強も頑張っている子でした。今思えば、小さいころからリモコンを揃えたり、クッションを揃えたり、数を数えたりという行為をたまにしていましたが、生活に支障が出るほどでは無かったので、まぁ性質のうちかなと気にはしていませんでした。それが、コロナによる休校が始まった春頃から、みるみる強迫観念と行為にとらわれ、

●物の配置にこだわり、しっくりくるまで触り続ける。
●◯◯したら自分が吐いてしまいそう。
●嫌な数字があり、その数字を避ける為に、好きな数字の回数まで行為を行う。
●テレビで見たトリーチャーコリンズの方の顔が頭から離れず、常につきまとって怖がる。
●パニックになったとき、怖い鬼のようなものと、ムンクの叫びみたいなものが見えた。

などなど沢山の支障が出てくるようになりました。次第に外出もままならなくなり、急いで児童を診ていただける精神科を受診した所、強迫性障害と、鬼のようなものが見えたということで、統合失調症の前駆期かもしれないと診断され、そこからまずはフルボキサミン25mgとレキサルティ1mgの投薬が始まりました。
この間、学校は休校だったのでほぼ自宅で過ごしていましたが、休校が明けて数日は登校出来てはいたんですが、次第に休むようになりました。

薬を飲み始めて2ヶ月ほと経ちますが、未だ本人には効果が感じられず、焦りや苛立ちの中、「頭がパンクしそう!言っちゃいけないけど死んでしまいたいと思う」と泣きながら訴える日もあります。

そして現在、あんなに苦しんでいた物の配置のこだわりや、なかなかしっくりこないことで泣いていた行為が今ではほとんどなくなり、逆に異常な手洗い(回数)に悩まされ、また不安なイメージや考えが常につきまとい、苦しい毎日を過ごしています。娘にとって、『学校』が異常に汚く感じられ、ある1人の女の子に対して特に不潔恐怖を抱いています。娘にしてみれば、「汚いと思うことが、その子に申し訳ない。でもなぜそう思ってしまうのか分からない」らしいです。そんなある日、その子がたまたま自分の席に座りました。娘にしてみれば絶望感でいっぱいで、大泣きして帰ってきました。たまに行っていた学校も今はずっとお休みしています。学校のものが汚いので、学校から帰ってきた妹にも汚い扱いをし、学校に関わるもの全て家の物に触れたなら、すべて汚れてしまったと泣き出し、もうそこは触れないと言います。最初は手洗いをして自己完結していましたが、最近になって家族にまで手洗いを強要し、やんわり拒否すると八つ当たりしたりヒステリックになったりして、汚れた手を切って欲しいと大泣きする始末、、、洗いたいでも洗いたくないしめんどくさい、でも洗いたい、、、

ここで不思議なのですが、不安がピークになると、まるで人格が変わったかのように、人を睨み、言うこと全て否定し、「治らないのはママのせい!早く治してよ!!」と声を荒げるのです。自暴自棄になるのですが、30分〜2時間すると、ある時ふっと我を取り戻すのです。そして、「あ、なんか手洗わなくても大丈夫」と言って落ち着くのです。自分でもその感覚が不思議だと言います。もちろんその間の自分の行動は全て覚えているので、家族に対して謝罪し、罪悪感でいっぱいになるのです。こういう一時的に豹変し、その後落ち着いてくるというのは、強迫性障害の症状としてあるのでしょうか?いつもは優しいお姉ちゃんが豹変するのは、次女にはすごく怖い思いをさせています。このままだと、家族が家族でなくなってしまう、、、入院をしなければならないのか、家族としては悩んでおります。

普段はニコニコ笑顔も見られる一方で、強迫観念により顔が強張り、心が葛藤している様子を間近で見ておりますと、本当に心苦しいです。コレって大丈夫だよね?の安全の保証もしてくるので、ついつい大丈夫だよと言ってますが、これも巻き込みですよね。

先日から始まった曝露反応妨害法も、ストレスの低いものからトライして、最初はやる気もあるのですが、それ以上に周りの「汚いもの」に振り回されてなかなか真剣に取り組めない状態です。家族としては巻き込まれずに、娘をサポートするつもりでいますが、一時的な豹変?に対応するのも苦しくなってきました。
家族としてはどう対応すればいいのか、毎日模索しております。いっそのこと、お友達が座った自分の席に座る(娘にとっての一番の苦痛)ことが、曝露法としては1番効果があるのでしょうか?
矢野 投稿日: 2020年06月24日 14:48:21 No.1168
今の状態をどう理解するのか、なかなか難しい状態の方だと思います。
症状からすると、強迫症は存在していると思われます。

