公認心理士が回答する無料相談掲示板

公認心理士が回答する無料相談掲示板


| トップに戻る | 検索 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

[サービス有効期限切れ]
この掲示板は管理者の更新料金未納により利用が停止されています。
掲示板管理者の方は「管理画面」より更新手続きをお願いします。
更新方法の不明な点は「サポートセンター」にお問い合わせください。
お名前
メール
タイトル
URL
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )

ハエが怖い K. end 投稿日: 2020年07月19日 21:05:36 No.1255 【返信】

はじめまして。Yahoo!知恵袋からこちらを知りました。先生の真摯な回答にすがりたい思いでこちらに書いています。

私は高3のときに強迫神経症を発症し、31年になります。
私が耐えられないのは①ハエに関わることと②道路の汚れ、特に犬の糞③自宅や自分の許容範囲以外のトイレに入ると服を洗い、お風呂に入らずには他のことができなくなるということです。
どのような症状かというと、
①と②については、ハエやハエたたきを見ると汚いと思い何も触らないうちに手を洗わなければ耐えられない。ハエについては潰してしまうんじゃないかという恐怖感があります。死んでいるハエももちろん見ると全身硬直するくらい恐怖に襲われます。
片付ければ良いと言われますが、ティッシュで取った際にこすってしまったりして汚れを広げているような気持ちになり、場所を広げて拭いていってもきれいになった気がせず、一旦は拭くのを終わらせるものの、そのあとずっとその場所が気になったままとなり回避するようになります。回避するようになると、距離が離れていてもなんだか触ったような気がしてしまって手を洗わずにはいられなくなります。ただ、これは本当に死骸を片付けたことから始まったのですが、今は家の中にいて、少なくとも見かけてはいないのに、ハエや他の虫がいたらと考えてしまい、家の中のものに触れない、寝るときも枕に頭を当てるときや、ソファによりかかるときに、気づかないうちにハエや虫を潰してしまっているんじゃないかと思ってしまいどうしたらよいかわからなくなり主人には確認をしないと先に進めない、なので主人が仕事でいない間は動くことができない、そんな状況に二週間ほど前に急になってしまいました。
こうなる前に前兆はあったように思います。
5月から派遣社員として新しい職場で働き始めたのですが、駐車場から勤務先までの5分ほど歩く道のりは車の通らない途中には畑が両側にあるような道路です。犬の散歩とかも見かけるので、最初から犬の糞が落ちていたらどうしようという思いで歩いていました。犬の糞は、踏んだりしたら自分でどう対処してら良いかわからないので、それが不安で踏まないようにしなくてはという思いで、道路の先を見ながら歩くようにしています。でも、ときには足元に気を取られることがあり、たまたま足元を見た際に付近で目に入ったものが何かよくわからないまま確かめられないまま歩いてしまうとその後で、さっき近くにあったのは犬の糞じゃなかっただろうかと心配でいても立ってもいられない気持ちになります。踏んだというよりは靴の横とかつま先に触ったのではないか、という不安です。しばらくは気になりつつも、靴を写真に撮ったりして、主人や息子に、ラインで送り、多分大丈夫と自分に言い聞かせてなんとか会社に行けていたのですが、6月に入ってからは毎日のように足元が気になり、毎日のように主人や息子に問題ないか聞きながら会社から帰る始末で、主人が帰ってからは実際に靴を見てもらい問題ないか確認せずにはいられない状態となりました。それがしばらく続いた今月頭の金曜日の午後、会社で急にそれまで気にしていなかった、ハエがいたらどうしようという観念が襲ってきて、何を触るにも確認してから出ないと触れなくなり、電話やマウス、ペンをとる一回ずつの行動の度に確認しなくてはならなくなり、その様子はまるで狂ったような気持ちでした。
それでもなんとか帰宅して家に帰ったのですが、主人が帰ってから、不安な気持ちが爆発してしまい、泣きながら訴えていたように思います。その後から、ハエがいるかもしれないという不安で家の中のものに触れない、寝るときも一人で頭をつけられない状態になってしまいました。
4月に心療内科を転院したばかりで薬が合わなかったのかもと、たまたま、その2日後が診療日だったので2種類のお薬のうち1種類が変わりました。2週間前ほどの気持ちではないけれど、未だに家の中でゴミ箱なども気になってしまいうまく動けないでいます。
転院前はジェイゾロフトを処方してもらっていましたが、それだと気持ちが高揚しすぎていて良くないとお薬が変わりました。ジェイゾロフトを飲んでいるときは、気持ちが穏やかになる効き目は早く出ていたような気がします。
症状が爆発した日から、家の中でもちゃんと動けないので会社にも行けず、不安な毎日を過ごしています。
主人はそれぞれ対処法がわかればそんなに不安にならなくてもよいのではとアドバイスしてくれるのですが話をしているときはそうかもしれないと思えるのに、すぐに不安になってしまうのです。ひとまず100%ではないですが、おおよその気になりを手を洗わずにしていますが、主人が仕事から帰れば自分に対して何もついていないか確認してもらってしまうので、症状を治すためには良くないことだと思ってはいます。

