送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
<投稿時の注意>
必ず以下の注意をご確認の上ご投稿ください。
この掲示板は「関西鉄道撮影記」をご利用頂いている皆様の交流の場として設けています。
誹謗中傷、宣伝等の書き込みは削除し、書き込み禁止になる場合があります。
また当掲示板にて被った被害において、管理人は一切責任を負いません。
画像を添付せず会話だけでも大歓迎です。お気軽にどうぞ。
ルールを守るならどなたも参加OK!
情報掲示板投稿募集中!→「ttps://rara.jp/yosisia/?」(頭にhを付けてください。)
「関西貨物等画像掲示板」 2018.09.09運営再開 2022.03.23移転 管理者:yosisia
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
投票を閉じる
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
カラシよさらば
yosisia@管理人
投稿日: 2023年11月07日 20:12:11
No.31
【返信】
本日大宮へと回送されたEF65-2127ですが、区名札やら回送表へのコメントからも廃車目的なことは確定的となりました。
自分が同機を始めて撮影したのは2010年の大宮入場でした。もう10年以上前になりますが、たまたま上京しておりネットの情報を頼りに撮影したのを覚えています。
当時同機は運用離脱状態であり、正面窓と貫通扉の間の黒塗装は特徴的でした。
出場後はその特徴は消えたものの広島更新色を維持し、今に至ります。
自分としては岡山配置の1033号機の方がなじみは深いですが、今では2127号機の方が写真枚数は増えてしまいました笑
EF65好きとして楽しみを与えてくれた1127号機、そして再び撮影に返り咲いた今、楽しませてくれた2127号機今までお疲れさまでした!
武庫川乱歩
投稿日: 2023年11月08日 20:50:38
No.32
そうは言ってもまた「ひょっこり現れてくれるんちゃうの」とひそかに期待してましたが、本当にお終いみたいですね。シンミリ。
いつも愛称の「カラシ」よろしく、四国ラウンドに時々現れて「ピリッ」と味変を利かせてくれましたね。
1979年8月生まれとの事で・・・44年余りの活躍ご苦労様でした。
画像は切位置など不出来ですが、2000番台になる前の「1127」時代のチョイ懐かしを。
武庫川土手(立花-甲子園口)2011-5.13/西宮(ビール工場バック)2011-7.29
RUIDO
投稿日: 2023年11月20日 22:44:14
No.33
カラシ終わっちゃいましたね。昔から見慣れた塗装がまた1つ消えてしまった…
ショボイカットで申し訳ありませんが、2012年10月2日の5087レを牽くカラシと、同時期に話題となっていた「半カラシ」も貼っておきます。「半カラシ」も何気に懐かしいです…
EF66-110
RUIDO
投稿日: 2023年10月05日 20:55:32
No.30
【返信】
10月3日の85~84レはEF66-110牽引。
110号機は前回全検「28-6」で、今月でもう7年4ヶ月を迎えます。全検切れ前に引退した109号機や115号機とは対極に長く活躍しています。
神戸線から見下ろすうめきた隧道口
武庫川乱歩
投稿日: 2023年05月27日 18:16:32
No.28
【返信】
うめきた新地下線の南側出口が神戸線車窓からよく見えますので、その画像をば…。
もちろん廃止された地上線も併せて見えます。
新線はここは単線ですが、画像で左側に増線すべく施工してるように見えます。
切替数日で架線柱がすっかり消えてたので「おや早いなぁ」と思いましたが、その後は見た感じ変化ゆっくりです。
1枚目:外側線(新快速車窓)から 2枚目:内側線から
武庫川乱歩
投稿日: 2023年07月02日 10:32:00
No.29
画像の通り、その後先月中にレールはすっかり撤去されてました。
(いずれも内側線車窓から撮影)
さらば鹿島貨物のPF
yosisia@管理人
投稿日: 2023年03月19日 01:21:00
No.23
【返信】
