■■ダラバー4台HPと原付板の掲示板■■


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

50件以上レスがつけられない設定になっています。新しいスレッドを作成してください。


2023年8月も後半スレ
原付板管理人 投稿日:2023年08月19日 00:26 No.1425
レスする時はこのあたりの【返信】をクリックして進むこと       ↑↑↑↑↑↑↑

原付板管理人 投稿日:2023年09月02日 10:53 No.1492
管理人がキタコのゼロエアクリ(相変わらずややこしい)
を最後に買ったのはずいぶん前だが、とくに油っ気はなかったな

今は中のパワフィル部に落ちにくいオイル的なものが塗ってあるの?
あるなら洗浄してみなきゃね


ついでに解説しとく
もはや知らない人もいるかもしれんからね

このパワフィルは、もともとはゼロというメーカーが
2002年ぐらいから作っていたが
どうやら2007年ぐらいにキタコに権利を売ったようなのだ

なので当時モノはゼロの刻印 今はキタコ


しめ鯖 投稿日:2023年09月02日 10:02 No.1491
このフィルター、今も新品時にオイル塗ってあるんですか?
アマゾンのレビューみてると軒並み空気すわない!って書いてあるんです。
板取り外して濃いならパーツクリーナーでオイル落として乾式運用もありかも。
田んぼ見回りにあぜ道行ったりしなきゃ埃もそんなに心配いらないんじゃないかな。


原付板管理人 投稿日:2023年09月02日 02:04 No.1490
管理人もやや濃いめのセッティングが好きで
プラグはやや黒いけど、そんな炭の粉のごとく体積はしないなあ

管理人も純正70モンキーは、エイプ100キャブで2年ほど走ってたから
エイプ100キャブだからおかしくなるってことは無いはずだし

だが実際に濃いんなら、もう対処療法しかないですな
まずはゼロエアクリの遮蔽板とっぱらいますか

オイルはウルトラg1なんでしょう?
最近は10w-30から5w-30がウルトラg1になったが
この二種類以外の粘度にはしてないんですよね


しめ鯖 投稿日:2023年09月02日 00:47 No.1489
お久です。
いろいろ忙しくしてまして、こちらでいただいたCDミッション、クランクケース閉じたところで止まっております・・・。

プラグ黒いっすね・・・。
たしかエアクリの中の板で吸気量調整できましたよね?
とりあえす取っ払ってみてはどうでしょ?
それだけ黒ければすぐに焼き付く、ってことはなさそうですが。


原付板管理人 投稿日:2023年09月01日 22:33 No.1488
圧縮はどうです?計測しました?

計測にお金がかかるのであれば、
まず、金かからないことから再確認していきましょうかね
例え見当外れだと思える話でも

タペットをわずかにわざと隙間を大きくして
バルブが確実に閉じているということを再確認してみるのはどうです


kazu 投稿日:2023年09月01日 21:44 No.1487
お疲れ様です。
プラグは6番のままです。


原付板管理人 投稿日:2023年09月01日 21:11 No.1486
管理人は50から100まで
純正ボアアップは全てプラグは6番のままです
kazu氏は何番を使ってますかね


kazu 投稿日:2023年09月01日 20:54 No.1485
お疲れ様です。

まずメインが72スローが38ということを考えると、
エンジンはすんなりかかりアイドリングは安定しています。
スローは問題ないと考えました。
プラグの状態、マフラー付近の煤けから濃い状態ではないかと考え、
メイン72からさらに絞ることは考えず、
エアーフィルターからのエアーの流入量を増やす
ニードルクリップを上に上げる
エアースクリューを調整する
ではないかと考えました。

さらに近所のバイク屋さんに相談したところ、50ccのCDIは固定だから自動進角
に交換するのも手でかないかと助言をいただきました。

自動進角のCDIは社外品しかないように思います。

二次エアーの確認をするのはもとより、根本的には燃料が濃いと考え上記の方法
で確認する必要があると考えました。

方向性としては間違っていますでしょうか?
ご助言いただけると幸いです。


原付板管理人 投稿日:2023年09月01日 20:16 No.1483
黒い こりゃ黒い

kazu氏はこちらに書くとよござんす

管理人はあまりセッティングは得意じゃない
しかも管理人と同じ仕様のはずなのにこうなるなら
もう管理人には知恵が浮かびませぬ

管理人よりも経験豊富そうな
みなさまから意見を聞いたほうが良かろう

メールでの内容を管理人がまず代わりにコピペしときます





まずメインが72スローが38ということを考えると、
エンジンはすんなりかかりアイドリングは安定しています。
スローは問題ないと考えました。
プラグの状態、マフラー付近の煤けから濃い状態ではないかと考え、
メイン72からさらに絞ることは考えず、
エアーフィルターからのエアーの流入量を増やす
ニードルクリップを上に上げる
エアースクリューを調整する
ではないかと考えました。

さらに近所のバイク屋さんに相談したところ、50ccのCDIは固定だから自動進角
に交換するのも手でかないかと助言をいただきました。

自動進角のCDIは社外品しかないように思います。

二次エアーの確認をするのはもとより、根本的には燃料が濃いと考え上記の方法
で確認する必要があると考えました。

方向性としては間違っていますでしょうか?
ご助言いただけると幸いです。


原付板管理人 投稿日:2023年09月01日 20:06 No.1482
さして価値のないはずのガンプラが、
あら不思議 ドロンとタンクに化けて届いたよ

おお!気になっていたが
タンクのここにはきちんとタンククッション入るんだな
m6の長穴なのかと思ってたよ

思った以上に小さいねえ
ついにこれに挑戦できる日が来たと思うと感慨深い
今までは、レシピは思いついても材料がなかった
とくにデールまわり


さっそく付ける!...今週の予定だったんだけど
ただいまカブのリアのパンク修理中

きれいに付くといいなあ


原付板管理人 投稿日:2023年09月01日 19:50 No.1481
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B083NSLN3Y?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title


今度はこちらのハンズフリー対応のトランスミッター

おお!文字以外なんにも光らない!
機能も本当にシンプルで余計なもの無し
もしも説明書をなくしても、なんとかなる単純さ

見本画像だと文字が白いが、実際はスミレ色

エンジンをかけた時は HI って挨拶表示になるだけで
普段は周波数の表示のままのようだ

割と明るく、少しまぶしい 説明書を読む限り
表示無しにはできないようだ


HA36アルトだと
ちょうどハンドルの陰になってて、まっすぐ走る分には
光はまったく見えないが、車によっては眩しいかも


うむ 表示色が白ならメーターの色と調和がとれたが
スミレ色というのは少し気に入らないが

実にシンプルでわかりやすく、かっこいい
管理人のアルトワークスに採用だ


いやあ、これさえあればFMラジオだけの車が
最新カーナビにも劣らないものになるね


雑音は少しあるが、気にならない程度


原付板管理人 投稿日:2023年08月31日 22:10 No.1480
HA36アルトのダッシュボードにモノは固定するべからず


ナビのGPS受信装置を貼る以外はね


なぜかというと、HA36アルトはフロントガラスの傾斜の具合で
ダッシュボード上のものが、ダライアス筐体のハーフミラー構造のごとく
昼間でも写り込み、本当に視界を遮るのである マジで事故のもと


アルトを買って、まずこれを買ったさ

https://www.amazon.co.jp/槌屋ヤック-車用-ノンスリップマット-ダッシュボードソフトトレイ-PZ-728/dp/B0146KPJNC/ref=sr_1_24?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=3MAE3YONT4X9U&keywords=ダッシュボード 小物置き&qid=1693485165&sprefix=ダッシュボード 小物置き,aps,218&sr=8-24

でもね、レシート一枚、小銭一枚置けない。
なんでもかんでも見事にガラスに映りこんでしまうからだ!

このトレー自体は真っ黒なので映りこんでもそんなに気にならないが
気になる時はなる すでにこの画像でも映りこんでるでしょ?