触ってるか触っていないかその判断がつかないため、主人には、どうせ見てもわからないんだから気になっても手とか気になるところは確認せずにそのまま過ごすんだよと言われて、少しはできるようにはなってきたのですが、それでもたまに不安が拭えず確認してしまいます。頭については自分では見えないので、頭をつけたとこだけ写真に残したり‥そんな状況でいます。
トイレのドアの取っ手や電気のスイッチを入れるのも最初は一苦労でした。今は少しだけ確認せずに触っています。でも、一旦躊躇すると出直しをしないと取っ手に手がかけられなかったりします。
さらに一つ増えた症状があって、それは、お風呂で、浴槽から抜け毛を取ったときに小さなかたまりがあったのをよく確認しないまま流してしまいます、それが髪の毛が絡まってできた塊なのか、小さな虫なのかわからないままだったためお風呂から出ることができなくなってしまい、主人に見てもらいながらお風呂を出て、その後に排水口のゴミを袋に入れて捨ててもらったのですが、それを捨てる際、キッチンの蓋付きのゴミ箱に捨ててもらったら、今度はそこを通るたびにゴミに触ってしまうのではないかという不安にかられ、近くを通れなくなってしまいました。不安になると、ゴミ箱を開けてしまったんじゃないかどうかわからなくなってしまうのです。主人には普段も自分でゴミを捨ててないのだからわざわざペダルを踏んで蓋を開けるはずがないと言われるのですが自分の行動に自信がなく不安です。

気にしないようにしようと思ってもなかなかできず、こんな状態を良い方向に持っていくにはどうしたら良いのか、毎日毎日気持ちばかりが焦ってしまい本当に辛いです。

症状を軽くするために私は今一体何から努力していけばよいのか、私が汚いと思うハエや、ハエたたきや犬の糞に対してどう対処したら良いのか‥それが知りたいのです。

本当にすがる思いです。
よろしくお願いいたします。
K. end 投稿日: 2020年07月20日 11:16:22 No.1256
先のともかさんの状況と同じように捉えればよいのかもしれませんが‥対象物が違うので、改めてご相談を書きました。
矢野 投稿日: 2020年07月20日 22:50:39 No.1257
洗浄強迫症の方は、汚染物質と触れたかどうかが気になります。また、すれ違った際に、触れていないのに「触れたんじゃないか?」「汚染物質がうつった」という感覚が生じます。これを専門的には精神性汚染と言ったりします。もちろん、実際にはこのようなことはないです。

また、強迫症には不確定性への非耐性という症状があるため、「よくわからないもの」が苦手になります。そのため、「先程あった、あの黒いものは何だったんだろうか?」と考えるという強迫行為が生じます。なんだかわからないものが怖くなるのですね。

洗浄強迫が一般の人と違う感覚としては、汚染物質を見たり、側を通っただけですぐに危険だと思ってしまいます。強迫症がない人にとっては、犬の糞の側をとっても、不安には思わないのですね。

洗浄強迫症全般に言えるのですが、洗浄行為の目的は感染予防です。
逆に言えば、感染予防さえできれば、どんなに見た目が汚れていても、医学的には洗浄行為をする必要はないと言えます。
また、洗浄強迫の方は、感染リスクを0にしようとしてしまうのです。ともかさんの例に見られるように感染リスクを0にしようとするととんでもなく労力がかかります。
そのため、一般的には、無視できるほどのリスクであれば許容しようと行動しているわけです。


強迫症の悪循環として、強迫行為をすると悪化するというのは知られていますが、もう一つ「気にしないようにすると悪化する」というのは、意外と知られていません。頭に、思い浮かべないようにするという行動は、強迫行為と同じ意味合いを持つ行動になります。

そして、強迫症の治療は強迫行為を減らす、我慢するということではなかなか治療できず、苦手なことにあえてチャレンジする曝露を通していく必要があります。

以下に紹介するのは、昨年の国際強迫症財団の企画で、
FACE YOUR FEAR 自分の不安にチャレンジしよう! という企画の動画です。
様々な強迫症の当事者が自分の不安に立ち向かう様子を公開しています。

https://www.youtube.com/watch?v=vINyLGZa5R4
洗っていないりんごを食べる

https://www.youtube.com/watch?v=Me1M2OADdOA
地下鉄で色々なものに触って、スターバックスでドリンクを飲む

https://www.youtube.com/watch?v=KLo-6CpAOt0
靴の底に触る

https://www.youtube.com/watch?v=-4CvtvxYP0w
サソリに触る

https://www.youtube.com/watch?v=wV-qT2L4Lk8
トイレの便座の上においたグミを食べる

https://www.youtube.com/watch?v=LMf3FlUTC_s
昆虫食用の昆虫を食べる

このように、自分の不安にチャレンジしていくことです。
ハエがとまったかもしれない食べ物を食べる、
道路の色々な所を手で触ってみる
色々なトイレを手で触ってみる
といったことをチャレンジしてみてください。
また、その後に手を洗わないなどの強迫行為を止めるということもセットで行ってください。
この曝露反応妨害法(ERP)で、強迫症は改善していきます。
K. end 投稿日: 2020年07月21日 09:34:26 No.1258
矢野先生、回答ありがとうございます。
ひとまず自分に近い靴底とトイレの動画を見てみました。
今は見ているだけでもやはり恐怖感はあります。
自分にあった曝露反応妨害ができるのか‥不安です。
ハエが止まったものにあとから触ることは、ハエがいなくなってしまえばできていたように思います。そこにいることで、自分がもしかしたら潰してしまうのではないか、というのが恐怖です。あと、死んでいるハエを見つけたらやはり潰してしまうのではないかというのが不安です。ハエが怖いために、他の虫ですらハエなんじゃないかと思って恐怖になります。
ハエのことに関して言うと、主人や主治医には、ハエを潰したらどうなるから嫌なのかとよく聞かれるのですが、それで何か病気になるから怖いと考えたことはないように思います。犬の糞でもそうですが、ただ汚いと、それに触ったのが嫌だ、気持ち悪いと、その気持ち悪い汚れが広がるのが怖いと単純に思っているだけのようなのです‥
ハエたたきもそういうわけで触ることはできませんし、側にあるだけでも、硬直したようにとうしていいかわからなくなり、最終的には手を洗わずにはいられなくなります。触ったかどうかがわからないからです。ハエを潰すものという認識があるので汚いものだと思っているからだと思うのですが。
このただ汚い気持ち悪いという感情も強迫がさせているものなんでしょうか。