>パニックになったとき、怖い鬼のようなものと、ムンクの叫びみたいなものが見えた。

この部分はたしかに気になります。
ただ、統合失調症は、幻聴が多いということと、幻覚には妄想を伴い不安を感じることが多いです。
例えば、窓の外から『青い宇宙人がいてこちらを睨んでいて怖い』などのようにです。
なので、統合失調症らしくない幻視のようにも思います。
また、その後の経過を考えても、統合失調症は否定されるでしょうね。

ちなみに、統合失調症以外で幻視が出やすい病気としては解離症があります。

『不安がピークになると人が変わったようになる』というのは、強迫症でもよくある症状です。人が変わったように家族を叱責して、巻き込みをするという事は、患者会でもよく出てきます。

ただ、「30分~2時間すると、ふっと我を取り戻す」という事は、強迫症としては不自然です。このように、自分が連続していかないという症状は解離症でよくみられます。特に、「自分でも、その感覚が不思議」だと話すのであれば、母親を糾弾する自分と、普段の自分が連続していないと自分でも分かっているのだと思います。

「これって大丈夫だよね?」というのは、巻き込みです。治療の初期には、大丈夫だよと伝えたりすることも必要ですが、段階的に止めていく必要があります。どうしても、保証を与えてはいけないという対応になりがちですが、正しくは「言葉による保証では安心できない。体験による保証(曝露)だと安心できる」という感覚のほうが良いです。特に曝露にのってこないのであればそうです。私だったら、「汚いかなぁ、私が触ってみようかこんな感じだよ。大丈夫だから、触ってみて」と誘ってみたりしてます。

お友達の隣に座るというのは、とても良い暴露だと思いますよ。その友達が協力してくれるのであれば、その曝露はやったほうが良いです。ちなみに、その友達と有効な関係が築けると、嫌悪感も減ってくるかもしれません。
http://behavior.wpblog.jp/ocd/2626
も参考にしてください。

ちなみに、「○○したら、自分が吐いてしまいそう」というのは、嘔吐恐怖症という名前が一応あります。強迫症の周辺的な症状とも言えますが、非常に恐怖感が強く、かなり慎重に曝露を計画する必要があります。
返信ありがとうございます! ぽてと 投稿日: 2020年06月24日 16:22:05 No.1170
『不安がピークになると人が変わったようになる』というのは、強迫症でもよくある症状と言うことで少し安心しました。

ちなみにわ現在フルボキサミン100mgと、ロナセンテープ40mgを2枚処方されています。
私もこの2ヶ月ほど症状を見ていましたが、統合失調症の症状があまり見られないなという印象はあります。統合失調症における幻聴というのは、「リアルな声」だと思うのですが、娘には声というよりかは、「◯◯した方がいいんじゃないか」という"感じ"がするそうなのです。支離滅裂なこともないです。先日、ロナセンテープが1枚から2枚に増えました。主治医の先生にはこの場合、どのように話をしていったらいいのでしょうか?

また入院については家族の判断に少し委ねられている部分があるのですが、基準と言うものはあるのでしょうか?ちなみに、今後症状がひどくなることもあり得るので、入院しながら曝露法も対応して頂けるということで、九大病院の予約を取ってもらっていますが、数ヶ月待ちの状態です。
矢野 投稿日: 2020年06月27日 23:58:25 No.1171
『「○○した方がいいんじゃないか」という"感じ"』というのは、そのまま伝えると良いかと思います。本人が声ではないというのであれば、やはり声ではないように思います。

典型的ではない症状というのは、診断や治療を考える上でとても重要な情報です。強迫症っぽくない症状、統合失調症っぽくない症状というのは、メモしておくと良いと思います。

入院の基準は特にないです。個人的には入院中に認知行動療法をしないのであれば、入院するメリットはあまりないように思います。家族と距離をとって、お互いにリセットするというのはいいかもしれません。