何であろうと使うとジャマになるなら、設置していてもしょうがない。
管理人家の他の車でもいまいち使い道がなく、物置行き。


で、管理人のアルトワークスには、こだわりがあり
あえてインダッシュのナビは付けてない。

カーナビは必要になったらサンバイザーに付けて
シガソケに挿すようにしていて、普段は袋に入れてある。


お気に入りのケンウッドのカーステレオではあるが
これは3台持っているんだけど、

最初は使えてたのに、iPhone6がある時期に更新されたら
USBに挿しても充電のみで反応しなくなり、
その他のスマホも充電のみにしかならないか、
USBエラーだのノーデバイスとかの表示になったり。

そしてその後のiPhoneシリーズには不対応。
Bluetooth機能も付いていない。


この車も、ダッシュボードにスマホを置けるように何かホルダーを付けて
Bluetoothも使えるようにしろと みんなから超不評。
USBにゲーム音楽ばっかり入れてるのはもうウンザリだ!ってね。


Bluetoothはいいんだが、スマホ置きがなあ。

ホルダー自体がどんなに黒くてもガラスに映りこむし
アルトワークスが大事すぎて
強力両面テープでダッシュボードにモノを貼りたくない!


さらに管理人のスマホは手帳タイプのケースを使っているので厚く
市販のほとんどのスマホホルダーではマトモに使えない


そこでいろいろ調べて発見したのがこちら

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01M0F1ZD6/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s01?ie=UTF8&th=1


うん、いいね 硬質ゴムなので基本的にそのままでも滑らないが
裏は真っ平らなので、マスキングテープを丸めるとか
ガッチリ固定したいなら両面テープを使う事も可能。

管理人のスマホでもしっかりホールドするし
全然滑ったりしないよ すごい!

そのままでも小物置きにもなる。

でも、もしかしてホルダーごとカーブや交差点での遠心力で
滑っていくかもしれないし、スマホがすっぽ抜けていくかもしれないので、

この二つを組み合わせればいいだろう!
試しにそこそこ遠心力かけてみたが、ガッチリだ。

それでも窓を開けたまま置くと、外に飛んでいくかもしれないがね。


うむ これでこの車でも
動画が楽しめるし、スマホからの音楽も聴けるわけだ。


でも、管理人はアルトワークスが好きすぎて
カーナビの画面を見る事自体、事故のもとになるかも?
と思って、インダッシュナビを付けなかったという理由もあるのだ。


ダッシュボードの上にあるもの全てが映りこんでしまう車だし、

スマホ置きは使いたい時だけ使えて、
運転のジャマにならないように助手席側にも置けて、
使わない時はグローブボックスに放り込んでおける。

これはなかなか難しい課題だ…
そんな事ができるんだろうか?と、モノ探しに悩んでたが

実現したよ!やったー! しかもなかなかかっこいい!


さて、スマホ置きはナビの袋にしまっちゃおうね。

さてさてお次のFMトランスミッターが良いものであればいいんだが…
届くのが楽しみだ。


原付板管理人 投稿日:2023年08月31日 15:40 No.1478
クソカーステレオと決着

このカーステレオ、買ったのは数年前のこと。
赤照明なので、緑コペンで使うべく買ったものだ。

CDを使うつもりはないので、
ラジオとUSBで音楽を聴く機能のみの、CDレスの奴だ。

時計の設定方法? もちろん難解で、
まるでゲームの裏技!説明書が無ければわからねえ。
だからオンダッシュのカーナビのGPSの時計頼りさ。


で、このカーステレオ、何がムカつくかって
USBで音楽を再生できるのが主役の機能のはずなのに
USBスティックのの選り好みをしやがるんだよ!

さらに同じMP3でも、他の車のカーナビカーステレオでは再生できるのに、
再生できるのと出来ない曲もある。違いがわからねえ!


こいつは本当に使えねえ!そしてラジオすら使いにくい!
そして受信感度が悪くなると勝手に電波をサーチしたり
余計な事をしたり! その機能をOFFにするのは…説明書!説明書!



というわけで、100番のミニキャブトラックに
とりあえず付けてはいるが、ヘタにラジオの周波数を変えても
余計な事をするので、常に同じ周波数のままにしている。


USBで音楽が聴けるステレオのはずなのに
シガソケに付けたFMトランスミッターでMP3を聴いているありさま。

iPhone対応で、iPhone5から6世代のシロモノなのに、
iPhoneを直挿ししても、ろくに反応しないし、再生されないし、
何がなんだかおかしな事ばかり起きる。

スマホの充電用のUSBソケットとしても役立たず。
iPhone以外だと、スマホのほうが何かおかしな事になる。

iPhoneもそれ以外もダメ!一体何ならいいのだ!


これじゃ純正のFMラジオと時計だけの、
即捨てられる軽トラ用ラジオと変わらねー!
っていうかそれ以下だコレ。

やっぱりカーステレオ、カーナビは
信頼と安心のブランド ケンウッドに限るね

んで、ケンウッドの管理人お気に入りのカーステレオが付いている
アルトワークスでもハンズフリーの電話機能がどうしても必要なので
Bluetoothと電話機能付きのFMトランスミッターの、
まずは一つ目のコレを買ってみたが、いまいちだ…

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C85M4NSK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

7色に光るので、車内の照明に合わせた色を選べるかと思ったら
ただこのまま7色に光るだけ! ぐるぐる光が回ったりはしない。

光を消す事はできるが、
エンジンをかけ直すたびにまた光るようになる。


設定も説明書の内容不足で、もはや謎解き。


7色に光るし、雑音と音質も今一つなので、
こんなもんワークスには使いたくない。


おお、U系のクリッパー、ミニキャブの
シガソケの周辺形状と妙にピッタリだ。

これ自体にマイクが付いていて、電話ボタンを押すと電話がとれるぞ。
音楽も選り好みしないし、スマホの充電も 充電専用のUSBと
音楽用のUSBが分かれてるから便利だね。

でも、アルトワークスに付けるにはふさわしくないし
そもそもあまり良いシロモノではないが
いまひとつとクソが、仲良くできる場所がここにできました。

まだわからない機能が多いが、
みなさまには管理人はコレをオススメしないので
解説しません。


原付板管理人 投稿日:2023年08月31日 00:13 No.1477
まあ極力は、管理人がいつ何時でも
どうしても買いたい物があるなら代わりに買ってくるか
乗せていくんですけどね。

あと酒酔いチャリが違反なのもわかってる。

車が管理人名義だから、出来心でも飲酒運転されたら
管理人まで捕まっちまうからね。

酒飲み自転車で逮捕まで至った件数は、
全国的にも数えるほどしかないようだが
たぶん警官相手に泥酔で悪態ついたか、
高速道路に侵入とか、よほどの結果でしょうか。

道路の真ん中走って大渋滞起こしても、自覚がないとか。
(たまにそういうボケ老人の自転車がいる)

自転車に新規制のこんなニュースも流れてきたが
どこまで運用されるのやら疑問ですな。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b131867d8a89640a046fd5e3bb800fda8d02659

なんであれ、この世の全ての酒飲みは
「少しなら運転しても大丈夫だろう」「バレないだろう」
「酒は抜けたと思っていた」と、常に隣り合わせの人生。

それならば法的には違反でも、おおごとにはなりにくい自転車で、
しかも絶対にパンクしない自転車を与えておき、
「少し酒を飲んだけどパンクしてて使えなかったから自動車を使った」
という言い訳をさせねえ!



昔はパンクしない自転車なんてものは無かったが、今はあるからな。
いい時代になったもんですよ。


田舎の人間はシラフでも、歩いて5分の近所の店でも、
車かバイクを使っちゃうもんなのさ。
シラフでそれなのに、酔っている奴が律儀に歩くかな?歩かないねえ。


自転車がないなら、悪いこととわかってても自動車に乗っちゃう。
どうしても急ぎの時だから、今回はやむなし!と自己を正当化してね。
それが酒飲み人間の思考回路ってなもんだ。

だから自転車の罰則の法律がギッチギチになるまでは
曖昧のお目こぼしでいいのさ。

法が仮に変わっても
自転車の飲酒運転狩りは、結局は首都圏だけになりそうな予感。
幼児から大人まで無免で乗れるものに、どこまで法が適用されるのやらだ。

管理人は全く酒を飲まないので、
酒飲みどもの後始末と面倒ばかり見させられてきたな。やれやれ。


まあ、管理人の住んでる自動車文化の田舎環境では
迷惑な自転車乗りというのは、まずいないが
自転車文化の都会地域では、
さぞや目に余るキチガイや
迷惑ロード乗りだらけなんでしょうね。

だからついに国も重い腰を上げ始めたのかな。


自転車のヘルメットも曖昧なのはやめて
かぶるならかぶるにさっさとしちまえばいいんですよ。
どうせいずれそうなるんだから。

自転車でも飲酒運転は即逮捕にするなら、
どうせいずれそうする未来は見えてるので、さっさとやればいい。

結局は法が曖昧なうちは、悪事もまた曖昧でいいってコトだからな。


C90 投稿日:2023年08月30日 21:43 No.1473
原付の整備不良の切符みたいなものですかね
点数稼ぎにならないから捕まえないみたいな
(捕まえた所で車検が無いので意味が無い)
でもリアルに飲酒運転なので止めさせた方がいいですよ


原付板管理人 投稿日:2023年08月30日 12:43 No.1472
世の中、何かと息苦しゅうなり申したが

田舎での大人の自転車とは
酒を飲んだときの移動手段である!

