投稿内容を送信しています。
画面を閉じずにそのまま、お待ちください...
進行状態:
0
%
|
ホーム
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
次回の開催は令和3年(2021)3月の茂木四国八十八箇所茂木中央ステージです。
本日 49、 昨日 70、 計 638511
お願いのこと・・・参加者で申込みの後、転居もしくは住所表示が変わった方は必ず事務局へ御連絡ください。tachibanawangan@yahoo.co.jp クロネコメール便には転送サービスがありません。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用します )
文字色
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
謹賀新年
たちばな.な
投稿日: 2021年01月01日 00:15:18
No.6641
【返信】
皆様、今年もよろしくお願い申し上げます。
皆様のランライフの一シーンに今年も人生のかけがえない思い出になる様な大会にしていきたいと思っています。コロナはきっと収束します。その時までにラン練を重ねられて元気にまたお会いしましょう。
茂木四国八十八ヶ所結願マラニック
たちばな.な
投稿日: 2020年11月25日 15:47:34
No.6639
【返信】
本日25日、茂木中央ステージのエントリーを開始しました。
今後コロナの感染状況を見ながらの募集となりますが、来年2月に行政による全国的な県境移動制限が出ない限り大会は開催する予定です。
当大会も出来る限り感染防止に努めて開催しますので、皆様よろしくご来会くださいませ。
茂木四国八十八箇所の仏様菩薩様お大師様がお待ちしております。
新大会のお知らせ
たちばな.な
投稿日: 2020年11月17日 11:12:45
No.6638
【返信】
新大会 茂木四国八十八ヶ所結願マラニックの開催をホームページに告知しました。
御遍路文化を体験してみませんか?
茂木四国八十八箇所結願マラニック&ウォーク茂木中央ステージ
会場 茂木、田上、早坂木場、地区
レーススタイル 指定札所をくまなく回り御朱印(番号印鑑)を各所で御朱印カードにしるす(予定)
受付会場 長崎市茂木支所付近
日時 令和3年3月14日(日)
スタート 受付後午前8~10時の間に自由にスタート
ゴール 午後6時
エイド 域内2箇所
参加費 未定
参加賞 茂木四国御遍路関連グッズ
募集開始は11月25日からの予定です。
2021春の大会の見通し
たちばな.な
投稿日: 2020年10月23日 12:07:32
No.6634
【返信】
橘湾岸マラニックの大会に来会されているランナーの皆様、2020年の大会を春秋とも開催できずに誠に申し訳ございませんでした。また春の大会に申し込み一年に渡り春の大会を心待ちにされている参加希望のランナーの皆様には大変お待たせいたしております。そろそろ2021年春の大会の開催の可能性を判断せねばならない時期になりました。
さて、今のコロナな感染状況から判断いたしましたところで、数ヶ月先や半年先の状況はやはりその時にならないと決断できないものであるところから今回の開催の考えは確定的なものではないということをご理解をお願いいたします。
S部門55kmとM部門80kmは開催できるとの判断です。しかしL173kmE部門217km部門はどうしても大会の性質上拠点エイドの三密を防ぐことができず、今の様な仕組みでは開催できないと判断しています。よほど、コロナワクチンや罹患してからの特効薬が完成しない限り無理でしょう。そこでL部門やE部門を楽しみにしておられる方々に127km(野母崎半島先端部をカット)のコースを考えています。この距離くらいが拠点エイドの密集を避けることができる限界ではないかと思われます。もちろん、受付なども簡素化し受付したら午後5時から~午後10時の間に一人一人順次スタートしていただくという形になると思われます。つまりL部門やE部門に申し込みされた方はLダッシュ127km部門 に変更していただくこととなります。当然距離が短くなりますので差額返金など、または出場キャンセルの返金も考慮する予定です。
また、宿泊申込は規定通り雲仙荘にスライドしますが、ボランティアとの懇親会は密防止ために致しません。ボランティアは別の場所に宿泊場所を移して選手の皆様の宿泊食事が密にならないように致します。
以上、現時点での判断でありますができる限りどのような形であれ、開催をするという意思を持って準備を進めて参りたいと思っております。
10/23 事務局
秋の島原ステージ 9
たちばな.な
投稿日: 2020年07月14日 13:16:08
No.6631
【返信】
誠に残念ではございますが、2020秋野島原ステージの開催を断念いたします。
開催の是非についての条件は、6月末、国や自治体の規制解除を受けて開催を決断しましたが様子見のために7月7日より一週間エントリー受付を伸ばしたところその一週間で首都圏の感染者が急増し、現時点で全国各地で小規模なクラスターが発生してしまいました。人が密になれば夏場でも感染は広がるという事実はこのままの普通の生活状態では開催日まで収束するという希望と予測は持てません。また事務局の取り決めで本県(長崎県)と近隣の県で7月から10月までの期間にクラスターが発生した場合は躊躇なく開催を断念すると言うもので、意外にも今まで長崎市内の感染者が皆無だったのが10日になって感染者が出現、14日現在ミナトメディカルセンター(市民病院)ではその患者由来により7名のクラスターが発生し、開催の条件がなくなり万事窮してしまいました。
開催に期待していただいた全国の橘湾岸マラニックの支持者の皆様、誠に申し訳ございませんでした。次回2021春の野母崎諫早ステージには開催できることを信じて皆様のお越しをお待ちしております。
令和2年7月14日
事務局 阿部 井上 尾崎
水害お見舞い
たちばな.な
投稿日: 2020年07月06日 12:34:19
No.6630
【返信】
熊本県南部の大水害、住民の皆様にお見舞い申し上げます。
これ以上の被害が出ないようお祈りいたします。
八代の文代ちゃん達、御身大切に。
秋の島原ステージ 8
たちばな.な
投稿日: 2020年07月04日 07:03:15
No.6629
【返信】
昨日になって長崎県内で新たな感染者があり鹿児島県ではクラスターが発生するなど全国レベルでコロナ感染状況が悪化しております。
従って7日火曜日のエントリーをしばらく延期します。これ以上悪化して開催の準備期日に間に合わないと判断した場合は躊躇なく開催を断念することもあります。
誠に残念な状況になりつつありますが、今は状況の回復を見守るほかありません。
7/4 現在
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
>>
記事No:
削除キー:
Powered by
Rara掲示板
掲示板管理者へ連絡
|
新着投稿をメールで受け取る