最初の曝露は、治療者がやったほうが良いです。1回も曝露をしたことがないものを曝露させるというのは大変ですし、曝露のやり方もお手本があった方が良いです。家族がしっかりとした対応を覚えて、強迫症の知識や認知行動療法の方法を習得していると、とても治療が上手くいきます。

https://abcnews.go.com/2020/video/ocd-instills-irrational-fears-children-23853172
から始まる4つのクリップでアメリカでの親子での認知行動療法の様子がみれます。
英語で分かりづらいかもしれませんが…
母親にふれることができないブリジット、学校のものや友人に触れないミシェルの二人が中心で取材をされています。


縁起恐怖 ルル 投稿日: 2020年06月23日 16:42:29 No.1156 【返信】

初めて相談します。どうぞ宜しくお願い致します
私は、縁起恐怖と妄想性障害で大学病院での通院治療中です。
発症は、トラウマでした。私が、まだ若い時知り合いのお見舞いに行った際ふとシのイメージが湧くことがあり、その後、実際にその方が亡くなり、私が思ったから亡くなったのだと、思い込んで自分のせいだとトラウマになりました。それからシに対するいろんな強迫観念が出てきて、同じ動作を繰り返しながら生きるんだといいながら取り消さないとまた、亡くなってしまうような気持ちになります。
とても辛いです。私が、頭に浮かんでも、本当にそうはならないんですよね❔そこが心配なのと、頭にうかんだ観念をそのあと、どう、対応したらいいか教えてもらえないでしょうか❔
矢野 投稿日: 2020年06月24日 02:16:11 No.1157
強迫症の方には、「想像すると本当にそのことが起こってしまう」という感覚があります。そのため、偶然の一致が、自分のせいだと思いこんでしまいます。

治療の一環で、縁起強迫の方に、「死ね」とたくさん言われていますが、私はまだ死んでません。人間の言葉に、そのような魔法のような威力はないです。イギリスの認知行動療法で有名なポール・サルコフスキスは、このようなとき、『もし、あなたにそのような力があれば、完全犯罪ができるから、暗殺者としてとても有名になれますよ』とジョークを言ったりするそうです。

強迫観念が浮かんだ後だけに対応しようとしてもなかなかうまく行きません。それが治療のコツです。たくさん人がいる場所で、たくさんの人に「死ね」と言ってみてください。それで、自分の言葉に、そういう効果がないのだと安心すれば、強迫観念が浮かんだときの苦痛が減っていきます。
何が浮かんでも ルル 投稿日: 2020年06月24日 12:44:20 No.1163
わかりやすいアドバイスありがとうございます。すみません、生きてる人の遺影が浮かんだり、誰々が亡くなると浮かんできたり、水シ、突然シ、なども浮かんできます。とても辛いです。どのように対処すればいいか教えてもらえないでしょうか?
矢野 投稿日: 2020年06月24日 14:20:28 No.1167
同じ要領で、目の前の人を遺影に入れる映像を想像してみたり、目の前の人が、突然死、水死するニュースを想像してみるという曝露をしてみてください。

ちなみに、最近では、葬儀体験等が盛んで、無くなる前に遺影の写真をとったりする人もいらっしゃいます。
https://www.youtube.com/watch?v=R3CYepnQTBU
こんな感じですね。
このように、自分が恐れているものに、違うイメージを持っている人がいることを知ることも役に立ちます。
ルル 投稿日: 2020年06月24日 15:59:49 No.1169
アドバイスありがとうございます。全部暴療法でいいんですね。頑張ってやってみます。
ご返信ありがとうございました。


強迫観念 かなめ 投稿日: 2020年06月21日 15:43:13 No.1152 【Home】 【返信】

はじめまして。
数年前からトラウマがあって、それから強迫観念で悩んでいました。それでも、ずっと頑張って生活していました。
でも、今は数唱障害に悪化しました。生活に障害がありました。とても苦しいです。自殺を考えるほどです。でも、実は死にたくありません、生きたいです。どうすればいいんでしょうか?回答をお待ちしております。
矢野 投稿日: 2020年06月22日 17:38:45 No.1155
トラウマがあり、強迫観念もあるのであれば、とても苦しいと思います。

