投稿内容を送信しています。
画面を閉じずにそのまま、お待ちください...
進行状態:
0
%
|
トップに戻る
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
次回の開催は令和3年(2021)5月の春の大会です。
本日 12、 昨日 109、 計 641409
お願いのこと・・・参加者で申込みの後、転居もしくは住所表示が変わった方は必ず事務局へ御連絡ください。tachibanawangan@yahoo.co.jp クロネコメール便には転送サービスがありません。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用します )
文字色
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
忘れ物情報続きの続き
たちばな.な
投稿日: 2019年11月12日 17:04:10
No.6481
【返信】
大会指定「雲仙荘」503 号室での忘れ物
ひょっとしたら廃棄したものかもしれませんが。
メガネケースは中身がありません。
田浦孝
投稿日: 2019年11月13日 18:47:04
No.6491
佐賀の田浦です。銀さんはじめ、スタッフの皆さまには大変お世話になり、ありがとうございました。毎回、気持ち良く走らせていただけること感謝申し上げます。下の紺色のメガネケースと白の丸いメガネ拭きは私の忘れ物です。忘れたことにも気付かずにおりました。着払いで送っていただけると助かります。お手数をおかけして申し訳ございません。
たちばな.な
投稿日: 2019年11月17日 10:07:02
No.6494
田浦さん、了解しました。
田浦孝
投稿日: 2019年11月22日 06:10:42
No.6505
無事に到着いたしました。
お手数をおかけしました。ありがとうございます。
忘れ物情報続き
たちばな.な
投稿日: 2019年11月12日 13:53:42
No.6480
【返信】
一緒の袋に入っていたものを撮影したものだが、ひょっとしたら違う人の持ち物かも?
右写真 上着はニューバランス タイツはcWX。
前山 隼人
投稿日: 2019年11月15日 01:16:13
No.6493
W部門参加のナンバーカード 084の前山です。両方の写真、すべて私の物です。
茂木エイド行きに預けて、使用しなかったウェアです。
すみませんが、着払いで送ってもらえますか。
たちばな.な
投稿日: 2019年11月17日 10:07:22
No.6495
前山さん、了解しました。
前山 隼人
投稿日: 2019年11月21日 18:19:33
No.6504
一昨日、無事、荷物着きました。ありがとう、ございました。
2019秋の記録
たちばな.な
投稿日: 2019年11月17日 10:51:25
No.6496
【返信】
総合結果通過記録表をホームページにアップしました。
直近の結果コーナーからご覧くださいませ。
なおスタート時間などに間違いがある場合もありますので、その時はご連絡いただけると幸いです。
たちばな.な
投稿日: 2019年11月17日 11:02:12
No.6497
ちょっとショックだったのがW部門の完走率が40%を割り込んで39%になってしまったこと。これは強者がH部門に回ったというのもあるかもしれませんが、それにしても完走率39%という結果は果たして現状のままでいいのかという課題が生じてしまう。
たちばな.な
投稿日: 2019年11月18日 13:06:47
No.6498
ただ今 19秋通過結果表の修正申告をお願いしています。気づかれた方はお早めにご連絡くださいませ。
またレース中ケガをされた方はご連絡ください。通院などの保険金手当てが適用される場合があります。
たちばな.な
投稿日: 2019年11月18日 18:14:28
No.6499
W部門の順位が入れ替わる可能性がありますので今しばらくお待ちください。
他にご指摘が内容でしたら2〜3日中に順位を確定し完走証作りに入ります。
たちばな.な
投稿日: 2019年11月18日 22:02:06
No.6502
W部門の結果表を書き換えました。
総合優勝はスタート午後17時の寺内浩さん(福岡)です。
ひろし
投稿日: 2019年11月19日 18:17:09
No.6503
スタッフの皆さん、ボランティアの皆さん、
大変お世話になりました。
無事に完走出来たのは皆さんのお陰です。
ありがとうございました。
by ひろし(福岡)
忘れ物再掲
たちばな.な
投稿日: 2019年11月18日 18:24:14
No.6500
【返信】
持ち主のヒント
行橋別府100キロウォークに出られた方。
湾岸10回以上参加の記念キャップを持っている方。
男性。
今回の記念Tシャツ MサイズDEある方。
多分福岡県の方かも。
サガン
投稿日: 2019年11月18日 21:00:41
No.6501
M田さんの匂いがする(笑)
忘れ物確認
たちばな.な
投稿日: 2019年11月11日 12:41:47
No.6472
【返信】
山さん、これでしょうか?