今、家の中にいてもなにか虫がいるんじゃないかとの思いが多分残っているせいで、まともに家の中のものに触れないばかりかものを取れず取ったら置けずという状態です。
何もいないか確認しようとすればするほどいるのかいないのかわけがわからなくなります。
この2週間でテレビのリモコン、ぺっとぼとる、携帯やiPadはなんとか取れている状態ですが、それでも躊躇するとさっと取れません。
トイレのドアやスイッチも同じ状態です。
いきなりいろいろなことはできないと思っています。
そんな私が始めるのは、まず家の中のものを思い切って触って、また、枕やソファにも頭をつけて、何かついたんじゃないかと不安になってもその手や頭を確認したりせず、手を洗ったりしないということでも良いのでしょうか。
今もそれは努力しているけどなかなか不安はおさまらず、手を洗ってしまうこともあります。あるいは主人に確認してしまいます。
それをせずにいるということはかなり辛いです。
でもそれをやらないと先に進めないとは自分でも感じています。
何もできない自分が本当に嫌で、だけどやろうとすると動きが止まってしまい恐怖が来る、そこに焦りが生じてしまい、どうしたらよいかわからなくなり余計動けなくなる‥
先生がおっしゃるとおり、曝露反応妨害をしなければいけないのだと思うのですが一人でいるときにやるのが怖いと感じてしまいます。
それでも無理に押し通すと後で反動が大きく帰ってきてしまう気がするのですが‥
K. end 投稿日: 2020年07月21日 10:26:11 No.1259
一度で書ききれずすみません。
私の場合、手が気になった時に、何もついていないか確認してもらわないと不安というのがあるのですが、これは確認恐怖でもあるんでしょうか。それとも単なる巻き込み行為でしょうか。
自分で確認しようとすると、ずっと見ていてもついてるのかついていないのか判断がつかなくなってしまい、頭の中がパニックになることもあります。
さっと、一瞥でわかることがないわけではないのですが‥
見てもわからないなら見ないほうがとも思うのですが、万一と考えてしまいどつぼにハマっているような感じがします。
K. end 投稿日: 2020年07月22日 13:40:17 No.1260
回答いただく前に重ねて何度も書いてしまいすみません。

今はまず、家の中のものを何でも躊躇せずハエがついているかいないか確認などせずに触り、不快感はあれどもそのまま手になにかついてないか確認したりせずに過ごすことが私にとっての曝露反応妨害になりますか?

家でも不完全なのに仕事にも復帰せねばと多少の焦りがあります。こんな状況で仕事に出ても、電話が取れるのか、マウスをすぐに触れるのか、ペンも何も考えずに取れるのか、椅子に座れるのか、会社まで歩く5分の道のりに耐えられるのか、など、越えなければいけないことが1つではないのでとても不安です。でも、すでに欠勤が始まってから3週間目になってしまうので、なんとか来週から行けないだろうかと焦っています。2週間たって、やっとトイレのドアは不快に思っても流せるようになったと思います。でもまだそれだけです。寝るのに頭をつけるのがスムースにできません。洗い髪をタオルで拭いてドライヤーをかけるのも一人だとハエや虫を巻き込んだら大変だからできない状態です。

ここ最近で小さな虫を3回ほど見かけそのうち一匹は一人のときにテーブルのペットボトルを上げたときに下にあった水滴の中で死んでいて、猫がいたずらしたらそのほうが怖いなと思い、なんとか片付けなければと片付けました。でも、恐怖心を持ちながら片付けるので動きがおかしくなるので、その死んでいたところがちゃんときれいにできたのかそれが自分ではわからなくなりました。仕事から帰ってきた主人に見てもらっても見えない汚れがずっと頭にありました。数日はそのまま過ごしましたがどうにも我慢できなくて除菌シートで拭いてもらってしまいました。もう一匹小さな蜘蛛らしきものを見かけたときもティッシュの中に落として畳んで主人が帰ってから蜘蛛か確かめてもらってから捨てました。一匹は私の腕に止まったのを主人にとってもらいました。
その後は他の虫は見ていません。
でも、虫がいたという事実があるので、今見かけないけどまだいるんじゃないか、そんな気持ちに襲われています。
いないものと思って動くと考えても尻込みしてしまい、そんなことを考えることも逆の強迫行為なんだとすると八方塞がりに思えてしまいます。
怖いけどなんとかしたい、なんとかしたいけど怖い、今までにも似たような状態になったことがないわけではないのに、そのときにどう抜け出せたのかが思い出せません。考えちゃだめだと思っても他のことに集中できず‥

解決法を聞くのではなくて現状の報告になってしまいましたが、ひとまず今は冒頭に書いたことをやらなきゃいけないのかと考えているのですがそれでよいのでしょうか。それで失敗して不安がさらに大きくなることに更に不安を感じています。
矢野 投稿日: 2020年07月25日 19:42:08 No.1261
洗浄強迫の人の多くは、「病気になることが怖い」等のように、特定の心配がないことが多いです。
単に気持ち悪い、汚い感じという人も多いです。

https://rara.jp/behavior/page916#no919
の記事も参考にしてください。

確認をすると、確認しないと不安になりますし、確認しても、ちょっとすると似たような不安にとらわれてしまいます。

そうです。家の中の触りたくないものを触って、その汚れた手で触りたくないものを触るということがよいです。

曝露が1人で難しい人は、カウンセリングの中でやったりします。
治療者と一緒にできるようになると、1人でもやりやすくなります。

反動が大きくなるのは、我慢して、結果として強迫行為をしてしまう場合に、反動が大きくなります。そのために、ハエが触ったかもしれない食べ物を食べてみるとか、家中を触って洗い直しができないようにするなどの反応妨害をしていきます。そこまで、徹底的にしないと強迫行為を1人で止めることはなかなか難しいです。

