上越線 - なんでも雑談掲示板

なんでも雑談掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

上越線
青葉 投稿日:2017年08月19日 20:03 No.667
こんばんは。お盆休みは家族で避暑に水上方面へ出かけました。
(もっとも、避暑の必要は全くなかったようで拍子抜けというか。)
しかし抜け目なく、その間合いで若干の撮影もしました。
651系の水上88号と、E531系の配給を貼らせていただきます。
上州の山奥で常磐線由来の車両を見るのは新鮮でした。
651はともかくE531は恐らくもう二度と上越線には来ることはないでしょう。

さて上越線といえば新幹線が開業してまもなく35年になりますね。
当時の私の主たる関心は181系にあって、183系も485系も全滅するなどという、
今日のこの事態を予想することはできませんでした。

JR時代の基準で言えば、水上-越後湯沢あたりは並行在来線として廃止になっても
おかしくないでしょう。県境をまたいでいるし、三セク化もむずかしいでしょうが、
といってここを廃止したら首都圏と日本海側を結ぶ(主に)貨物のルートがなくなるわけで
一体どう処理したでしょう。国鉄時代でよかったということでしょうか。
長々と失礼しました。


Re: 上越線 NCC183 投稿日:2017年08月20日 21:35 No.668
どうもです

651系がこちら方面に転用されて数年経ち、馴染んできましたが、
651系といえば「スーパーひたち」でのデビューが強烈だったこともあり
他地域で見かけるのは新鮮な感じですね。
また、この路線は新津からの配給もあり、営業後は上越線で見られない車両を見かけることも多いですね。
(国鉄時代は自力回送が一般的だったような気もしますが、今は違いますね)

さて、仰せのように、今だったら新幹線開業で経営分離されてますね。
かつては主要幹線でしたが、新幹線開業後は、地方交通線並でしょうか?
上越新幹線開業が国鉄時代でよかったということになりますね。

ところで、その上越新幹線ですが、まもなく35年ですか、早いですね。
当時は、新幹線開業で在来線特急が消えるので大変でしたが、
車両の面からは、183系も485系も転属でしたし、583系は夜行もあって残り、
189系や489系は列車そのものが残りますから、いずれも関心は集まらなかったかもしれませんね。
ところが、仰せのように181系は新幹線開業で全廃でしたから、
やはり、最も注目を浴びていましたね。
国鉄特急電車の元祖の直系という事もありましたし。

ちなみに、往時はネットも携帯電話もなく、情報収集については今と比較すると極めて不便だったことになりますね。
まあ、それでも当時は(それが当たり前なので)特に不自由を感じなかったのですが、
当時、デジカメがあったらなぁ・・・とは思います。
デジカメならいくらでも撮影できるのですが、お小遣いをやりくりして買ったフィルムでは24枚とか36まいとか限られますから・・・

画像は、上越線と言うことで2003年の165系引退直前に企画された「佐渡」リバイバルです。
少し前に話題に上がった井野で撮りました。



 




お名前
メール
タイトル
URL
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色