198山崎正俊
投稿日: 2019年11月11日 18:31:12
No.6479
はい。それです…。何から何まですみません。どこにありましたか?
私ほど沢山忘れ物をした人はいないですよね。恥ずかしいです。
ほんとうにすみません。
よろしくお願いします。m(_ _)m
198山崎正俊
投稿日: 2019年11月14日 21:43:30
No.6492
本日忘れ物が届きました。
大変ご迷惑をおかけしました。
洗濯までしていただいて申し訳ないです。
春もエントリーしていますが忘れないように気を付けます。
本当にありがとうございました。
忘れ物自宅に到着しました
21徳留 和弘
投稿日: 2019年11月11日 11:58:34
No.6471
【返信】
ハイパーに参加した鹿児島の徳留です。
島原城からのドロップ荷物を閉会後に受取忘れて(^-^;
本日無事に自宅に届き、本当にありがとうございました。
あと、茂木からの荷物が217㎞小浜に届いてなくて、自分自身はもちろん、ボラスタッフ、事務局の皆さんが一生懸命に探し回ってくださり、結局20時半になっても出てこなかったので睡眠も準備もそこそこでそのまま再スタート→携帯電話に『見つかりました』報告が入ったときはホッとしたのと、見つけてくださり大変感謝した次第でした。
今回もたくさんお世話になってしまいました(^^ゞ
ありがとうございました(^.^)
たちばな.な
投稿日: 2019年11月11日 12:57:22
No.6473
つば九郎さん、ハイパー完走おめでとう。
あなたのこのハイパーに対する思い入れはあなたのFBの書き込みを見ていれば十分に伝わってきます。同じランニングに対する感性に深い共感を覚えております。
でね、茂木にドロップ荷物の件行方不明になった件な、簡単に原因と経過を説明しましょうか。
第一の原因はあなたが青色のビニール袋でなく白色のビニールにいれたことにある。あなたの荷物は正常に小浜に到着していたのですよ。そこには島原半島展開用の紙コップ類の仕訳袋のビニールが並んであり、運ばれたあなたの白いビニール袋がそこに紛れ込んだと言うわけですよ。これでは見つけるのが難儀しました。奥の方に紛れ込んでいたからさあ大変。それを運んだボランティアの福岡の永田さんが責任を感じて車内をひっくり返して探すわ、茂木ブラに電話入れて探してもらうわで、一騒動やったんだよ。仕訳作業が進んで荷物が少なくなって、あなたのビニール袋が出てきたと言うわけ。青いビニールの包んでおけばこのような事件は起こらなかったんですよ。今後教訓として荷物を再預かりする場合は正規の袋に詰めているかの点検を強化する、と言うことですね。まぁ、このような件は毎回起こってはいるが。出てきてよかったよ。
21徳留 和弘
投稿日: 2019年11月11日 13:07:04
No.6475
茂木の時点で白い袋に入れられていて、白い袋をあけたら本来の青い袋が出てきて、よくみたら青い袋の部分が輸送中なのかなんのか一部破れていた状態だったので白い袋に更に包み直したんだなーと茂木の時点ではそう思ってたので、
また元どおりに戻したのですが…。
その時点で何か手を打つ必要ありましたね(^^;;
21徳留 和弘
投稿日: 2019年11月11日 17:00:00
No.6477
覚えている限りの状況を言います。
・スタート前で茂木行きの青い袋の荷物をお願いした。
・160㎞茂木に着いたら何故か僕の青い荷物袋の上から白い袋が被されていた。
・中に入っていた青い荷物袋、何故か一部破れていた。
・推測…だから白い袋で青い袋全体を包みなおした(誰かが)
・自分は茂木で荷物自体はシューズを履き替え、塩熱サプリを補充した。
・青い袋に全てを入れなおしたが、やはり一部破けていたのでまた白い袋で青い荷物袋を入れた。
・茂木に着いたときの状態そっくりそのままの状態で預けなおした。
・再スタートし日見公園へ向かった。
ということは、事務局のその見解だと
僕が茂木で貰う荷物に全く手を付けていなくても
どのみち行方不明になったのでは??と思いますので
全てが全て僕の責任に押し付けるのは違うと思ってます。
ただ、僕が絡んだ事案だということに変わりはないので、この件で各方面に動き回っていただきましたスタッフの皆さんに多大なるご迷惑御おかけし、誠に申し訳ありませんでした・・・。
了解しました。
たちばな.な
投稿日: 2019年11月11日 17:40:57
No.6478
スタッフが入れななおしていたんですね。
そうするとあなたに責任は全くありませんよ。
