白門鉄道会公式掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

CRC連絡ノートN2

活動報告・イベント告知・雑談他 

会員の活動報告等にご自由にお使いください。この掲示板ではパスワードはかけておりませんので、個人情報には十分ご注意ください。
カウンター:本日【9】、昨日【101】、累計【82634】
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

【陽の目を見た事のない写真展15-2】 【下町っ子】服トリ 投稿日: 2021年10月07日 14:31:48 No.165 【返信】

 今週は、国会の首班指名で岸田文雄自民党新総裁が首相に指名され、各派閥のボス
の顔を立てる人事で組閣作業が終わりました。

コロナも一日1000人前後の新規感染者数を維持し、まだ、目に見えるリバウンドには
いたらせないようですが、用心に越したことはありません。

 続きです、DE10も車掌車、有蓋車とタンク車を牽いてやって来ました、そのDE10も
淘汰の対象となってしまいました。

現在の総武本線の定期貨物列車の設定は越谷ターミナル又は東京ターミナル→金町→
新小岩(信)→鹿島サッカースタジアムという経路がありますが、佐倉から銚子へ行く
ルートでの貨物の設定はありません。
時はどんどん移ろっていきます。2016年の貨物時刻表からの引用なので今日と違って
いましたらご容赦下さい。  15-3へ続きます

◇八街-日向  293列車 8620牽引 
◇八街-日向  290列車 DE1056牽引
◇八街-日向  323列車 C5885牽引




【陽の目を見た事のない写真展15-1】 【下町っ子】服トリ 投稿日: 2021年10月01日 12:31:13 No.164 【返信】

10月を迎えました。一応、コロナの新規陽性者数も低い水準に推移してきました。
今日から緊急事態解除になりましたが、果たしてどのような具合になっていくのでし
ょうか。台風16号が伊豆諸島を襲っています。当横浜でも窓ガラスを激しく叩く雨粒の音が聞こえます。

訂正、「暑さ寒さも彼岸まで」です。前回の巻頭文の訂正です。道理で涼しくなりませんでした。今日は半袖では少々涼しすぎる感じで、ようやく秋が来てくれました。

さて、前回の続きです。
1969年3月28日 機関区見学と同時に総武線の八街-日向で撮影会を行いました。
Google map で八街-日向を覗いてみましたが、写真の風景からは撮影地の特定が出来ま
せん。まあ、致し方ないところですね。
駅を出て線路際を歩いていたらC578牽引の326列車が後ろから近づいて来ましたので、
先ずは1鉄、皆で歩きながらぶらぶらとシャッタ
ーを押して来ました。
手元にダイヤグラムが無いのですが、どういう訳か列車番号は判明しています。
◇佐倉駅にて  292列車 58683
◇八街付近にて 326列車 C578
◇八街-日向  328列車 C57牽引 わざと手前の林を入れてみました。
カメラ:ペトリV6 F2 55mm




【陽の目を見た事のない写真展14-4】 【下町っ子】服トリ 投稿日: 2021年09月23日 11:12:03 No.162 【返信】

訂正前回の投稿タイトルは【陽の目を見た事のない写真展14-3】でした。訂正致します。

「暑さ寒さも悲願まで」と言いますが、本日で、今年最後の夏日だそうです。
9月22日現在の新型コロナも東京都537人、神奈川県173人とようやく3桁で推移する
ようになりました。政府は9月末日で緊急事態宣言解除という方向で進んでいるようです。
しかしながらブレークスルー感染の心配が出てきた様です。来年には3回目のブースター
接種が行われるようです。

前回のご案内の通り1968年1月に佐倉機関区私の若い頃訪問した時の写真をご紹介致
します。

 この日は、鉄道研究会の有志で成田山新勝寺に初詣に参詣した帰りに皆で立ち寄りまし
た。前回ご紹介していたED10の姿は未だありません。DE10は1969年1月24日より配
備、同年10月で16両が配備され、SLは全廃されました。

