掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

徳島県のど真ん中へ
仙岳 投稿日:2021年05月13日 15:58 No.1855
[5/11(火)]、徳島県の山奥:決して人には合わないだろう山の[三角点]へ行ってきた。
予想通り、誰にも会わなかった。
行きがけ、工事による通行止で、40分近くも待たされ、気分悪くしたが、三角点巡りは 快適だった。

【井ノ谷 ④ H=697.8m】は、林道のちょっと上。
鹿ネットに囲まれていたので、潜り抜けて登った。
三角点は 想定通りだったが、広くなく、ヤブ化していて、写真が撮りにくかった。
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.841560/134.421129/&base=std&ls=std|cp&disp=11&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1


仙岳 投稿日:2021年05月13日 16:01 No.1856
次が【白滝 ② H=798.5m】
四国内の 二等三角点 280座のうち、209座目の登頂。
久し振りの 新規登頂だった。
しかも、新芽の鮮やかな[アセビ]の中、無傷で きれいな 標石で満足した。
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.850775/134.431122/&base=std&ls=std|cp&disp=11&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1


仙岳 投稿日:2021年05月13日 16:03 No.1857
【吉ヶ平 ④ H=785.4m】
ここは「鹿ネット」の入口から中に入り、踏跡を辿って 尾根に出て、鹿ネットから出て、三角点に向かった。
切り開かれた三角点は、いっぱいの太陽と、輝く「アセビ」が迎えてくれた。
また、今まで登った 2つの三角点ピークと マイカーが見えた。
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.858370/134.428528/&base=std&ls=std|cp&disp=11&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1


仙岳 投稿日:2021年05月13日 16:06 No.1858
次は 林道の峠にある【美杉峠 ④ H=691.6m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.859030/134.415362/&base=std&ls=std|cp&disp=11&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

写真……左 南から撮る
写真……中 通り過ぎて、北から撮る
写真……右 開通記念碑の 標柱


仙岳 投稿日:2021年05月13日 16:09 No.1859
この「開通記念碑」の足元に 三角点がある。

写真……左 アスファルト舗装の端っこ
写真……中 コンクリートで固められて、天端だけが出ている
写真……右 立派な 標柱


仙岳 投稿日:2021年05月13日 16:11 No.1860
峠から 1.3Km先。
林道から伸びた作業道に 盛土したような地形の先っとに、【内山 ④ H=694.0m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.853835/134.402366/&base=std&ls=std|cp&disp=11&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

写真……左 「カルカヤ」が茂り始めている
写真……中 正面の先のピークにも 三角点があるが・・・
写真……右 地表は コンクリートで固められているので 見つけやすい


仙岳 投稿日:2021年05月13日 16:13 No.1861
【中山高丸山(点名:天狗石) ③ H=829.0m】
「徳島250山」でも紹介されている山。珍しく、道路分岐や、登山口に 案内の標柱が立っていた。
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.871724/134.434947/&base=std&ls=std|cp&disp=11&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1


仙岳 投稿日:2021年05月13日 16:15 No.1862
「点名:天狗石」の大岩があるので上がってみたが、木が大きくなって、大した眺望は望めなかった。

月ヶ谷温泉 仙岳 投稿日:2021年05月13日 16:19 No.1863
最後に【月ヶ谷 ④ 211.5m】
待避所:ガードレールの外側に 三角点が作られていた。
ここの三角点から 真っ正面に『月ヶ谷温泉』が見えていた。
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.889172/134.419850/&base=std&ls=std|cp&disp=11&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1


タメやん 投稿日:2021年05月14日 11:03 No.1864
ありゃ、天狗石③ H=829.0mの北北東約2.5km先にも天狗石③ H=818.2mがある。
んで、その間の840.1mの④が「狸谷」。
南には、竜や蟹や馬がいる。


天狗…天狗… 仙岳 投稿日:2021年05月16日 12:09 No.1865
そうやって、そんな目でみると 面白いですね
思い当たる【 天狗の石・岩 】を 思い出してみた。


★ 仁淀川町・越知町界の[星ヶ窪]近く【天狗石 ③ H=811.4m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.50227/133.14827/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

★ 徳島県:那賀町:古味野々ダム南の「星越峠」南に【天狗岩 ④ H=858.9m】
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.765252/134.226607/&base=std&ls=std|cp&disp=11&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

★ そのすぐ北に 標高点の 【天狗岩 H=815m】がある
http://maps.gsi.go.jp/#16/33.768079/134.231251/&base=std&ls=std|cp&disp=11&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

★ 徳島県山城町(塩塚峰の南)の【天狗岳 H=1070m】は、ここだが、地形図の表示とは 異なる。
ここには[大岩]があり、山頂標識なども、ここに立てられている。
http://maps.gsi.go.jp/#15/33.911583/133.696778/&base=std&ls=std|cp&disp=11&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1


高知県の天狗岩 タメやん 投稿日:2021年05月18日 13:55 No.1866
[星ヶ窪]近く【天狗石 ③ H=811.4m】
あー、ここにも天狗岩があったんかー。
伊野仁淀線の田代集落から星ヶ窪への舗装道と林道星ヶ窪大峠線の接する所から行けそうだが、大峠の林道入り口をグーグルビューで観ると通行止めの看板が立っているが、この林道はそんなに利用されてないんかなあ。


ここの天狗石はとっと前に、東川地区から登った事がある。

https://maps.gsi.go.jp/#16/33.663264/133.724041/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0&d=m