車も人もいない田舎での夜の酒気帯び自転車なんて
道路の真ん中走ってるようなあきらかにおかしいことしてなきゃ
警察もわざわざ止めたりしないし、見つかっても注意で終わり
立ち小便と同じさ 厳密には罪だが..ってヤツですよ

都会は常に歩行者と車がいるからダメだろうがね。


そして田舎の人間は歩かない。
イオンモールの中で歩くと、ああ久しぶりに歩いたな って。


管理人家には酒飲みが一人もいないのだが、
酒飲みは、酒を我慢できない

でもコンビニやスーパーに行きたくなった

誰か運転してくれる家族がいるなら、運転してもらえばいいが、

酒を飲んでも正気を失わなく、運動能力もほぼ正常なままのタイプ
K君なんかがこれで、むしろこういうタイプこそ危ない。

もし自転車がパンクしてたら?

「ちょっとぐらいの距離だし車を運転しても大丈夫だろう」と、
魔が差しやすい。

そして事故やらかしてヤフーニュースのデビューを飾るわけですよ。

だから絶対パンクしない自転車に替えることは重要ではないかなと。


田舎の酒気帯びチャリは、ま~だギリギリ許されていい悪事の範囲だろう。

そもそも酒飲みの蛮行は止めることはできねえ..
飲むなと言う事自体ムダであり、
酒もドラッグであり酔っ払いはジャンキーだからな。
全国の、ダメなタイプの酒飲みが家族にいるみなさまは、さぞ大変でしょう。


飲酒チャリも車の免許に影響が出るようなったとはいえ
悪事とはいえ、悪事として形骸化している田舎だから
だからこそ、田舎の酒飲みには確実にいつでも乗れる保証がある、
パンクしないという自転車を与え、

例え捕まり免停になろうとも風当たりは自動車よりは弱いだろうし、
何か起きても、自動車より自転車なら大惨事には絶対になりにくい

消極的解決策ではあるが、モノゴトを極力小さくするようにしなきゃな...


世の中の自動車で飲酒運転で捕まった奴は
チャリがパンクしてたから って理由がけっこう多いと思うのよね

もし絶対にパンクしない自転車だったら人生狂わなかった
ってのは、かなりあると思うなあ


ぶーかー 投稿日:2023年08月30日 03:00 No.1469
まめ
自転車の飲酒運転は道路交通法違反です
(なので誤解を生みそうな書き方は気をつけた方がいいかと)


原付板管理人 投稿日:2023年08月29日 22:49 No.1466
ほう 絶版か 

当時から思ってたけど

昔はホンダは、とくにリトルカブで
やたらとタフアップチューブであることを誇っていたが、
あの構造自体何の意味があったのかね?

結局はパンクしたらチューブごと交換になるわけで
パンクしないわけではない

パンクしたら、空気が即全抜けするわけじゃなく
抜けが少しゆっくりになり、空気を入れればとりあえず数キロは走れて
ガソスタを見つけては空気を入れ、を繰り返し
バイク屋までどうにかたどり着く  ぐらいのもんなのかなあ?

って当時から思ってたんだが

ああ、タフアップチューブで良かった

タフアップチューブでなければあの時死んでいたかもしれない

タフアップチューブのおかげで北海道ツーリングが助かった

タフアップチューブのおかげで勝ちまくりモテまくり

以前の私はまさに貧弱な男の見本だったが、
タフアップチューブで まっ たく 簡単 だ!

タフアップチューブでウンモ星人からのパワーを受信


と、タフアップチューブで
幸運を手に入れましたみたいな体験談はあるのかしら?

緑の液体まみれと
高い修理代の嘆きの話しか聞かねえ

採用しなくなったのも、結局は不評だからなのかねえ

ところで、やっぱり自転車はパンクしないタイヤであるべきだな
一番安い14000円のママチャリをK君用に買ってはあるが
結局は、じわじわ空気抜けるようになったりで

45000円出しても、いつでも確実に使える
パンクしない自転車で、安心感を得るべきだったかな

管理人の、パンクしない あのかっこいい自転車の
シルバーの新車がまだ売ってるから、買うべきかな
経費になるし(K君は酒飲みなので夜九時の仕入れに自転車を使う)

良いと思ったものは、あるうちに予備を買って
一生モノとして長く使う だなあ

https://www.amazon.co.jp/シンコー-SR-027-パンクレスタイヤ-602-00411-ブラック/dp/B00P0ZURZ8/ref=mp_s_a_1_9?crid=PYCL2J6PYTIQ&keywords=パンクしないタイヤ&qid=1693316448&sprefix=ぱんくしない,aps,273&sr=8-9

普通の自転車も、こういうので
パンクしない自転車にできないこともないらしいが
タイヤサイズとかわからん

わかったところで、自分で買って自分で組むならいいだろう



バイク屋か自転車屋でこれを注文し、組み込んでもらうならまだしも、

バイク屋自転車屋は、自転車のパンク修理でも稼ぐ仕事なのに
ネットで安くパンクしないタイヤ買って、店でこれ組んでくれなんて
店に喧嘩売るようなものよな

自分でやるにしても、前後で13000円ぐらいか?
激安ママチャリが本体14000円なら27000円だが、
店でやってもらえば工賃込みで2万はいくだろう

となると、管理人お気に入りのあの自転車を
45000円で、もう一台買った方が良いわな


C90 投稿日:2023年08月29日 13:36 No.1465
使えますよ
ただタフアップチューブは廃盤でレア物ですからねえ
しかもパッチでパンク修理出来ないし
普通のチューブの方がいいんじゃないですか


原付板管理人 投稿日:2023年08月29日 10:03 No.1464
リアがパンクした

普通のカブにタフアップチューブ使えるのかな


そしてタフアップチューブの構造で
何がどうタフアップかは知ってるが
本当にメリットがあるのかな?

少なくとも自然劣化空気抜けがしにくいとか?


今回はリアタイヤに衝撃や釘とかじゃない
たぶんチューブの寿命


原付板管理人 投稿日:2023年08月28日 21:57 No.1463
ミニモトからいろんなものを直で買うと、送料がかさむので
ウェビックなら、ある程度の金額以上に買うと
送料無料になるが、無い場合は問い合わせると
ウェビックは取り寄せて、まとめてくれる

ビッグシーダーのあのタンクは
どうやら発送されそうだ

で、今回はこのテールの出番なわけだが
今後の計画で、もう1個は必要だ

今は黒しかないようだ


そもそもコレ、ドレスアップ用じゃなく
TLシートでZ2テールとかにする時に使うもんだから
カラバリあってどうすんだよって話ではあるがな


このブラケットを最初買った時に報告したが
もうずいぶん前なので、また書くが

キタコのZシート(本物Zシートよりステーに高さがある)
なら、このブラケットでシートにダメージ無く使えるよ

本物Zシートでは使えないので注意だ


原付板管理人 投稿日:2023年08月28日 00:11 No.1462
10代までに色々触れておかなきゃねえ


元体験が、人生を大きく左右する


その結果、熱烈投稿とかのエロ本の、エロよりも
コラムとか読みもの、エログラビアの「変なポエム」を
見て笑うほうがメインになるようなダメな10代
それが管理人である!