手を確認をしてもらうというのは、確認行為でもあり、巻き込みと言われている状態です。
洗浄強迫の方でも、確認行為を持っていることも多いです。

そして、「万が一」と考えてしまうところが、強迫症の症状の部分になります。

確認をせずに過ごすというより、積極的に色々なものを触った時に、初めて曝露になります。強迫行為を我慢するだけでは、かなりきついですし、思うように改善しないことが多いです。

ゴールは『万が一、虫がいてもいい』というところにあわせたほうがよいと思います。
K. end 投稿日: 2020年07月26日 00:40:10 No.1263
長々と書いてしまったのに適切な回答をありがとうございます。
『万が一、虫がいてもいい』そこにたどり着けたらどれほど気持ちが楽だろうと思いました。

それには1つ、『万が一、虫、特にハエをつぶしてしまったらどう対処できればよいのか』ということが理解できないと難しいような気がしてしまいます。
主人にはティッシュで拭きとればそれでよい、洗えれば洗ってもよいだろうけど、と言われます。
洗えれば洗っても良いと聞くと、やはり洗わないときれいにならないのでは、という思いが生じ、そうだとするとティッシュでの拭き取りがうまくできなかったら汚れが広がってしまうと考えが向いてしまいます。
以前ハエの死骸を見つけてしまい、そのままにすると触ったらどうしようと不安になるので取らなくてはと思い取ってみました。そのあとウェットティッシュで拭いたりしたのですが、拭けば拭くほどきれいじゃない範囲が広がってしまい自分の手に負えなくなって結局触れなくなるところが増えてしまった経験があります。そのため、自分で対処ができなくなってしまいました。

万一自分で潰してしまったときや、死骸を見つけたときにどう対処できれば問題がないのでしょうか。
矢野先生、教えて下さい。

ここを根拠を持って具体的に教えてほしいと、ずっと前から思っていましたが、私が通ったメンタルクリニックの先生でちゃんと答えてくれる先生はいませんでした。

暴露療法も本当はカウンセリングを受けながらやりたいと思っているのですが、通える範囲には先生がいらっしゃらないのが現実です。長年付き合ってきている病気ではありますが、だからこそ一人で向き合うのは本当に怖いです。
でも、このままではいけないと思っています。
助けてください。
泣き言しか言えなくて本当に嫌ですが‥
K. end 投稿日: 2020年07月26日 20:50:38 No.1264
今日、病院からの帰り道、ずっと引きこもり状態だったので、主人が買い物に連れ出してくれました。
お店を4箇所まわり、最後がケンタッキーだったのですが、そこで、か弱そうに足元を飛ぶハエを見つけてしまいハラハラする気持ちになりました。
注文後にふと左側の何かの上にを見たら羽虫のような虫が死んでいているのを見つけてしまい、携帯で会員証を出しているので、手と携帯がその虫の死骸に触ってないか不安になりました。会計が終わって右に移動するときに隣のレジのところにある透明のボードの間にまた羽虫のような虫が死んで挟まっているのを目にしました。さらに受け取り口のところでそこにある、メモ用紙のようなものの上に何かがあって、それは虫かどうかよくわからなくて、受け取りは主人でしたが、私のほうが前に出ていたので、いずれも触ったんじゃないかと不安になりました。
主人は、触ったかもしれないと不安ならば触っていないと教えてもらったのでしょう?さらに、たとえ触ったとて、手にも携帯にも今何もついてなければ問題ないと言いました。
ここで、ああそうなんだと思えればよかったのですが‥
ひとまず、気にはなるもののそのまま手を洗うことも拭くことも、もちろん携帯も拭いたりせずに買い物した荷物をおろしたりしました。
その後もなんとなくそのまま片付けをしたり買ってきたチキンを食べたりはしたのですが、どこかにもやもやする気持ちがあって、このあと、お風呂に入れば自分は一度きれいになってしまう、その後携帯を拭きたくなるんじゃないかと心配しています。
でも、ここで拭いてはいけないのだろうし、着ていた服も洗っちゃいけないんだろうなとは思っています。
虫の存在を主人に知らせるのにどういう行動をとったのか、そこが自分でもよくわからなくなってそのときに、触ったんじゃないかという不安な気持ちが出てしまいました。引用してくださった方も言っていたと思うのですが、こんなふうに不安になると、触ったような感触も手の中に現れてくるんですよね。それは過去の記憶から来るのか妄想なのかと言われそうなのですが、そこは自分でもはや判断ができないような感覚で。
でも、不必要な手洗いや手拭きは控えました。
このまま普通にお風呂に入り、出たあとも携帯を拭いたりせずにそのまま使えばいいんですよね?
きっとそれて良いと言われると思って行動しようとは思います。

私の中では一日の中でいくつもの嫌なことが起こってしまったような状態で感情が追いつかなくてまたこちらに書き込んでしまいました。
いつもいつもすみません。
矢野 投稿日: 2020年07月28日 03:11:17 No.1266
ハエの死骸をどうすることが正解なのか? についてですが、ご主人がいう対応がよいです。この正しい対処法をえんえんと、考え続けることも実は、強迫行為になります。そして、はっきりとした対応方法がわからないと動けないというのも強迫症の症状ではあります。

潰してしまった場合は、ティッシュで拭き取るだけでよいでしょう。

ウェットティッシュで拭き取ると、汚れが広まってしまうというのは、強迫症の症状なのですね。できれば、ハエをとったティッシュを触った手で、家の中のものを触ってみるという曝露をやったほうがよいです。汚れを広げて、家中が汚れていてもいいと言う状態にすることがよいです。


普通に生活している中で、思わず苦手な場面が重なってしまうことがあります。そういうときは、パニックになりますよね…。そういう中でもできるだけ、強迫行為を我慢して、過ごしてみるというのは良い方法です。

ただ、自分でも曝露をある程度しないと、強迫行為を我慢するだけではなかなか改善していかないことも実情です。

治療の一環として、ハエの生態などを調べてみることも良い方法です。正しく怖がるというのも、大事なところがあります。
K. end 投稿日: 2020年07月28日 10:56:07 No.1267
矢野先生、回答ありごとうございます。
漠然とではありますが、対処についてイメージできたようには思います。
ハエについてはあと1つだけ‥もし、ハエや虫を潰してしまって、例えば足とか、拭き取ったけどうまく拭き取れたかよくわからなくても、それもなんとなく拭き取れていればいいということなのでしょうか。こすってしまったような場合でも?その足で他のところを踏んだとしても汚れは広がらない?もしくは汚れても気にしない?

