北海道ボランティア・レンジャー協議会
北海道ボランティア・レンジャー協議会
| 新規投稿 | トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

お名前
メール
画像添付


編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )


花々シリーズ
藤吉功 投稿日:2023年07月23日 06:42 No.525
アカバナ科ウシタキソウとムラサキ科オニルリソウのご紹介です。
ウシタキソウは、高さ40~60cmの多年草で、細かい毛が密生(写真1枚目)。白い小花が可憐です(写真2枚目)。和名の「牛滝草」は、牛滝山(大阪府岸和田市)がルーツとされます。
オニルリソウは、高さ60~120cmの2年草で、たくさんに枝分かれし径3㎜ほどの淡青紫色の花をつけます(写真3枚目)。和名の「鬼瑠璃草」は、ルリソウ(高さ10~40cm)の仲間で大きいことのようです。(個人的には、花が瑠璃色系で果実が手強いひっつき虫+有毒植物でシカなどの食害にあわない、なども想像するのですが・・。)
どちらの果実も、カギ状のとげが密生し、動物などによくくっつく(種子を広範囲に散布)ことから”ひっつき虫”と呼ばれます。