ダイヤ改正にて大幅に運用を減らした新鶴見のEF65ですが、鹿島貨物からも撤退となりました。
無くなることを聞いてはいましたがその前から鹿島貨物はちょくちょく撮っており寂しい限りです。
貨物のEF65も終わりを迎えようとしていますね・・
RUIDO
投稿日: 2023年03月19日 17:27:02
No.24
自分が撮影を始めた頃(2000年頃)鹿島貨物は高崎機関区のEF65が牽引していて何時か撮りたい憧れの存在でしたが、やがて新鶴見に変更されて今まで未撮影のままです。そして今回の撤退。これで一生狙いに行かないのが確定したような気がします…
鹿島貨物は縁がありませんでしたが、代わりに懐かしい「センゴック」を貼っておきます。まぁこのカマもあまり良いカットが残っていないのですが…
yosisia@管理人
投稿日: 2023年03月21日 01:23:15
No.25
鹿島貨物は自分もこちらに来るまであまり知らず、興味を持ったのはつい最近でした笑
もっと早く撮っておけばという後悔を今までに何回したか覚えていません・・
貼るのもおこがましい写真ですが、自分の唯一撮ったことのあるセンゴックを上げます。
性能の乏しい機材、撮影場所を知らないという写真ですが、今となっては思い出の一部です。
RUIDO
投稿日: 2023年03月22日 20:35:36
No.26
センゴックは国鉄色に戻る噂があったものの、結局そのまま廃車されてしまいましたね。何度か見かけましたが、もう少ししっかりと記録していれば良かったと後悔しています。
今日は昨日吹田で撮ったカラシを投稿します。カラシはこんなカットも良いと個人的には思います。
武庫川乱歩
投稿日: 2023年04月07日 20:43:56
No.27
あ~、私も1回だけ「センゴック」に遭遇、撮影したので遅まきながら参加させてください。
場所は西守具踏切付近(さ夙-芦屋)、薄暗く本チャンの1枚目は顔ブレブレですが、咄嗟に喰らえつくようにとったサイドが案外「流し撮り風」に撮れました(ss1/20)。
またの機会と思いましたが再び遭うことなく、この5か月後には廃車になった模様です。
2008.10.25 75レ(時刻は当時も変わらぬ16:50)
青空と更新色
RUIDO
投稿日: 2023年03月06日 21:59:20
No.21
【返信】
本日(3/6)の5087レは残機2となった赤プレ更新。快晴だったので2ヶ月振りに吹田~神崎川の築提で狙いました。
ダイヤ改正まであと12日。このタイミングでの更新色ループは有り難いです♪
RUIDO
投稿日: 2023年03月16日 17:21:45
No.22
本日(3/16)の5087レはEF65-2101牽引。雲が多い天気でしたが、何とか晴れてくれました!
いよいよ明後日はダイヤ改正。PFやEF66の運用が気掛かりです…
地下化のせまる梅田信号場で
武庫川乱歩
投稿日: 2023年02月04日 22:28:08
No.20
【返信】
いよいよ地上は残り1週間となった梅田信号場にて。
15時ころに20分近く停車する92レ、323系試運転(表示は回送)との並びです。本日撮影。
この画像板のタイトル↑も多分ここですね。
青空とカラシ
RUIDO
投稿日: 2023年01月09日 20:22:51
No.17
【返信】
本日(1月9日)の5087レはカラシことEF65-2127。
カラシと言えば「雨を降らす」「雲を連れてくる」という都市伝説ですが今日は雲一つ無い晴天でした!この塗装は青空の方が似合います♪
RUIDO
投稿日: 2023年01月12日 16:55:47
No.18
本日(1/12)の5087レ(EF65-2070牽引)も吹田~神崎川の築堤で。今日も良い天気でした!
yosisia@管理人
投稿日: 2023年01月24日 08:38:15
No.19
カラシは雨と雲を連れてくるというお話でしたが、こちらでも例外ではありません笑
昨日の4097レは生憎の天気でありましたが撮影に行ってまいりました
本日は鹿島貨物充当ですが仕事のため行けず・・しかしながらやはり天気は悪いです笑
画像:武蔵野線西船橋駅にて
1
|
2
|
>>
'); //-->
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知
|
この掲示板を支援する