ここが一つクリアできたら、次は犬の糞とトイレ‥
犬の糞は近づいたかどうかわからない、触れてしまったかもしれない、というのはやってないということで、仮に靴を見て見た目に何もついてなければもうそれで終わりにするということなんですよね、きっと。
軽く触れても直接的な汚れは付かないんじゃないかな、でも触れてれば何かしらの糞の見えない成分が付いたんじゃないかなと不安になるんだと思います。

トイレについては、用足の際の便器の中の水ハネがあった場合にそれをちゃんと拭き取れたかわからなくなることがたぶん最大の不安で、便座やトイレの中などは一瞥して何もついてなければ便座なんかは除菌の必要もなく座ればいいんですよね、きっと。そしてその後も、服の裾とか下着とかズボンのウエストのところとか触っても手を洗わないとか‥トイレのあとは普通に手を洗ってしまうから、その後も触ったら洗わないといけないような気になっている、家の中だとそれはないのに、どうして同じにできないのか‥

いくつもあって本当に申し訳ないですが、先生と話していて、ほんの少しずつではありますができそうな気持ちになってきているように思えます。
あとは行動なんですよね
矢野 投稿日: 2020年08月01日 10:43:19 No.1269
ハエを潰してしまったときに、「拭き取れたかどうか分からない」というのは、強迫観念なので、無視してよいのです。強迫症は、「疑いの病」なのです。なんとなく、拭き取ればよいということです。

こすった場合では? 等のように、「○○の場合は?」というときには、「いろいろな場面をきちんと知らないと対応できない/不安」というものが背景にあるのですね。なので、とりあえず、やってみるという形でよいです。そして、正解を探さないことです。正解を探そうとするほど、強迫症にとらわれていきます。

汚れが広がるというのは、洗浄強迫の特徴なので、気にしなくてよいです。実際には、無視できる範囲で微量に広がっているというのが実態だとは思いますが、それも無視してよいのです。

上記の点は、知識で知っておくことも大切ですが、曝露によって慣れていく必要があります。つまり、拭き取れたかどうかよく分からないものを触った手で、ご飯を食べる、どうしたらよいか正確に分からない場合にでも自分なりに拭き取ってみる、ハエを潰してしまった可能性がある手でいろいろ場所を触る、その手で食事をとるなどをしてみるのです。

靴をみて、何もついてなければ、それで終わってよいです。

便器の水はねも、「拭き取れたかどうかわからない」というのは、強迫観念なので、無視してよいのです。

強迫症の症状は、場所などの条件によって細かく出現パターンが変わります。ある場所でできて、ある場所でできないということはよくあります。これは治療のなかでも気をつける必要があります。ある場所でできるようになっても、違う場所でできなければ意味がないのです。いろいろな場所で曝露をしてみてください。

エリザベス・マッキンベル先生の動画を参考に貼っておきます。日本語字幕をつけています。マッキンベル先生は、強迫症の当事者でもあり、治療者でもあります。

https://www.youtube.com/watch?v=dvC4_hk8iUw
K. end 投稿日: 2020年08月02日 10:43:05 No.1270
いつも丁寧な回答をありがとうございます。
理屈で考えるのではなく行動、曝露が必要なことはよくわかりました。
あとは一歩踏み出す勇気が必要なんですね。
まだ怖いことはたくさんありますが、一ヶ月引きこもりだったので、今週いっぱいで外や車の運転など慣らしをして来週からは仕事に復帰しようと考えています。
結局怖いからと動かないと何も始まらないのですよね。
動きながら一つずつ、たまには立ち戻ってしまうかもしれませんが、矢野先生とお話したことを思い出しながら、進んでみようと思います。
また質問してしまうかもしれませんが、ひとまず、一区切りで、色々とありがとうございます。


極度な気分屋 投稿日: 2020年07月25日 22:57:36 No.1262 【返信】

最初は花がらのワンピースなどを好んで着ていたのに突然、なんでこんなふりふりした服着てるんだ脚がすーすーすると全く別人のような感覚になります。
そして普段は第一印象私なのに突然「俺」と出てしまったり「私」じゃない「僕」ってなんでか言いたい衝動に駆られたり周りからも気分屋や多重人格と言われます。
彼氏ができてもなんでこの人と付き合ってるんだろうと思ったり、突然、あー好きすっごい好きと前触れもなく思ったり、髪を伸ばしたいのに髪をベリーショートにしたりと自分自身に疲れます。
文章の書き方も変わって何書いてるのかまとまりがないと言われる時もあります。
私が変わったなと思うときは周りから見ても声のイントネーションや表情が別人のように変わるそうです。
この間のあれ楽しかったねと言われても記憶はあるのにピンとこなくて空返事しか返せないときや、今日は冷たいねと言われたり自分でも「その時のテンション高いあたしに戻りないわよ!」と思いますが自分ではその声のトーンやその時の表情に意識して変えられません。
ASDとADHDを持っていますその特性なのでしょうか?
本当にこれは稀ですが仕事中意識が飛んででも目が覚めると仕事は終わっていて私も普通に働いていたと言う事が小さい頃から何回かありました本当にそれは稀ですが。
家族もおんなじ事があります。まるで別人と思うことや記憶が抜けていることがです。
これは人間には誰しもあることなのでしょうか?
あまりにも気分屋過ぎて一人の時間が好きなのに遊ぶ約束をしたりシフトを増やしていたりで疲れました。
精神科で躁鬱かなぁと言われたのですが一日にコロコロ変わることは躁鬱でも無いそうで自分でせめてここではこの私にと固定できればと思います。今安定剤を服薬していますがモードが変わると自分のことに感じなさすぎて意味あるのかと思ってしまいます。

