白門鉄道会公式掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

CRC連絡ノートN2

活動報告・イベント告知・雑談他 

会員の活動報告等にご自由にお使いください。この掲示板ではパスワードはかけておりませんので、個人情報には十分ご注意ください。
カウンター:本日【4】、昨日【45】、累計【82409】
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

【陽の目を見た事のない写真展23】 【下町っ子】服トリ 投稿日: 2022年08月18日 13:20:32 No.227 【返信】

お盆も終わり、高校野球も準々決勝戦を戦っているようです。関東地方は猛暑一段落
ですが、湿度が高く不快指数は高いままです。

前述の通り、備後落合は大学鉄研1年生の合宿で訪問しました。この時は木次線の他
に宮津線、倉吉線の3線がその年の研究テーマでした。名付けて「山陰のローカル線

まともなカメラを持っていない私は、適当に写真でも撮っていろと云うわけで夏休み
8月、炎天下の線路際をとぼとぼ歩きながらオリンパスペンのシャッターを押してい
ました。なんせ鉄道写真撮影なんて初体験なんですから、殆どがピンが会っていませ
んシャツタースピードも遅すぎて、ブレばかり・・・トホホ

それでも気を取り直して投稿させてもらいます。

先ずは宮津線です。岩滝口から宮津までの列車の写真を撮って来いというので、頑張
りましたが、肝心の白門祭では展示不採用ということになってしまいました(T_T)。

続きます。




【陽の目を見た事のない写真展22-4】 【下町っ子】服トリ 投稿日: 2022年08月05日 10:29:44 No.225 【返信】

備後落合での機関車達 C58と8620です。
Wikipediaによると「駅周辺に「落合」という地名は存在せず、落合という名は、3方向から路線が合流する地となったことから名付けられた。」とあります。因みに所在地は広島県庄原市西城町八鳥だそうです。

昔の構内配線図がネットに有りましたので、借用させて頂きます。図面で見ると大き
な駅構内でしたね。訪問時にはさほどに思いませんでした。

木次線の巻は一応[完]とさせて頂きます。


【下町っ子】服トリ 投稿日: 2022年08月05日 11:19:54 No.226
申し忘れました。昨日、一昨日の豪雨で被災された方がいらっしゃるかと思います。皆様の
御安全をお祈り申し上げますと同時に、被災された皆様には心から御見舞い申し上げます。

天災、戦争、紛争、カルト、国会に出席しない議員、線上降水帯による豪雨、鉄道橋落橋な
ど 何とも嫌なニュースばかりで気が滅入りますが、心穏やかに毎日を過ごして生きたい物
です。


【陽の目を見た事のない写真展22-2】 【下町っ子】服トリ 投稿日: 2022年08月02日 14:20:12 No.224 【返信】

前回に書いたとおり、備後落合駅は芸備線との接続駅なので色々の列車が通っていきます。
キハ58系の急行「いなば」
船底テンダー菱形鋳鋼台車が特徴のC58 395 二次型牽引の普通客レ、おっと後部補機が
付いていたようです。
続く




【陽の目を見た事のない写真展22-2】 【下町っ子】服トリ 投稿日: 2022年08月01日 12:34:51 No.223 【返信】

うかうかしている内に8月になってしまいました。コロナは第7波 真っ盛りです。
夏休み、お盆と人流が盛んになって、果たしてピークアウトはいつになるのでしょ
う。

さて、C56繋がりで木次線の続きです。出雲坂根から宿泊地の備後落合へ向かいま
した。本当に中国山地のド真ん中で芸備線との接続駅なのですが、日が暮れて機関
車の汽笛が鳴り響くというローカル満載の駅でした。

木次線管理所の構内を見学させて頂きました。当時は構内の事務所で宜しくお願い
しますと挨拶すれば自由にウロウロできましたね。

1966年8月備後落合にて C56三昧です。




暑中お見舞い申し上げます 【下町っ子】服トリ 投稿日: 2022年07月16日 14:26:47 No.222 【返信】

梅雨は先の投稿通り6月27日に異例の早さで開けましたかが、この一週間は戻り梅雨と
の事で、シトシトジメジメの日々が続きます。

戦争、コロナ、異常気象と気鬱な毎日ですが、めげずに平穏な日々を送るように心がけ
ましょう。

酷暑がまた戻って参ります。皆々様どうぞご自愛の程を




【陽の目を見た事のない写真展22-1 】 【下町っ子】服トリ 投稿日: 2022年07月04日 13:24:59 No.219 【返信】

6月27日に関東地方の梅雨が観測上異例の早期で明けました。そして、昨日までの2週間は
梅雨明け10日とはいえ、これまた記録更新の酷暑が続きました。今日は暑さも一段落です
が、今年は猛暑のなつになるようです。

C56に会いに行ったのは鉄研の夏合宿で山陰の木次線と北陸の七尾線です。近年では神奈
川臨海鉄道の139号機に会いに行きました。この内、七尾線は残念ながら写真が一枚もあ
りません。という事で今回は木次線のC56の巻とさせて頂きます。

飯山線から半年時計を戻してもらい酷暑の山陰路、1966年8月となります。その年の研
究テーマは「山陰のローカル線 宮津線・倉吉線・木次線」でした。1年生の私は合宿の
イロハも判らず、走ってくる列車の撮影やの車内乗客アンケートのなどの役割を与えられ
其れなりに頑張りました。C56に会ったのは木次線という事になります。出雲坂根の3段
式スイッチバックなんて初めて体験しました。添付は1966年研究発表の「どんこう11号」
よりBecky kusamakura先輩 労作の出雲坂根付近の地図と線路断面図です。当時は、現代
と違ってワープロ、パソコン、コピー機の類いは無く機関誌は謄写版での作成でした。56
年の前のわら半紙による印刷物なのでオリジナルの経年劣化が激しい為、スキャンが上手
く出来ず、見にくい点はご容赦下さい。写真は出雲坂根駅構内の両渡りポイントです。
本命のC56をはじめ機関車の面々は次回から出て参りますので、ヨロシク。続く!




【陽の目を見た事のない写真展21-3】 【下町っ子】服トリ 投稿日: 2022年06月29日 15:34:10 No.218 【返信】

【陽の目を見た事のない写真展21-3】
飯山線です。一寸頑張って連続投稿を致しました。
撮影地不明です。架線があるので、電化区間なので・・・さあ何処でしょう。機関助
手の方が一息ついている様子が何とも言えないですね。126号機はキャブの屋根延長
工事の跡がしっかりと見えます。飯山線独特の氷柱切りと云う事もあり、如何にも雪
国の機関車でした。長野運転所から浜田区に転出1975年にに廃車になったようです。

順不同になってしまいましたが129号機です。こちらは1973年に長野運転所で廃車、
飯山市内で静態保存されているようです。

最後は1968年当時の長野駅です。宮造りの駅舎が良かったですね。

飯山線の巻きはこれにて完




<< | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集