掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

テレビ番組 管理人 投稿日: 2022年11月01日 10:41:23 No.11 【返信】

【2020年11月 8日(日) ユト投稿】

皆さんは、テレビの音楽番組はどんなものを見ていますか?
私は、昨年末に買い替えた、テレビが見れるパソコンで、色々と録画をしては楽しんでいます。
歌番組はあまり見ませんが、クラシック主体の番組を見ては楽しんでいます。

少し紹介させていただきます。
関西フィル指揮者の藤岡幸夫さんが音楽を解説してくれて、その曲を流す番組として、
「エンター・ザミュージック」(BSテレ東)、同じく(BSテレ東)の番組として、
バイオリニストの大谷康子さんが多様なソリストとコラボして、曲を紹介する「音楽交差点」、
NHK「ラララクラシック」も色々なジャンルの曲を解説付きで流してくれて、馴染みやすいです。

さて、音楽番組の老舗というべき「題名の無い音楽会」も楽しみの一つとして録画しているのですが、
今朝は村治佳織さんが、ビヴァルディの四季のうち「秋」の三つの楽章をギターで協奏曲風に演奏する内容でした。
「四季」は全体に「ソネット(詩)」という指示が楽譜に標記されていて、とても絵画的なのですが、
ギターの特長を活かした絵画が目に浮かぶ演奏でした。
バイオリンのソロパートやチェンバロのアルペジオ部分などを演奏する編曲がされていて、朝から嬉しかったです。
絵画的な曲と言えば、ビラロボスの前奏曲1番について、先生から情景を説明していただいたことを思い出しました。
曲の理解を深める努力をしないといけないんだなぁと思ったところです。

11月のレッスンはいつもの通り、先生の熱血指導をいただき、大切な演奏技術がまたひとつ増えたと
思っています。移動の際の左の指使いのことですが、それは次回に書き込もうと思います。(^-^)




レッスンしました 管理人 投稿日: 2022年11月01日 10:36:38 No.10 【返信】

【2020年 9月30日(水) 逗子市民さん投稿】

9月のレッスンも無事終了です、きっちり弾けている曲でも時代や地域によって楽器の響かせ方が違う事。バッハの長いフーガの場合どこがクライマックスか、各変奏がどう伏せんとして関係しあっているかなどデリケートなテーマの多い月でした。yanaさんの投稿の疑問とも繋がりますね、ここで言葉にするには大きいテーマ過ぎるので又折に触れて少しづつ話して行きましょう。スィングルシンガーズの録音は原則多重録音は無く、一時に皆で歌っていると思いますよ。先日は暑くも寒くもない良い中のレッスンでしたが年に何回あるのでしょう次回は10月31と11月1日ですがまだ寒さもそれ程なく良い気候が期待できそうです。


聴きました。 管理人 投稿日: 2022年11月01日 10:34:11 No.9 【返信】

【2020年 9月18日(金) yanaさん投稿】

こんばんは~
これ、聴いた事あるような気がします。
知らない間に自然と流れていませんか~?
多重録音なんですか?きっとゴスペラーズ見てますよ!ラルゴ落ち着きますね

よくわからないのです~
自分がバッハを弾いた時にロマン的だとか、フランス風だとか言われたことがあります。
バッハの型(バロックの型)とかあるのでしょうかねぇ?僕にはよくわかりません
後の時代の音楽になると旋律が美しいとか和音の進行が良いとかリズムが良いとか色んな要素があると思うのですが
バッハには具体的なイメージは無く躍動感・神聖な気持ち・神様・慈愛・荘厳など抽象的なイメージです。
(沢山知ってるわけではありませんが、シャコンヌ以外ストレートな人間臭さを自分には感じられません)
色んなバッハがあっても良いとも思うのです。
ジャズ・ロックで演奏したりCMでもやってるし、このコーラスもそうだし、
でもバッハらしさというのがあるのであれば次にバッハに挑戦するとき考えてみようと思います。


まだまだスウィングルシンガーズ 管理人 投稿日: 2022年11月01日 10:31:17 No.8 【返信】

【2020年 9月17日(木) ユト投稿】

しつこいようですが、先日の続きです。
私のお気に入りのスウィングルシンガーズ、特にソロソプラノの歌声は記憶回路に染みついています。
先日も書きましたが、昔はLPのジャケット写真1枚しかないのに、今や動画で楽しめます。
ソロソプラノはクリスチャンヌ・ルグランさんとわかりました。検索をしてみるとなんと、
映画「シェルブールの雨傘」の作曲家、ミッシェル・ルグランのお姉さんでした。
お父さんも音楽家とのことで、音楽一家だったんですね。

