歴史掲示板(渡来人研究会)


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

愛(あい,いと)と中臣氏&清明
弓張月 投稿日:2024年04月14日 08:51 No.420
大阪府の北摂地域を流れる淀川水系の一級河川に安威川(あいがわ)があります。ウィキペディアに、「京都府亀岡市の竜ヶ尾山付近及び大阪府高槻市樫田地区を水源とし、大阪市東淀川区相川/吹田市高浜地先で神崎川に合流する。そして、茨木市内には川の名前の元になった安威(藍)という地名がある。安威地区は中臣氏ゆかりの地で中臣藍連が祖神を祀ったとされる阿為神社がある。」と

茨城県稲敷郡阿見町を流れる清明川は地図上では、阿見町中郷の阿弥神社からか?中流には塙城(阿見町塙字たて)が左岸にあり、下流は稲敷郡美浦村舟子を流れ霞ケ浦に至る。

よくも、こんな地名にしたと思いません?
中郷と中臣は中(なか)」が一緒ですね。塙城の「塙(はなわ)」茨城県発祥のようで、「はな」は、≒花とすると、「か」で、塙=かわ(川・花輪)となり、霞ケ浦に阿見町から流れるのではなく美浦村からなのが面白いですね。美浦村の美浦は、≒「みうら(三浦)」でしょうね。

安威川(あいがわ)の「あい」は、既に沢山投稿したので省略。茨木市と茨城県
そして、二十四節気(4×6)、二十八宿(4×7) 二十四代天皇は仁賢天皇で、二十八代天皇は宣化天皇(せんか≒・千が化ける) やっぱり、赤穂浪士は四十七士でないとならない?

やっぱり、平家物語の「祇園精舎ぎおんしょうじゃの鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹さらそうじゅの花の色、盛者必衰じょうしゃひっすいの理ことわりをあらはす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。猛たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵におなじ。」ですね?

https://ja.wikipedia.org/wiki/安威川
http://www.oshiro-tabi-nikki.com/hanawa.htm


弓張月 投稿日:2024年04月14日 19:50 No.421
常陸風土記に書かれている黒坂命の古墳は、美浦村大塚にあるんですね。

https://www.bunkajoho.pref.ibaraki.jp/fudoki/visit/30/index.html




お名前
メール
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色