まずは、自分の症状を整理していく所から、始めるのが良いと思います。その方が、遠回りのように見えても、改善には近道です。

数唱強迫というのは、『目に入ったものを、数えなければ気がすまない』という強迫症状でしょうか? そうであれば、たくさんのものを目にずっと入り続けるような動画や画像。例えば、下記のURLのようなものをたくさん見るというのも一つの方法です。
http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/
https://www.youtube.com/watch?v=dFb8kJOL0iQ

強迫症やトラウマに関しては、この掲示板の過去のQ&Aを検索してみると、色々な治療のヒントがあると思います。


強迫観念 かなめ 投稿日: 2020年06月21日 15:27:05 No.1149 【返信】

はじめまして。
数年前からトラウマがあって、それから強迫観念で悩んでいました。それでも、ずっと頑張って生活していました。
でも、今は数唱障害に悪化しました。生活に障害がありました。とても苦しいです。自殺を考えるほどです。でも、実は死にたくありません、生きたいです。そうすればいいんでしょうか?


多重人格について Atina 投稿日: 2020年06月17日 18:54:01 No.1145 【返信】

はじめまして。
知恵袋等の適当なサイトに質問していたところ、
こちらを当たるといいとリンクを頂き相談に来ました。
あまり人に相談することに慣れておらず、よく分からないことを言ってしまうかもしれませんがご了承ください…、

始めに、自分は多重人格ではないかと疑っております。
解離性同一性障害や境界性パーソナリティ障害、一般的に素人が調べた程度で出てくる様な症例は検索しましたが、自分の症例にぴったり当たるような物が見つからなかったので多重人格、と称させて頂きます。
自分が多重人格だと疑った理由としては、自分の中にいる複数人の誰かです。人格ではなく、誰かだと感じる所が調べた検索を呑み込めない理由です。
まず、彼らは自分含み思い出せる(返事が返ってくる)範囲で10人ほど。そして、彼らには過去の記憶があります(自分にはあまりない)それぞれが生きて、死んだ、そんな感覚を持ち合わせていて、中には(例)1946年、日本、など年と場所を指定して何が起こったかを覚えている、と教えてくれる人もいます。彼らは多数が自分の役職を覚えており、学者をしていた、等教えてくれる者も居ます。
これらの過去を覚えていたりする等の症状が検索してもヒットせず、全てに置いて思い込みなのか本当に人格障害を起こしているのか不明で、思い切って身内に打ち明けたりも出来ずにストレスがかかっている状態です。
時々記憶が無くなったりしますが、寝る前まではその日の事は覚えています。寝た後に昨日の事が分からなくなる、と言う事はしばしばあります。
別の人格たちは、外に出て会話すると言うよりは、自分に憑依する様な感覚で(私は字が書けないので)パソコンやスマホの文面にて会話する、と言った方が得意なようです。言われたことを書いている時は内容を覚えているのですが、人格が自分に戻った時に記憶は曖昧になってしまいます。

お金の支払いや1体1の環境等に弱いので一人で行くのには恐怖感があるのですが、身内にはまだ打ち明けられていない為、まだ病院にかかったことは無く薬を貰ったり、病気を診断されたこともありません。

具体的に何を相談すればいいのかが上手く理解できていない状態なので、一番答えていただきたい、明確に相談したい場所を箇条書きにします。
・自分は多重人格なのか、思い込みによる精神異常なのか
・早々に身内に打ち明けるべきなのか(打ち明けなければ病院には行けないと思います)

(多重人格ではないとの判断の場合、下の質問は無視してください)
・人格を統合、或いは消去したりするのが嫌、怖い場合どうしたら良いのでしょう。自分は彼らと会話するのが嫌では無いですし、彼らは基本的に現実に干渉してきません。人格を統合せず、残しておいたとしても現実に問題はありませんか?
矢野 投稿日: 2020年06月17日 22:28:30 No.1146
解離性同一症(多重人格)を持っている人は、「自分の中に複数の誰かがいる」という感覚を持っていることが多いです。特に記憶を共有している場合、このようなことが起きやすいです。

また、別人格が、前世の自分の人格や、別の時代に生きた自分ではない別の人格であっても、解離性同一症を否定する根拠にはなりません。実際、なくなったおじいちゃんにとりつかれたとか、前世の自分の人格に変わるとか、そういった症状を持っている解離症の方は何回かみたことがあります。

