投稿内容を送信しています。
画面を閉じずにそのまま、お待ちください...
進行状態:
0
%
|
トップに戻る
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
“複数画像掲示板”です。
画像を貼り付けることが出来ますが、画像が無くても結構です。
私のHPに訪問してくれた事を記録に残していって下さい。
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用します )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
こんにちは!
fumiko
投稿日: 2021年02月25日 15:39:08
No.1399
【返信】
こんにちは!
今日は朝は寒かったですが日中は暖かくなりましたね。
もうすぐ2月も終わり3月になります。月日はどんどん過ぎて行きますね。
今日も先日の続きですが琵琶湖畔のコハクチョウの飛翔のお届けです。
飛んでいく所を見るのは素晴らしい光景でした。見に来れてよかったと思いました。
てんとう虫
投稿日: 2021年02月25日 16:15:48
No.1400
こんにちは。
いつも訪問、ありがとうございます。
琵琶湖畔のコハクチョウをありがとうございます。
コロナ禍で移動が制限されて月日の流れが止まってしまいました。
早く終息して元通りになって欲しいですね。
ミモザ
安子
投稿日: 2021年02月25日 10:04:00
No.1394
【返信】
ラインのお友達から送られてきた写真ですか。
当地でも咲きますが今年は見逃しました。
スマホのラインからpcに取り込むのが手間取りましたが何とか出来ました。
てんとう虫
投稿日: 2021年02月25日 14:15:54
No.1398
こんにちは。
いつも訪問、ありがとうございます。
ミモザをラインで貰ったという事でしょうか。
ありがとうございます。
パソコンでもラインが出来ますよ。
スマホ経由より、画像の取り込みは楽です。
おはようございます(^^♪
jin
投稿日: 2021年02月25日 06:09:37
No.1393
【返信】
いつも素敵な投稿有難うございます♪
昨日は小出川まで行って来ました。前日までの暖かさと
一変、この時期の寒さに戻ってきていました。
河津桜は満開でした。見事に咲いていたので見物人も
多かったです。
ところどころの木にメジロが蜜を吸っていましたが
ヒヨドリが来ると一斉に逃げてしまうので撮るのが
難しかったです。
ニコンが壊れオリンパスで写しました。
今日の花。
★ ツルニチニチソウ。
★ スイセン。
★ オステオスペルマム。
てんとう虫
投稿日: 2021年02月25日 14:12:22
No.1397
こんにちは。
いつも訪問、ありがとうございます。
小出川までお疲れ様でした。
怪我で壊れてもスペアのカメラがあるって凄いですね。
いつもたくさんの花をありがとうございます。
('-'*)おはよぅ~♪
Hero
投稿日: 2021年02月25日 05:39:11
No.1392
【返信】
昨日は冬に逆戻りで寒くなると思いましたが、意外と暖かく寒さをあまり感じなかったです。
今朝は真冬に戻ったような寒さになっています。
気温はほぼ氷点下と厳しい寒さになりました。今日は一日寒い日になりそうです。
てんとう虫
投稿日: 2021年02月25日 14:08:43
No.1396
こんにちは。
いつも訪問、ありがとうございます。
気温は低いですか。
私のところは、朝は低かったけれど日中は暖かく感じます。
明日からの天気は下り坂。寒くなりそうです。
今晩は。
黒田(温泉)
投稿日: 2021年02月24日 21:15:42
No.1391
【返信】
てんとう虫様
今晩は。
いつもご訪問ありがとうございます。
>2月23日は「富士山の日」
なるほど!「富士山の日」なんてものがあるのですね!
勉強になりました!
◆昨日、埼玉県の「外秩父七峰縦走ハイキング大会」(今年はコロナで中止)のコースの内、「剣が峰」、「堂平山」、「笠山」の三座を友人と歩いて来ました!
約10キロのコースでした!
最高峰の「秩父剣ヶ峰」は全く展望なし。「電波塔」があり、「摩利支天 剣峯大神」の石碑があります!
「堂平山」は昔「天文観測所」かあっただけあり、素晴らしい展望でした。「浅間山」が綺麗に見えました。
しかし、「富士山」の方向に雲があり、「富士山」は見られませんでした!残念!!
「笠山」は「山頂」らしい標識がありますが、実際の「山頂」は3分ほど先の「笠山神社」であると、群馬県の高崎市から来た人に教えて頂き、寄り道して来ました!
「笠山」も「笠山神社」も、少し展望があり、いい所でした!
山麓には、梅の花や小緋寒桜などが咲いていて、強風でしたが、無事登山出来てよかったです!
◆「外秩父七峰縦走ハイキング大会」(約42km)は、例年4月中旬に「東武鉄道」の主催で開催されます。
※最高峰は、「剣ヶ峰」の876mです。
てんとう虫
投稿日: 2021年02月25日 14:05:22
No.1395
こんにちは。
いつも訪問、ありがとうございます。
中止になった「外秩父七峰縦走ハイキング大会」のコースの一部を歩かれたんですね。
富士山が見えなかったそうで残念でした。
<<
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
>>
記事No:
削除キー:
Powered by
Rara掲示板
掲示板管理者へ連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
この掲示板を支援する