で、そんな10代も末期、管理人は初めての
右も左もわからんまま、安い&排気量は大きいほうがいいだろ
という理由だけで 6V遠心モンキーに買った
ノーマルヘッド88CCと、武川PB18キャブ&マニキットにパワフィル

クソ重いキックに、本当にかかりにくいエンジン
一度エンジンがかかったら、その日は何度もエンジンかかるけど
次の日の朝からは、絶対にエンジンがかからなくなる

プラグがダメになるようで、交換して、がんばってエンジンかけると
また交換したその日だけ動く

でもまた一晩たつと、プラグは死ぬ

まるでシンデレラの魔法が消えるかのように…



大佐氏もPB18でイケチューを描いてたんだったかな


PB18は口が大きいのでエアクリの選択肢も減るし、
気難しいPBシリーズの中でもとくにめんどくさいですからな

でもPB16よりはパワーが出せるのは確かだけど
よく調教できてますなあ たいしたもんですよ


ちなみにこの武川マニ、今も売っているか知らんが
画像の旧タイプと、形が洗練された新型がある
新型のほうの画像は見つからんが、倉庫にあるぜ


この間には、業界唯一の、PB16やPC20系の取り付けサイズのキャブが付き、
ヘッドへのポートサイズが13という
ノーマルヘッドボアアップを極めたいなら手に入れておくべきマニである


原付板管理人 投稿日:2023年08月27日 23:48 No.1461
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BGQF64N8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1


前回買った、かっこいいオフセットシーソーペダルなんだけども
M6ボルトの穴が下すぎて、ペダル軸との位置決めになってねえ!

でも、きちんと位置決めして しっかり締めれば使えるので
D君モンキーのに付けた。 実戦テストだしタダであげた。


…あれは製造誤差だったのか?


もう一個買ってみた。


同じじゃねーか!やっぱりこのペダルはこういうもののようだ。


うーん、もしかして、わざとこういう構造なのかな?

たしかにM6ボルトがペダル軸との位置決めの役割を果たしてないが、
それはそれで、ペダル軸の溝がある限り 手前でも奥でも
ある程度は自由な位置で固定できる。

「ちきしょう!あと2ミリほど位置が違えば干渉しないのに…」
とか、そういうのが解消されやすく、
取り付けの自由度は高いと言えなくもないのかね?



で、


若い人がプラモ作らないのは確かだけど、
そもそも「プラモを含め、模型を作るようになる人の数」は、
いつの時代も、あんま変わらんもんです

たしかに子供の数が減ったのは、これはいかんともしがたい。
だが、それはプラモだけの話ではない。あらゆる全てのジャンルで同じ事。


例えばプラモなら、今でこそHGUCが入門かもしれんが
管理人の世代でも、ミニ四駆や、
BB戦士のパチ組みを数個作って終わりってのばかりで
改造や、接着剤を使ってみる一歩目まで来る奴はほどんどいなく、

2歩目は油性ペンとペイントマーカーでのヘタクソでもいいからチョイ塗装。
ここまで来る奴もほとんどいないし、いてもここまで止まりの、一つの壁。

紙ヤスリ、パテ、塗装の世界の3歩目に来る奴は、
管理人のまわりでも誰もいなかった 管理人だけさ…


あとはO君がパチ組みを今でも少しやるぐらいで
管理人にリアルなプラモ仲間や知り合いなどは一切おりませぬ。


減ったのは「プラモ系に触れてみる子供の人口」ですよ
そして今のプラモは子供の金で買える金額じゃねえ

そりゃプラモ会社もがんばってるよ?
色塗らなくてもいい楽プラとかが車の模型とかで展開してるが
それのせいで、やっぱりお高くなってしまう…

もちろんお安いのもがんばってる!
バンダイはガンダムだけじゃない!

タミヤは昔から初心者へも懐が深いが、
アオシマも最近はとくにがんばってる!


それでも不景気もあるし、親もみんな生活が苦しい
そりゃプラモはポンポン買えんわい…

その点、ミニ四駆はね、まだまだ良いホビーです。


その点、ゾイドなんて今思うと恐ろしく安い…ウルトラザウルスでも安い!
再販してもあんまり高くなかったんだからな


そもそもプラモどころか、車やバイクも
いつの時代も、多くのは若者は興味ないもんですよ。

クソみたいな余計な改造して走っている奴がいるだけ
ある意味まだマシさ。


ゲームセンターだってそうだし漫画アニメも映画も小説も
なんだってそうだ そもそも家庭用ゲームもそんなもん
スポーツも釣りでも将棋から囲碁、絵まで。

あらゆるジャンルにおいて
「シロウトにようやく毛が生えた」まで行く人なぞ
あまりいないもんです。

部活だってほとんどの生徒が三日坊主で辞めるもんだろ?
一ヵ月もった奴は、まあだいたい半数は続く。
そこから残った半年続いた奴は、まあ3年間やり通すよな。



子供の頃から趣味がない奴はホントにそのまま。

「なんでもいいから一つの漫画を全巻読んだ事が一度も無い人」
ってのは、大人でも意外なほど多いもんですよ 全5巻程度ですらね


世の中の人は、思った以上に無趣味なもんです。

そして無趣味な人ほど、なぜかギャンブルに行く!
不思議ですよホント なぜだ?


無趣味だけどギャンブルもやらない って人は
まず見た事ないです 「仕事が趣味」って人ぐらいだな。



それと似たような話で、今じゃあまりこういう番組は無いが
なつかしアニメや、懐かしアニソン番組がよくあったよな

ほぼ必ずタッチが出てくるが
タッチのアニメを全話見た、もしくは漫画を全部読んだ人は
日本全国にいるはずのリアルタイム世代でも、どれぐらいいるんだ?
歌だけだろ有名なの って。

そしてその手の番組で、銀河鉄道999が紹介されるとき
ゴダイゴで、かっこいい鉄郎のほうばかりなのはなぜだ!権利的なものか?



一体何を言っているのかもはやわからんが

若い人口の分母が減ってきているのはしょうがないが、
いつの時代も、プラモを作る人の割合に、変化はさして無いものです。


たまたまプラモ狂四朗の時が異常だっただけなのでしょう。
管理人はその頃はまだまだ小さいガキだったので
初代ガンプラブームは知りませんがね。

でも、ちょっと形は違えど
「異常なガンプラブーム」というものを味わえて
ある意味ちょっと嬉しくもある 複雑な気持ちではあるがね。


k-don 投稿日:2023年08月27日 22:00 No.1458
そうそうこれこれ!発砲スチロールザクの箱の中身初めて見ました!箱に直入れとはビックリ
今思ったのは、うまく湯口を付けてやれば自家鋳造でデカいアルミの高機動型ザクが作れそうですね
ポケ戦とかF91の旧キットあたりは開田裕治氏の箱絵がとにかくカッコ良かったなー
添付画像は画像検索で拾ってきたやつ

ここ数年のいい歳したオッサンが転売屋とさして価値の無いキットを奪い合ってたのは
ホント地獄絵図だったと思う
最近はだいぶ落ち着いたように見えるけど、何がアレかって
これだけ売れてたのに若いヤツがまるでプラモ野郎になっていないというのが泣ける
プラモ趣味に未来はあるのだろうか。バイク趣味よりも深刻な気がする。


カジヒデキ☆彡 投稿日:2023年08月27日 21:55 No.1457
誰得情報かと思いますが一応報告
CD100SS用のPB18(PB20とも)キャブの実用レベル試験終了、約1年間オールシーズンです
キャブトップはPD22用に変更してPB16ワイヤーで引けます
メイン88にスロー38で、C90ヘッドの72ccから97ccまでセット変更無しで行けます
エアクリジョイント側の径が42mmくらいあるので、ジョイントゴムはCT110用のフォークブーツをカットして蛇腹部を差し込めばCD90純正エアクリボックス装着可能で音も静かです。PD22用キャブトップ買うよりも武川のPD22用トップセット買った方が安いかも
HRCのNSFのPD22用トップセットはワイヤーまで一式でワイヤーが分離できない謎使用

車体CD90 マフラーCD90 エアクリーナーCD90(スポンジ撤去)

PB18/PB20のパチモノキャブがヤフオクで出ているので、そのうちこれも挑戦予定です
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1098278485


原付板管理人 投稿日:2023年08月27日 01:31 No.1456
付けようぜ!人生の課題に決着をよォ!

今回、ここを見ている「わかっているプラモ野郎」たちには
本来はさして価値のない定番のガンプラが、予想より少し良い値段で売れ、
何ももったいないことはしてないのがわかるだろう。
ポケ戦の旧キットも、なんだかんだで再販あるときはあるしな。

本当に手に入れにくいのはVガンダムとかf91の敵とかだろう?
全部は買わないけど、デナンゾンは3個買ったわ
ハーディガン?箱絵だけでメシ食える

この異常なガンプラ高騰前から 
めったに再販しないでHGUCでプレミアがつく定番だったのは
ギラドーガのレズン機とHWSニューガンダムぐらいなもんだよ
次にシュツルムディアスぐらい 5年とか再販しねえのザラ

で、


でもよォ キャブの支払い計画はきちんと立ててるし

今回の金をPAキャブ15個のツケの一部に払って
支払い完了を少し早めたところで
人生の思い出になりにくい気がするよな
金の使い方としては、つまんねえじゃないかってね 

それにキャブはもう手元にある 逃げやしない


って事でよ

いっちまうぜ!ビッグシーダーのコレを!
そして作例に答えを出すんだ!

