“イーハトーヴ交通センター”交流プラザ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

高速バス「水沢・金ヶ崎・北上-仙台線」について
管理人 投稿日:2023年04月15日 23:41 No.1920 【Home】
◇とまりますさん

おばんでございます。
スレッドが満杯になったので、新たに立ち上げました。

まずは、No.1917についてですが…

今までは、このスレッドの扱いについては、私は特段皆様にお願いしていませんでしたので、その点についてはお詫び申し上げます。
確かに書き込みをする際には、出来るだけ近い話題のスレッドにぶら下がるのが基本ですし、近い話題が無い、若しくは今回のようにスレッドが10件に達しぶら下がれない、といった場合には新しくスレッドを立ち上げることになる訳ですが、かと言って新しいスレッドを連発することも好ましいとは言えず、いずれにしても投稿する際は言うまでもなく、空気を読むことが大事ですよね。
因みに、掲示板を最初に選択する際にスレッド式にしたのは、違う話題が同時進行した場合でも時系列式の掲示板よりも状況が把握しやすく、尚且つ書き込みしやすいのでは、と判断したからです。

またネット上の一般的な話で、ココに限った事ではありませんが、掲示板での情報の取捨選択については見に来られる方の自由ですし、頂いたコメントからだと「興味の無い部分は見なきゃいいだけでしょ?」となりかねないので、この類は控えられた方が無難かと思います。
私の方こそ自らスレ汚ししてしまい、申し訳ありません。

本題の方のレスに移りますが、金ケ崎・水沢からの利用者には朗報?かもわかりませんが、正直この路線の開設及びルート、特に一旦逆方向に行くということについては全く想像出来ませんでした。
確かに仰るように、開設にあたりリサーチを重ねながら様々な検討が行われてきたとは思いますが、江刺仙台線の代替とけんじライナーの補完を兼ねた形であれば、北上~江刺~水沢~前沢~というルートの方が無難なような気がしなくもないですね。金ヶ崎の停留所は岩手中部工業団地関連の需要を見込んでなのかもしれませんが、バス停からの距離は近いという訳でもないですし…
むしろお話にありました、東北道のバスストップ用の敷地を活用し、可能であれば駐車場を設けパーク&バスライドが出来るようになれば、それこそ需要が見込めそうですね…


白熊 投稿日:2023年04月16日 16:52 No.1922
【スレッドについて】
移籍車の情報は路線の情報と並んで地域性の高い話題だと思いますので「投稿した地域(営業所管内)やテーマに関連する話題意外の情報を投稿したい場合は別にスレッドを立てる」というマナーというかモラルにすれば良いかな?と思います。

例を挙げると「岩手県交通松園営業所管内の移籍車の情報に関するスレッドに県南や沿岸など地域外の情報を投稿しない」、「国際興業から岩手県交通以外に移籍した車両は【国際興業からのグループ外移籍車両】など新規にスレッドを作成してそこに纏める様にする」、「岩手県交通や岩手県北自動車など事業者が違う場合もスレッドを分ける」などがあると思います。スレッドを分けることで情報も分かり易くなりますし、管理人様も移籍車両などの情報を編集する際は楽になるでしょう。

このサイトや掲示板は管理人様の善意で運営されていますので互いに気持ち良く利用できる様に一投稿者として考えていきたいです。

【高速バス「水沢・金ヶ崎・北上-仙台線」について】
逆ルートでの運行については利用者の間でも賛否両論があるかと思いますが運行する県交通の事情として①燃料が高騰しているので回送を減らして収益を確保したい、②来年(2024年度)より法改正で運転士の拘束時間の制限や休憩時間の確保などが義務付けられるので運転士の確保とともに待機時間や回送を減らすなど働き方改革に着手せざるをえないといったことがあるかと思います。

東北道のバスストップ用の敷地ですが確かにチェーン着脱用の待避スペースに隣接してありますね(下の一般道へ上り下りする階段も柵で封鎖されているが現存)。ただ階段の目の前に民家があり、周辺も田畑なのでパーク&バスライドを実施する場合、大規模な造成は避けられません。また4号線からも徒歩だと距離があり、かつ一般道からは死角となる場所で防犯上の問題があるなどバスストップの使用にあたっては課題が多そうです。


とまります 投稿日:2023年04月16日 17:29 No.1925
>管理人様
投稿の件、解説ありがとうございます。
私としても、スレの乱立を避けるべくより近い内容のスレに書き込むようにしており、したがって時折古いスレを上げることがありますが
そのような理由によるのもなので、ご理解願えたらと思っています。
2日前の書き込みの件ですが、私自身が、例えば「国際興業****番」といわれてもどのような車なのか全くわからないのに加えて、
他県の方から胆江地区の話題を提供していただいたのに話の腰を折られたような感がして、つい感情的になってしまいました。
不適切な内容であったと反省、謹んでお詫びいたします(当該書き込みは削除しました)。

