蛾の掲示板

蛾の掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

南四国で出会った虫たちを蛾を中心に紹介しています。
蛾に限らず虫なら何でも投稿歓迎!
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色


Nabeさん、ヒメハマキは難関の一つです。ヘリオビヒメハマキの仲間は貴HPに3種が記載されています。ともに類似していて、最近自宅に飛来した2種がヘリオビなのかハラブトなのかよくわかりません。クロサンカクヒメハマキは春の種らしいのでこのどちらかではないかと思います。貴HPの写真から、左はハラブト、右はヘリオビではないか?と思っていますがいかがでしょうか。識別のポイントについてもご教示いただければ嬉しいです。

Hagi 投稿日: 2022年10月05日 10:51:20 No.4418
Nabeさん、先ほどの投稿でクロサンカクヒメハマキはクロサンカクモンヒメハマキの間違いでした。またうっかりミスやってしまい失礼しました。
nabe 投稿日: 2022年10月06日 07:11:49 No.4419 【Home】
どちらもヘリオビヒメハマキの方が似ているように見えます。
ウヌマ 投稿日: 2022年10月06日 08:21:39 No.4420
 従来のヘリオビヒメハマキは2種に分割されました。ホソバヘリオビヒメハマキという別種が日本(本州、九州)で記録されました。ヘリオビヒメハマキとの外見からの区別はむずかしいようで、交尾器でも結構むずかしいです。ちなみにクロサンカクモンヒメハマキのほうは4種に分割されました。よって、これら6種の写真による同定は、属まででとどめておくべきだと思います。
Hagi 投稿日: 2022年10月06日 17:14:21 No.4421
Nabeさん、早速ありがとうございました。ウヌマさん、ヘリオビヒメハマキの種分割についての情報ありがとうございました。もう1種の同属種であるハラブトヒメハマキは小笠原、奄美、屋久島、西表などのほか本州・四国では石川、愛知、三重など7県の記録に留まっていて南方系と思われます。近畿6府県の記録はないようです。もう一つ教えて下さい。6月22日に枚方市で見た個体が気になっています。これもヘリオビヒメハマキでしょうか?ご見解をお聞かせ下さい。

nabe 投稿日: 2022年10月06日 20:24:00 No.4422 【Home】
ウヌマさん、新情報ありがとうございます。
改めて今年発行した「日本のハマキガ2」を取り出して見ると、なるほど何種にも分かれていたのですね。
全く見落としていました。

ということでごめんなさい、訂正します。
これら3枚の写真の個体は外見では区別できないのでCryptaspasma属の一種ということになります。
Hagi 投稿日: 2022年10月07日 16:44:20 No.4423
Nabeさん、ウヌマさん
色々と情報ありがとうございました。これまでは全部ヘリオビヒメハマキとしていたのですが最近少しずつ雰囲気の違う個体が見つかり、過去の数十枚の写真をチェックしていました。よくわからなくなり投稿させていただいた次第です。今後はいただいたアドバイスに従いCryptaspasma属として扱います。感謝いたします。


ヤガの一種でしょうか? Hagi 投稿日: 2022年09月27日 09:37:56 No.4410 【返信】

Nabeさん、25日の夜自宅灯火に来た蛾です。こちらはヤガの仲間に見えますが前脚基部の膨らみ、翅脈が目立つなどやや違和感もあります。再びアドバイスお願いします。

nabe 投稿日: 2022年09月27日 12:16:10 No.4411 【Home】
前翅翅頂近くの鉤状の黒紋の形からアカテンクチバではないかと思います。
Hagi 投稿日: 2022年09月27日 17:19:44 No.4412
Nabeさん、ありがとうございました。アカテンクチバで完全納得いたしました。
Hagi 投稿日: 2022年10月05日 10:28:19 No.4416
Nabeさん、先日はありがとうございました。過去の記録をチェックしたところ7月23日に同じく自宅灯火に来た種はほとんど真っ黒に見え、際立った特徴がわからず不明としていました。よく見てみると前翅先端部の紋などからアカテンクチバであることがわかりました。


クロマダラソテツシジミ nabe 投稿日: 2022年09月30日 16:13:18 No.4414 【Home】 【返信】

2022年9月29日、土佐市宇佐町へアカマダラヨトウの発生調査に出かけました。
今年はハマオモトにつく幼虫は見つからず侵入していないようです。
その代わり数は少ないものの南国市に続いて土佐市でもクロマダラソテツシジミを確認できました。


nabe 投稿日: 2022年10月03日 15:19:21 No.4415 【Home】
2022年10月3日の昼、ソテツはないけれど高知市の我が家の庭でクロマダラソテツシジミを見つけました。
今年はこれで高知県の中央にあたる南国市、土佐市、高知市で発生を確認したことになります。
今年は高知県の東部や西部はまだ調査に出かけていませんが、おそらく高知県全体で発生していると思われます。




同定をお願いします 蜂雀 投稿日: 2022年09月26日 10:10:18 No.4405 【返信】

9月中旬に出会ったものです。
ヤガ科だと思いますが、特徴が無くて同定に至っておりません。
よろしくお願いいたします。


nabe 投稿日: 2022年09月27日 07:19:56 No.4407 【Home】
前翅後縁に小さな白紋が認められますね。
この特徴からナシケンモンではないかと思います。
蜂雀 投稿日: 2022年09月28日 09:55:33 No.4413
nabe様 早速のご返答ありがとうございます。
ケンモンヤガでしたか、
nabe様を頼ってばかりで、もう少し同定力を付けたいと思います。


自宅に来た蛾です Hagi 投稿日: 2022年09月23日 17:28:00 No.4402 【返信】

Nabeさん、いつもお世話になっています。一昨日自宅に来た蛾です。前翅長は20mm、顕著な特徴はありませんが腎紋とその上に円形紋が不明瞭ながら見られます。それと前翅基部近くにY字型の模様があります。後翅は薄茶でした。モンヤガの仲間のように見えますがいかがでしょうか?

nabe 投稿日: 2022年09月24日 07:52:53 No.4403 【Home】
ナンキンキノカワガに見えます。
本種は色彩の変異が大きいためそれらを見慣れないとわかりづらいです。
Hagi 投稿日: 2022年09月24日 22:32:54 No.4404
Nabeさん、返信が遅れてすみません。ナンキンキノカワガでしたか。ありがとうございました。この種は過去3回自宅に飛来していたことがわかりました。ご指摘通り過去の個体とは変化が大きく、この種であることがわかりませんでした。翅端の形状や前脚などヤガとは違いますね。またまだ修行が足りません。またよろしくお願いいたします。


<< | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集