このリンク先から注文だから
5リットルフレームで使えるで間違いないはずだな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/camp/154323-561967.html


注文はしたけどホントに届くのかな


このタンクが届き、見るたびに
「本来はさして価値の無い、たかがMSVと初代ガンプラごときが、
  あ~らコレに化けた ハハッ」って思って、人生が少し楽しくなる。

それにこのタンク、用途があまりにニッチかつ
使いこなすには難易度が高く、お値段もそれなりなので
まともなお金で買う気にはあまりなれない。

今回は、もともとのプラモの買値を考えると
売ったことでは、あまり大きな得自体はしてないが
あぶく銭みたいなものさ。

ってことで、これ買うのは後にも先にも今だけだと思う。

この値段で本当に買える事を信じて待とう。

取り付け実験は早めにやるつもり。
タンク以外の材料は全部あるからな。


原付板管理人 投稿日:2023年08月26日 21:08 No.1454
発泡スチロールの06Rですな
管理人は現物の箱すら見たことはないですね 

現在は美少女プラモ戦国時代ですが
ガールガンレディという、一般的にはコケたドラマと
連動したプラモがあり、アマゾンで投げ売りされてるが
管理人はコレ好きなんですよ レンタル屋にDVDもある

デイジー(赤い奴)
と、この画像には無いがアマツは少し高いが、
それでもまだ定価以下 

管理人はコレはあとあとプレミア付くと確信してる
バンダイ的には大失敗だったようで
今後再販することもないだろう

キットも各キャラクター5個づつ買って 2個づつ作った

肩関節が貧弱で壊れやすく
足首のボールジョイントは硬いので
ミニ四駆グリスを塗るべし


ドラマは面白いと思うんだけどな
でも管理人は訓練されてるからね ふふっ


k-don 投稿日:2023年08月26日 20:21 No.1453
ご無沙汰しております。
自分は一昨年からプラモ再開したんですが、ほんと浦島太郎ですよ。
昔はMSVのキットなんてどこの模型屋でも不良在庫みたくなってたのに・・・
コペンのトランクにチラっと見えるポケ戦の旧キットが羨ましいっす・・・
画像は最近作ったやつ。エアブラシ欲しいなぁ

記憶が定かではないけど発泡スチロールで出来たデカい高機動型ザクってMSVでありませんでしたっけ?


原付板管理人 投稿日:2023年08月26日 14:12 No.1451
プラモ売りに行った
部品代にするのと、倉庫を少しでも広くだ。

売りに行ったのは、去年再販されても
なぜか値崩れしない初代ガンプラと、

最近バンダイも忙しいのか
再販あまりしてないMVS

とくに今MVSは、おぞましい値段ついてんのよ


そもそも初代ガンプラとMSVなんて
今わけのわからぬプレミアがついてるだけで
欲しくなったら、いずれまた買い直せるものばかり
売って後悔するようなものはこの中にはないし、
買うのは難しい1/60は手放してないし





売りに行く場所はたくさんあるが
価値というか、プラモのプの字のわからんような
大手の中古チェーンやお宝ショップばかりでね
仮に高く買いそうでも、そういうとこには売りたくなかった


高く売りたいならヤフオクに出せばいいが
手間考えたらあほくさいし、そんなことをすれば
いまだに転売屋がなかなか減らない原因の一人に管理人もなっちまう。
そんなのはプラモ野郎としてのプライドが許さねえ!

確かに、プレ値をつけていい古いプラモは
世の中にはたくさんあるよ?
いつまでもプラモは作ってるわけじゃない。
メーカーは遊びで作ってるんじゃねえ。

でも初代ガンプラととMVSは、そうじゃねえだろ?
プラモ屋さんには、いつだってあるものだよ
まだまだ絶版になるわけがない。

かといって、暴騰している売り時なんて今しかない
以前なら本当に二束三文だったからな。



で、ようやく
ここなら仮に安く買われてもかまわないな
という、本物のプラモ屋があったぜ!

おおっと?買値の総額より
少し高く買ってもらえたよ!

店も管理人も両方損しない納得の額だし、
もし怒濤の再販ラッシュが起きても、
店にダメージはない



店も儲かるし、客の気分も害しない額
だいたい管理人も予想はしてたが
それより少し高く買ってくれて実にわかってる
こういう取り引きがしたかった

良い店に買ってもらえてよかった


フフフ PAキャブ15個代のツケが四分の一減ったよ


原付板管理人 投稿日:2023年08月24日 22:36 No.1450
50CC系PB識別用 管理人用メモ2

AB27キャブのMJ63 SJ35



AB27        PB3JA
AB27の14以降    PB3JA B

ソロ  PB3QA
ジャズ PB90A A-B-C

CD50  PB90 A-B-C
CD50の25系  PB3GAーA
平成CL50 PB3AーA PB3AーB
ベンリー50S PB30C-A PB36A-A


CRF70は口径が大きいので見分けるのが容易だが PB12



なんてこった

D君モンキーに今まで付いてたのは、ベンリー50S用キャブの
尻をモンキー用に交換し、
ジェットをAB27キャブから移植したものだと思う

やったのは昔の管理人だ


信号待ち病以外では好調だったんだが
やはりソロのキャブでもそうだったように
やはり少しでも混ぜるとアイドリングが
何かしらダメになるんだろうか…

数あるジャンクキャブや、
中古で中身をチェックしてないキャブから
モンキー用のを選別したが、
形として揃っているのが2個しかねえ…

その他のモンキーのPBには
昔の管理人が オモラシ とマジックで書いてある

マジックで書いてあるって事は、
フロートバルブの座を専用工具で研いでもダメだったって意味で書いてる

まずは一個、新品を買って、刻印などを見ないと
手持ちのAB27の完成車の全てのPBキャブが疑わしい

PBキャブで、キャブ調整いじり防止のD形ネジになってりゃ
全部モンキー用だと思ったら大間違いだぜ

状況によってはAB27キャブも、
今付いているものは腐っている前提と考えると
予備も含めて10個は買っとかないとな…
さすがに今年はまだ大丈夫だろうとは思うがね



保管お飾りキャブ付き完成車は、
ガソリン抜きはタンクとキャブ共にやってあるが
もしかしたらどれか腐っているのかもしれんし…

とりあえずエンジンはかかるし、
アイドリングがちょっとリズムが悪いものの
信頼できる中古キャブの一つだと思ってた
今回すり替えたI君モンキーからの12VのPAキャブは
中が抹茶粉末フィルムで中がコーティングされてたしよ!



ところで、今のところパチPAを付けたD君のモンキーは
信号待ち病が一度も出ず、快適に走れているとの事
まあでも彼は一回の走行が400メートル程度なので
長距離耐久テストにはならないがな





画像 パチPAも
お漏らし持病持ちの個体差はあるようだな

でも最近、こういう少々のお漏らしが許せる気がする


じわじわガソリンが入れ替わる事で
むしろキャブが致命的に腐る事がないのでは?と

むしろ一晩かけて数滴の滴あとが出来てる程度の
ジワっと漏らしている程度のほうが素晴らしいのかもしれない

家に帰ってきたらガソリンコックはOFF それでいいのかもしれない


まあ一番いいのは毎日、定期的に乗る事なんだけどさ

お飾りバイクは キャブ タンク シートを外して
箱に入れて保管しておくべきなのかもしれない
もちろんデカいバイクだと難しいけどさ



そうすれば シートは劣化しない
タンクは錆びない キャブは腐らない

もし倉庫に泥棒が来ても
なんだ未完成じゃねえか、と
バイクを盗んでいく可能性も減るかも




コペンの下回りを見てきたが
どうも異音の犯人はオルタネーターっぽい
プーリーじゃなく軸がダメっぽく
あきらかに振動箇所がオルタネーターだけおかしい


今すぐには壊れないだろうが
走行中に壊れると、バッテリーの電力ぶんでしか走れなくなり
バッテリーの電力が無くなるとECUが機能しなくなるようで
車は止まってしまいます


うむ!たぶん来年の車検まで大丈夫だろう!
車検切れたらゆっくり直そう!


