鳥と空
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

最近の成果
beaver 投稿日:2023年04月05日 07:40 No.2753
昨日の続きを。
4羽目はP10とP9にミラーがあり、P10のは大きく長方形型でP9のは半分ぐらいの大きさ。
背の色はセグロかカモメとオオセグロカモメと中間よりオオセグロカモメに近いぐらいでした。


beaver 投稿日:2023年04月05日 07:44 No.2756
前の写真の1枚目と2枚目を見ていただけると分かりますが、背の色は現像時の色温度等の設定により現像の仕方によって随分変わります。それから写真もトリミング等を行っているので鳥との距離等は写真だけでは分からないと思います。
私の場合は鳥の色形、模様等が分かるようにこの掲示板ではトリミングしていることが多いので写真の中の鳥の大きさは極力大きくしてあります。
で、色ですがやはり他の鳥と比べるのが一番いいと思いますので、前の写真の2枚目ののトリミングする前の写真を載せときます。
それを見ると左側からセグロカモメ、該当種、オオセグロカモメ、ウミネコと写ってますので色の違いが分かると思います。
当該種、足がピンクでないセグロカモメ類の4羽目の鳥はほぼオオセグロカモメと近い色かなと思います。
beaver 投稿日:2023年04月05日 07:59 No.2757
続きまして5羽目(1枚目の写真)と6羽目(2枚目の写真)と7羽目(3,4,5枚目の写真)を。
5羽目はやや背の色が黒い、6、7羽目はほぼセグロカモメとお案じぐらいの色だったかなと。
ということで今回足がピンクでないセグロカモメ類(種が分かりませんのでこういう表現にしておきます)を7羽載せました。
セグロカモメの中のセグロなのかモンゴルなのかカスピなのか、はたまたニシセグロカモメの中のヒューグリンなのかタイミルなのか、そしてカザフなのか、全く分かりません。
ただ、今までの私の知識からでは全部タイミルセグロカモメ(一部ヒューグリンカモメかなぐらい)で識別終わりでしたが。
また勉強してみます。




お名前
メール
タイトル
画像添付





削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色