>水沢仙台線
北上発着だと金ヶ崎の工業団地周辺の混雑に巻き込まれて定時運行が難しくなるのであえて逆方向から、とも考えたのですが
朝晩だと北行き・南行きとも混雑しそうですし・・・
金ヶ崎の停車地が「金ヶ崎本町」ではなく国道4号沿いなのは、定時運行確保のために車の流れの比較的良いほうを選んだのかな
(江刺仙台線でも前沢は街中の「三日町」ではなく国道沿いの「イオン前沢」ですし)とも思う一方、この時間帯では両方向とも
混んでいるはずなので「?」ですね。この経路・停留所の設定についてはぜひ聞いてみたいです
この経路ならば北上の大堤にも停車させたいと思うのですが、「けんじライナー」も運行開始数年後に停車地を増やしましたし今後の利用次第でしょう。

「イーハトーブ号」も、運行開始後しばらくは花巻営業所発着で花巻(営)から石鳥谷に向かった後花巻駅に向かって南下する(復路は逆)
というルートで、しかるべき理由があったのでしょうが、やはり不思議な経路でした。
(90年代末の夏季限定の大迫乗り入れの際に石鳥谷発着となり、花巻営業所に代わって本館が停車地に変わったと記憶しています)
「パークアンドバスライド」として営業所構内に数台の駐車スペースを用意していたのかもしれませんが、運行開始を伝えるこのチラシには
その旨が載っていません。何もない本館ではなく、国道からちょっとだけそれて花巻営業所経由にできなかったものかと今更ながら思ったり(笑)。


管理人 投稿日:2023年04月18日 08:19 No.1934 【Home】
◇白熊さん
◇とまりますさん

まとめレスで恐縮です。
また、掲示板運営についてご理解・ご助言を頂きまして、誠にありがとうございます。

大体のところは仰って頂いた通りだと思います。お互い気持ちよく投稿出来るように、私自身も改めて心がけていきたいと思います。
補足しますと、関連スレが満杯になって新たに立ち上げる場合、旧スレの一部を引用、コピペしてそれに対して返信されると、流れが掴みやすいのかなと思います。但しココの親記事(No.1920)の場合は、本来の引用元があとから削除になるかもしれないことも考え、今回は引用はしませんでした。
因みにぶら下がる記事が古い場合であっても、むしろそのようにした方が話の流れが続いて掴みやすいです。もちろん問題はありませんし以前から理解していましたので、全然大丈夫ですよ(^_^;)。

すみません。続きがありますが時間になってしまったので、改めて書きます。

水沢仙台線についてですが、
確かにこれに限らず、働き方改革と収益の両立を図る必要があり、路線開設ひとつにとってみても内容での取捨選択が必要になり、難しかったり悩ましかったりするところはあると思います。
北上から南下(その逆も)する際も、確かに幹線道路の混雑問題があり、現在この区間で工事を行っている国道4号の片道2車線車線化が完成すれば、混雑緩和が多少は図られるかとは思いますが、いずれにしても悩ましいところだと思います。

また、パーク&バスライドについても、お話にありました民有地の問題の他、花巻営業所を例にとると、車での出入りの際、建物が死角となっているためか?経路が決められているため、一般車が標識を見落とすと接触事故の危険があったりすることから、なかなか踏み切れなかったりした部分があったのかもしれません。

頭の中で「こうだったらいいな」と考えても、現実問題としては難しい部分が多かったりするということが、今回は特に感じました。


とまります 投稿日:2023年05月02日 21:31 No.1971
NHK盛岡が取材していました。

岩手 奥州発・仙台行き 高速バス 遠回りのなぜ?
https://www.nhk.or.jp/morioka/lreport/article/000/84/

No.1922の白熊さんの推測が近いですね。
「けんじライナー」も以前から花巻より北上での乗降が多いですし。
「けんじライナー」が平日2往復、あるいは3往復に戻ったらまた違ってくるのかもしれません。


管理人 投稿日:2023年05月07日 07:08 No.1977 【Home】
◇とまりますさん

遅くなりまして、申し訳ございません。

どうやらNHKの記者もこの路線のルートに率直に疑問を持って、取材のきっかにしたようですね(^_^;)。
リンク先の内容を見てみると、やるからにはとにかく定着させようというのが第一で、そのためには、まずは需要の見込めるところに立ち寄っていこうという姿勢なのかな、と感じました。
昨年の冬「けんじライナー」に乗車したときもそうでしたが、確かに北上駅で私以外の全員が下車し、その先は自分ひとり…ということもよくありました。

ところでこのGW期間中、この「けんじライナー」も見かけましたが、私が見たときの仙台からの便は座席がほとんど埋まっていて、かつての需要が戻ってきたんだな、ということを実感し、嬉しい気持ちになりましたね(^_^;)。




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色