ぽつんと囲炉裏端


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

蟻、蜂に関する質問や観察例などの情報交換、業務連絡を目的とします。 販売物の同定依頼はご遠慮ください。
管理人@スラダケ(日本産アリ類観察録)
お名前
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

初期働蟻 つくば・あべ 投稿日: 2022年09月03日 17:03:25 No.202 【返信】

 今回はミニフについてです。
 先日の蟻研懇親会で、ミニフの話題になりました。わたしもちっと話題に加わりましたが、内容をほとんど覚えていません。呑み過ぎです。ビールにしておいて良かった。
 過去のデータを掘ったので、ちょっとした講義をします。
 「ミニフ」という単語を知ったのは最近のことです。と言っても10年以上は前ですが……。東さんの書籍だったと記憶しています。「初期働蟻」のことで、飼育している皆さんならご存じでしょう。「ドワーフワーカー」とも呼ばれるそうで、わたし好みのネーミングです。使いませんけど……。「ブルード」という単語も同時に覚えた記憶があります。
 「ミニフは小さい」のです。この掲示板の「クロナガアリ」に大規模コロニーの頭幅分布を載せました。ここでは、初期コロニーの頭幅分布を載せます。横軸が頭幅で、縦軸が個体数です。
 これらは、単雌無給餌で飼育して越冬時に全滅したコロニーです。たしか……。コロニーによって分布に差が出ます。詳細は未検討です。本当の「初期働蟻」である2個体、または4個体を測定すると、よりはっきりするでしょう。
 「ミニフ」の定義は知りませんが、初年度働蟻全てではない気がします。


つくば・あべ 投稿日: 2022年09月03日 17:09:00 No.206
 最後に、ミカドオオアリです。
 前出のオオアリ属と同様のグラフです。ミニフに該当する部分により違和感がある気がします。
 以上、体型から見たミニフ講座でした。
 生態的には、「初期働蟻は働き者」「短命」というイメージがあります。飼育観察の参考になれば幸いです。


つくば・あべ 投稿日: 2022年09月03日 17:07:49 No.205
 そして相対成長です。
 そもそも、わたしが相対成長のデータを取っているのは、オオアリ属の多型の謎を覗くためです。その意味では、ミニフは相対成長的に違いが出る気がします。でも、意識して測定していないのでクロナガアリでは、データがありませんでした。他の飼育種も、この冬にでも測定するつもりです。
 このグラフはオオアリ属で、●がムネアカオオアリ、▲がクロオオアリです。
 左のグラフは横軸が頭幅で縦軸が胸長です。ご存じのように、頭端から腹端の体長測定は正確には出来ないので、胸長が体長の代わりになります。
 右のグラフは横軸が頭幅で縦軸が触角柄節長です。
 両グラフとも、左下部分がミニフに当たるでしょう。曲線状には乗っているので、更なる測定と解析が必要です。


つくば・あべ 投稿日: 2022年09月03日 17:06:26 No.204
 次は、ムネアカオオアリの初期コロニー成長グラフです。
 ムネアカオオアリは、脱翅メスを採取してからの移動で自分の毒を浴びる可能性が高いので、濡れティッシュを入れて、蟻巣移動後に給水や栄養補給をしてしまいがちです。ただ、入口封鎖して籠もる傾向があり、産卵後に栄養摂取することは希です。ただ、わたしは詳細記録をしていません。改めて、データを取りたいと考えています。
 クロナガアリに比べると幼虫期間が短いことがより明確に分かります。種によって各ステージ期間は違います。クロヤマアリ属やケアリ属はもっと短いでしょう。


つくば・あべ 投稿日: 2022年09月03日 17:05:15 No.203
 次にコロニー成長グラフを載せます。お馴染みのグラフで、横軸が月日、縦軸が個体数です。薄灰が卵、濃灰が幼虫、白が蛹、黒が働蟻です。縦軸のある点を横に追っていくと、その個体の成長期間が分かります。この場合は死なないことが前提になります。
 クロナガアリでは単雌無給餌で飼育すると、交尾後10~15日後から産卵が始まり、2か月ほどで10~15個を産卵します。もちろん、多雌や、種子給餌すると数字は変わります。それは別の機会に……。
 このグラフで疑問なのは、卵、幼虫、蛹の各ステージ日数が変化することです。「初期働蟻」は幼虫期間が短い傾向が見られます。そして体型も小さいのです。




オオハリ つくば・あべ 投稿日: 2022年08月12日 12:49:13 No.172 【返信】

 分かれた2種が、どうも理解できない。で、我が家に棲んでいるオオハリを観察することにした。
 よって文献調査だ。この時にありがたいのが知人である。風人くん、生態文献で日本語ってあるかしら?
いるまえかわ 投稿日: 2022年08月26日 21:25:41 No.199
良い感じの巣だね。
全巣掘るのは面倒だけど。
一回シロアリを飼ったことあったけれど
巣を採ったままタッパーに放り込んで密閉して置いたら、赤ちゃんもでてきました。
副女王が分化して産卵したようです。
つくば・あべ 投稿日: 2022年08月26日 07:36:18 No.198
 営巣場所発見しました。なんとも観察しやすそうです。
 排出土量から、地中営巣と考えられます。木屑も混ざっているでしょう。
 我が家には4か所にいそうなので、採集も試みてみようかと考えています。継続飼育は出来ないと思います。肉食系は、よほど根性が継続しないと、私には無理ですね。白ありを飼育するのも面倒だしさ。


