掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

宇都賀山へ
仙岳 投稿日:2021年11月21日 10:42 No.1982
【11/13(水)】、元メンバーの「追悼登山」ということで、宇佐の「青龍寺」に集まった。
この付近で 追悼行事をした後、近くの【宇都賀山 ② H=255.9m】に登った。
https://maps.gsi.go.jp/#15/33.425513/133.443906/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

写真… 左 大きな石が ゴロゴロしている三角点
写真… 右 17年前の状況(2004.H16.05.25)


仙岳 投稿日:2021年11月21日 10:49 No.1983
その三角点脇には、石組の「烽火台」跡が 残されている。

写真… 左 焚き口から見る
写真… 中 背後から見る
写真… 右 その昔、あった看板


仙岳 投稿日:2021年11月21日 10:59 No.1984
★山頂三角点から 北向き尾根を 約600mほど下がって来ると、背の高い木柱性の「展望台」があった。
https://maps.gsi.go.jp/#15/33.430977/133.445579/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

入口には、『立入禁止』の看板があり、トラロープが張られていた。
樹間から見ると、四国山地は 雪景色だった。
 [ 左端:瓶ヶ森  中央:笹ヶ峰・ちち山 ]


仙岳 投稿日:2021年11月21日 11:11 No.1985
この付近まで下がって来た。
https://maps.gsi.go.jp/#15/33.435289/133.446251/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

すると、中世の山城跡特有の「堀割」が多数見られるようになった。
帰宅後調べたら、出て来た。【井尻城跡】だと・・・。

写真… 左  山頂付近の尾根筋の状況
写真… 中 近くにあった「日和山」の山名板
写真… 右 近くにあった(初めて見る、珍しい)「標石」


仙岳 投稿日:2021年11月21日 16:17 No.1987
"前"ページの「日和山」表札の写真だが、「山行記録簿」作成中は あったんだが、
いつの間にか、パソコンから なくなっている。
"取り戻すこと" に挑戦してみよう・・・。


仙岳 投稿日:2021年11月22日 10:05 No.1988
この付近まで下がって来た。
https://maps.gsi.go.jp/#15/33.435289/133.446251/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

すると、中世の山城跡特有の「堀割」が多数見られるようになった。
帰宅後調べたら、出て来た。【井尻城跡】だと・・・。

写真… 左 山頂付近の尾根筋の状況
写真… 中 近くにあった「日和山」の山名板
写真… 右 近くにあった(初めて見る、珍しい)「標石」


タメやん 投稿日:2021年11月24日 13:05 No.1989 【Home】
今年の年明けに、同じ様なコースを行っていた。  No.1717

https://rara.jp/sengaku/page1706


タメやん 投稿日:2021年11月24日 13:36 No.1990
32番目と33番目(道標)の写真

東の尾根のコースもあるのか。知らなかった。


仙岳 投稿日:2021年11月26日 15:59 No.1991
確かに、№1717 に記録が残っていた。

★ 自分たちは、本当の目的地へ真っ直ぐによう行かずに、ちょっとズレていた。
登ることは出来ても、下りは、難しい。




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色