横穴式石室で密会


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

たまに思うこと まさはん 投稿日: 2017年09月17日 21:23:35 No.1798 【返信】

お久しぶりです
今は日本列島3連休ですが台風18号に悩まされています。
で、ここで思ったこと
「古墳の墳丘は台風に対して!?」
です。
地震で墳丘が崩れた古墳があるけれど、天皇陵や古墳に植えられている木々が倒れたというニュースは聞きませんね。特に天皇陵の木々、陵墓参考地の木々が倒れたニュースは聞きませんね。
なぜでしょうか!?
古代倭の人々はしっかりと植えたのでしょうか!?
Re: たまに思うこと 額田大玉 投稿日: 2017年09月19日 15:09:57 No.1799
まさはん様、ご無沙汰しています。

昨今の天変地異で古墳には厳しい状況が続いてますね。
熊本地震での古墳の被害は甚大で、中には見学ができなくなった古墳も
少なくありません。
台風による墳丘の樹木の倒壊ですが、天皇陵みたいに密集して生えてる場合
個々の樹木への圧力が分散されて倒壊を免れてるのでしょう。
ニュースで流れる倒壊した樹木は、たいてい都会の独立した街路樹ですからね。
もしくは、普通に倒壊してるかもしれませんが、古墳はたいてい辺鄙な
場所にあるので気付かれないのかも・・・(汗
築造当時の古墳は石葺きや丸裸だったようですから、自然の植林は丈夫ですね。
昔は・・・・・ まさはん 投稿日: 2017年09月21日 20:26:51 No.1800
そういや何処かの本で
「昔、仁徳天皇陵は大阪湾から見えていた」

「天皇陵のお堀と大阪湾が繋がっていた」
という説があるようです。
確かに埋立地の多い大阪府、そういう説が多いのは仕方が無いか・・・・・。
河内湖 額田大玉 投稿日: 2017年09月22日 22:31:05 No.1801
まさはん様、おっしゃる通り大阪平野は古墳時代までは河内湖という大きな湖がありました。
現在の大阪城辺りが半島になって、生駒山脈の西まで湖が続いてました。
そのため、湖の底だった大阪平野には古墳が少ないのです。
現在の八尾辺りは海沿いの土地で、ここにも水に関する地名があります。
仁徳陵周辺も海辺で、外国からの船に古墳がよく見えるように築造したという説もあります。
古墳の分布が当時の海岸線を示しているのが興味深いですね。


更新お休みのお知らせ 額田大玉 投稿日: 2017年08月27日 20:08:22 No.1797 【返信】

仕事の都合上 8月29日まで更新をお休みさせていただきます。


古墳見学士5級認定証画像の件 高田好一 投稿日: 2017年08月20日 01:32:07 No.1795 【返信】

昨年,認定戴きました5級の認定証をお手数ではありますがいただきたいと思います。宜しくお願い致します。
Re: 古墳見学士5級認定証画像の件 額田大玉 投稿日: 2017年08月20日 19:42:35 No.1796
高田様、ご無沙汰しております。
古墳見学士検定の件ですが、このサイトのトップページ一番下の郵便ポストの
アイコンからメールをお送りください。
折り返し認定証のデータをお送りさせていただきます。

これからもよろしくお願いします。


更新をお休みさせていただきます 額田大玉 投稿日: 2017年08月01日 22:18:52 No.1794 【返信】

仕事により8月6日まで更新をお休みさせていただきます


すっかり御無沙汰でした 竹村 投稿日: 2017年07月14日 17:36:38 No.1792 【返信】

生存確認の為、投稿させていただきます(笑)すっかり暑くなってしまい、笹薮をかき分けて石室を探す冬が恋しくなった今頃皆様いかがお過ごしでしょうか。八尾市では道鏡の史実を裏付けるこれ以上ない発見(七重の塔の発見)があり、少し前までは埋蔵文化財センターがバタバタしており、高圧洗浄機で瓦をまとめて、ところてん方式で洗浄する毎日が続いていました。全面発掘も近いそうですから、その時にはまたおすっかり顔馴染みになったお偉いさんに紛れて土の香りに浸りたいと思います。それでは、生存報告でした。
お久しぶりです 額田大玉 投稿日: 2017年07月14日 23:16:21 No.1793
竹村様、ご無沙汰してます。
発掘作業のお手伝いですか、うらやましいですね。
暑い時期に作業をなさっている方々には頭が下がります。
特に自分が扱っている出土品が何百年も前のものと思うと、感動もまたひとしおですね。
まだ古墳見学の季節が来るまで間がありますが、地道な作業もまた貴重な経験だと思いますよ。


小島1号 平家蟹 投稿日: 2017年07月11日 21:57:19 No.1790 【Home】 【返信】

12年前の状態を見てみたら左はしっかり乗っていますが右はかなり危うい状態ですね。
何時崩落してもおかしくない状態だったのか(^^;)
比較的最近岡山の石室でも羨道天井石が落っこちた例もあるし
10年20年経つと石室の一部が崩れているのを時々目にします。
10年20年でこれだから100年1000年経ったらどれだけ崩れるんだか。
逆に言えばよく持ってるなともいえますね、おかげでコフニストなるマニアが出て来る(笑)
様子がよく分かる写真はないかと思いましたが特になくアップしている正面の写真と
未アップの天井部写真、右側先端の石が崩落したようです。


Re: 小島1号 額田大玉 投稿日: 2017年07月12日 21:03:54 No.1791
平家蟹様、こんばんは。
小島1号墳は発見するのにちょっと手こずったので、崩落した石材を見て
「あれ?別の古墳かな?」と一瞬思ってしまいました(汗
崩落した原因は不明ですが、崩れそうで崩れない石室もたくさんあるので、
単に運が悪かったのかな・・・?

それに、昨今の九州の豪雨で古墳に影響がないか心配です。
地震といい、九州の古墳は受難が続いてますね。
時間があれば、被災地応援も兼ねて再訪したいな・・・



重要なお知らせ
遺跡探検 遺跡fantasyは2016年6月30日を持ちまして、当サイトを閉鎖させて頂きます。皆様からのご支援、ご愛顧に感謝申し上げます。ありがとうございました。


<< | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集