×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
掲示板
> 記事観覧
3.19 石狩川
( No.327 )
日時: 2024年03月20日 23:06
名前:
武藤幹太
[
返信
]
[
編集
]
3月19日、午後から時間ができたので鳥見に行きました。ガンを見に長都沼方面に行くか、カモメを見に石狩方面に行くか迷いましたが、風の強かった日でしたのでカモメに期待して石狩方面にしました。
最初は、東埠頭に行きました。防波堤の向こう側でたくさんのカモメが飛んでいるのが見えましたが遠すぎて観察が難しかったので石狩川河口の方に行ってみました。すると、河口から2〜3㎞上流でカモメが飛んでいるのが見えました。川に近づいてみると、カモメ、オオセグロカモメがかなりの数集まっています。予定に無かった鳥見で軽装だったため、長時間の観察はできませんでしたが、写真で記録して家に帰ってから確認作業をしました。すると、カモメの群れだと思っていた中に足の黒いカモメがいるのを見つけました。よく見ると複数混ざっていました。この冬、カモメ観察を始めてから、カモメの群れを見つけては探していたミツユビカモメにようやく会うことができました。現地で気づけていればもっと嬉しかったのでしょうが、それでも初めて記録することができて良かったです。
画像1:川面に浮かんでいるカモメが時折一斉に飛び立ちます
画像2:カモメの群れの中にいるミツユビカモメ(飛んでいる足が黒い個体とその右下の個体)
1
1
▼ページの最下部に移動
4.2 石狩川河口付近
( No.331 )
日時: 2024年04月03日 16:50
名前:
中森達
[
返信
]
4月2日、星を撮影するために望来の丘に向かっている途中、午後15時30分~16時30分頃、石狩川河口付近の右岸堤防を通過した際に水面上にカモメの群れがいることに気がつきました。これまでに見た中では最も数が多かったです。大きな塊になって浮かんでいましたが、その上流側の1団が飛び立って上流方向に飛翔、そういう動きを何度も繰り返していました。
水面付近をパノラマに撮ってプリントアウトし、個体数をざっくりカウントしたところ、5300でした。実際には既に上流に飛び立った群れもあり、遠くの個体は小さくてカウントできていない可能性があることから、おおよそ1万羽くらいは集結していたのでは、と推察しています(画像1)
武藤さまが投稿されたように、オオセグロカモメ、カモメが多い中にミツユビカモメと思われる個体も混じっていました(画像2~3)
1
Re: 3.19 石狩川
( No.332 )
日時: 2024年04月06日 09:34
名前:
武藤幹太
[
返信
]
[
編集
]
中森さん、すごい数のカモメですね!
2枚目、3枚目の写真の中だけでも複数羽のミツユビカモメがいるのが確認できますね。タイミングが良ければこんなシーンに出会えるのですね。僕も見てみたいです。情報ありがとうございます!
1
イワシの北上とカモメ類の関係は?
( No.333 )
日時: 2024年04月07日 09:31
名前:
中森達
[
返信
]
武藤 様 皆様
その後、私は北海道自然史研究会のMLに以下の投稿をしました。
(4月2日の石狩川河口での観察報告に続いて)
4月4日に小樽の塩谷漁港にて、カモメ類の群れ(数百~1000羽ほど)、種はオ
オセグロとウミネコ、カモメなど。港内にイワシの大群(写真1・2)。生きて
泳いでいるのですが、全体的に元気がなく、底に沈んでいる個体や死んで浮か
んでいる個体もあり、時折カモメが捕獲するのを見ました。犬の散歩をさせて
いた近所の御夫婦にうかがったところ、「ここでこんなにイワシの大群を見る
のは初めてで、カモメの数も増えてきている印象」、とのこと。
カモメが多いのは漁港周辺だけではなく、沖の写真を撮影したところ、おびた
だしい数の鳥(おそらくカモメ類)が写っていました(写真3)。1枚の写真に
写っている鳥の数をカウントしたところおよそ700羽。
以上の観察から、小樽~石狩川沿岸で目撃したカモメ類の多さとイワシの北上
の関係を疑っているのですが、カモメ類の数が平素と比べてどれくらい多いの
か少ないのか、モニタリングをしているわけではないので不明。また、イワシ
の群れの北上が稀な現象なのかどうか、あるいは石狩川河口付近まで及んでい
るのかどうかが不明です。(以上、投稿内容から)
MLを読んだ会員の方からイワシとカモメに関する貴重な情報をいただきました。
いしかり砂丘の風資料館の志賀さん、沼田町化石館の長野あかねさん、北海道
博物館の圓谷昂史さん、白崎真さんから。要約すると、イワシの大群は今のと
ころ、小樽塩谷漁港・張碓~銭函海岸・石狩浜・小平道の駅裏の浜辺、で確認
されていて、カモメの群れは塩谷漁港と塩谷沖、石狩川河口周辺、浜益沖、初
山別の浜辺で確認されています。
またニュースでもイワシの漂着が報じられていて、
北海道小樽市の海岸(張碓~銭函)で今月20日ごろから大量のイワシが漂着し、
地元では困惑が広がっています。漁師さん:40年以上やっているけどイワシが
上がるのは初めて(日テレNEWS)
留萌港でイワシの群れが確認されたのは4月3日、北海道函館市、小樽市に続き
今度は留萌市にあの魚が。港にイワシの群れが現れ、市民を困惑させています。
釣れたのはイワシ。しかも大漁です。海中をのぞいてみるとイワシで埋め尽く
されていました。通常この時期に釣れるのはニシンで、イワシの群れが現れる
のは初めてです。なぜ現れたのか、原因はわからないということです(UHB 北
海道文化放送)
自分の興味は、今回のイワシの北上と沿岸への移動漂着がカモメ類をはじめと
する沿岸の鳥類の生態にどのような影響を及ぼすのか、についてです。
ミツユビカモメが河口付近で見られる、というのもイワシの影響でしょうか?
これからどうなっていくのでしょうか?
1
1
▲ページの最上部に移動
タイトル
お名前
E-Mail
編集キー
( ※記事を後から編集する際に使用します )
コメント
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
ファイル
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
Powered by
Rara掲示板