掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

明神山 乳岩山 3/1 hnext 投稿日: 2023年03月02日 11:18:59 No.202 【返信】

かねてから登高したかった乳岩山への直登尾根をやっと登ることができた。雨の降らない日が続き生物の活動の少なく植生も減少しているこの時期が安心して行動できる。
特に取付きから尾根までの100m以上が身の丈以上のシダの大群生に覆われているため以前降った常連さんが泣いていた。
その意をくんで他の常連さんが伐採をしてくれたようでこの機会をを逃すことなくチャレンジ。
乳岩への乗り入れが禁止になって以来ほぼ2年ぶりに乳岩に入った。静かな沢を進み乳岩へと進み取付きで支度をしてから急斜面に取り付いた。
両足両手を駆使し時々膝肘も使って登りきりとりあえず通天門へと向かっても岩壁に阻まれたのであきらめて戻り岩尾根を登って平らな土の場所に出てやっと一息。
ここからしばらくは尾根の上をルーファイしながら登って行った。もちろんシダ、枯れ木、倒木、鬱陶しいシャクナゲ等をかき分けながらの登高。
地図にある岩壁箇所は思ったよりも簡単にクリアできたが斜面の急登だけはハードに続いた。
この日は温度が急上昇していたらしく汗ダラダラだったが乳岩山では冷たい風がとても気持ちよかった。
小憩後念願の尾根を登ってやる気を失ったのでシャクナゲ尾根を降って遊歩道に出ておむすび岩経由で降りることに変更。多分小瀧橋駐車場に一番近い下山口。
乳岩山から遊歩道分岐までは冷たい風で汗はすっかりひいたのにおむすび岩へと入った途端再度陽が暑く汗が流れ始めた。
おむすび岩では途中まで固かったチョコがドロドロに。軽食をした後こっちも登りは一時間くらいだけど急上昇で登るルートなのでユックリ慎重に汗を滴らせながら下山。
川合の駅横のトイレで汗を洗ってから帰路に。
当然ながらこのルートも駐車場から帰路につくまで一日誰にも会わなかった。

写真の黄色で囲まれた尾根が今回のルート。


ホームに戻るには
http://www.tcp-ip.or.jp/~skinpara/




吉祥山 2/26 17回目 hnext 投稿日: 2023年02月26日 10:02:38 No.200 【返信】

強風、その代わり南アルプスや富士山まで見えた
汗はでない、身体が冷えているときは絶好調で活動できる。今現在だけども。

ホームに戻るには
http://www.tcp-ip.or.jp/~skinpara/


明神山 2/22 hnext 投稿日: 2023年02月23日 10:20:46 No.199 【返信】

朝栃木沢林道で前を常連さんが走っていた。今年最初の出合だったので久しぶりに一緒に直登尾根で山頂に向かった。
スタート直後は冷たかったがH400の岩尾根に出ることには汗が滲み始めた。西峰でやっと汗が滴り落ちだしたがそこで汗は終了。
西峰からはタイミングよく白山が深い白で輝いて見えていた。山頂0℃、北東尾根を登ってきた常連さんが食事中だった。
下山は別れて南西尾根を湖畔まで下った。前回の伐採後目立った変化はなく軽い伐採だけで快調に林道に降りて車に戻った。
帰り支度をしていたらP706 ルートで常連さんが降りてきた。

この日は汗をあまりかかなかったせいか帰宅後体重を測ったらたった0,1Kg減っただけだった(;_;)

写真は西峰からの白山と南西尾根H455岩場から見下ろすダム湖




吉祥山 2/19 16回目 hnext 投稿日: 2023年02月19日 10:10:54 No.198 【返信】

雨の間を行ってきた。上はガスに包まれて視界なし。
今朝は温度が高いのか汗はダラダラ、平面700mからイノシシの朝の食事跡が始まり800mから1000mの間が一番激しかった。
雨の後でご機嫌で掘り返していたようで邪魔したか?


吉祥山 2/18 15回目 hnext 投稿日: 2023年02月18日 09:36:01 No.197 【返信】

穏やかな曇、汗はジワジワとにじむ。
明神山以北は霞んで見にくい。常連一人だけの土曜日の朝。

ホームに戻るには
http://www.tcp-ip.or.jp/~skinpara/


明神山 2/15 hnext 投稿日: 2023年02月15日 20:38:45 No.196 【返信】

久しぶりに砥沢から欅沢に入って最初の滝の増水時の巻道の点検をした。
あるきだして20分くらいは冷たくて指先がかじかんでいたが巻道の整備をしてる頃には暑くなった。
欅尾根を登り明神の肩から山頂に、−6℃なのに汗はダラダラで到着。遠景は霞んで残念だったが上空は快晴。
南のテラスで小憩後再度P706北尾根にと向かった。西峰で単独の若者が食事中だった。
神田から白岩山を超えて山頂を周り北西尾根でU字縦走で神田へ下るそうで食事しながら打ち出した25000の地図のルートを一生懸命読み込んでいた。
朝出会った単独の高齢者はスマホに投稿者のログがあるので大丈夫だと登っていったがバリエーションルートを登る心構えが若者とエライ違いだ。
北尾根を離れ4号橋へのシダの斜面で追加の伐採をしながら堰堤ではなく右俣の方に降りて林道に戻った。


写真は北尾根を下っているときにP706コルからのトラバースルート下に以前から気になっていた道(しっかりした道)があるので入り込んでみた。
少し下り気味にトラバースしていき広い尾根で戻るるように折れ曲がり隣の尾根にでる。ここで先は崩壊してほそぼそとした跡に変わる。
尾根も獣道になったしそのまま沢まで180m降りても最後は苔むした岩混じりの急斜面なので崩壊した沢をトラバースして北尾根に登り直したルート

ホームに戻るには
http://www.tcp-ip.or.jp/~skinpara/




吉祥山 2/12 14回目 hnext 投稿日: 2023年02月12日 11:21:39 No.195 【返信】

温度は10℃、空は濃いグレイH200すぎるとそれなりに冷たい風でも汗はダラダラ。
明神山までは蒼グレイな山並みが見える。
常連二人ともう一人だけ、雨がポツンと感じた、家に戻る途中でフロントガラスに水滴がおちだした。

ホームに戻るには
http://www.tcp-ip.or.jp/~skinpara/


<< | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集