雑銭掲示板Ⅱ


| 新規投稿 | トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

最近の入手品
関西のT 投稿日:2022年04月11日 08:34 No.52
以下は最近入手の面白い品です。
全てヤフオク入手品。目撃した方も多かったと思いますので結果報告。
暇つぶしにでもご覧下さい笑

画像1,2
右:南部銅山手 次鋳小様
青森県弘前の方からの分譲品。
山内柏木座の後期〜末期の品でいいと思います。初期の品と違い背がくっきりとしているのは嬉しいですが、それにしても小さいです。銅色はこげ茶。
長:47.50mm/短:31.90mm/文:40.60mm/重:19.1g

中:長郭手 覆輪 破天割底百
コレクター分譲品で、制作日記2018/08/23の品と同じ物です。砂目、銅色、刻印などが赤い張足寳にそっくり!
銅色はほんのり赤い褐色。
長:48.95mm /短:31.95mm /文:41.15mm /重:20.7g

左:長郭手 延展嵌郭様
兵庫県伊丹のリサイクル店より入手の品。
地肌に殴打の跡がある他、面郭の様子から、肥郭なのは嵌郭でなく延展によるものと分かります。黒い色は炙り仕上げの為。
しかし夏の古銭会に出てくる本物の長郭手嵌郭のように郭や文字の角が丸みをおび、よくある嵌郭銭の様に黒く変色している事から、あるいは同系統の品なのかも知れません。こんな風貌で片見切りの覆輪無し。郭を太くする意味が謎ですね。
皇朝銭のように広郭銭が出た時に郭幅でレートが変わったのなら分かりますが...
長:48.40mm /短:31.80mm /文:41.15mm /重:19.9g

画像3,4
右:広郭手 粗造薄肉
鹿児島県出水蔵出し品。
この風貌では遠くまで流通するのが不可能ですので、地元薩摩の民鋳銭ではと思っています。厚さは1.15mmしか無く、こちらも炙り仕上げされています。側面は無刻印。まあ物理的に薄すぎて打てないのだけかと。
長:48.15mm /短:31.75mm /文:40.75mm /重:10.1g

中:広郭手 覆輪反玉寳 半仕立
全く分からない謎品です。
仕上げはバリ落としのみで面背側面に研ぎが無く、無刻印。ただし母銭に打たれていた刻印が穴としてのこっているので、仮に贋作ならば相当な知識の持ち主の作品でしょう。
砂目が荒いので室場の物では無く、多分額輪肥字かとは思うのですが、通宝字と郭が細字に加刀があります。額輪肥字の母銭は未見の筈なのですが、サイズは額輪肥字通用銭と同じ。不思議です。
長:49.05mm /短:32.70mm /文:40.45mm /重:20.4g

左:ラムスデン作 天保型絵銭 観音菩薩
ラム作を見た事がないので確証はありませんが、写しでない彼の作品でいいのではないでしょうか?
本座広郭2度写し品の数値でべっこう飴のような綺麗な銅色です。
長:47.20mm /短:30.75mm /文:39.80mm /重:16.0g


浩泉丸 投稿日:2022年04月13日 00:31 No.54 【Home】
相変わらず精力的で、銭運も好調かしら?

南部銅山手 次鋳小様 
小さいのに実にしっかりしたつくりです。画像だとかなり白っぽく見えますけど、製作が良いので実物はもう少し赤いのでしょう。これぐらいきれいな銅山手は食指が動きますね。

長郭手 覆輪 破天割底百
不思議な名称ですけど、私の所持品との共通の瑕の位置を示しているのだと分かりました。Tさんの兄弟銭を嗅ぎ出す能力すごいです。私は自分の書いた記事でさえ忘れています。普通の覆輪銭ですけど、なかなか味がある品ですよね。

長郭手 延展嵌郭様
私の意見ですが・・・いわゆる典型的な分厚い嵌郭に本物はないと思います。ただし、嵌郭は少ないけどあります。嵌郭は郭の強化という目的のためにあるわけでして、いかにも見栄えを良くするためのものはだめなんです。その点、こいつは見栄えが悪いから?安心ですね。赤い色に見える写真で見る限りGoodです。いかにも製作の悪い不知銭。私好みです。

広郭手 粗造薄肉
これも好き嫌いが出る品です。かつて秋田の村上師が銀座コインの記念誌、名貨百選に「広郭手粗造、0.98㎜」を掲載したのにはぶったまげました。重量が書いていないのが残念ですけど、新寛永通寶文銭より薄いのでとんでもない品です。
10.1gもかなりのものです。ただ、側面の仕上げが砥石仕上げなのかちょっと整いすぎて気になりますけどいかがでしょうか。

広郭手 覆輪反玉寳 半仕立
見た目は額輪の濶縁。ただねえ、側面がこれ・・・あまりよくないです。側面が未仕上げなのに極印のようなものがあるのは違和感。未仕上げなら無極印じゃないかな。鋳バリを落とした跡がないのにざらざら肌で砂磨きも枝(湯道)を落とした跡もない。しかもこの極印形状は桐じゃない・・・後から出てきた浄法寺などに見られるタイプで、新しい作品の可能性もあります。側面の極印は鋳写ではなく後から打刻したものでしょう。見ているとサンドブラスト加工というフレーズが頭をよぎります。何かの習作のような感じですね。金味も硬そうな気がします。あくまでも個人的な見た目への意見ですけど。

ラムスデン
のめりこまない程度に遊びましょう。道草ですね。




Name
URL
File





Key (英数字で8文字以内)
Color