ASTRO PHOTO BBS


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

新彗星 C/2007 N3 (Lulin)
管理人 投稿日:2007年07月19日 23:50 No.817
台湾にある鹿林天文台の観測チームが新彗星を発見したようで、認識符号C/2007 N3が与えられた模様。<br>近日点通過は2009年1月上旬で、同年2月中~下旬に地球へ0.4天文単位まで接近して約6等まで明るくなると予想されます。観測好期はまだまだ先の話ですが、予想がいい方にはずれて、もっと明るくなってくれることを祈りたいです。ただ、近日点距離約1.2天文単位ではちょっと期待薄かも?
Re: 新彗星 C/2007 N3 (Lulin) 沼尻 投稿日:2007年07月24日 14:41 No.818
管理人さん、こんにちは。<br><br>Lulin彗星、標準光度が6.5等級ぐらいと比較的明るいので、予報を大きく下回ることはあまりなさそうですね。まだ1年半先のことですが。<br><br>当面気になるのは、7等級まで明るくなった、C/2006 VZ13 LINEAR彗星です。ずっと梅雨空に邪魔されて、撮影機会がありませんでしたが、今夜はどうでしょうか。月が太くなってきているので遠出はしませんが、晴れたら自宅から狙ってみたいと思います。
Re: 新彗星 C/2007 N3 (Lulin) 管理人 投稿日:2007年07月24日 18:28 No.819
沼尻さん、こんにちは。<br><br>気になるリニア彗星は天候に恵まれず、まだ観望すらできてません。今日は何とか天気が持ちそうなので、近場に行ってみようかなぁーなんて考えてます。お互い撮影できるといいですね。
C/2006 VZ13 LINEAR彗星 沼尻 投稿日:2007年07月25日 21:30 No.820
管理人さん、こんばんは。<br><br>昨夜は天気予報に反して、夜まで晴天が続いてくれました。<br>おかげで、自宅からリニア彗星を撮影できました。<br><br>撮影データは<br><a href="http://www.geocities.jp/numajiri_comet/2006vz13_20070724.html" target="_blank">http://www.geocities.jp/numajiri_comet/2006vz13_20070724.html</a><br>のとおりです。<br><br>月明かりや雲などの関係で、あまり良い写りではないですが、下手をすれば一度も撮影できないまま、南下して行ってしまうところでしたので、写ってくれて良かったです。
Re: C/2006 VZ13 LINEAR彗星 管理人 投稿日:2007年07月25日 22:06 No.821
沼尻さん、こんばんは。<br><br>画像のご投稿ありがとうございます。光度的には最盛期を若干過ぎた感じですが、バッチリ撮れて何よりです。ステライメージ5をお使いでしたら、メトカーフコンポジットで処理されては如何でしょうか?<br><br>こちらは片道30km圏の近場に出掛けたんですが、山沿いは雲が多くて残念ながら成果無しでした。どうやら個人的にこの彗星とは縁無しということになりそうです。もっと明るい彗星の出現に期待したいところですね。
C/2006 VZ13 LINEAR彗星 沼尻 投稿日:2007年07月27日 22:46 No.824
管理人さん、こんばんは。<br><br>そちらは天候に恵まれなかったのですか。残念ですが、天候には勝てないので、仕方ないですね。<br><br>画像の方は、メトカーフコンポジットを使って、処理し直してみました。画像の方位角を入力する必要があったりして、使いやすいとは言えない部分が多いですが、効果は十分ですね。ダーク補正などはステライメージ5で行っているので、今後は積極的にメトカーフコンポジットを使ってみたいと思います。
Re: C/2006 VZ13 LINEAR彗星 管理人 投稿日:2007年07月28日 11:37 No.825
沼尻さん、毎度どーもです。<br><br>再処理画像は背景の恒星像が直線状に並んで、見映えが良くなりましたね。暗い彗星ですとコンポジット時に基準となる核の正確な指定が難しかったりするので、そんな時はこの方法が結構使えます。昨年、73Pの暗い分裂核を狙った際にはとても重宝しました。ステラナビゲータ等で彗星の運動量を調べなければならないのも少し面倒ですが、画像のクオリティアップのためには致し方ないところでしょうか。


お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色