点名以外だと、

奥白神山に天狗岩があるらしいが、大分前に行川コース(今は、途中の林道が通行不可らしい?)から登った時に1300m位の点線道の三叉路辺りに大きい岩(「風穴洞」の看板)があったが、あれがそうだったんかなあ。(他にも大岩はあった。)

笹ヶ峰も大天狗岩・小天狗岩があり、これはこの間行ってきた。

室戸岬にも地図に天狗岩が載っているが、正確な位置はどこだろう。


仙岳 投稿日:2021年05月18日 14:56 No.1867
室戸の[天狗岩]は、見つけた。

https://www.mapion.co.jp/m2/33.25104527,134.18092789,16/poi=L0650426


仙岳 投稿日:2021年05月18日 15:20 No.1868
この【天狗岩 ③ H=726.3m】は、行った事があるような気がして調べた。
https://maps.gsi.go.jp/#14/33.663264/133.724050/&base=std&ls=std|cp&disp=11&lcd=cp&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0&d=m

そしたら、近くの 「赤塚山」・『風ヶ穴 ③』 と一緒に登っていた。
それは 20年も前の 2001.H13.03.03 の事だ。
山名:『後入山』となっていたので、見逃していたようだ。

(その時、登山口で、『カーナビの磁石が狂った』とあるので、今度行った時は、その気になって、調べて直してみよう・・・。)


タメやん 投稿日:2021年05月24日 12:43 No.1869
探してみたが、どうも

https://www.mapion.co.jp/m2/33.25104527,134.18092789,16/poi=L0650426

は、エボシ岩の様です。

他のマップを見てみたが、「天狗岩」の

①記載なし:ヤフー・ナビタイム・グー・ビイング

②間違った場所に記載:(マピオン)・マップファン

③正しく記載:グーグル(が、写真の最初の2枚がエボシ岩)


仙岳 投稿日:2021年05月25日 09:11 No.1870
前項(№1869)の、
>> 探してみたが、どうも
>> https://www.mapion.co.jp/m2/33.25104527,134.18092789,16/poi=L0650426
>> は、エボシ岩の様です。

は、No.1867 と同じで、まちがいなく 『天狗岩』 だろう。
行った 記憶はない


これだ ! 仙岳 投稿日:2021年05月25日 09:29 No.1871
上のを 地理院地図 に移すと、
http://maps.gsi.go.jp/#18/33.251043/134.180928/&base=ort&ls=ort|cp&disp=11&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&d=m

となる。
中央[+印] 右の "岩らしき物" が、『天狗岩』だろうか・・・


タメやん 投稿日:2021年05月25日 12:21 No.1872
天狗岩は、何かの顔に見える様です。

https://www.muroto-geo.jp/geomap/天狗岩/

https://www.google.co.jp/maps/@33.2511188,134.180718,3a,37.5y,344.07h,113.75t/data=!3m6!1e1!3m4!1sfFMxWNiMqKgTIn6Z2eOlaQ!2e0!7i16384!8i8192


あとすみません、ちょっと教えて頂きたいのですが、2018年10月21日の山行で、

https://rara.jp/sengaku/page998

>鉄塔(住友共電:№14)がある。今回の帰路、ここから、左の谷へ『鉄塔監視路』を下った。』

https://carchu107.exblog.jp/iv/detail/?s=238819733&i=201810/22/93/a0101393_17211770.jpg

とありますが、この鉄塔道の荒れ具合(道の分かり易さ)やテープの多寡等はどんな感じだったでしょうか。

早ければ梅雨明けにでも、この鉄塔道から№14鉄塔(地形図の神社マーク)~谷④~源氏木③と登ろうと計画してますが、航空写真には鉄塔道が明確に映ってない様なので。


仙岳 投稿日:2021年05月25日 19:39 No.1873
★ここに出てくる「山海是好日」は、当日の同行者です。
この軌跡の通り、鉄塔巡視路を 下ってきました。
途中、赤テープなど 目印などは全く無かったように思います。
 ただ、鹿ネットに かかった「ニホンジカ」が 白骨化しかかっていたのを見ました。

★このルートと、地理院地図と違っているが、現地を歩いた限り、我々のルートが「正解」(これしか目につかなかった)で、歩くなら、このルートをお勧めします。

★時間的には、鉄塔(H=555m/13:50s~)、林道に下りたって(H=365m)、コーヒータイムしてのスタートが(14:30s)と記録されている。
ヤブ漕ぎなどした記憶は 全く無いです。

★安心して、このルート取りをしてください。

★なんで、大栃の町から、 三笠山 ~ 源氏木③ ~ 谷④ ~ 安丸④ ~ 根木屋山② と 巡らないのですか・・・?
いいルートですよ。


タメやん 投稿日:2021年05月26日 12:42 No.1874
ありがとうございます。

やっぱり三角点にできるだけ行こうとすると、 鉄塔から東の安丸④~根木屋山②も登って、4つ稼いだ方がマシかなあ…。


仙岳 投稿日:2021年05月27日 10:06 No.1875
三角点へ行きだしたら、近くの三角点へは 立ち寄ってくる事を お勧めします。

あとになって 『あの時、行っとけば 良かった・・・』と、必ず後悔します。
逆に 少し足を伸ばしていたら、『あぁ あの時、行っといて 良かった・・・』と、自分を 褒められます。




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色