善意でなされた作業なので、誰の落ち度とも言えないでしょうね。
このようなことはよくあることだが、大会運営も経験を積んで間違いのないようにしていきましょう。
21徳留 和弘
投稿日: 2019年11月12日 21:19:19
No.6482
発言の撤回が無いのが残念です。
たちばな.な
投稿日: 2019年11月13日 12:49:42
No.6485
これは失礼しました。あなたの責任があるというは撤回します。
ただね荷物を預ける時にマジックで番号が書かれていたなら、行方不明にならずに済んだものとは思うのだが、そのまま預けてしまった、または預かってしまったという事実もあるんですよ。ゼッケンナンバーも書かれていない白い袋は事情の分からない小浜の違うスタッフは勘違いして備品類の白い袋と一緒にしてしまったのでしょう。つまり島原城のドロップ袋のように誰でもわかる状態で預ける義務があると思いますよ。
わかりました。納得いたしました
21徳留 和弘
投稿日: 2019年11月13日 13:33:45
No.6488
お気遣いありがとうございます。
不可抗力とはいえ、こういう事態になるなんて夢にも思わず、茂木で触った時点で少なからず持ち主に責任が発生するのは同意します。
この件に関して言えば僕だけの責任じゃないというのは事務局側も認めていただいたので、それだけでも充分ありがとうございます。
もし今後、似たような事態に遭ってしまった場合は今回のことを教訓にします。
あと、今回の件は内部スタッフだけに聴取して結果判断するのではなく、(たまたま?)当事者になってしまった選手側にも事情を聴いてから判断していただくのを希望します。
事務局や有志のボランティアスタッフはじめとする支える側の多大なるご尽力があるから我々参加者ランナーが有り難く参加させていただくことができるのは自分なりに理解してますが、まだまだ足りないかもとも思ってます。
今後ともよろしくお願いします。
21徳留 和弘
投稿日: 2019年11月13日 13:43:49
No.6489
あ、足りないのは僕の理解が・・・という意味です。
たちばな.な
投稿日: 2019年11月13日 14:20:29
No.6490
徳留さん、あなたのランニングに対する態度は共感を覚えます。あなたのようなこの大会に真摯に望んでいただくのは大会のやりがいに繋がり本当に嬉しいことです。完走してくれてありがとう、と心より祝い申し上げたい。鹿児島のランナーの皆さま、特にりょうかんさんご夫妻のスタッフとして献身的な働きをしていただき、心より感謝申し上げます。徳留さん、鹿児島BDK他鹿児島のランナーの皆さま、ありがとうございました。
完走率が出たようです。
たちばな.な
投稿日: 2019年11月13日 12:27:07
No.6483
【返信】
W276エントリー数
138
実際の出走者数(エントリー数 - DNS)
129
完走者数
52
完走率(完走者数/実走者数×0.01)
40.31%
P103エントリー数
264
実際の出走者数(エントリー数 - DNS)
209
完走者数
181
完走率(完走者数/実走者数×0.01)
86.60%
H320エントリー数
58
実際の出走者数(エントリー数 - DNS)
54
完走者数
26
完走率(完走者数/実走者数×0.01)
48.15%
たちばな.な
投稿日: 2019年11月13日 12:37:57
No.6484
W部門の完走率が30%台をかろうじて超えたようです。40.3%はちょっと低いですね。やはり甘くないな〜〜。
一方H部門はかなりの強者の方々なので48%台。予想では60%いくだろうと思っていましたが、やはり厳しいですね。 P部門は86%これはスタート時間の工夫などでアップしましたね。遅い選手が頑張った証左ですよ。大会側としてもとても嬉しいです。
通過記録は全て手書きのために今から係が整理していきます。通過時間表と完走証発送には今しばらく時間がかかりますのでしばらくお待ちくださいませ。
たちばな.な
投稿日: 2019年11月13日 12:56:48
No.6486
もうすぐ各部門DNF DNSを含めて速報訂正があると思いますが間違いのある方、おしらせください。
<<
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
>>
記事No:
削除キー:
Powered by
Rara掲示板
掲示板管理者へ連絡
|
新着投稿をメールで受け取る