のりもの研究会 新画像掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

オホーツク
元責 投稿日:2022年02月20日 12:02 No.121
ご無沙汰しております。元責です。
先日、網走経由知床方面へ強行軍で行ってきました。
(観光ではないので自家用車で)
昔と違って無料高速道路や自動車専用バイパス道路が延伸してて
札幌→網走は特急オホーツクの所要時間よりも早く着いてしまいました。
これじゃ~「鉄路は不要」と言われても何も言えません。
途中の釧網本線止別駅で昼食。釧網本線の駅は改造されて喫茶店やラーメン屋等色々あるので魅力的ですよね。
普通列車が動き出して乗り遅れそうになった親子のために停止。
これは田舎のローカル線ならではですよね。都会では絶対に待ってはくれません。


元責 投稿日:2022年02月20日 12:06 No.122
止別駅から見る知床半島の羅臼岳。
快晴ですが、超寒い。。。
今が旬の流氷ですが、稚内~紋別~網走ではほとんど見られず。
斜里を越えてウトロ方面に進むとやっと見られました。
年々明らかに量は減っています。


元責 投稿日:2022年02月20日 12:15 No.123
網走駅では観光客招致キャンペーンとして
かつてのファミコンソフト「オホーツクに消ゆ」を扱っていました。
今の40~50代のファミコン世代に受けて話題になっているそうです。
観光客誘致には費用をかけて自然を破壊して豪華な箱ものを作る必要なんて
あまり無いはずです。このように既存の物でも十分に魅力はあります。
北海道もやっと気づいた・・でしょうか。。。(苦笑)

ちなみに約30年前に特急オホーツクのヘッドマークが「OK」という
謎仕様になりましたが、やっと昔のデザインに戻すようです。
それとキハ183系の塗装が国鉄時代の塗装に戻ります。
この看板の向かって左側のようになります。
しかし・・・・・・・・・・・・・・・・
4両編成のオホーツクですが、塗装変更は全車両ではなく片方の先頭車とグリーン車の2両のみだそうです。
何とも中途半端なJR北海道だ。。。
このキハ183系ももうすぐ終焉の時。
雪が解けた頃、乗り納めに往復旅行しようと思っております。


新潟佐藤 投稿日:2022年02月20日 20:58 No.124
自動車道。確かに、自動車の時間短縮は本当にありがたいものですが、結局公共交通機関よりもドアツードアを考えた時に楽でいいと言うのもあるからマイカーとなるんだよねえ。私も今、電車通勤はいいけど行ってからの近所の用足しや時間外の移動を考えると正直不便でなりません。だから、しょうがないと言えばしょうがないのか…。ましてや最近は、雪が降るとすぐに電車を止めてしまって、昔のようにどうでも動かそうと言う意地がJRには感じられません、この冬も何回か、上越線か信越線が運休になり、遅れたり他の交通機関を使わざるを得なくなったりと、たた1駅間でも影響を受けています。
なんとなく、元の国鉄に戻した方が良いんじゃないかと思ったりします。
よくへんぴな所を通っている線区が何とか成り立っているものの、住民悲願の高規格道路の建設をなんて言うとまたも鉄路は廃止の方向に推されてしまいます。
まあ、もうすぐ復活の只見線には道路の高規格は無いですけど西日本のような会社の考え方をされるとすごく心配です。ついでながら思うのは大糸線はやはりJR東日本が所有すべきものにならないものかなあと。


ぴーすけ 投稿日:2022年02月20日 23:40 No.125
元責さん、"山線"の廃止についてコメント下さい

元責 投稿日:2022年02月21日 21:51 No.126
ピースケ様
山線(函館本線小樽回り)廃止。
列車本数は減りに減り・・・まるで「とりあえず運行しといてやる」と言わんばかりの現実。
これじゃ~誰も乗らない。ライフラインとして機能しない。
「乗る人がいないから減便する」
「減便するから不便で乗らない乗れない」
ここ(山線)に限らず全国的に永遠に答えが出ない問題ですよね。。。
鉄路が廃止されると間違いなく一気に過疎化が進むと思います。これは他の廃止された路線達が証明しています。
残念ながら北海道知事をはじめ沿線自治体の首長達は「おらが町に新幹線が来たら黒字化して未来は明るい!」と思い込んでいるようで。。
いや、ホントはわかっているのに己の実績として残したいだけなのか。

