|
1976年スタート イージー ドローン系 92年末確立(米国5%or世界2%) SP系維持 特に立てる気はなかったんですが、芦毛SP箱庭で芦毛SP系ということでちょくちょくつけてたら立ちそうだったのでプラベ保護してぎりぎり確立 因子もないのであまり意味はないですが、ハビタットとでサーゲイロード親化します。 史実馬も牝馬1頭だけな割には意外と影響力が大きかったりします(ダンブレ関係以外でもいろいろ) |
1976年スタート 難易度イージー ドクターファーガー系確立 1982年末 無系 76年末にプライベート種牡馬として引き取ります その後自家製産馬が生まれるまでは架空馬を使います 今回の箱庭では運良く架空馬だけの種牡馬入りで確立できましたが不安定になるので自家製産馬は必須だと思います 又確立時期も一、二年の差は出てくると思います |
2012スタート ブライアンズタイム系 ページ内に以下の記載がされていたのを拝見し、真似して開始したところ事故りましたので、"数頭"の参考になるかもしれないと思い念のため成功例を共有します。 >ゲーム開始時に子孫の高額種付料種牡馬(ナリタブライアン、ダンツフレーム等)を数頭スペシャル種牡馬として導入するのみ。 成功 ナリタブライアン、ダンツフレーム、サニーブライアン、シルクジャスティス、タイムパラドックス、バンブーユベントス(+日本メジロマックイーン) 失敗1 ナリタブライアン、ダンツフレーム、サニーブライアン、バンブーユベントス 失敗2 ナリタブライアン、ダンツフレーム、サニーブライアン、シルクジャスティス、タイムパラドックス(+日本メジロマックイーン) ※成功例と失敗2はBT系以外に、日本にメジロマックイーン、海外にキングマンボ・プルピット等を追加しています ※失敗1は該当の4頭のみ追加 |
76年スタート ヴィンテージクロップ ST系 父系は無系、母系はST系ですが自身もスタミナ因子持ちのため母系継承なのか因子由来かは不明です 父父のリヴァーマン系、父のルション系もついでに確立しました。共に無系 史実騙馬なので自己所有必須 産駒は全て自家生産することになりますが晩成ステイヤーばかり生まれるので少々大変でした。2003年末に欧州で確立 |
> マルオ さんへ 系統確立おめでとうございます。 このサイトの本体(掲示板以外のページのこと)に「系統特性一覧」というページがあります。 そこに載っている種牡馬は既に調査済みなので、それと違うことが起きた場合(例:ST、SP系統の違い:祖先馬の系統確立で変動することがあります)は状況を含めてお伝えくださると、助かります。 また、既に表に載っていても、確立への介入具合を書いてもらえると、困難さの程度がイメージしやすくなり非常に助かります。 載っていない馬の場合は、ST、SP系統の別、芝質適性や確立した年度などを書いてもらえれば、管理者様が表の更新時にデータを採用してくれると思います。 |
初投稿の為、駄文ご容赦下さい。 1976年スタート 難易度Easy EDITなし 引き継ぎ有 DLCなし ノーザンテースト系 1987年末確立 直仔種牡馬7頭 ノーザンテースト 3550万 所有馬 ・アンバーシャダイ 1350万 ・自家生産馬(78生) 1300万 ・アスワン 1200万 ・ギャロップダイナ 1500万 ・自家生産馬(81生) 1500万 非所有馬 ・ファイブダンサー 50万 ・ダイナサンキュー 100万 ダイナガリバーとレジェンドテイオーも所有していましたが、 引退前に確立しました。 因みに1987年末に引退させた2頭の種村料は以下の通りです。 ・ダイナガリバー 1500万 ・レジェンドテイオー 950万 今更感満載の投稿、大変失礼いたしました。 |