長文失礼致しました、
矢野先生の意見聞かせてください。
矢野 投稿日: 2020年07月28日 02:44:28 No.1265
全く別人のようになったり、自分自身の価値観が変わるなどの状態は、解離症でよくみられる現象です。現在の所、小さい頃のトラウマ(小さい頃のトラウマは慢性的なトラウマであることが多いので、複雑なトラウマと考えても差し支えないです)があると、このような自分という存在に影響が出ることが分かっています。

複雑なトラウマでは、「感情の波」という症状もでます。双極性障害(躁鬱)の場合は、日内変動することは極めてまれです。日内変動するような場合は非常に混乱している状態になることが通常です。双極性障害と複雑なトラウマの感情の波は区別がつきづらいのですが、睡眠障害によって区別することができます。

https://twitter.com/hiroyuki_83/status/1272635440625930240
を参考にしてください。

文章にまとまりがないというのも解離症でよくみられる現象です。

また、記憶が抜けている状態は、解離性健忘でしょう。

ASDとADHDがあると、このようなトラウマの症状が出やすくなります。また、発達障害がなくてもトラウマがあると発達障害の様に一見見えるということもあります。両者の関係は、非常に難しいのですが、書いていただいているないようで発達障害を思わせる症状はありません。

上記のことをまとめると、書いていただいている症状は、全て解離症が疑われ、その背景には複雑なトラウマが疑われるという状態だと思います。


無題 ともか 投稿日: 2020年07月02日 13:45:16 No.1218 【返信】

本当に最後にします。。
C1.A1〜A5のいずれかのとき、お肉を触って洗ってない手でチューブの生姜をつかいました。今日またその生姜チューブを触ってしまいました。そして食事をしました。大丈夫でしょうか。
矢野 投稿日: 2020年07月03日 03:47:41 No.1220
巻き込みがひどい強迫症の人は、誰にもちゃんと答えてもらえない、めんどくさがれるという孤独の中にいると思います。

基本的には、
・生肉を触った後に手を洗う
・生肉を調理した器具を洗う/他の食品の調理に使わない
・生肉を食べない/十分に加熱する
ということで十分でしょう。

ただ、世の中に100%の安全はありません。
繰り返しですが、強迫症が100%の安全を求める限りは、よくなりません。
感染するリスクに耐えられるようになることが大切です。
以下の回答は目安なので、これらの行動は感染する可能性はあります。
ただ、生活を回していくこと、リスクを最小限に抑えるための目安です。

手を洗う前にスマホを触る→スマホは拭かなくて良いでしょう
パジャマやスマホについても、拭かなくて良いでしょう。

A1:拭かなくて良いでしょう。
A2:洗わなくて良いでしょう
A3:そのタオルに触れても手を手を洗わなくても良いです
A4:食中毒になるリスクは極めて低いでしょう。そして、不安にならないです。
A5:手を洗わずに食事して良いでしょう。タオルは変えなくて良いです。
A6:リスクは極めて低いでしょう

B1:「生肉に触ったかも」「万が一、生肉に触ったかも」は、強迫症の症状なので無視して良いです。
B2:A2のパジャマやスマホなどのことでしょうか?生肉に触った手で色々(食品以外)と触っても、食中毒になるリスクは低いでしょう
B3:そうです。生活がまわるようにすることが強迫症の改善になります。

A3:それでも、手を洗わなくてよいでしょう

食事前に手を洗わないということで、上記の質問は影響は受けません。

C1:感染のリスクは極めて低いでしょう


「大丈夫かどうか?」という質問には、答えられません。
「100% 大丈夫です」と言えるものはないのです。そして、私が、「それは、100%大丈夫です」と言っても治療にはなりません。
ただ、基本的な生肉に対する知識はあったほうが良いように思います。
ちなみに、この質問に答えるために食中毒の事例を調べてみましたが、治療の一環として食中毒の事例を読むのはよいですよ。
強迫症の人は、本当に心配しないといけない点がずれたりしますし、食中毒の事例を読むことが曝露になります。

また、曝露として、生肉を触った手で家の中の色々なものを触ってみるということをやると良いです。
感染のリスクは0ではないのですが、そういうことをやっていかなければ、強迫症は治療できないのです。
ちなみに、「この場合は…」と細かく場合分けを考えてしまうことも強迫症の症状です。強迫症は曖昧に考えることができなくなる病気です。そして、この曖昧にすることが苦手という症状は、ともかさんの場合は、治療の中心にする必要があるでしょう。

強迫症の治療は、不安なことが色々あると思いますが、チャレンジしていきましょう!
ともか 投稿日: 2020年07月03日 13:27:55 No.1222
ありがとうございます!!ほんとにほんとにありがとうございます( i _ i )
そうなんです。。聞いても怒られる、聞かないからもう手を洗ってしまおうと思って洗っても怒られるって感じで。。とても苦しいです。

B2.の食品以外と書いてあるのですが、洗わずに食事はしても大丈夫ですよね、、?これも強迫だとは思うのですがもしもその手でお買い物とかをして野菜とか触ったらどうしようとか思ってしまいます。また、この間冷凍うどんを生肉を触った(かもだとは思うのですが本当に触ったとして)手で触ってしまいました。うどんの袋ではなく、うどん自体を触ってしまったのですが、その触ったうどんを食べてもいいのでしょうか( ; ; )?
生肉を触った手で口の中を触れてしまったらとも考えてしまいます。

