蛾の掲示板

蛾の掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

南四国で出会った虫たちを蛾を中心に紹介しています。
蛾に限らず虫なら何でも投稿歓迎!
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

ヒメハマキの一種 木佐浩之 投稿日: 2022年06月26日 19:24:48 No.4334 【返信】

管理人様 こんばんは。
画像は先日、徳島県阿南市で撮ったものです。
ヒメハマキの一種だと思いますが、ゴチャゴチャとした斑紋でかえって絞りづらいです。
四国産蛾類図鑑で紹介されている中では「オオクロマダラヒメハマキ」に近いように感じましたが、
完全一致とまではいかないので確信できません。
つきましては、管理人様のご見解をお聞かせ願いたく投稿させて頂きました。
よろしくお願いいたします。


nabe 投稿日: 2022年06月27日 15:32:57 No.4335 【Home】
このような模様をもつ似たヒメハマキがいくつかいるので同定は困難です。
今回、再度図鑑を開いて見比べてみましたがやはりぴったり合致するものは見つけ出せませんでした。
模様は個体変異なのか、未発表の種なのか、それとも図鑑の種を見落としているのか・・・・
私も同じような個体を見つけていますが同定保留にしています。
多数集めて並べて調べられたらもう少しはっきりするかもしれませんが、そこまで手が回らない状態です。
木佐浩之 投稿日: 2022年06月27日 20:11:35 No.4336
管理人様
やっぱり同定は困難でしたか。
とりあえず、謎のヒメハマキガとして納めたいと思います。
お手数をおかけしました。
ウヌマ 投稿日: 2022年06月29日 09:45:34 No.4337
 Endothenia属のシソフシガ(旧名コクロヒメハマキ)が第一候補ですが、同属のニセコクロヒメハマキはこれとそっくりです。また、他の属にもよく似た種がありますので、交尾器を確認しないと同定はむずかしいと思います。
木佐浩之 投稿日: 2022年07月01日 18:40:12 No.4343
ウヌマ 様
候補を挙げて下さって有難うございます。
しかし、写真では確実な同定は無理のようですね。
私は採集をしていませんので、交尾器で識別するような種はお手上げです。


不明蛾のオビマルハキバガについて ウヌマ 投稿日: 2022年06月29日 09:55:39 No.4338 【返信】

 管理人様 四国蛾の不明蛾の中のオビマルハキバガ科未同定種について、以前、私がこの科に所属するとご連絡申し上げましたが、どうもこのことは怪しくなってきました。マルハキバガ科に所属するのかということについても、保留しなければならなくなっています。大変申し訳ないことですが、所属不明ということで御願いできればと思います。貴サイト掲載の写真は「物部町 2017.7.29」となっているものです。
 北海道から本州、四国にいるようです。変わった交尾器をしています。では、よろしくお願いします。
nabe 投稿日: 2022年06月29日 18:30:39 No.4339 【Home】
ウヌマさん、ご教示ありがとうございます。
掲載したどの蛾なのか確認できたのでとりあえず元の不明蛾(14)の表示に戻しました。
思いのほか広範囲に分布しているのですね。
ミクロ蛾の分類は難しいですね。
未知の分野が多いので研究者にとってはそれだけやりがいがあるかもしれません。
また新たに分かったことがあれば今後ともよろしくお願いいたします。
今年は早くも梅雨明け、この夏は酷暑が続くかもしれません。
どうかお身体を大切にお過ごしください。
また何時の日かお互い元気な姿でお会いしたいです。


教えてください Hagi 投稿日: 2022年06月21日 17:14:19 No.4331 【返信】

Nabeさん、先日はネスジシャチホコありがとうございました。6月15日と17日に自宅灯火に来た蛾です。それぞれヨトウガ、モンヤガあたりと見当をつけました。それぞれ特徴のある種ですが自力では同定に至りません。前翅長はそれぞれ18mm、20mm位です。よろしくお願いします。

nabe 投稿日: 2022年06月22日 07:01:38 No.4332 【Home】
どちらもわかりづらいですが、左はナカジロシタバ、右はニセタマナヤガに見えます。
これらは多少変異もあり、いくつか見慣れないと初心者には同定しづらい種です。
展翅標本にすると後翅もわかり、よりはっきりすると思います。
Hagi 投稿日: 2022年06月22日 09:20:02 No.4333
Nabeさん、早速のご回答ありがとうございます。Netで諸情報をチェックしました。アドバイスいただいた種で間違いないように思います。前者は横からの画像がありますので添付します。両種とも後翅は白いんですね。後者は飛んだ際に後翅の白が一瞬見えました。今後はできるだけ捕獲して調べようと思います。後翅が識別のポイントの種は多いと思います。最近、これまでベニモンアオリンガとしてきたものの中に、アカマエアオリンガと思われる画像があることに気が付きました。後翅を確認しない限り識別は難しいと思っています。今後もよろしくお願いします。Hagi



種名がわかりません 久保田 投稿日: 2022年06月20日 20:20:12 No.4324 【返信】

いつもお世話になっています。大津市の自宅で昨夜撮影しました。
レンガ色のこの蛾が何の仲間かもわかりません。
ヤガ科、シャチホコガ科等を調べましたが、似ているものが見つかりませんでした。
お願いいたします。


YAMKEN 投稿日: 2022年06月21日 00:37:39 No.4325
変化(変異)の術が得意の方ですね。
霞の技を使って2本の横線と輪状紋をぼやかして正体を隠しているようです。
霞を取ってハッキリさせればわかるかも・・・・。
久保田 投稿日: 2022年06月21日 01:45:35 No.4326
YAMKENさん、お返事ありがとうございました。
書かれていることがよく理解できませんが、写真のテカリを減らすためにハイライトを少し落としました。下は無加工の写真です。確かに白線と輪状紋が見やすくなっています。
それでも種名がわかりません。


nabe 投稿日: 2022年06月21日 06:56:10 No.4327 【Home】
腎状紋が消えかけた個体なので同定に惑わされました。
シマキリガの雌でしょうか。
久保田 投稿日: 2022年06月21日 08:26:17 No.4328
nabeさん、ありがとうございました。
蛾の整理を始めてまだ半年ですので、この個体がヤガ科であるのかどうかもわかりませんでした。
四国の蛾は3回ほど見ましたが、レンガ色が頭にありましたのでシマキリガと気付きませんでした。シマキリガは個体変異が大きいとあちこちに書いてありました。
YAMKEN 投稿日: 2022年06月21日 09:24:58 No.4329
久保田さん、nabeさん、すみませんでした。何分謎賭けやダジャレが大好きなジィジィですので・・・。
霞がかかったようにぼやけている横線や輪状紋(正しくは環状紋)白くハッキリさせたのをイメージすれば・・・と思っていたのですが。
意地悪ジィジィが過ぎたようですがやめられません。
久保田 投稿日: 2022年06月21日 13:27:07 No.4330
nabeさん、YAMKENさん、ありがとうございました。
こちらもジィジの初心者です。歳のせいか出歩かず、自宅に来る虫だけを扱っています。
全部の昆虫が対象で、カメムシ亜目だけで210種ほど撮影しました。ヨコバイ亜目も含めてまだ整理ができない科がたくさんあります。ハチ、ハエ、アブ、カは絶望的です。


お知らせ nabe 投稿日: 2022年06月13日 20:47:59 No.4323 【Home】 【返信】

HP「蛾の生態図鑑」にアケビで見つけ飼育したウストビスジエダシャク幼虫を加えました。


<< | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集