キャブに車の修理に、あれやこれやと

あの金… 使っちゃダメか?

あの金自体ねえ


原付板管理人 投稿日:2023年08月23日 21:59 No.1449
管理人家に散らばるキャブを全ていったん集めよう

以下は管理人用のメモである スマホで見る用

PAキャブはJF以降から12Vまで全てMJは58である

とりあえず12VのPAキャブの筒は
40Fと刻印があるが他はハッキリしない


50CC系PB識別用



AB27        PB3JA
AB27の14以降    PB3JA B

ソロ  PB3QA
ジャズ PB90A A-B-C

CD50  PB90 A-B-C
CD50の25系  PB3GAーA
平成CL50 PB3AーA PB3AーB
ベンリー50S PB30C-A PB36A-A


CRF70は口径が大きいので見分けるのが容易だが PB12



管理人はAB27の新品キャブを持ってないので
一つ買い、筒の番号などを調べなければならない
(そのうち買うけど、
誰かAB27モンキーゴリラのキャブのスロットル筒外して
刻印が何だか調べてくれると嬉しいぜ 3文字か4文字)

AB27のPBの新品キャブを買った事はないものの、
マニ付きもしくはエンジン込みでAB27中古キャブを買ったので
チャンポンにしたノーマルAB27キャブを
お飾りモンキーに付けた事はないはずではあるんだが…


50CC用のPBキャブ、見た目は全部同じにしか見えないが
ジェット構成がまるっきり違ったりで、
ちゃんと付くんだけど、機能しなかったり
それとも、その中古キャブがクソなのか…

例えば管理人はソロのエンジンに付いてきたPBキャブが
メインもスローもどす黒い緑色になっていたので
AB27用のスローとメイン、メインホルダーを組み込んだが
吹き上がりはするが、全くアイドリングしなかった

ジャンクキャブ箱にどんどん放り込んでいったら
そのうち筒とかもわけがわからなくなってしまった

筒の刻印まではパーツリストには書いてないし
さらにカブ50系のジャンクキャブのパーツも混じり、完全にわけがわからん


転がっているPBは、モンキーゴリラのではない、
もしくはモンキーゴリラ用でも、何かしら問題を抱えていて
ジャンク箱に放り込まれているものだが
まずはいったん整理してえ

あと、PAキャブの残骸箱から
もしかしたら生き返るかもしれないJF以降のキャブを4つ
パーツを組み合わせて、ひと揃えにした が
生き返るかどうかはわからない

で、パチPAに使うためにジャンクキャブから
中古メインジェットを摘出していったら
なぜか一つだけ60番が入っていた 本来は58番なのに





さて

D君モンキーから奪ったAB27キャブ
信号待ち病がありながらも走ってたんだから
キャブは生きてるだろ?

と思ったけど、一応中を見てみるか

うわっ 底にサビと泥の堆積物が…
まあこんなもんガソリンに漬けて、筆でやさしくなでれば
溶けていく…

って、カッチカチの石と化しているじゃねえかよ! 
先週まで走ってたのに、キャブの中ですでに固形物になっているとは…

もうガソリンに漬けながらの割り箸の先端でコリコリでも全く取れない!

やむなく …やむなく! 
(世間の普通の奴らはいきなりマイナスドライバーだが)
細いマイナスドライバーでコリコリしてもダメだ…ここまでだ

結晶化しているし、ウェットブラストでもかけなきゃ使えねえ

一応捨てないでおくけど


キャブ本体内部は少し汚れてるだけで
詰まったりはしてないようだが…
スロージェットは交換したほうがよさそうだ
横穴が2つ、サビで詰まってる

やっぱりブリーザー戻しから水が入ってたのかな


原付板管理人 投稿日:2023年08月23日 21:02 No.1448
旧コペンのマフラーの値段を調べてきた

ふむ 途中に触媒みたいなのは無いのかな 安いぜ
これなら社外品を買う理由は無い

ちなみに日産クリッパー三菱ミニキャブの
軽トラ軽バンの中間の触媒だけで9万円しますからね
軽トラで触媒のプロテクターの溶接がはがれてカラカラ言うので
値段も調べずに交換してもらったらお値段ビックリよ
触媒としての機能が損なわれているわけじゃないのにな!

なので、同型バンのプロテクターが剥がれた時は
サンダーでジャマくせえプロテクター取り除いてやりましたよ



で、

そもそもコペンの純正マフラーって、けっこう良い音なのよね

もちろんノーマルだから静かだが、
トンネル入ると反響する音が、なかなかスポーティーである事がわかる
もちろん上から下までバランスが良いし
実用最高速度の実測165キロまでちゃんと伸びる

ただでさえ低速トルクが低いコペンのトルクがさらに減ったら困るねえ

それに、マフラーがうるさいんじゃ
せっかくのプッシュンRのバシュウウという音が
目立たなくなるじゃないか


さて、O君の初代ハスラーMTの4Wのアイドリングストップ付きという
日本に何台いるかわからない車のエアコンも壊れました
漏れチェックしても漏れは見つからなく、
センサーだか何だか交換してもダメ


管理人のコペンのエアコンは一度ガス切れはしたものの
補充してから5年 いまだにちゃんとしている

車のエアコンは当たり外れがあるからなあ
コペンは当たりだね


さて、コペンの異音の原因は まだわからない
明日、サイドシルにアームをかけないタイプのリフトがある
いつもの車屋がヒマなら、下回りの様子を見れるんだが わからん

たいてい見えない場所、しかも継ぎ目に穴が開くので
マフラーアルミテープ貼ってはい応急処置!
…なんて事には99%ならない


今日のダイハツのお店での、管理人との簡単な推理では
どうもコペンの右フロントのタイヤハウス周辺から聞こえてくる

容疑者の順番

1 エキパイとセンターマフラーの継ぎ目周辺
これはマフラーを買えばすむ話だが…
地獄度数は1ちょっと ボルト折れたら地獄度MAX


2 エンジンとエキパイの間のボルトナットがちぎれて
隙間が出来てて、わずかな排気漏れか?

これだとしたらクソ地獄MAXコース
まず調べるためにあれこれ外すのが大変な上に
全てのボルトナットが熱固着で折れる可能性大で、
作業としては、エンジン載せ換えと大差なくなる


3 オルタネーターの回転軸による異音
作業地獄度2 タイロッドをきちんと外しましょう
ついでにゴム饅頭も換えましょうね



なんであれ、昨日よりもまた少し音が大きくなった気がするが
まーだ犯人の特定には至らない

もしマフラー関連を調べても原因がわからなければ
不調箇所がわかるまで悪化させるしかない


車検証と、車のパーツの製造月日が印字されてたり
プラパーツ裏の製造刻印を見ると、2004年12月製のようだ

もう車年齢としては、生きるか死ぬかの所ですよ。


まだ78000キロしか乗ってねえ 部品もまだ出る
バイクパーツに比べりゃ安いもんよ

85万で新車で買い、15年乗った軽トラの
ブレーキ修理だけに35万かけた事を考えれば
怖いものなどない


横専 投稿日:2023年08月23日 15:41 No.1447
管理人様、こんにちは。

旧コペンの社外マフラーですが、3本試しています。
音量の目安ですが、私の主観だと

ロッソモデロ です。

ロッソモデロのみ、タイコ部のみの交換タイプなので、ほとんど純正なみの音量。
リーガマックスは、始動時とエアコンON時に低音が響く感じで、オープン時に高回転まで引っ張ると甲高い音に変わる感じでした。
Dスポは、かなり煩いです。住宅街の深夜の帰宅はちょっと気が引けるレベルです。ある程度マフラーが焼けてくると、どの回転数でもずーっと「ボォー」と室内に篭り音がしてました。

音量や音質は好みなので、どれが良いとは言えませんが、ハッキリと感じたのは、上の順番で低速トルクが痩せていきました。

もともと低速トルクが弱いクルマですので、ブーストアップしないのであれば、間違いなくノーマルが一番乗りやすいです。

最終的にノーマルに戻しましたが、個人的には音質はノーマルが一番好きです。

旧型もそろそろ20年選手かと思うので、あちこち腐り始めてるかと思いますが、どうぞ大切になさってください。


原付板管理人 投稿日:2023年08月22日 23:01 No.1445
これは以前ヤフオクで売っていたノーブランドの張り替え表皮

折り返しや、張り始めの始点とか無いので
張り替え難易度はNTBよりも難しい

そして3か月でこの色に変化する!
が、逆にこれ以上は変色しないっぽい

管理人はバイク乗る時にジーンズをもう履かないので
黒ずんだりはしてないが、
本物のように飴色にどす黒くなるのかは知らない



なんでもいいけど、スマホとウィンドウズ10以降
更新があるたびに文字の変換候補がおかしい&不便になるな!
わけのわからぬ誤字や 変な言い回しは自動変換のせいですよ

まあこの掲示板がティーカップと違って
何度も書き直せない仕様というのもあるがね


もし社外マフラー一式買うハメになったら、やっぱDスポかな。
旧コペンのカスタムパーツの最高級品といえばやっぱDスポでしょう。

社外マフラー色々あれど、きっと品質も良く、
付けてコペンとして、そして車としての価値が下がらない。
どんな音かは知らんけど。

きっとお高いに違いない!