それに前に生肉がついた手ではさみとかを触ったのですが、その後そのはさみを使おうとした時、白いのがついていたんです。それで怖くなっちゃって。使えなくなって。強迫じゃない方は生肉だと思いませんか?使っても手を洗わなくていいのかな、、けどほんとに生肉だったら、、と思って(はさみは冷蔵庫にマグネットで貼れる小さいものなので)はさみの側も通れなくて。。

こんなに考えて下さった方は初めてです。泣。ありがとうございます。。
前に別のタイプの強迫性障害になったとき、カウンセリングは始まったのですが、結局認知行動療法まではして貰えなくて、、。今回もどうなるんだろうと不安でした。
矢野 投稿日: 2020年07月04日 00:28:26 No.1223
洗浄強迫症の特徴として、『触ったかもしれない』というのは、非常に大きな問題です。
触ったかもしれない=触った という認識になってしまったり、物理的接触がないにも関わらず、『触った』という感覚になってしまいます。(専門的には、病的疑惑、精神性汚染と言ったりします)

しかし、『触ったかもしれない』『触ったのか、触ってないのか分からない』は、触ってないと考えて良いです。
これらを『触ったということで考えよう』とすると、強迫症は沼にはまってしまいます。

生肉を触った手で、食品を触ったかもしれないであれば、それは心配する必要はないでしょう。
生肉を触った手で、食品を触ったのであれば、それは火を通す、消毒する方が良いでしょう。

うどんに関しては、まあ火を通しているので良いのではないでしょうか

はさみについていた白い物は生肉ではないでしょう。
強迫症は重症化してくると、生肉とは関係ないものがついていても、『もしかしたら…』と思ってしまいます。
上に書いたように、『疑い』は無視して良いので、『その白い物が生肉かもしれない』というのは無視をしてよいのです。
ともかさんの感覚的には、生肉なのか生肉でないのかが正しく見分けられないと思うかもしれませんが、ほぼ正しく見分けられます。

強迫症がかなりこんがらがってきてしまうと、このようなぐちゃぐちゃしたものを一回整理しないと認知行動療法に入れないですからね。。

もう一度復習すると、「疑い(疑惑)」というのは、強迫症の症状なので、無視してよいのです。「触ったかもしれない」は、「触っていない」と考えて良いです。
ともか 投稿日: 2020年07月04日 09:22:31 No.1225
親身になって考えてくださってありがとうございます。泣。

うどんは実は冷蔵うどんでレンジでチンするだけなのですが、加熱とは言えないですよね、、。しつこいようですが、生肉をもし本当に触ったとして、手洗いを我慢してあちこち触ったり、ごはんを食べるのはやりすぎでしょうか?流石に危ないですかね、。

ほんとにそうなんです。触ったかもと思うと触った感じがするし、あれ?本当に触った気がする!!"かも"じゃない気がする!みたいな。。触ってない可能性の方が高いはずなのに、心のなかで、"触った"という言葉が頭にでてくると、触ったんだと思って不安になります。

記憶まで改ざん(というかあやふや?に)される感じです。

その、また長くなるんですが、、。うどんのときは。

・数日前に冷凍庫からアイスを取り出した後に手をみると、一瞬白い何かがついているようにみえて、もしかしたら同じく冷凍庫の中にある豚肉かも。、と。
しかも手を洗った後だったし、、。
さらに後で見ると豚肉パックしてる袋の外側に生肉がついていて。

この間も髪にそれっぽいもの(ただのゴミかもしれないですが)がついていました。

その手を洗う前に、うどんを直で触ったりはさみを触ったりした。
ということなんです。やっぱりこれだと、流石にはさみについていたのはお肉なんでしょうか。うどんも、、。

また、そのはさみを使ったあとウェットティッシュで手をふいたら小さい塊のものがついていて。それもやっぱりお肉かも!って、、。髪についていたものと色が似ていたせいで余計に。。
ともか 投稿日: 2020年07月04日 09:24:29 No.1226
せっかく考えてくださったのに、また〜かもに振り回されていますね、、。前に教えてくださったとおり、こういう場合はああいう場合はと考えてしまいます。。
ともか 投稿日: 2020年07月04日 11:02:09 No.1227
・数日前に冷凍庫からアイスを取り出した後に手をみると、一瞬白い何かがついているようにみえて、もしかしたら同じく冷凍庫の中にある豚肉かも。、と。
しかも手を洗った後だったし、、。
さらに後で見ると豚肉パックしてる袋の外側に生肉がついていて。

この間も髪にそれっぽいもの(ただのゴミかもしれないですが)がついていました。

その手を洗う前に、うどんを直で触ったりはさみを触ったりした。
ということなんです。やっぱりこれだと、流石にはさみについていたのはお肉なんでしょうか。うどんも、、。

↑のときに生姜チューブを触って使いましたが、次も洗わず使って、使った手も洗わなくていいですか。。

すみませんしつこくて、、
ともか 投稿日: 2020年07月04日 11:20:10 No.1228
c1.A1〜A5の時と、
・数日前に冷凍庫からアイスを取り出した後に手をみると、一瞬白い何かがついているようにみえて、もしかしたら同じく冷凍庫の中にある豚肉かも。、と。
しかも手を洗った後だったし、、。
さらに後で見ると豚肉パックしてる袋の外側に生肉がついていて。

この間も髪にそれっぽいもの(ただのゴミかもしれないですが)がついていました。

↑のときと冷凍の生肉が袋の外についていた(しかも触った?)ときに、
手を洗う前に同じ冷凍庫に入っていた冷凍フルーツを触って食べました。。またその冷凍フルーツを触って食べていいのでしょうか。捨てるべきですか。ただ、父が買ってきたものなので捨てられそうになくて不安です。
矢野 投稿日: 2020年07月05日 18:03:05 No.1229
生肉を触った手であちこち触って、その手でご飯を食べるというのは、多少危険性はあるでしょうが、やってみたほうがいいと思います。