つくば・あべ 投稿日: 2022年08月24日 12:32:30 No.196
 ちなみに、餌皿は野外調査で愛用している牛乳キャップです。内側に肉系かバナナ、外側に1周ぐるっと糖水か蜂蜜を入れます。
 樹上性の蟻を調査観察するために開発しました。L字フックとセットでね。
つくば・あべ 投稿日: 2022年08月24日 06:38:27 No.195
 久し振りの写真はピントが合っていない。暑さの所為、蚊の所為だな
 今朝は、餌皿すべて空になっている。来なかった皿は、ダンゴムシがいた。
 おまけのウメマツオオアリ。庭はケアリが増えていた。


つくば・あべ 投稿日: 2022年08月23日 18:33:29 No.194
 我が家の庭のオオハリアリの営巣場所探索を始めた。
 餌に集まる様子だと、2,000個体規模かな。予想以上に多く集まる。蒸すし、蚊だらけなので、今日は日和った。
 とりあえず、蜂蜜と鶏肉は食べる。
スラダケ 投稿日: 2022年08月13日 18:29:05 No.183 【Home】
諏訪では確認できません。市街地で見かけますがオオハリでしょうね。
つくば・あべ 投稿日: 2022年08月13日 12:29:14 No.182
 写真見ました。南北比較していましたね。違うのでしょうね。
つくば・あべ 投稿日: 2022年08月13日 12:27:20 No.181
 そもそもですが、分布はまだ判明していないのでしょうね。
 「なかすじさんは林内」とは、生活域が狭そうだということです。うちの近所にはいなそうです。スラダケくん、岐阜にいるならそっちのもいますかね。
スラダケ 投稿日: 2022年08月13日 10:18:50 No.180 【Home】
訂正→ナカスジ
ANTommyさんのHPで写真と共に文献がいくつか紹介されています。
風人さんはここ見てるかなあ。ツイッターにはいつも見えています笑
スラダケ 投稿日: 2022年08月13日 09:24:16 No.178 【Home】
そうかなあ。私が見た林縁のオオハリはナガスジじゃなかったけど。雄だと分かりやすいそうですが。
つくば・あべ 投稿日: 2022年08月13日 09:20:37 No.177
ん、となるとシロアリ特化は中筋さんで、大針さんは雑食ということでしょうかね。北と南でさらに分かれそうですね。
つくば・あべ 投稿日: 2022年08月13日 09:12:46 No.176
 岐阜に載ってた。なかすじさんは林内と認識すれば良いようですね。
つくば・あべ 投稿日: 2022年08月13日 08:50:02 No.175
 そうなんですよ。農工大でも話題になったけれど、2種の生態差は分からずじまいだった。
 最初に疑問に思ったのは、私が愛用していたパチンコ屋の「お宝ほいほい」。ウメマツオオリとシリアゲを拾っていた。このお宝たちをクロヤマアリのように引っ張っていたのが、謎のオオハリアリ初見だった。追跡し、立方型の植え込みに営巣していた。継続観察することなく震災で閉店になった。縁がなかったね。アキラ竹林でウメマツオオアリの観察をしていた頃だね。
 そういえば、シリアゲアリも上手く飼育できなかったなあ。
いるまえかわ 投稿日: 2022年08月12日 21:43:46 No.174
蟻研の発表で、オオハリは蜜に来ないと
言っていたが、
見た限りでは、カステラにもクッキーも運んで行っている。
ただ、食べているかどうかは確かめていないけど。

ここらへんからわからない。
つくば・あべ 投稿日: 2022年08月12日 12:51:34 No.173
 あ、庭に放置した蜂蜜缶に来ていたんだ。缶詰缶にはよく来ている。で、数年前の、蟻餌用シロアリにもいた。


クロナガ いるまえかわ 投稿日: 2022年08月18日 22:07:27 No.187 【返信】

真夏にも出ているというのはあべさんから聞いたことがあるが、8月上旬に実際に
見ると、なんで?とも思う。見つけてから数日後には見なくなった。
が、別の巣が動き出した。
ヨーク見るとこんな少しずれたような奴らがいるんだろうね。
よく見ることの大切さ。
いるまえかわ 投稿日: 2022年08月24日 22:17:42 No.197
これこれ
たのしいデータ。
クロナガの幼虫は真冬朝室温5℃くらいの寝床の横でもちゃんと越冬した。コロニー1年目の巣は多分ギリギリ地下30㎝以下にいるのでセーフだよね。