えっ? たったの68000円?

…もうね カブ系エンジンパーツやモンキー関連のパーツで
値段の感覚が完全におかしい 超ウルトラ激クソ安く感じる…


原付板管理人 投稿日:2023年08月22日 22:43 No.1444
本当に濃くてかぶっているのかな?

もしかしたら、自分の思っていたカブりと
世に言うカブりは、実は長年間違っていた…なんて事はなかろうか?

純正72CCでのその仕様は管理人もやってたし
実際にナンバー付けて2年ほど走ってたので、
たまにちょっとした長距離の時もあったが
とくに問題は無かった

まずは 濃いに違いないと決めつけず
メインを78にしてみるべきではなかろうか


D君モンキーを仕上げました
オイルがたった一週間でカフェオレになるなんて?

そりゃ2年ほどオイル交換してなかったが

昔オイル交換を何度かしたけど、ちゃんと黒くなったよ


ということで、容疑者のブリーザー戻しを外してみると
裏側の見えない部分のホースが裂けていた

これじゃあどんどんキャブの中に
ホースをつたった水を送り込んでしまうだろう

これでもオイルが白くなったら、もう知らねえよ?


で、パチPAでの公道テスト一時間耐久です

すごい!信号待ち病は出ないし、怖いぐらいに好調だ


まずはエンジンを温めて
キャブの最終調整するためにちょっと走る

うーむ ちょうど2回転戻しの位置が
アイドリングがスムーズになるところの境界だな
2回転と5分の1戻しぐらいにしとこう



パンクしていたリアタイヤはレストアベースから外した、
サビサビメッキホイールのタイヤがバリ山バリヒビだけど
チューブ生きてるっぽいので、まあしばらくこのままいってみますか


とりあえず上までブン回るし、アイドリングも好調だが
それでもなんとなく、少しばかり濃い気がする

あまりにも暑いせいもあるかなあ?


アルトターボRSのエアコンが2週間前に死にました
故障箇所の特定にまず一万円かかります 金がありませぬ

でも、今直したところで、青森はあと2週間もすれば涼しくなる

エアコンが直った頃には涼しいわけで、
本当にエアコンが直ったのかどうか
ギンギンに冷えるかチェックができるまで
来年まで待つハメになるので、
死にそうになりながらターボRS乗っております



そして今度はコペンのセンターマフラーに穴が開いたかもしれない

妙にボボボボという音がするのと、それに関係あるのか知らんが、
エンジンの回転に合わせたシャシャシャ音がするようになった…


ああ、まいったな センターマフラー高いだろうし
しかも、前回 穴が開くクソ構造のテールパイプ2WAY部分を交換したとき
センターマフラー側のメタルガスケットが完全固着した鉄と化し

やむなく、車屋にあったプロ仕様の
硬化しても靭性があるというタイプのマフラーガスケットを
新しいメタルガスケットにこってり塗り
どうしても残ったったメタルガスケットのカス突起を埋めるしかなったので、

ヘタすりゃマフラー一式は社外品にしたほうが安いかもしれねえ…
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yatoh2/takeoff-crossstagetype2-l880k.html?sc_e=syia_algdtl_dmn

まずはマフラーの穴なのかどうか木曜日に車屋がヒマだったらしてこよう


でも社外品のステンマフラーの寿命など、たかが知れて…
いや、純正の寿命のほうがクソかもしれねえ


その前にリアフェンダーアーチの腐りの進行もなかなかだ…


もう金ほんとにないよ…


超大事にしている管理人の旧コペンでこの苦労のありさまなので
旧型コペンの中古は絶対に買うなよ!現行を新車で買えよ!


kazu 投稿日:2023年08月22日 20:36 No.1442
管理人様、、みなさんこんばんは。

そうです。ジェットはエイプ100のままです。

純正72CCでエイプ100のキャブつけている方がいましたら、どうセッティングしているのか教えてほしいです。


原付板管理人 投稿日:2023年08月22日 18:03 No.1440
でもジェットはエイプ100のままなんですな?

kazu 投稿日:2023年08月22日 09:34 No.1439
管理人様、みなさん、お疲れ様です。
モンキーの仕様は、純正72ccでエアクリはゼロエアクリです。
管理人様HPの仕様と一緒です。
マフラーもクリッピングポイントスポーツマフラーSSです。
オイル交換した時はカーボンが溜まったような感じでしたし、
乗っていてもかぶってるなと感じていました。
う〜ん。スムース加速するモンキーに乗りたいです。


C90 投稿日:2023年08月22日 00:17 No.1438
ニードル、スロー辺りが濃いんでしょうけど
ニードルは選べないからスローを絞る位かな


原付板管理人 投稿日:2023年08月22日 00:06 No.1437
12Vの
カブ70でメイン78
カブ90でメイン85

管理人はだいたい記事に書いてある通り
メインは78から80
スローは38か40の範囲でどうにかしているのばかり


むしろエイプ100キャブのポン付け状態では
管理人としては薄い気もするが

管理人が公道実用耐久テストをしているわけでもなし
マフラーとかも色々違うのだろうし、
濃い薄いの感じ方や、カブり気味の基準も人それぞれ違うわけで
管理人の言う事が正解ではないので、がんばってみてほしい


原付板管理人 投稿日:2023年08月21日 23:51 No.1436
メールでの質問の業務連絡

機械的寿命で不調だったCD90のPB16を
エイプ100キャブに交換したkazu氏が、
距離をそこそこ走るとかぶってくるとの事


えーと、エンジンの仕様はなんでしたっけ?
エアクリはゼロエアクリでしたかな?
純正90仕様でしたっけ?もういっぺん書いてください

管理人は普段の足にはしてないし、
どのバイクも走る距離も長くてせいぜい5キロだからな

エイプ100キャブの標準設定はこれなので
濃いという事は無いと思うんですがね


原付板管理人 投稿日:2023年08月20日 00:28 No.1435
一般的というのを疑う事のだ!

そう、ホンダのサービスマニュアルも間違いだらけのように…

オリフィスの穴のサイズ、ノーマルヘッドのボアアップだの
キタコのZシートのブラケットの構造だの
原付板は、なんでもとことん疑ってきたじゃないか…

エイプやその他のバイクは
エアクリボックス自体がトラップ構造になってたり
メインのフィルターがさらにあったりして
直に外気に晒されてはいない事が多い

例えばエイプのエレメントホルダー
これだけで、すでにパワフィルみたいなもんだろう?


しかしモンキーは実質、エアクリ本体の網なんて
ゴミ取りの役目にはなってなく、
ゴミ取りはあくまでもエレメントだけのみで
トラップ構造も無いに等しい

モンキーだけは例外であってもいいのじゃなかろうか?