・アイスを取り出したときの手…
「もしかしたら」などが入っているので、気にしなくて大丈夫です。

・白いなにかがついているように見える…
これも、なにも洗わなくて良いですし、気にしなくても良いです。


冷蔵庫に入っているフルーツも食べて良いです。


○○の場合は…と考えてしまうと、自分の頭も追いつかないのですね。
この「○○の場合は…」と考えてしまう行為そのものが強迫行為になります。
ただ、これは自分では止められないので、曝露をしていく必要があります。

ともかさんには、既に必要な知識はあるので、あとは曝露の実践ですよ。
ともか 投稿日: 2020年07月17日 19:01:53 No.1253
たくさん聞いてごめんなさい汗

ありがとうございます( ; ; )
なかなかに怖いことですが少しずつやっていこうと思います。



初めまして。Twitterでお見かけして、すごく興味をひかれました。

トラウマ系の人は生活改善指導が裏目に出ることもあり、薬剤過敏のことも多い、というようなお話だったと思うのですが、私の事かも…?と感じました。

私はもともと自律神経の不調で目眩や吐き気があったのが落ち着き、妊娠出産を経て不眠、食欲不振、焦燥感、不安などの症状が出るようになり心療内科を受診中です。抗うつ薬はSSRIはどうも合わないようで、レメロンを服薬していましたが今は断薬し、寝る前にブロチゾラム0.25mgの半錠を服薬しています。抗不安薬は最初に自律神経の調子を悪くした時に飲んだのですが、効き目と切れ目が分かりすぎるのと依存性が怖く今は飲んでいません。カウンセリング(認知行動療法)も受けていますがあまりピンと来ません。
医師からはうつ、不安障害と言われていますが、身体症状の辛さから不安感が増す気がしています。特に今の時期は吐き気がひどくそれで気分が落ち込み不安になります。吐くことに対してとても怖い気持ちがあります。

また、息子が自閉症なのですがそれに関して勉強していくと私もそうなのでは?と思うことが多々あります。

まとまりなく書いてしまったのですが、私がトラウマからの不調を抱えている可能性はあるでしょうか。
矢野 投稿日: 2020年07月16日 00:03:16 No.1251
自分にトラウマがあるのかをチェックするのは、意外と難しいことではあると思います。
ただ、自分がそうなのか気になるということは、なんらかの思い当たる経験があるということなのではないでしょうか。

http://trauma.wp.xdomain.jp/ptsd/2307
にどういうところをチェックすると良いかの記事が書いてあります。
これを一度、みて頂けると良いかと思います。

身体症状(特に嘔気)に診断がきちんとついているかなどは気になる項目ではあります。

自閉症(自閉スペクトラム症)の方を身内に持っていると、診断がつかなくても自閉スペクトル症の特性を持っていることがあります。専門的には、自閉症特性における広域表現型(BAP)と呼ぶこともあります。このような特性も関係しているのかもしれませんね。
しまなみ 投稿日: 2020年07月17日 13:06:37 No.1252
返信ありがとうございます。
リンク先を拝見しました。
生育歴に特筆することはないと思うのですが、子供の頃嫌だったことや怖かったことはたくさん思い出します。また、後半部分については当てはまるなぁと感じることが多くありました。

嘔気については逆流性食道炎疑いで胃カメラ検査などしましたが異常はなく、診断名はついていません。

梅雨時期ということもあってかここしばらくかなり辛く、もしこれがトラウマ治療で少しでも良くなるならいいなと思います。


恐怖心、罪悪感がすごい kai 投稿日: 2020年07月13日 11:00:06 No.1241 【返信】

観念が頭に出てきてしまうと耐えられません。
大事なもの、人に対して酷いことが浮かぶ→口に出してしまったのでは?→PC、スマホから何らかの原因で外部に漏れるのでは?(まったく根拠なし、おかしい)→頭の中で強迫行為、スマホの設定など確認、これも強迫行為

この場合、どのような考え方なら止められたのでしょうか…。
矢野 投稿日: 2020年07月14日 12:56:05 No.1244
強迫観念に対して頭の中で説得するというのは、ほぼうまくいきません。それは、頭の中での強迫行為になるので、結局の所、強迫観念が強まるだけなのです。

強迫症は頭の中に思い浮かんだことが本当に起こると錯覚してしまいます。しかし、それがふに落ちるためには「体験」が必要になります。
頭の中で、「本当には、起きない」と何度言い聞かせても、変わらないでしょう。

それよりも、大事な人を目の前にして、「死ね」「バカ」「クズ」などのように何度も思い浮かべるという曝露をしていくほうがよいです。
そうすると、「頭に色々と浮かんでも、それが本当には起きないんだろうな」という感覚になっていきます。
kai 投稿日: 2020年07月15日 23:58:12 No.1250
返信ありがとうございます。
曝露についてなのですが、確認するときいつも不安だから一回だけにしよう、三回だけにしようなどと半ば自動的に強迫行為してしまっていました。
家にはペットがいて、よくティッシュや食べてはいけないものを口に入れてしまいます。
それで実際に確認していると稀に小さくて危ないもの(ピアスなど)を見つけたりしました。
自分が落とした自覚はないけど危険だから一回だけ確認しようと思いなるべく減らしていましたが強迫行為は治らず、確実にストレスでイライラする原因になっています。
薄情な考えかなとは思いますが自分が落としたと自覚があるとき以外は全く確認せずに移動するくらいじゃないと治らない気がします。
最低一回の強迫行為を維持して「治った」と言えるレベルに持っていけた人っているんでしょうか?


<< | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集