掲示板


| 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル

画像を選択してください

    削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
    文字色

    すぐ泣きます 泣く人 投稿日: 2023年07月07日 07:56 No.14 【返信

    ほんとに少し嫌なことがあるだけですぐ泣いてしまいます
    なんなら何も無いのに泣いてしまう時もあります。
    ほんとに涙腺が弱いです、メンタルも弱いです、自分が嫌になります
    もうしんどいですたすけてください

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14282539369
    直人 投稿日: 2023年07月07日 07:58 No.15
    自分の人生で厳しい苦労、嫌な多くの時間を過した事が無いからと違うかな
    一世代前の人たちは、戦争の敗北で町を焼かれ追い出されて苦労した
    そして焼け跡で生活したのだが、ひもじさボロ着を仕方なく乗り越え生きた
    そんな苦しい経験を、貴方も今後するかも知れないが
    今は幸せと言う所と違うかな、泣きながら元気に意欲的に生きたら良いと思う


    一人で生きる 自己詮索する人 投稿日: 2023年07月06日 09:06 No.12 【返信

    壮年の男性独身、単身生活者です。
    自分の生き方を家族が心配して、「1回病院に一緒に行かないか?」と諭してきます。
    その必要があるのかどうか、真摯に下記のように状況を記しますので、

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13282502588

    今のところ、親の提案も心配も敬遠したいのですが、識者の皆様のご意見をお願いいたします。
    自己詮索する人 投稿日: 2023年07月06日 09:07 No.13
    良いお父さんですね。
    「父に諭されて就職をしますが、人とのコミュニケーションがうまくいかず、職場での人間関係が嫌で転々とし」
    職場のコミュニケーションは仕事の伝達、命令、報告になると思うが、知能劣化が無い限りこれは出来るはずだが、結局は雑談的な事が出来ないのだろう
    人が集まれば自然い発生する雑談だが、これは出たとこ勝負、いい放し、良し悪しを詮索しないのが正常だが、貴方は良し悪しの詮索に忙しい様だ
    結局これを称して「コミュニケーションがうまくいかず」の判断になり「職場での人間関係が嫌」になるのだろう、これは自己詮索の産物だろう
    結局嫌なものから逃げて一人生きる事になる

    自己詮索は、より良く生きたい幸せになりたい願望から始まるのだろうが、知識で考えた方法では上手く行かず、あくまでも雑談は出たとこ勝負、ぶっつけ本番になるので、理論は通用しない
    必要な事は理論を捨て、出たとこ勝負、ぶっつけ本番に人間関係を処して、後を振り返らず過ごす、これを続けるべきだね
    このぶっつけ本番、出たとこ勝負の人間関係には、理論は消滅して、自分自身が前面に出る、自分の感情や本能で生きる事になり満足するものだ
    そしてこれの進行、続行で、その人の感情、本能が上達する、即ち裸の生の自分自身が進歩するのです
    こういった人生の進行に幸せと成功があるものです。


    将来が不安で恐怖だ 考える人 投稿日: 2023年07月05日 08:16 No.10 【返信

    恐怖に苛まれます。将来が怖いです。生きていく事が怖いです。
    母がいなくなって孤独になる未来が怖くて、また仕事もどうすればいいかわからなくて、生きていく事が怖いです。生き方がわかりません

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14282452859
    直人 投稿日: 2023年07月05日 08:17 No.11
    人間は何を考え思っても良いが、自分を苦しめ貶める考えは止めた方が良い
    常識中の常識だがこれが出来ないと言われている様です
    これを考えるのは、将来への不成功の恐怖や成功への願望があるからだろう
    自分でどうにもならないと言うが、やはり勇気と決断が要るだろう
    「自分の事は考えない、放ったらかす」この決心決断を強く持てば出来る

    自分の未来は考えない様にする、半日でもこれが出来たなら、心は変わる
    こういった考えない事の素晴らしさを発見して、そこに常駐するものだ
    頭の中の世界だけで解決は出来ない、生きる人生の実践を通じて知るのだ
    まず考えは放置して勢いよく生きてみる、成功を夢にて努力する
    その現実を生きる実践苦闘の中で、色々と正しい事を知るだろう。。


    不安が人生の邪魔をする 不安な人 投稿日: 2023年07月04日 23:42 No.8 【返信

    日常生活において、不安が頭に浮かんでくることが良くあり
    浮かんできたことでそれが今後現実で起きてしまうのではないかとさらに不安になります。
    このような際には、どのように対処すれば良いのでしょうか?

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13282441558
    不安な人 投稿日: 2023年07月04日 23:44 No.9
    不安の無い人は居ない、不安を持ったまま生きればいいと正論言っても納得しないだろう、要は人生の目的を見失わずに、真面目に着実に生きたら良い
    不安は危険を冒さない様に、間違いの道に入らない様に、有って当たり前だ
    不安撲滅が人生の目的では無く、不安は有るが自分の人生の目的をしっかり見て現実を一歩一歩努力すればいい
    こういった生き方が出来たら、不安を相手に悪戦苦闘する事をしなくなる
    要は人生の目的を見失い、たまたま起こる不安に心を取られている状態だ
    人間の正常な姿、不安は有るが、自分の人生の目的を見失わず、コツコツと真面目に生きたらいいです、そしたら正常な自分と正常な人生が返ってきます。


    生き辛い 無口な人 投稿日: 2023年07月02日 11:30 No.5 【返信

    生き辛い
    数人で集まり雑談とかをするのがすごくしんどいです。
    私みたいなのはやはり人と本当に仲良くはなれないのでしょうか?

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12282309857
    無口な人 投稿日: 2023年07月02日 11:31 No.6
    こんな人にどうアドバイスした良いだろう
    お答えお願いします
    直人 投稿日: 2023年07月04日 07:14 No.7
    人間は食を得るために等に団体生活が必要であり、それの出来る動物だ。
    変な特殊な思い込みや規制が無いなら誰でも人間関係は出来るものだ
    変な思い込みでは、人間関係への過度の期待、過度の重要性の気持ちが有るのだろう
    子供は友達、仲間が非常に重要で大切だが、大人になると友達、仲間は居ないでものだ

    大人はそんなものより、金が重要で、家庭の裕福さを求めるだろう
    それなのに頭の中、理論の世界では、子供の時に出来た、仲間、友達を求めたりする
    そこに現実と離れた願望と努力が発生してしんどいものだ。
    これが変な思い込みと言うものだろう。
    大人として真剣に生きるなら、そんな下らない思い込みに惑わされない
    この思い込みが囚われになり、人間関係を説く巣に意識してぎこちなくなっている

    まず世の中を上手く生きてやろうとする願望を捨てる事だね、過大な欲とも言える
    その上で与えられた大人の現実と真面目に生きて行けばいい
    大人の現実は案外に刺激も多く生きにくいものだ、そこを苦労して生きたらいい
    それが出来たなら、下らない願望と欲が以下に馬鹿げた事か解るだろう
    するとくだらない劣等感が無くなり、皆とも自由に話せる様になる。


    ホームページリニュアル報告 直人 投稿日: 2023年06月30日 08:12 No.2 【返信

    レンタルサーバーをようよう導入できました
    https:// になり 念願のSが付きました
    掲示板も新しくなりました、今後とも宜しくお願いします。
    直人 投稿日: 2023年07月02日 11:20 No.3
    良かったですね!
    直人 投稿日: 2023年07月02日 11:21 No.4
    頑張りましょうb


    不安 MM 投稿日: 2023年06月30日 02:34 No.1 【返信

    困りました


    1


    Powered by Rara掲示板
    管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集