Advectionfog Photo BBS

| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

四国開発フェリー昼便
クロモリ丸 投稿日:2018年08月17日 06:40 No.12106
昨日は四国オレンジフェリー昼便が久々に運航されました。
おれんじ8による上り便は13:20発と´通常通り`なのに対し、おれんじ7の下り便は随分早い9:00出航。乗船して行く人影も殆ど見当たりませんでした。
バウバイザーが閉められます。同じくここ、大阪南港フェリーターミナルを発着する名門大洋フェリーは開けた状態で着岸、閉められるのも離岸してから(ここを発着してた時代の関西汽船も同様)ですので、接岸中に閉まった状態はオレンジフェリー固有のものです。
現行船では可動橋と船首ランプのセンターにはこれだけのズレが有り、新造船では船首ランプを廃止し出船着岸となるのは、物理的にそうせざるを得なかったものと思われます。
半年ほど前に新設された、新造船用と思われる係留ピット。サイズが小さいように思えますが…


四国開発フェリー昼便 クロモリ丸 投稿日:2018年08月17日 06:49 No.12107
離岸作業中は掲げられたままだった社旗は、その後いつの間にか外されておりました。(にしても…)

四国開発フェリー昼便 クロモリ丸 投稿日:2018年08月17日 07:30 No.12108
この顔並び、そして仮設通路もあと数ヶ月ですね。
我々徒歩乗船客が、一旦桟橋の「地べた」へ降りる事もなくなります…


四国開発フェリー昼便 クロモリ丸 投稿日:2018年08月17日 11:37 No.12109
かつては毎日運航されてたオレンジ昼便ですが、実は出航の光景を見た事は殆どありません。
離岸後はほぼ真っ直ぐ後退した後、回頭に入りました。
南港FTの構造(隣の桟橋との近さ)を考えれば、この回頭方法より無いんでしょうね。


四国開発フェリー昼便 クロモリ丸 投稿日:2018年08月17日 12:19 No.12110
車両も乗客も、あまり気配がありません…

四国開発フェリー昼便 クロモリ丸 投稿日:2018年08月17日 12:42 No.12114 【Home】
何かと物議を醸した船尾ランプ。やはりスライド式であった事がうかがえますね。
本船とおれんじ8とは、他社の寮船どうしのような一卵性双生児ではない訳ですが、一番大きな相違点、本船にのみ有るアンチローリングシステムの左右ファンネル間ジョイントパイプが一番よくわかるアングルかも知れません。
新造船2番船・おれんじおおさかの就航は今のところ今冬としか告知されでませんが、本船おれんじ7の昼便就航も、おそらくは今回が最後と思われます。


四国開発フェリー昼便 クロモリ丸 投稿日:2018年08月17日 12:56 No.12116
今回´ひょっこりはん的に`あちこち登場頂いた琉球海運・にらいかないⅡ.
昨年11月就航のこの船は、今回が初見でした。
長々と投稿、失礼しました。
Re: 四国開発フェリー昼便 げんかい(管理人) 投稿日:2018年08月17日 16:06 No.12120
大阪南港は可動橋が門型になってませんので、着岸中でも閉められそうですね。
船尾付になり全長も長くなるので、後ろにしっかり着けるためのビットを用意したのでしょうか。大型フェリーでも使用できる強度の高いものに見えます。奥に見えている岸壁の端にあるのは、最近のフェリー埠頭では見ないような小さなタイプですね。岸壁の端過ぎて船体の高いフェリーでは斜めになってあまり強度も出せませんし。

No.12107の3枚めの写真でも、岸壁から少し話したところに新しく強度が高いビットを用意してますね。とは言ってもまだ岸壁に近いですが。

毎日昼便が大阪南港を出港していたときは「おれんじ8」でしたので、「おれんじ7」が昼に出港する姿は新鮮です。
Re: 四国開発フェリー昼便 RAHYA 投稿日:2018年08月18日 22:41 No.12127
みなさん、こんばんは。

16日の臨時便「おれんじ7」の東予港入港の写真です。




お名前
メール
画像添付


編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色