春先は暖かいのは本当に地下浅い所だけで、クロナガには関係ないのかな。
つくば・あべ 投稿日: 2022年08月23日 18:27:57 No.193
 浅い所に作業部屋や雌雄の待機部屋があるとの仮定で、掘ったことがある。なかった。5月に地中30cmまでにいた働蟻15個体を採取した。頭幅を測った。
 皆、大きかった。
 比較のために、飼育していたコロニーの分布グラフを載せる。


つくば・あべ 投稿日: 2022年08月22日 16:23:39 No.192
 クロナガアリは、地中3mで、20度前後で、暢気に暮らしています。
 さて、ここで問題です。20度は適温でしょうか。
 昆虫などの変温動物は、採餌出来ない越冬時は死なない程度の低温で、生理活性を低下させる、といいます。哺乳類の冬眠も、同様に位置づけられます。
 関東のクロヤマアリが地中3mで越冬すると聞いた時、不思議に思いました。また、クロヤマアリは春3月は、地中浅いところまで脱翅メスが上がり、暖を取って産卵します。植木鉢採集で観察できますよね。
 で、クロナガも春は浅いところにいるのではないかと、掘りました。 つづく
つくば・あべ 投稿日: 2022年08月22日 15:59:28 No.191
 あ、タイトルは記載ミスで、2009年から2013年の3年分です。
 あの頃は、8月に入ると、邪魔な除草を行いました。アワダチソウと蔓性植物、ワルナスビが中心です。除草をしないと、とてもじゃないけど巣口観察が出来ないのです。
つくば・あべ 投稿日: 2022年08月22日 15:49:02 No.190
 上のグラフは、横軸が月日、縦軸が巣口の開口数%
 グラフの上にある点は累計です。秋と春で分けています。7月、8月は観察していません。
 下のグラフは、巣口周辺にいた働蟻数の総数です。これで、年間の活動活性が分かります。


つくば・あべ 投稿日: 2022年08月22日 07:16:34 No.189
久しぶりで忘れてしまった。これで載るかな。試しです。



無題 いるまえかわ 投稿日: 2022年08月13日 22:27:11 No.184 【返信】

わかんない。
あべさんが昔見たように、こちらにもスーパーの灯りにつられてくる虫を狩っているオオハリがいました。今はいませんけど。
あれはシロアリとは全く関係のない生活をしています。これはオオハリでしょうか。
林の朽木に棲んでいて、隣り合わせて棲んでいるシロアリを食っているのはナカスジでしょうか。
渡米したのはナカスジじゃなくて、オオハリなんですよね。
オオハリが甘いものに来ないとなれば、甘いものを運ぶよく見る奴はナカスジか。
??????
つくば・あべ 投稿日: 2022年08月14日 09:12:28 No.186
 わたしらが思っていたような2種ではないかもしれません。
 クロヤマとハヤシクロヤマみたいな違いかもしれません。
つくば・あべ 投稿日: 2022年08月14日 09:08:18 No.185
 採集して比べればいい話なんだけど。クロヤマみたいなオオハリは、あれ以来観たことがない。そもそも見慣れていないから腹柄節じゃ、区別がつかないだろう。ウメマツオオアリとイトウオオアリを思い出す。
 今年は、宍塚のオオハリを採集してみようかと考えている。気にしていると誰かが見つけるだろう。こうやんとかアキラとか、たなとか。


小松 つくば・あべ 投稿日: 2022年08月11日 15:08:58 No.171 【返信】

 現在15時過ぎ、TBSたまむすびに出ている。
 あのが多いけど、ちゃんと喋っている。


相談 つくば・あべ 投稿日: 2022年08月08日 08:14:23 No.163 【返信】

 くりさんらをカドフシの予備調査に呼ぶ確認をとった。コロナの収まるであろう10月かな。当然、ハラクシケアリも紹介する。多分、平日で日帰りだろう。
 丹沢山系の麓を調べてくれる気がする。そうなれば、流れで房総も調べてくれるだろう。わたしらは、まず宇都宮で北に向かおう。
いるまえかわ 投稿日: 2022年08月09日 21:37:10 No.170
そうだね。
まずは園部さんだ。
私は、木から日まで仕事はない予定。
つくば・あべ 投稿日: 2022年08月08日 08:26:09 No.164
 そういえば、くりさんはこの掲示板をどの程度の頻度で見ているのだろうか。秘密にする必要がない業務連絡は、ここがいいのだけど。読んだら書き込んで欲しい。
 相方は本名呼びがためらわれるので、どうするかなあ。


酔った勢いで つくば・あべ 投稿日: 2022年08月08日 09:51:46 No.166 【返信】

 いるまえさんや
 そろそろ、時間がとれて、少しは金がある。車で採集しながら、蟻仲間にお邪魔する。学生時代は、車がないし、そんなに地理生態学に興味なかったけど、植生や蟻巣の地理的変化は、大雑把に捉えてみたい。近藤さんに影響だね。
 どう、来年辺り、1ヶ月くらい放浪するのは、テントと車泊中心でさ。
いるまえかわ 投稿日: 2022年08月09日 21:29:46 No.169
楽しそうだねえ。
来年かどうかわからないが、期間もわからないが
面白い。


<< | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集