それにデイトナエレメントは、かなーり長持ちする




まあどちらにせよ、デイトナエレメントが裏だろうが表だろうが
モンキーの純正エレメントの寿命の短さ前では、些細な事ですぜ


管理人は自分を信じるぜ…
一般的とは、それすなわち絶対ではないのだ…


ぶーかー 投稿日:2023年08月19日 23:52 No.1434
理由は書いてなく信用できるか微妙ですがw
ウェビック+さんの記事

デイトナ製のターボフィルターシートは、スポンジの密度が粗い黄色面と、密度が細かい黒色面の二重構造で、黄色面をエアクリーナーボックスの吸気側、黒色面をキャブレター側に向けるのが一般的な使用方法

https://news.webike.net/maintenance/219999/#:~:text=スポンジは自在に変形,一般的な使用方法。


C90 投稿日:2023年08月19日 23:50 No.1433
apeだと外側が荒い面ですから
吸気側が荒い面になりますね


ぶーかー 投稿日:2023年08月19日 23:35 No.1432
荒い目で大きいゴミをとってから細かい目で小さいゴミをとるのが濾過装置の基本かと。
細かい目が先だと当然大きいゴミも取れてしまうので、その後に荒い目を通す理由がないですし。
そもそも分離できないのに2層にしてる意味も不明ですけどw


原付板管理人 投稿日:2023年08月19日 22:58 No.1431
おおっと

デイトナエレメントの裏表
どっちが正しいかの意見が出てきましたな?

これはぜひ議論したかった…いやホントに


管理人は、砂や草はもちろん
虫の死骸や絡みつかずに取りやすいから
黒い細かい面が吸気側だと思うのよ

そもそもそれほどハデにゴミは吸わないけど
今回のD君のはタンポポの綿毛だらけだったなあ

かといって管理人はドライタイプのエアクリエレメントの
他のバイクを知らない

これのデイトナの他の車種用だったら
エアクリの形通りに切ってあるだろうから、
裏表が間違いようはあるまい 画像のようなタイプね


もしかしたら管理人が猿なのかしら?


で、でも
管理人は細かい面が吸気のほうが正しいと思うんだ…
考えたんだ…


原付板管理人 投稿日:2023年08月19日 22:48 No.1430
ついにオフセットペダルのつま先のゴムの正体が!


左に曲がる時にシフトアップしながら
インを攻めすぎる形になってしまったようで
偶然にも縁石か段差にシフトペダルの先端をぶつけてしまい
外側にひん曲がってしまった

そのおかげで、今まで謎だった
つまさきゴムの中がどうなっているのか ようやくわかったよ。

全然違うね 純正のつま先ゴムと互換性は全く無い。
あとで完全に切り裂いてみましょう。


うーむ おかげでシフトペダル軸が
若干、車体後方に曲がってしまっているぞ。
目視でもわかりにくいので写真じゃ全然わからんけど
管理人にはわかる。

クラッチ交換の時に軸は交換するとして…

そうそう、この軸が曲がっている&錆びて太っているのを
木槌で叩き抜くと、クランクケースにサビで溝が掘られるので
外す前に紙ヤスリでこれでもかとサビを落とし、
状況によってはグラインダーで曲がった軸をぶった切りましょう。


管理人は以前、
前の持ち主にバイスグリップでつかまれた軸の傷に気付かず
そのせいでソロエンジンのジェネ側ケースを一つゴミにしてしまった…
なまじ軸がキレイだっただけに、不覚!うぬぬ 今でも悔しい。


さて、オフセットペダルは買うとなんだかんだで安くはないぞ?



今回、すでに少し曲がってしまっているこの軸。
もうスプラインが傷もうがどうでもいいので、

このあいだ試しに買った、つま先が純正風なほうの
中華オフセットシーソーペダルの、M6ボルト穴位置がおかしくて
軸のスプラインに傷めてしまいそうなアレ

個体差なのか知らんけどもあれを使いましょう
ジャマでしょうがなかった タダでくれてあげよう
無駄がないのは良い事だ



いずれもう一個買ってみて同じだったら、もうそういうクソペダルだぜ!
誰か買ってみてよ

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BGQF64N8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1


ぶーかー 投稿日:2023年08月19日 22:39 No.1429
荒い方を外側につけないと2層になってる意味がないような
ってか分離できないなら、細かい方だけでイイやんって気もしますがw
同じ目の荒さなら湿式の方が埃をキャッチしてくれるってのがありますね


原付板管理人 投稿日:2023年08月19日 22:30 No.1428
AB27はブリーザー戻しがあるけど
エアクリとキャブをつなぐゴムジョイントをPA用にすればいいだけ


もうオイルが灰色!
いくらなんでもおかしい!

ブリーザー戻しのプラパーツが割れているんだろうか?
そこから雨水でも入っているのか?

ブリーザー戻しは一式、新古品が余っているので、
とりあえずリアタイヤ交換の時にやってみるか


エアクリのフィルターは…汚れてはいるし
すでに触ると崩れ始めているが、水の浸入があるとは思えんのだが…


さてさて、どうせ砂と化していく純正エアクリエレメント。
なんでそもそもオイル染み込ませたスポンジなんでしょうねえ?

メンテの項目に、エレメントを洗浄し、オイルを含ませて絞る

なーんてあるけど、そんなメンテが実行される事など無い!
早くて3年もすれば崩れてくるからな!

10年も使っていると崩れて砂となったエレメントが
少しづつエンジンに吸われて燃焼し、消滅しているわい!



ってなわけで 長持ち実用なら
デイトナの乾式エレメントでございますよ
これもロングセラーだねえ

管理人が初めてフォーエムの通販で買った
カスタムパーツたちの箱の中身の一つでしたよ。


おや 昔は黒い面にデイトナのロゴがあったんだけど
コストダウンかしらね。


これ今も説明書に裏表の指示が無いのか。

細かい黒い面が、エアクリの壺の口側。外気を吸うほうです。

黄色い面は粗いので、裏返しで付けちゃうと
黄色の粗い面にゴミが絡んで取れなくなるよ。

少し考えればわかる事だが、
そんなのがわかる人なんて必ずしも全員じゃねえ!
なんでその程度の説明を付けてあげないのだ!

そもそも純正エアクリの中のプレートや、
わっざわざ網まで手間かけて除去して、「吸気アップ」とかするような
頭が猿な連中がいじくるのがこのモンキーゴリラだぞ?
説明書に書いてあっても説明書を読むかどうか怪しいが、
裏表の指示ぐらい書いとけ!


なんかいかにもお手軽パワーアップしそうなパッケージだねえ
なにしろターボだもんね!


フン 速くはならねーヨ

でも、濡れたマスクで呼吸するのと
乾いたマスクで呼吸する どっちが空気を吸いやすいか?
そりゃもちろん乾いたほうだ。

でもなぜホンダはモンキーに塗れマスクで息をさせる設計にしたのか?
そんなのは知りませぬ。

なんであれ、文字通りに砂となっていくエレメントのほうが
エンジンに悪影響だ。


このデイトナのフィルターは、速くはならないけど、
スロットルのツキはちょびっと良くなる。
純正のクソエレメントが嫌だからコレにしてもとくに問題は無いし
キャブ調整もとくに必要ない。


それに、今回のパチPAはメインジェットは純正の番号にしたから
濃い問題は解決するだろうが、スローも若干濃いような気がするので
このデイトナエレメントで帳尻が合うんじゃなかろうか?



画像はサービスマニュアル

エレメントのスポンジのメンテ方法?笑わせるぜ!
新品付けてすぐに砂漠でも走ったならこのメンテが必要かもな。


原付板管理人 投稿日:2023年08月19日 01:16 No.1427
PAキャブ情報

JF以降のマニはまだ出るし在庫も70近い お値段現在2800円

インシュレーターは800円

PAマニとインシュレーターは
紙ガスケットのおかげでガッチリくっついてる事が多く
マイナスドライバーとか突っ込んで無理に外そうとすると、
ただマニとインシュレーターの両方を壊すだけ

カッターの替え刃を挿し込んでも無傷ではすまない

もし、マニを塗装したいなどで
インシュレーターを外したいなら
インシュレーターを砕いていき、マニを守るべし


…という事をやった記憶は一度しか無いのに
なぜインシュレーターが無いPAマニがこんなに手元にあるのか…

そしてインシュレーターどもは、どこに行ったのだろうか
まったく不思議だ


管理人はマニだけもらった事は無いはずだが?



インシュレーターが無ければ使い物にならないので
少なくとも、ここにあるマニ分は
はやめに買っておかなきゃいけないな


インシュレーターがゴソウダンになるのかって?
ジョルカブのなんかとっくにゴソウダンだよ
偶然にも最後の一個を買ったのは管理人

何に使ったかというと、中華フレームモンキーで
AB27のキャブを付けたら、そのフレームの個体差なのか
わずかにエアクリとフレーム取り付け部のネジ穴へ2ミリほど届かず
AB27マニのインシュレーターでは厚みが足りずで
ジョルカブのなら少し厚いので使えたわけよ