冗長な文になってしまいましたが、私は「新幹線があれば全て解決!というのは地方には通じない」と常々思っております。
かつては「3時間の壁」と言っていたのに、いつの間にか「4時間の壁」とすり替わっているし・・

色々と話題がそれたりしましたが、私は今の「鉄道のあり方」には反対です。


ぴーすけ 投稿日:2022年02月24日 19:10 No.127
旅人として僕が育った航空機が今ほど一般的なものではない頃、と言っても"点と線"の時代程ではなく、札幌の人は当たり前に飛行機に乗っていましたが、それでも沖縄以外の全国どこへ行くにも国鉄で行くのが普通であった時代 北海道へ行くには青函連絡船が当たり前 夜行の船が3時50分に函館に着くと全国一早い時刻、4時過ぎに出る山線経由と海線経由の特急がホームの両側を占めてました 札幌着が山線の方が遅くとも、"こっちが本線"とばかり、迷わず山線経由を選んだものです
北海道の玄関口は函館、道都札幌へ向かう基幹路線は函館本線に決まっている 千歳線は言うに及ばず、室蘭本線も、函館本線より格下、本線は名乗ってるけど起点終点が苫小牧、岩見沢では函館本線の支線と言われても仕方ないくらいの気持ちでした 山線にも特急が普通にあったし、急行も走ってたしね ファンにとってはC62ニセコ(復活前の)のイメージも鮮烈だったしね

今や北海道の玄関口が函館なんて言ったら時代錯誤のそしりを免れません 玄関は新千歳空港だし列車体系も札幌中心だけではなく千歳中心とも言えるでしょう 狩勝みたいに線路の付け替えなら旧線は即廃止 しかし山線海線はルートが違いすぎ さらに小樽もあれば余市もある なんてのも幻想でしょうね 小樽も新千歳空港から"電車"が頻発する時代
事実上の"函館本線"は山線→海線→千歳線に換わっているのでしょう
しかしOB西端さんのようにC62を追った方々には山線廃止は理屈では理解しても受け入れたくないでしょうね
僕は蒸機には乗り遅れた世代なので山線は憧れの舞台です ビートルズもそうですが


ぴーすけ 投稿日:2022年02月24日 19:20 No.128
あれ、富良野~新得もなくなるの?
北海道は何でもスケールが大きい
廃線もスケールが大きい


ぴーすけ 投稿日:2022年02月24日 20:15 No.129
池北線だって"網走本線"だったんだよねぇ
今更ながら調べ直してみると、広大な北海道の各都市を結ぶため、少しずつ短絡ルートが開発され しかしスケールが大きいので経由地が全く違うルートが開通する繰り返しが見てとれる それらが廃線されることなく残って来たが、道路整備や自家用車の普及で保てなくなって来たってことだよなぁ
山線もその一つ

網走への鉄路は、池田経由が昭和四年に開通したのに昭和七年には早くも石北本線が開通している その頃は何でも作ってたんだろうなぁ

それで、北越急行(ほくほく線)を思い出した そう言うことだよね新潟佐藤さん


新潟佐藤 投稿日:2022年02月26日 00:30 No.130
そっかあ、あたまの中に北越急行と言うイメージはすっかり消えてました。言われてああっと思いました。ほくほく線沿いの「上沼道」なんてのがまさに、高規格道路として建設されつつ部分開業をしてもいます。スノーラビット亡きあといくつかの峠道も解消されまさに驚異と言うことでしょう。
何かと言うと昨日、一昨日(あれ、もう1日経ったか)の上越線についてです。
いつもなら乗り換えの上越線上りは越後湯沢行なのですが、大雪のため区間運休し朝の内でしたが、六日町行となっていました。ちなみに、昨日一昨日は六日町~水上間運休でした。よって、行場を失ったEH200なんてのが南長岡で寝ていました。で、ひどい時には、小出どまりだったりします。今年は何日も運休はしませんでしたが、このパターンで午前中止まると只見線や浦佐方面からのお客さんは来れずに休みとなってしまいます。しかも、代替え輸送は無しということで、
マイカー持ちの方はシフトしますよね。あと、この行先が変わる際は、129系運転台のモニターは越後湯沢行きのままですが、正面の行先表示は六日町とか小出になっています。(人が多すぎて写真に撮っていません)
とりあえず


新潟佐藤 投稿日:2022年02月26日 00:33 No.131
↑すみません、途中編集したら変な文章になってしまいました。直すの面倒なので勘弁!



10件以上レスがつけられない設定になっています。新しいスレッドを作成してください。