“イーハトーヴ交通センター”交流プラザ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

エルガとキュービックの広告表示の違い
白熊 投稿日:2023年03月25日 13:56 No.1874
左党89号さんが投稿してくださった車両の前面広告がエルガがステッカーなのに対し、キュービックは幕だったというのは両車の車体構造の違いが関係あるのかも知れません。

と言うのもエルガでは広告を貼る前面の逆台形のパネルは点検口の蓋も兼ねているので若干の段差はあるものの上から広告ラッピングを貼っても支障がありません。ところがキュービックでは前面パネルにドアコックの蓋(エルガではフロントバンパーへ移動)や運転席側に点検蓋(KC-代から)など日常的に開閉する部分があります。

車体の全体(フル)ラッピングだと点検蓋など開閉部分の処理をしてもラッピングコストなどが問題にならないのでしょうが部分ラッピングだとそういった面で割りに合わない部分(極端な話、エルガではフロントパネルに貼ったら完了。キュービックだと点検蓋などの部分をうまく処理しながらラッピングしなければいけないので施行時間や手間がかかる)もあるのかなと考察しています。


とまります 投稿日:2023年03月26日 01:51 No.1876
左党さんの投稿関連なのでこちらに・・・

左党さんの投稿に思わず反応してしまいました。
この手のは初めて見たので(県内初?)珍しかったのなんの>番組宣伝のマスク広告
『平成教育委員会』なんて番組名とは知らず、変わった名前の飲み屋の広告だと本気で思っていました。
県北バスにも取り付けられていて、八幡平頂上で『おはようナイスディ』の広告を見たときは「何だこりゃ?」と(笑)。
紫波所属の車にも取り付けられていたと記憶していますが、当時めんこいテレビ本社のあった水沢ではこの広告が
取り付けられていたのでしょうか。花巻の車にはなかったです。

96年に岩手朝日テレビが開局した時も、めんこいテレビほどではなかったものの盛岡地区でマスク広告が取り付けられていましたね。
『目撃ドキュン!』とか(w

追伸
例によって花巻見たままですが、この白いエルガ(?)はでんでんむし用でしょうか。
これが模型だったら、青銀か中央バスカラーに塗ってしまいたいです(笑)。


601号(管理人) 投稿日:2023年03月26日 13:44 No.1878 【Home】
◇白熊さん
◇とまりますさん
◇左党89号さん

スミマセン、以前のコメントと合わせて、こちらでまとめレスさせていただきます。

このマスク広告ですが、昔からすっかりお馴染みであり、私も車輌の記録としての写真を撮る際、マスク広告があっても気にならずに撮っていました(^_^;)。
今、こうやって話していると、撮った写真を見ながらマスク広告を振り返ってみるのも面白いかな?と思っています。ちなみに自分の写真の中でいちばん多かったのは案の定、「石のセガワ」でした(^_^;)。

ちなみに岩手めんこいテレビが開局する際は自分は岩手に戻ってくる前だったので、そのマスク広告もわからず、今こうやって見ると新鮮かつ雫石のCLAが懐かしいです。

また、白熊さんのお話にありました車体構造の違いによる広告の掲出方法の違いのコメントも「なるほどな」と思いながら、拝見しました。

ところで、前面のマスク広告とは話が若干それてしまいますが、リア面の広告の掲出方法も時代や車体構造の変化とともに変わってきていますね。
比較用に3タイプの車体の広告を並べてみましたが、ボディのデザインが新しくなっていく度に、広告枠からステッカに変わり、大きな広告であってもスッキリとおさまり、掲出方法の自由度も高まってきているように感じます。
余談ですが、右端のCJMですが、岩手日日新聞社のお膝元である一関・千厩の全車輌(多分)に当時はこの「岩手日報」の広告ステッカが貼られていたのも印象深かったです。

最後に真っ白なエルガですが、こういう姿を見ることはなかなか珍しいと思います。
これだと「でんでんむし」の他「るんるん」とか、他の全面ラッピングバスとかになる前の状況かな?という気がします。




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色