雑銭掲示板Ⅱ


| 新規投稿 | トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

南部 小字
とら 投稿日:2024年04月05日 18:43 No.1105
浩泉丸様のお戻りが近づいてそうなので、ちょこっと投稿してみました。

岩手県は穴銭の宝庫で様々なものがあり、また知識の豊富な素晴らしい収集家がたくさんいらっしゃいます。
私のような新参者が、モノ申すなど僭越なことですが、特に小字はお気に入りの天保銭で、目に留まると手に入れたくなり数枚たまりましたので気が付いたことを述べさせていただきます。
あくまで、手に取ってみて気づいたことを述べるだけですので誤りなど指摘いただけましたら幸いです。

上の3枚は桐極印で、下の3枚と比較し、程度は異なりますが黄みを帯びています。
下の3枚は、いわゆる八つ手、と言っても手が6本しかなく八つ手ではないのですが、実際、七時雨山様が仰るように変形の桐極印なのでしょうけど。

この2種類はサイズ、銭文径など殆ど同じで、原母銭などは同じものなのでしょう。
ただ、これだけ、極印や色味など異なると、同時期、同じ場所で鋳造されたものとは異なる気がします。
特に穿内の処理全く異なり、桐極印の黄みを帯びたものは3枚とも丁寧な処理が施されているのに対し、後者は雑な処理しかされていません。
ただ、どちらが特別上手というほどではないので、同時期別な場所なのでしょうか。
穿内の画像も掲載しました。
サンプルがちょっと足らないけど見比べて気づいたことです。


穴銭初心者 投稿日:2024年04月09日 11:55 No.1111
とら様、いつも沢山の画像と詳しい解説ありがとうございます。やはり数があると発見も多いのですね。

盛岡銅山も小字と同じ2種類の極印が存在するようなので、同じように違うのか興味があります。先日南部銭誌第一輯を購入しましたが、天保銭類に極印の図版がないのが惜しい所です。


とら 投稿日:2024年04月12日 23:52 No.1112
穴銭初心者様

盛岡銅山銭についコメントしたいところですが、私の能力では答えようがありません。
結構いい値段を出して購入した物がありますが、到底本物とは思えません。
本物は国内に何枚あるのでしょうか。
また、鑑定できる人は何人いるのでしょうか。
色々教わってはいるのですが、中々血や肉になるところまでたどり着けません。

そこで、微妙な品ではありますが、いわゆる、称浄法寺の小字を3枚掲載します。
3枚見比べると、特徴がわかると思います。
左は、英泉師の旧蔵品です。

上掲の正座の品の1回写しですが、製作が弱く、趣もありません。
写しの為銭文径が小さくなってますが、その分濶縁でサイズは、正座の物と大差ありません。
維新前後よりは時代が下りそうです。
集め始めたころや、付き合いで手に入れた品です。


穴銭初心者 投稿日:2024年04月13日 09:37 No.1113
初心者の愚問へのご返信、感謝申し上げます。

>維新前後よりは時代が下りそうです
この辺りはもう初心者には区別が付きません。古色は変わらないようにしか感じず、改めてとら様の眼識に敬服致します。




Name
URL
File





Key (英数字で8文字以内)
Color