さて、私の好きなバッハのラルゴをうたっている彼女の魅力が伝わる動画をもう一度貼り付けます。
そして、バッハの数あるフーガの中で、楽譜と共に歌が楽しめる動画がありましたので、
それも貼り付けます。目と耳で楽しめます。
楽譜をどのような歌い方をしているのか、パート別に聞いてみると、何度でも楽しめますよ。

https://www.youtube.com/watch?v=LpG648SVPrM

https://www.youtube.com/watch?v=uhU7euFPWwo




先生は深いなぁ! 管理人 投稿日: 2022年11月01日 10:21:42 No.7 【返信】

【2020年 9月14日(月) yanaさん投稿】

天才がいるから凡人がいる(発奮する)
先生の言う通りです。
僕は凡人ですから、はじめは何もありません。
昔話ですが中学生の時初めて荘村清のバッハを聴いてバッハって古いけど新鮮なんだ!
なんて解説を読んだのが僕の始まりで以後は憧れの連続でした。
でも、イエペスには憧れとか温かみとかはあまり感じなかったなぁ?
あの頃はギタリストと言えばセゴビア・イエペス・NHKのギター教室の先生数人、後になって渡辺紀彦位しか
聴いた事なかったです。渡辺紀彦と初めて会った時などは何とも言えない感動がありました。今はネットがあるからいろんな人の演奏聴けるけど視野が狭かったですね?今の若い人は羨ましい限りです。
またまた昔の話になりますがアルベニスのマラゲーニャ・入り江のざわめきなんて俊済先生の演奏しか知らなかったから何年かして杏里先生のを聴いたときは衝撃でした。ほかのどの人とも違っていました。
綺麗とか音がとかそんなんではなくてこれがスペイン人?  憧れ大事です。
例の如く酔っぱらっているのでわけわからず書きました。

スイングルシンガース、ジャックルーシェ すみませんが聴いた事ないです。
フォークソング聴いてました。 あとになって高中正義・シャカタク・ハイファイセット・ユーミン・竹内まりあなどです。
やっぱり憧れかな?


もう一つ 管理人 投稿日: 2022年11月01日 10:20:03 No.6 【返信】

【2020年 9月13日(日) 逗子市民さん投稿】

ユトさんの投稿、世代が一緒なのでよく解かりますスイングルシンガース、ジャックルーシェ、僕もしびれました。あの頃ポピュラーでそれを模したシンガース・アンリミテッドと言うのも有りました、きっと知っているのでは。これもあこがれて調べた所まさに当時のレコーディング技術を駆使して作ったアルバムながら実際にそう言うグループが有ったのではなくまさにレコードとしてそう言う作品を作り上げたのだそうで‥今のコンピューターミュージックの走りみたいなものだったんですね、心地よくて再現出来ない音楽ってどうなんでしょうねレッスンとは別に皆さんのそんなところの考えも聞きたいです、本当はそんな話題こそ掲示板が絶好なんですけれどね。


ひょっとして 管理人 投稿日: 2022年11月01日 10:17:25 No.5 【返信】

【2020年 9月13日(日) 逗子市民さん投稿】

今見たら99だったから僕が10万踏んだかも。yanaさんに返信しようかと思っていました、どの世界でもそうだけれど、生まれた時から当たり前の環境が人に与える環境は大きいです、むしろそれをやった人より見る人の方が感動が大きかったりして。ここは限定された世界なので{限られた人が見るので炎上は無いと思っての実感です}言うと山下さんは凄いけれど渡辺紀彦には天才性を感じますヤマンドゥも凄いけれどハファエル、ハベーリョにはやはり天才を感じます、天才がいることで凡人も発奮してそれを超える事をやれる可能性も出て来ます、天才は一つの指標を与えるけれど努力の根源を不特定多数の人に与えているとも思えます、昔のマラソンを見ていてどう見てもイカンガーが1番なのに瀬古選手は苦しそうに頑張って勝ってしまいました、記録では瀬古だけれどイカンガーのような実力は望めません、{でもある意味勝てる}音楽は勝負で無いし、人は生きてそれぞれの目標を持ちそれを達成する喜びは他人には分からない事ですが多分それがとっても大切な事なんだろうと思うこの頃です。


<< | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集