帰ってきた栃木県の中世城郭


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

那須烏山市高舘城(下境)につきまして
那須烏山市民 投稿日:2023年07月03日 16:19 No.30
はじめまして、記事を興味深く拝見させていただきました。
2016/11/13 の高館城(下境)の記事についてです。
自分は近隣に住んでいるものですが、稲住城はまだ戦略的価値がわかるとしても、高館城や大将古家城はどうしてこんなところに城を建てたのか、戦略的価値が不明でふと調べてみて記事を拝見いたしました。
そちらの記事で、内陸を通る道を旧街道と考察されておりましたが、あたりのようです。
地元で90才になる方にお聞きしましたところ、昔は下境から南へ続く道は、駒妙あたりまで細い道がありましたが、川堀(こうぼり)へ行く場合は内陸の山間の道(記事内での黄色の道)が主要道路だったそうです。
解石神社から高館城のすぐ西を通って山を登っていく道は知らないとのことで、道祖神がある分かれ道から長手に登っていくが現在の道が70~80年前は主要街道だったそうです。
おそらく、それ以前に、国土地理院の小道表記のとおり、高館城のすぐ西の谷間の道が使われていたのでしょう。
自動車が普及するようになって、道が整備され、下境から川辺、駒妙、川堀と道が整備され、さらに川堀から小原沢に抜けるも整備されてそちらに住む方々は便利になったとのことでした。


管理人 埼玉/新栃木県の中世城郭 投稿日:2023年07月06日 20:49 No.31
お世話になります。
そうですか、やはりな、という感じです。

情報ありがとうございます!




お名前
メール
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色