 では、蒸機機関車が行き交う頃の写真を順次アップしていきます。
◇機関区へ入るところです。手前の C58が煙室扉を開けてシンダの清掃をしています。
 左端のダブルルーフの客車はスエ30 01
◇扇状庫には蒸機がいっぱい、いそがしく働いています。
◇D51641は新小岩機関区所属

半世紀以上前の日常の鉄道風景です。 佐倉機関区は1997年3月21日をもって廃止され
ました。今は駐車場と化しているようです。 次回は総武本線八街付近で撮った写真をア
ップする予定です。




【陽の目を見た事のない写真展14-2】 【下町っ子】服トリ 投稿日: 2021年09月21日 12:59:09 No.161 【返信】

引き続き佐倉機関区です。当時の佐倉機関区の配線図をネットで探してみたのですが、見
つかりませんでした。ただ、扇状庫は千葉機関区とこの佐倉機関区にしか無く東京近郊で
は珍しい存在でした。

1969年というと蒸気機関車も末期で無縁化に向けてDE10が続々と投入されている時代
です。前に挙げた配置表でもDE10は16両も在籍していました。

次回は1968年1月の同じく佐倉区での写真を掲出します

C58305 前照灯のシールドビームと回転火の粉止めが気に入りませんが、綺麗な罐です。
DE10が続々と配備されています。
SLの前位に陣取って習熟運転が始まりました。




訂正 【下町っ子】服トリ 投稿日: 2021年09月19日 23:08:22 No.160 【返信】

陽の目を見た事のない写真展14-2】 のC57は114号機の誤りです、訂正致します。m(_ _)m


【陽の目を見た事のない写真展14-2】 【下町っ子】服トリ 投稿日: 2021年09月19日 16:08:44 No.159 【返信】

台風14号も首都圏では然程の影響も無く通り過ぎ、今日は台風一過の晴天
です。

引き続き佐倉機関区です。前回の書き込みで桜機関区となっていましたが、
変換間違いで佐倉機関区でしたので、この場で訂正させて頂きます。

ランニングボードと車輪が白でペイントされたC57140号機を発見。まさしく
3月15日に成田線でサヨナラ運転をした機関車です。ミーハーな私も前日の
雪が残る上野駅で装飾を施されているシーンと北千住駅通過の写真を撮って
おりました。1969年(昭和44年)~1970年(昭和45年)に千葉局の蒸機機関車は
終焉を迎えサヨナラ運転が行われました。

上1969年3月15日 北千住駅
中と下は 3月28日の佐倉区




【陽の目を見た事のない写真展14-1】 【下町っ子】服トリ 投稿日: 2021年09月09日 12:29:39 No.158 【返信】

9月も1/3が過ぎました。オリンピック、パラリンピックも大きな故障も無くなんとか
閉幕を迎えることが出来ました。良くも悪くも歴史に残る大会でした。

さて、2ヶ月投稿が無いと、投稿禁止の処分を受けますので、灯火を継続致そうと、
駄文を投稿します。


【陽の目を見た事のない写真展14-1】
1969年3月28日 同期の仲間と総武本線を訪れました。先ずは桜機関区を訪問、見学
の許可をとり扇状庫へ、其処には全検明けでピカピカの58680が姿を現していまし
た。
当時の佐倉区の機関車配置は

8620 28646 38671 58680 58663    4両
C57 8 55 59 70 85 105 114 134 159 9両
C58 4 150 156 157 166 167 176 179 217 289
297 305 308 13両
DE10 32 53 54 55 56 57 58 59 60 61
62 63 64 64 66 67 16 両
という配置でした。

当時は、新小岩機関区と並んで千葉鉄道管理局内の主要機関区でした。管内の総武本
線、成田線、東金線、房総線でこれらの機関車が貨物、客車の運行に携わっていまし
た。、

写真は 56880 公式側、 56880非公式側、 38671        -続く-




<< | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集