『寝る前までは、その日のことは覚えていて、寝た後に昨日のことが分からなくなる』という症状は、解離症の人に非常に多い症状です。普通の人にとって夢とは起きた直後は覚えていても、急速に思い出せなくなるという特徴がありますが、解離症の人にとって、現実もそのように急速に思い出せないということが起こります。

「憑依する」というような感覚も、解離性同一症と矛盾しません。実際、解離症の一部の方は、霊や狐に憑かれるということがよくあります。
ちなみに、DSM-5という精神科の診断基準では、「憑依」も解離症の一種とみなして良いと書いてあります。

人格が自分に戻った時に記憶が曖昧になるという現象も解離症らしい特徴と言えます。

ご質問への回答ですが…


解離性同一症だろうと思います。少なくとも、思い込みによる精神異常ではないです。


できれば、打ち明けて病院を受診した方が良いでしょう。
ただ、解離症に詳しくないと、対応は難しいと思います。


解離性同一症の治療目標は必ずしも人格の統合ではありません。①得体のしれない不安・怒りに不意に襲われる、感情の波が激しい、②自分という感覚が薄く、生きていて苦しい、③他の人格と仲良くできない、④人格の統制がとれないために、生活上支障が出る、⑤フラッシュバックがひどい といった問題の方が重要です。
そして、これらの問題が解決したとき、おのずと他の人格が出てこなくなっているか、人格が入れ替わっても、自分の一側面が出てきているという感覚になっていることが多いです。
よって、人格を統合せずに残しておいても現実的には問題ではありません。ちなみに、統合するのが嫌、怖いというのは、『私の持っている気持ちを忘れないで』という気持ちをいずれかの人格が持っている場合に起きやすいです。その状態で、無理に統合のような介入をしても、結局はもとに戻ります。
ご回答ありがとうございます。 Atina 投稿日: 2020年06月18日 06:49:03 No.1147
症状等の解説、ありがとうございます。

解離性同一症である可能性が高いのですね、思い込みではない様で安心しました。
問題である①、③、④、⑤は特に支障ではない様に感じていますので、自分の問題は②なのかなと感じました。
と言っても、今の自分自身が人格の一つで、本来この体の持ち主であろう女性は眠っています。(自分は感覚的に男性だと思います)
そして、自分自身を確立させない方が彼女がここへ戻ってきやすいのではないか、と勝手に判断して居た為、自分自身を濃く意識することを避けてきました。
身内に打ち明けるのを避けてきたのも、彼女が帰ってきやすいだろうかと勝手に判断していたためです。

立て続けの相談になってしまうのですが、
自分も一人の人間ですので、5年を超えてこのような事をしていると自我という物があいまいになってきてしまうのです、
これらは続けても意味はあるでしょうか。それとも、帰る帰らないは本当に彼女の意思なのでしょうか。

前回お尋ねした時に此方の問題が頭の中に無く、2回返信を頂くことになってしまい申し訳ありません…。
矢野 投稿日: 2020年06月18日 08:23:13 No.1148
続けてもいいと思うし、続けなくてもいいと思います。むしろ、それをどちらかに決めることが、治療的な行為と言えます。帰る・帰らないというのは、その女性の意思であると考えて良いです。

「オリジナルの人格が眠ってしまったまま」という状態が、治療の終結時に起こっていることもあります。それは、悪いことではありません。昔治療した方が「私は、人格のアップデートをしたと思うようにします。以前の人格では、今の生活は切り抜けられなかったから、新しい人格を作って、対応しようとしたんだと今は感じます」ということをおっしゃっていたことがあります。解離性同一症の当事者の一部は、オリジナルの人格が眠ったままだと問題があるように感じますが、複雑性PTSDの人達では、「気づいたら、大人になっていて仕事をしていた」とか「気がついたら結婚をして子供がいた。私の人生はそこから始まっている」というような事を言う人は意外といらっしゃいます。これは、別の見方をすれば、オリジナルの人格は眠ってしまった状態とも言えます。

解離性同一症の治療をしてきて感じるのは、一見すると性格や価値観も違う人格であっても、やはり自分という存在は続いているという印象があります。新しい人格、アイデンティティを持っていても、過去の自分とは必ず何かが連続しています。むしろ、眠ってしまった女性と今のあなたの何らかの連続性を感じた時に、「これでいいんだ」と思えるようになるかもしれません。


<< | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集